• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 取り消して特許、登録 H02J
管理番号 1282523
審判番号 不服2013-7737  
総通号数 170 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2014-02-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2013-04-26 
確定日 2013-12-26 
事件の表示 特願2007-202305「無線電力受電アダプタ」拒絶査定不服審判事件〔平成21年 2月19日出願公開、特開2009- 38924、請求項の数(4)〕について、次のとおり審決する。 
結論 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。 
理由 1.手続の経緯
本願は、平成19年8月2日の出願であって、平成24年2月29日付で拒絶の理由が通知され(発送日:平成24年3月2日)、これに対し、平成24年4月27日付で意見書及び手続補正書が提出されたが、平成25年1月31日付で拒絶査定がなされ(発送日:平成25年2月4日)、これに対し、平成25年4月26日に拒絶査定不服審判の請求がなされると共に手続補正書が提出されたものである。


2.本願発明
本願の請求項1-4に係る発明(以下、請求項1記載の発明を「本願発明」という。)は、平成25年4月26日付手続補正書の特許請求の範囲の請求項1-4に記載された事項により特定される以下のとおりのものである。

「【請求項1】
アンテナで受電した電磁波を直流電力に変換するレクテナ整流回路、前記整流回路の出力電力を蓄える二次電池を有しその出力端子を変動する電力負荷に接続する充放電制御回路、及び前記整流回路と充放電制御回路との間に接続されて一定の基準電圧を入力し且つ前記整流回路の出力電圧を前記一定の基準電圧に維持しつつ二次電池の充電電圧に変換して充放電制御回路へ出力するレクテナ制御回路を備え、前記基準電圧を整流回路による電磁波から直流電流への変換効率が最大となるように調整してなる無線電力受電アダプタ。
【請求項2】
請求項1の受電アダプタにおいて、前記充放電制御回路に、前記二次電池の電池電圧を検出する検出回路,前記二次電池とレクテナ制御回路とを接続・切断する第1スイッチ回路、及び前記二次電池と出力端子とを接続・切断する第2スイッチ回路を含めてなる無線電力受電アダプタ。
【請求項3】
請求項1又は2の受電アダプタにおいて、前記二次電池をリチウムイオン電池としてなる無線電力受電アダプタ。
【請求項4】
請求項1又は2の受電アダプタにおいて、前記二次電池を薄板状として中空環状に組み合わせ、前記整流回路と充放電制御回路とレクテナ制御回路とを前記中空環状の二次電池の中空部に配置してなる無線電力受電アダプタ。」

上記補正は、審判請求書に「更に、この補正は、補正前の請求項2に対応するものであって」とあるように、補正前の請求項1と従属項である補正前の請求項2を一つにまとめ、請求項の記載内容を変えるものではないから、補正前の請求項1を削除するものであり、特許法第17条の2第5項第1号の請求項の削除を目的とするものに該当する。


3.原査定の理由の概要
平成24年2月29日付の拒絶の理由の概要は以下のとおりである。
「この出願の下記の請求項に係る発明は、その出願前に日本国内又は外国において、頒布された下記の刊行物に記載された発明又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった発明に基いて、その出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。」として、請求項1、2に対して引用例1、請求項3に対して引用例1、2、請求項4に対して引用例1?3、請求項5に対して引用例1、2及び4を挙げている。(引用例1は国際公開第2007/048052号、引用例2は特開2006-320170号公報、引用例3は特開平11-234914号公報、引用例4は特開平11-306309号公報)。


