• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 H01Q
管理番号 1245439
審判番号 不服2009-14668  
総通号数 144 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2011-12-22 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2009-08-13 
確定日 2011-10-19 
事件の表示 特願2003-282376「特に反射器を備えたシステムのためのマルチソースアンテナ」拒絶査定不服審判事件〔平成16年 4月30日出願公開、特開2004-135284〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1.手続の経緯

本願は、平成15年7月30日(パリ条約による優先権主張2002年7月31日、フランス国)の外国語書面出願であって、平成15年9月29日に外国語書面の日本語による翻訳文が提出され、平成19年12月14日付けで拒絶理由通知がなされ、平成20年6月18日付けで手続補正がなされ、平成20年7月18日付けで最後の拒絶理由通知がなされ、平成21年1月28日付けで手続補正がなされ、同年4月8日付けで、同年1月28日付け手続補正書でした補正の却下の決定及び拒絶査定がなされ、これに対して、同年8月13日に拒絶査定不服審判が請求されるとともに、同日付けで手続補正書及び誤訳訂正書による手続補正がなされたものである。



第2.本件補正の適否及び本願発明

平成21年8月13日付けの手続補正書による手続補正(以下、「本件補正」という。)は、本件補正により補正される前の(すなわち、平成20年6月18日付けの手続補正書により補正された)特許請求の範囲の請求項1ないし15のうちの請求項1を引用する請求項15を削除するとともに、上記拒絶査定に係る平成20年7月18日付け拒絶理由通知書に記載された理由1(特許法第36条第6項第2号違反)において指摘された不備を解消するために請求項1を補正するものであって、本件補正は、平成18年法律第55号改正附則第3条第1項によりなお従前の例によるとされる同法による改正前の特許法第17条の2第4項第3号の明りょうでない記載の釈明を目的とするものに該当する。

そして、本願の請求項1ないし14に係る発明は、平成21年8月13日付けの手続補正書によって補正された特許請求の範囲及び同日付けの誤訳訂正書によって補正された明細書並びに出願当初の図面の記載からみて、その特許請求の範囲の請求項1ないし14に記載された事項によって特定されるとおりのものであるところ、そのうちの請求項1に係る発明(以下、「本願発明」という。)は以下のとおりである。


「反射器を備えたシステムで動作するマルチソースアンテナであって、各々が1つの地上カバレージ領域をなす1つのスポットに対応している少なくとも2つの励起ソースを備えたマルチ受動的ソースと、禁制光帯域アレイから成る空間および周波数の選択手段とを含んでおり、該禁制光帯域アレイが、異なる金属または誘電体の層の規則的な配列を形成しており、接地板に最も近い第1の層が、接地板から電気的波長の半分の距離だけ離れており、前記励起ソースは、各励起ソースから放射されるエネルギーによって画定される拡張された放射表面領域である複数の放射用開口が禁制光帯域アレイの位置において互いにずれて位置するように、接地板上に配置されている、マルチソースアンテナ。」



第3.引用刊行物記載の発明

原査定の平成20年7月18日付けの拒絶理由通知に引用された、国際公開第01/37373号(2001年5月25日 国際公開)(以下「引用例」という。)は、「フィルタリング材アセンブリを備えるアンテナ」(発明の名称)に関するもので、図面とともに以下の記載がある。以下において、引用例記載中のフランス語アルファベットのアクセント符号は省略している。また、訳文は引用例の翻訳文である特表2003-514476号公報の記載を参照している。

a.「La presente invention concerne une antenne emettrice ou receptrice atteignant des niveaux de directivite importants a des frequences de l'ordre des micro-ondes.」(1頁1?3行)
(訳文:本発明は、マイクロ波範囲において高度な周波数指向性を達成する送信または受信アンテナに関する。)

b.「L'invention vise a remedier aux inconvenients des antennes classiques en creant une antenne moins encombrante et moins lourde, capable d'emettre ou recevoir une onde electromagnetique avec des niveaux de directivite importants. 」(1頁19?22行)
(訳文:本発明は、高い指向性で電磁波を送信または受信できながら体積および重量がより小さいアンテナを作ることによって、従来のアンテナの短所を克服する。)

c.「L'invention a donc pour objet une antenne comprenant au moins une sonde capable de transformer de l'energie electrique en energie electromagnetique et reciproquement, caracterisee en ce qu'elle comprend en outre un assemblage d'elements en au moins deux materiaux se differenciant par leur permittivite et/ou leur permeabilite et/ou leur conductivite au sein duquel ladite sonde est disposee, la disposition des elements dans ledit assemblage assurant le rayonnement et un filtrage spatial et frequentiel des ondes electromagnetiques produites ou recues par ladite sonde, lequel filtrage autorise notamment une ou plusieurs frequences de fonctionnement de l'antenne a l'interieur d'une bande de frequences non passante. 」(1頁23?32行)
(訳文:本発明は、従って、電気エネルギーを電磁エネルギーにおよびその逆に変換することができる少なくとも1つのプローブを備えるアンテナに関するものであり、このアンテナが、さらに、その誘電率および/または透磁率および/または導電率の異なる少なくとも2つの材料で作られるエレメントのアセンブリを備え、その内部にプローブが配置され、アセンブリ内でのエレメントの配列が、プローブによって生成または受信される電磁波の放射および空間周波数フィルタリングを保証し、このフィルタリングにより、特に周波数バンド・ギャップ内においてアンテナの1つまたはそれ以上の動作周波数が許容されることを特徴とする。)

d.「Ladite antenne permet de la sorte d'obtenir un encombrement et un poids reduits par l'utilisation d'un systeme d'alimentation simplifie et d'un assemblage, de faible epaisseur, d'elements en materiaux se differenciant par leur permittivite et/ou leur permeabilite et ou leur conductivite. 」(1頁33行?2頁2行)
(訳文:従って、このアンテナは、単純化された給電システムおよびその誘電率および/または透磁率および/または導電率の異なる材料で作られるエレメントの薄いアセンブリを使用することによって、サイズおよび重量を減少することができる。)

e.「Une antenne selon l'invention representee a la figure 3 comporte une stucture 22 concue sur le principe des materiaux a bande interdite photonique presentant une periodicite a une dimension, c'est-a-dire que ladite structure 22 comporte une alternance de couches planes de deux materiaux 23 et 24, par exemple respectivement de l'alumine et de l'air, se distinguant par leur permittivite et/ou par leur permeabilite et/ou par leur conductivite.」(5頁17?22行)
(訳文:図3に示される本発明によるアンテナは、一次元の周期性を有する光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造22を備える。すなわち、この構造22は、それぞれ誘電率および/または透磁率および/または導電率の異なる2つの材料23および24、例えばアルミニウム酸化物と空気との交互の平らな層を備える。)

f.「En reference a la figure 6, un mode prefere de realisation d'une antenne selon la presente invention comporte :
- Une sonde plaque 10a utilisant un seul fil d'alimentation 11 ;
Un interet de cette sonde est d'etre tres simple de conception et de limiter les pertes metalliques et dielectriques de l'antenne.
- Une plaque metallique formant un reflecteur plan electromagnetique 30a ;
- Une couche plane formant une cavite 21a en contact avec le reflecteur plan 30a, ladite cavite 21a etant constituee d'un materiau, de preference a faible permittivite ou permeabilite afin de limiter le guidage des ondes de surface, lequel materiau peut etre de l'air comme represente a la figure 6 a titre d'exemple ;
- Une structure 22 dont les materiaux 23a, 24a, 23b se differenciant par leur permittivite et/ou leur permeabilite et/ou leur conductivite sont agences en couches planes successives, selon un motif periodique a une dimension.
Le nombre de periodes utiles dans la direction orthogonale au plan de l'antenne depend des contrastes de permittivite et/ou permeabilite et/ou conductivite des materiaux utilises. Pour reduire le nombre de periodes, il faut augmenter les contrastes d'indice entre les differents materiaux.
A titre d'exemple, dans le mode de realisation represente figure 6, les materiaux utilises sont l'alumine de fort indice de permittivite et l'air de faible indice de permittivite ce qui permet a la structure 22 de ne comporter que trois couches de materiaux.
La structure 22 est donc constituee d'une premiere couche plane 23a d'alumine en contact avec une deuxieme couche plane 24a d'air elle-meme en contact avec une troiseme couche plane 23b d'alumine. 」(6頁18行?7頁9行)
(訳文:図6を参照すると、本発明によるアンテナの好適な実施態様は、次のものを備える。
-単一の給電線11を使用するプレート・プローブ10a。このプローブの長所は、その構造が非常に単純であり、アンテナの金属および誘電損失を制限することである。
-平面電磁反射器30aを形成する金属プレート。
-平面反射器30aと接触するキャビティ21aを形成する平らな層。このキャビティ21aは、表面波の誘導を制限するように、できれば低誘電率または低透磁率の材料によって構成されるが、図6に示されるようにこの材料を例えば空気とすることができる。
-構造22。誘電率および/または透磁率および/または導電率が異なるその材料23a、24a、23bは、一次元の周期パターンで連続的な平らな層に配列される。
アンテナの平面に対して直角の方向に使用できる周期の数は、使用される材料の誘電率および/または透磁率および/または導電率の対比(コントラスト)に依存する。周期の数を少なくするためには、異なる材料間の指標の対比を増大しなければならない。
例えば、図6に示される実施態様において、使用される材料は、高誘電率のアルミニウム酸化物および低誘電率の空気であり、構造22は材料の層を3層持つだけでよい。
従って、構造22は、第2の空気の平らな層24aと接触する第1のアルミニウム酸化物の層23aを含み、空気の層は第3のアルミニウム酸化物の層23bと接触する。)