4.当審の判断
(1)引用例
原査定の拒絶の理由で引用した国際公開第2007/048052号(以下、「引用例1」という。)には、図面と共に以下の事項が記載されている(なお、翻訳文は対応する特表2009-513098号公報参照。)。

a「BACKGROUND
[0002] Sensors and transmitters that are small and require low levels of power for operation are frequently used for collecting information without being intrusive to their operating environment. For example, a battery powered sensing and transmitting device may be surgically implanted within living tissue to sense and transmit characteristics of the body in which it is implanted.
[0003] The lifetime of the battery used within such a sensor often requires additional surgical procedures to periodically replace the battery. Similarly, where a sensor and transmitting device is located within controlled or hazardous environments, it is often a time-consuming and expensive task to periodically replace the battery.
[0004] Energy may be harvested from radio frequency ("RF") waves for use in remote sensors and transmitting devices. One example of this functionality is an RF identification ("RFID") tag that derives power from an RF wave (e.g., from a transmitting device operating to read the RFID tag) and uses that power to transmit an identification signal. One drawback of this technology is that the RFID tags typically only operate over short distances.
[0005] A rectenna is an antenna that includes a rectifier; the rectenna receives RF waves, rectifies the waves and produces direct current ("DC") electricity. The DC electricity produced by the rectenna is dependent on rectenna design, RF wave frequency, RF wave polarization and RF wave power level incident at the rectenna. Typically, the DC electricity output from the rectenna is conditioned by conditioning electronics before being fed to a powered device (e.g., sensor, microprocessor, transmitter etc.). Where characteristics of the RF wave vary, the DC electricity output from the rectenna also varies; this affects power conversion efficiency due to loading upon the rectenna by the conditioning electronics which attempts to maintain a constant power output for the powered device.」
[(背景)
小型であって、動作のために低レベルの電力で足りるセンサ及び送信器は、動作環境に立ち入ることなしに情報を収集するのに用いられることが多い。例えば、バッテリにより給電される検知及び送信装置は生体組織内に外科的に移植されて、この検知及び送信装置が移植された身体の特性を検知し送信することができる。
このようなセンサ内に用いられるバッテリの寿命は、バッテリを定期的に取り替えるために追加の外的処置を必要とすることが多い。これと同様に、センサ及び送信装置が、制御された環境または危険な環境内に配置されている場合、定期的にバッテリを取り替えることは、多大な時間を必要とし、かつ費用のかかる作業であることが多い。
遠隔のセンサ及び送信装置において用いるために無線周波数(「RF」)波からエネルギーを獲得することができる。この機能の一例としてRF識別(「RFID」)タグが挙げられ、RFIDタグは、RF波から(例えば、RFIDタグを読み取るように動作する送信装置から)電力を引き出し、この電力を用いて識別信号を送信する。この技術の1つの欠点は、一般的にRFIDタグが短距離上のみで動作することである。
レクテナ(rectenna)は、整流器を含むアンテナである。すなわち、レクテナはRF波を受信し、これらのRF波を整流し、直流(「DC」)電気を生成する。レクテナにより生成されたDC電気は、レクテナ設計、RF波周波数、RF波偏極、及び、レクテナに入射するRF波電力レベルに依存する。一般的に、レクテナから出力されるDC電気は、受電装置(powered device)(例えば、センサ、マイクロプロセッサ、送信器など)にDC電気が供給される前に調整電子機器により調整される。RF波の特性が変化する場合、レクテナから出力されるDC電気も変化する。このことは、受電装置に対して一定の電気出力を維持しようとする調整電子機器によるレクテナへの負荷が原因で電力変換効率に影響を及ぼす。](【0002】-【0005】)