g.「ou λ est la longueur d'onde correspondant a la frequence de fonctionnement de t'antenne, et ou le symbole"?"signifie"egal ou a peu pres egal".
A titre d'exemple, l'epaisseur de la couche plane d'air 21a representee figure 6 vaut e_(21a) = 0, 5 λ.」(7頁16?20行)
(訳文:λはアンテナの動作周波数に対応する波長であり、記号“?”は“等しいかあるいはほぼ等しい”を意味する。
例えば、図6に示される空気の平らな層21aの厚みは、e_(21a)=0.5λに等しい。)

h.「Une antenne selon l'invention telle que representee a la figure 6 assure le rayonnement et un filtrage spatial et frequentiel des ondes electromagnetiques produites ou recues par ladite antenne, comme represente a la figure 7. Ledit filtrage autorise notamment une ou plusieurs frequence(s) de fonctionnement f de ladite antenne a l'interieur d'une bande de frequences non passante B.
Une antenne selon l'invention telle que representee a la figure 6 est concue pour atteindre un gain de 20db et presente un diagramme de rayonnement represente a la figure 8.
Il apparait que l'antenne selon l'invention permet d'atteindre des gains importants dans une direction donnee comme les antennes a ouverture classiques.
Il est egalement visible que ce diagramme de rayonnement presente de faibles niveaux de lobes secondaires.
Le fonctionnement de l'antenne decrite en reference a la figure 6, va maintenant etre examine. L'antenne possede deux modes de fonctionnement : un mode emetteur et un mode recepteur.
En mode de fonctionnement emetteur, un courant electrique conduit par le fil d'alimentation 11 parvient au niveau de la sonde 10a qui le transforme en onde electromagnetique. Cette onde electromagnetique traverse ensuite l'assemblage 20 d'elements en materiaux se differenciant par leur permittivite et/ou par leur permeabilite et/ou leur conductivite, dont l'agencement permet d'operer par construction un filtrage spatial et frequentiel sur l'onde electromagnetique et de conformer ainsi le diagramme de rayonnement du systeme d'antenne selon des proprietes voulues par l'utilisateur.
En mode de fonctionnement recepteur, une onde electromagnetique parvenant au niveau de l'antenne est filtree spatialement et frequentiellement lors de sa traversee de l'assemblage 20 d'elements en materiaux se differenciant par leur permittivite et/ou par leur permeabilite et/ou par leur conductivite, avant de pouvoir atteindre la sonde 10a. Puis, l'onde electromagnetique filtree selon des proprietes voulues par construction de l'antenne, est transformee en courant electrique pa la sonde 10a et transmise au fil d'alimentation 11. 」(8頁26行?9頁27行)
(訳文:図6に示される本発明によるアンテナは、このアンテナによって生成または受信される電磁波が、放射され、図7に示される通り、空間周波数フィルタリングを受けるようにする。このフィルタリングにより、特に、周波数バンド・ギャップB内においてアンテナの1つまたはそれ以上の動作周波数fが許容される。
図6に示される本発明によるアンテナは、20dBの利得を達成するように設計され、図8に示される通りの放射図を持つ。
本発明によるアンテナは従来のアパーチャ・アンテナと同様、ある所定の方向において大きな利得を得ることにある。
また、この放射図において、2番目の大きさの突出部が小さいことも明らかである。
図6に関連して説明されるアンテナの動作について、次に検証する。アンテナは2つの動作モード、すなわち送信モードおよび受信モードを有する。
送信モードにおいて、給電線11によって送られる電流はプローブ10aに達し、プローブは、電流を電磁波に変換する。この電磁波は、次にその誘電率および/または透磁率および/または導電率の異なる材料で作られるエレメントのアセンブリ20を通過する。このアセンブリの配列は、その構成により電磁波の空間周波数フィルタリングが可能であるので、ユーザが要求する特性に応じてアンテナ・システムの放射図を形成する。
受信モードにおいては、アンテナに達した電磁波は、プローブ10aに達する前に、その誘電率および/または透磁率および/または導電率の異なる材料で作られるエレメントのアセンブリ20を通過するとき空間周波数フィルタリングされる。アンテナの構成によりユーザが要求する特性に応じてフィルタリングされる電磁波は、次にプローブ10aによって電流に変換されて、給電線11に送られる。)

i.「Selon une autre caracteristique de l'invention, l'assemblage presente des defauts de periodicite multiples generes par une cavite ou la juxtaposition de plusieurs cavites et permettant d'elargir la bande passante de l'antenne et/ou de creer des antennes multibandes. 」(10頁12?15行)
(訳文:本発明のさらなる特徴によれば、アセンブリは、キャビティによりまたは多数のキャビティの並置により生成される複数の周期性の欠落部を持つので、アンテナの通過帯域を広げたり多帯域アンテナを作ることが可能になる。)

j.「Enfin, selon un autre mode de realisation de l'invention, l'assemblage d'elements 20 presente une periodicite a au moins une dimension et au moins un defaut dans l'une des dimensions de cette periodicite qui genere au moins une cavite en son sein, les elements restant disposes en un pas regulier dans les autres dimensions.
Ainsi, l'antenne representee a la figure 9 comporte :
- une sonde plaque 10a utilisant un seul fil d'alimentation 11 ;
- une plaque metallique formant un reflecteur plan electromagnetique 30a ;
- une couche plane formant une cavite 21a en contact avec le reflecteur plan 30a, identique a celle representee a la figure 6 ; et
- une structure 22 en contact avec la couche plane formant cavite 21a.
Cette structure presente une periodicite a deux dimensions : elle comporte des barreaux 25, de forme cylindrique disposes en deux couches 32 et 34 identiques et superposees. Dans chaque couche 32 et 34, les barreaux 25 s'etendent parallelement les uns aux autres et sont places avec un pas regulier.
Ainsi, l'assemblage 20 constitue de la cavite 21a et de la structure 22 presente un defaut dans sa periodicite, dans la dimension correspondant a la direction orthogonale au reflecteur plan 30a et aux couches 32 et 34. Par contre, la disposition periodique des barreaux 25 dans chaque couche 32 et 34 n'est pas affectee par la presence de la cavite 21a. 」(10頁16行?11頁2行)
(訳文:最後に、本発明の別の実施態様によれば、エレメントのアセンブリ20は少なくとも一次元の周期性を持ち、およびこの周期性の一次元の欠落部を少なくとも1つ持って、これがアセンブリ内部に少なくとも1つキャビティを生成し、エレメントは他の次元においては規則正しい間隔で配置される。
従って、図9に示されるアンテナでは、次のものを備える。
-単一給電線11を使用するプレート・プローブ10a
-平面電磁反射器30aを形成する金属プレート
-図6に示されるのと同じ、平面反射器30と接触してキャビティ21aを形成する平らな層、および
-キャビティ21aを形成する平らな層と接触する構造22
この構造は、二次元の周期性を有する。すなわち、2つの同一の重ねられた層32および34に配列された円筒形のバー25を備える。各層32および34において、バー25は相互に平行に伸び、規則正しい間隔で配列される。
従って、キャビティ21aおよび構造22から成るアセンブリ20は、平面反射器30aおよび層32および34に直交する方向の次元でその周期性に欠落部を有する。これに対して、各層32および34におけるバー25の周期的配列はキャビティ21aの存在に影響を受けない。)

k.「Dans ces conditions, l'antenne representee a la figure 9 presente comme celle representee a la figure 6, un diagramme de rayonnement tel que celui represente a la figure 8.
En variante, l'antenne comporte une multiplicite de sondes de natures differentes.」(11頁11?15行)
(訳文:以上の条件の下で、図9に示されるアンテナは、図6に示されるものと同様、図8に示される通りの放射図を示す。
その代わりに、アンテナは異なるタイプの複数のプローブを持つことができる。)

l.「1. Antenne comprenant au moins une sonde (10) capable de transformer de l'energie electrique en energie electromagnetique et reciproquement, caracterisee en ce qu'elle comprend en outre un assemblage (20) d'elements en au moins deux materiaux se differenciant par leur permittivite et/ou leur permeabilite et/ou leur conductivite au sein duquel ladite sonde est disposee, la disposition des elements dans ledit assemblage assurant le rayonnement et un filtrage spatial et frequentiel des ondes electromagnetiques produites ou recues par ladite sonde, lequel filtrage autorise notamment une ou plusieurs frequences de fonctionnement (f) de l'antenne a l'interieur d'une bande de frequences non passante, et en ce qu'elle comporte en outre un reflecteur plan d'ondes electromagnetiques (30; 30a) supportant ladite sonde et place en contact avec ledit assemblage d'elements. 」(12頁2?13行)
(訳文:1.電気エネルギーを電磁エネルギーにおよびその逆に変換することができる少なくとも1つのプローブ(10)を備えるアンテナであって、該アンテナが、その誘電率および/または透磁率および/または導電率が異なる少なくとも2つの材料で作られるエレメントのアセンブリ(20)をさらに備え、この中に前記プローブが配置され、前記アセンブリにおける前記エレメントの配列が、前記プローブによって生成または受信される電磁波の放射および空間周波数フィルタリングを保証し、前記フィルタリングにより、特にある周波数バンド・ギャップ内においてアンテナの1つまたはそれ以上の動作周波数(f)が許容されることと、前記アンテナが、さらに前記プローブを支え前記エレメントのアセンブリと接触して配置される電磁波平面反射器(30;30a)をさらに備えることと、を特徴とするアンテナ。)

m.「6. Antenne selon la revendication 1 ou 2, caracterisee en ce que ledit assemblage d'elements (20) comprend un materiau de permittivite, permeabilite et conductivite donnees formant au moins une cavite (21 ;21a) et une structure (22) composee de deux materiaux (23,24; 25,26; 27,28; 23a,23b,24a) se differenciant par leur permittivite et/ou leur permeabilite et/ou leur conductivite, ladite structure presentant une simple periodicite selon une direction spatiale.
7. Antenne selon la revendication 6, caracterisee en ce que ledit assemblage d'elements comprend une premiere couche plane de materiau (21a) de permittivite, permeabilite et conductivite donnees, au sein duquel est disposee la sonde, ladite premiere couche etant en contact avec au moins une succession de couches planes (23a,23b,24a) de materiaux se differenciant par leur permittivite et/ou leur permeabilite et/ou leur conductivite, agencee(s) selon un motif periodique a une dimension. 」(13頁1?13行)
(訳文:6.前記エレメントのアセンブリ(20)が、少なくとも1つのキャビティ(21;21a)を形成する所与の誘電率、透磁率および導電率の材料、およびその誘電率および/または透磁率および/または導電率が異なる2つの材料(23、24;25、26;27、28;23a、23b、24a)で構成される構造(22)を備え、前記構造が1つの空間的方向に単一の周期性を有することを特徴とする請求項1または2に記載のアンテナ。
7.前記エレメントのアセンブリが、所与の誘電率、透磁率および導電率の材料の第1の平らな層(21a)を備え、その内部に前記プローブが配置され、前記第1の層が、一次元の周期パターンで配列される誘電率および/または透磁率および/または導電率の異なる材料の少なくとも1つ連続する平らな層(23a、23b、24a)と接触することを特徴とする請求項6に記載のアンテナ。)

n.「10. Antenne selon 1'une quelconque des revendications 1 a 9, aracterisee en ce que la forme des couches planes est agencee de facon a obtenir un diagramme de rayonnement et de gain voulu conformement a la theorie des ouvertures rayonnantes. 」(14頁1?4行)
(訳文:10.前記平らな層の形状が、放射源アパーチャ理論に従って所望の放射および利得図を得るように配置されることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のアンテナ。)

o.「12. Antenne selon l'une quelconque des revendications 1, 2, 3, 4, 9 et 10, caracterisee en ce que les elements constitutifs de la structure (22) sont des cylindres coaxiaux constitues de materiaux a bande interdite photonique presentant une periodicite dans deux ou trois dimensions. 」(14頁10?13行)
(訳文:12.前記構造(22)を構成するエレメントが、二次元または三次元の周期性を有する光子禁止帯を持つ材料で作られる同軸円筒形であることを特徴とする請求項1、2、3、4、9および10のいずれか一項に記載のアンテナ。)

p.「14. Antenne selon l'une quelconque des revendications 1 a 7 et 9 a 13, caracterisee en ce que l'assemblage presente des defauts multiples de periodicite permettant d'elargir la bande passante de l'antenne et/ou de creer des antennes multibandes.」(14頁19?22行)
(訳文:14.前記アセンブリが、複数の周期性の欠落部を有し、それによりアンテナの通過帯域を広げるか複数帯域アンテナを作ることができるようにすることを特徴とする請求項1から7、および9から13のいずれか一項に記載のアンテナ。)


上記a.?p.の記載及び図面並びにこの分野における技術常識を考慮すると、

上記c.の訳文「このアンテナが、さらに、その誘電率および/または透磁率および/または導電率の異なる少なくとも2つの材料で作られるエレメントのアセンブリを備え、その内部にプローブが配置され、アセンブリ内でのエレメントの配列が、プローブによって生成または受信される電磁波の放射および空間周波数フィルタリングを保証し、このフィルタリングにより、特に周波数バンド・ギャップ内においてアンテナの1つまたはそれ以上の動作周波数が許容されることを特徴とする。」に対応する記載、
上記e.の訳文「図3に示される本発明によるアンテナは、一次元の周期性を有する光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造22を備える。」に対応する記載、
上記f.の訳文「図6に示される実施態様において、使用される材料は、高誘電率のアルミニウム酸化物および低誘電率の空気であり、構造22は材料の層を3層持つだけでよい。
従って、構造22は、第2の空気の平らな層24aと接触する第1のアルミニウム酸化物の層23aを含み、空気の層は第3のアルミニウム酸化物の層23bと接触する。」に対応する記載、
上記h.の訳文
「図6に示される本発明によるアンテナは、このアンテナによって生成または受信される電磁波が、放射され、図7に示される通り、空間周波数フィルタリングを受けるようにする。」
「電磁波は、次にその誘電率および/または透磁率および/または導電率の異なる材料で作られるエレメントのアセンブリ20を通過する。このアセンブリの配列は、その構成により電磁波の空間周波数フィルタリングが可能であるので、ユーザが要求する特性に応じてアンテナ・システムの放射図を形成する。」に対応する記載、
及び技術常識から、引用例には、

アンテナ・システムで動作するアンテナであって、
光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造から成る空間周波数フィルタリング手段とを含んでおり、
光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造が、第1のアルミニウム酸化物の層、第2の空気の層、及び、第3のアルミニウム酸化物の層の周期性を有するアセンブリの配列を形成しているアンテナ

が開示されているといえる。

上記g.の訳文「λはアンテナの動作周波数に対応する波長」に対応する記載、「図6に示される空気の平らな層21aの厚みは、e_(21a)=0.5λに等しい。」に対応する記載、添付図面図6の図示、及び技術常識から、引用例には、金属プレートに最も近い第1のアルミニウム酸化物の層が、金属プレートから波長の半分の距離だけ離れていることが開示されている。

上記k.の訳文「アンテナは異なるタイプの複数のプローブを持つことができる。」に対応する記載、
上記l.の訳文「電気エネルギーを電磁エネルギーにおよびその逆に変換することができる少なくとも1つのプローブ(10)を備えるアンテナ」に対応する記載、
及び技術常識から、引用例には、1つだけのプローブに限定されず、複数のプローブについても開示されており、プローブは電磁エネルギー源であるから、引用例1には、複数の電磁エネルギー源アンテナについて開示されているといえる。

上記l.の訳文「前記エレメントのアセンブリが、所与の誘電率、透磁率および導電率の材料の第1の平らな層(21a)を備え、その内部に前記プローブが配置され、前記第1の層が、一次元の周期パターンで配列される誘電率および/または透磁率および/または導電率の異なる材料の少なくとも1つ連続する平らな層(23a、23b、24a)と接触することを特徴とする請求項6に記載のアンテナ。」に対応する記載、
上記n.の訳文「前記平らな層の形状が、放射源アパーチャ理論に従って所望の放射および利得図を得るように配置されることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のアンテナ。」に対応する記載、
上記o.の訳文「前記構造(22)を構成するエレメントが、二次元または三次元の周期性を有する光子禁止帯を持つ材料で作られる同軸円筒形であることを特徴とする請求項1、2、3、4、9および10のいずれか一項に記載のアンテナ。」に対応する記載、
添付図面及び技術常識から、
プローブは、プローブから放射される電磁エネルギーによって生じるアパーチャが連続する平らな層(23a、23b、24a)、すなわち、第1のアルミニウム酸化物の層、第2の空気の層、及び、第3のアルミニウム酸化物の層を持つ光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造の位置において位置するように、金属プレート上に配置されているといえる。


したがって、上記a.?p.の記載及び添付図面並びにこの分野における技術常識を考慮すると、上記引用例には以下の発明(以下、「引用発明」という。)が開示されている。

(引用発明)
「アンテナ・システムで動作する複数の電磁エネルギー源アンテナであって、
プレート・プローブと、
光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造から成る空間周波数フィルタリング手段とを含んでおり、
該光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造が、第1のアルミニウム酸化物の層、第2の空気の層、及び、第3のアルミニウム酸化物の層の周期性を有するアセンブリの配列を形成しており、
金属プレートに最も近い第1のアルミニウム酸化物の層が、金属プレートから波長の半分の距離だけ離れており、
前記プレート・プローブは、プレート・プローブから放射される電磁エネルギーによって生じるアパーチャが光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造の位置において位置するように、金属プレート上に配置されている、
複数の電磁エネルギー源アンテナ。」



第4.対比及び判断

1.対比

本願発明と引用発明とを対比する。

引用発明の「アンテナ・システム」は、本願発明の「システム」に相当する。

引用発明の「複数の電磁エネルギー源」は、本願発明の「マルチソース」に相当する。

引用発明の「プレート・プローブ」は、引用例の添付図面図6の図示、及び、上記f.の訳文「単一の給電線11を使用するプレート・プローブ10a。このプローブの長所は、その構造が非常に単純であり、アンテナの金属および誘電損失を制限することである。」に対応する記載から、受動素子である金属を用いた放射素子であるのが技術常識であるといえるから、本願発明の「励起ソースを備えた受動的ソース」に相当する。

引用発明の「光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造」は、本願発明の「禁制光帯域アレイ」に相当する。

引用発明の「空間周波数フィルタリング手段」は、本願発明の「空間および周波数の選択手段」に相当する。

引用発明の「第1のアルミニウム酸化物の層、第2の空気の層、及び、第3のアルミニウム酸化物の層」は、本願発明の「異なる金属または誘電体の層」に相当する。

引用発明の「周期性を有するアセンブリの配列」は、本願発明の「規則的な配列」に相当する。

引用発明の「金属プレート」は、添付図面図6,9の図示、及び、技術常識から接地板として機能しているといえるから、本願発明の「接地板」に相当する。

引用発明の「第1のアルミニウム酸化物の層」は、本願発明の「第1の層」に相当する。

引用発明の「波長」は、本願発明の「電気的波長」に相当する。

引用発明の光子禁止帯を持つ材料の原理に基づく構造の位置において「プレート・プローブから放射される電磁エネルギーによって生じるアパーチャ」は、技術常識から、プレート・プローブから放射される電磁エネルギーにより決まるものであり、プレート・プローブ自体のアパーチャに比べ拡張されているといえるから、引用発明の「電磁エネルギーによって生じるアパーチャ」は、本願発明の「エネルギーによって画定される拡張された放射表面領域である」「放射用開口」に相当する。


したがって、本願発明と引用発明は、以下の点で一致ないし相違している。

(一致点)

「システムで動作するマルチソースアンテナであって、
励起ソースを備えた受動的ソースと、
禁制光帯域アレイから成る空間および周波数の選択手段とを含んでおり、
該禁制光帯域アレイが、異なる金属または誘電体の層の規則的な配列を形成しており、
接地板に最も近い第1の層が、接地板から電気的波長の半分の距離だけ離れており、
前記励起ソースは、励起ソースから放射されるエネルギーによって画定される拡張された放射表面領域である放射用開口が禁制光帯域アレイの位置において位置するように、接地板上に配置されている、
マルチソースアンテナ。」


(相違点)

(1)本願発明はシステムが「反射器を備えた」ものであるのに対し、引用発明はシステムが反射器を備えたものであるか不明である点。

(2)「受動的ソース」に関し、本願発明は「各々が1つの地上カバレージ領域をなす1つのスポットに対応している少なくとも2つの励起ソースを備えたマルチ受動的ソース」であるのに対し、引用発明は励起ソースの各々が1つの地上カバレージ領域をなす1つのスポットに対応しているマルチ受動的ソースであるのか不明である点。

(3)「励起ソース」に関し、本願発明は「複数の放射用開口が禁制光帯域アレイの位置において互いにずれて位置するように、接地板上に配置されている」のに対し、引用発明は励起ソースが「放射用開口が禁制光帯域アレイの位置において互いにずれて位置するように、接地板上に配置されている」か不明である点。


2.判断

上記相違点(1)?(3)について、以下まとめて検討する。

アンテナに、反射器と、各々が1つの地上カバレージ領域をなす1つのスポットに対応する少なくとも2つの励起ソースを備えさせることは、例えば、後藤尚久,図説・アンテナ,日本,社団法人 電子情報通信学会,1995年7月30日発行,初版,139-143頁の「2.4.4 ビーム成形アンテナ」欄(特に、141頁 図2.59参照。)、特開2002-124818号公報等に見られる如く周知技術であるから、このような周知技術を引用発明に適用して、各々が1つの地上カバレージ領域をなす1つのスポットに対応している少なくとも2つの励起ソースを備えたマルチ受動的ソースを備えた、反射器を備えたシステムで動作するマルチソースアンテナとすることは、当業者であれば適宜に採用可能なことである。

また、上記周知技術を採用することにより、励起ソースは異なる位置に配置されることとなるから、「複数の放射用開口が禁制光帯域アレイの位置において互いにずれて位置する」ことは自明のことである。

よって、本願発明は、引用発明及び周知技術に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものである。

そして、本願発明が奏する効果も、引用発明及び周知技術から当業者が予測できる範囲内のものである。



第5.むすび

以上のとおり、本願の請求項1に係る発明は、引用発明及び周知技術に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。



よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2011-05-18 
結審通知日 2011-05-24 
審決日 2011-06-06 
出願番号 特願2003-282376(P2003-282376)
審決分類 P 1 8・ 121- Z (H01Q)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 宮崎 賢司  
特許庁審判長 竹井 文雄
特許庁審判官 神谷 健一
新川 圭二
発明の名称 特に反射器を備えたシステムのためのマルチソースアンテナ  
代理人 金山 賢教  
代理人 坪倉 道明  
代理人 川口 義雄  
代理人 大崎 勝真  
代理人 渡邉 千尋  
代理人 小野 誠  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