b「DETAILED DESCRIPTION OF THE FIGURES
[0040] FIG. 1 shows an embodiment of a power harvesting system 100 that includes power sources 102 and a controlled impedance, voltage or current power controller 104. Power harvesting system 100 is illustratively shown powering a powered device 106. Powered device 106 is, for example, a sensor and/or transceiver device. Power source 102 may represent one or more of: a rectenna, a photovoltaic cell, a piezoelectric device or other power collecting device.
[0041] Power controller 104 is illustratively shown with energy storage 108, energy coupling 110 and energy management 112. Energy storage 108 is for example a battery or a capacitor; it may be internal to power controller 104, as shown, or external to power controller 104 without departing from the scope hereof.
[0042] Energy management 112 instructs energy coupling 110 to convert energy received from power source 102 into a form suitable for storage by energy storage 108. Accordingly, energy coupling 110 may include a DC-to-DC voltage converter 116 that changes the DC voltage received from power source 102 such that it is suitable for storage in energy storage 108. The DC-to-DC voltage converter 116 may represent a step-up voltage converter or a step down voltage converter. Or, DC- to-DC voltage converter 116 may include a plurality of different types of DC-to-DC voltage converters that are selectively chosen to convert DC electricity received from power source 102 into a form suitable for storage by energy storage 102.
[0043] Energy coupling 110 is further shown with optional DC combining circuit 114, which operates to combine DC inputs from power source 102 where multiple power sources 102 provide power to controlled impedance power controller 104. DC combining circuit 114 may include one or more switches selected by energy management 112 to configure connectivity of multiple power sources 102. For example, where power source 102 is a rectenna array (e.g., rectenna array 200, FIG. 2) that has a plurality of antenna elements (e.g., antenna elements 202 ), depending on sensed characteristics of received power from the aperiodic rectenna, energy management 112 may control DC coupling circuit 114 to configure antenna elements in series and/or parallel for optimum operation. In particular, as power levels, frequencies and polarizations of incident RF waves change, energy management 112 may reconfigure connectivity of the rectenna array to improve energy harvesting efficiency.」
[(図面の詳細な説明)
図1は、電力源102および制御インピーダンス、電圧または電流電力制御器104を含む電力獲得システム100の一実施形態を示す。電力獲得システム100は、受電装置106に給電するように図示されている。例えば、受電装置106は、センサ及び/または送受信器装置である。電力源102は、レクテナ、太陽電池、圧電装置または他の電力収集装置の1つ以上を表し得る。
電力制御器104は、エネルギー貯蔵部分108、エネルギー結合部分110及びエネルギー管理部分112を有するように図示されている。エネルギー貯蔵部分108は、例えばバッテリまたはキャパシタであって、エネルギー貯蔵部分108は、図示のように電力制御器104内に存在するか、または、本発明の範囲から逸脱することなしに電力制御器104の外部に存在しうる。
エネルギー管理部分112はエネルギー結合部分110に指示して、電力源102から受信したエネルギーを、エネルギー貯蔵部分108により貯蔵するのに適する形態へ変換する。従って、エネルギー結合部分110は、電力源102から受信したDC電圧をエネルギー貯蔵部分108内に貯蔵するのに適するように、電力源102から受信したDC電圧を変更するDC‐DC電圧コンバータ116を含むことができる。DC‐DC電圧コンバータ116は、ステップアップ電圧コンバータまたはステップダウン電圧コンバータを表し得る。あるいは、DC‐DC電圧コンバータ116は、複数の異なる種類のDC‐DC電圧コンバータを含むことができ、これは、電力源102から受信したDC電気を、エネルギー貯蔵部分102による貯蔵に適した形態へ変換する。
エネルギー結合部分110は、複数の電力源102が電力を制御インピーダンス電力制御器104へ供給する場合、電力源102からのDC入力を結合するように動作するオプションのDC結合回路114を有するように更に図示されている。DC結合回路114は、複数の電力源102の接続性を構成するためにエネルギー管理部分112により選択された1つ以上のスイッチを含むことができる。例えば、電力源102が、複数のアンテナ素子(例えば、図2のアンテナ素子202)を有するレクテナアレイ(例えば、レクテナアレイ200)である場合、非周期的なレクテナから受信された電力の検知された特性に依存して、エネルギー管理部分112は、最適な動作のためにアンテナ素子を直列及び/または並列に構成するようにDC結合回路114を制御することができる。特に、入射RF波の電力レベル、周波数及び偏極が変化すると、エネルギー管理部分112は、エネルギー獲得効率を改善するようにレクテナアレイの接続を再構成することができる。](【0020】-【0023】)

c「[0058] FIGs. 15, 16 and 18, described below, show exemplary circuits for presenting desired impedance to one or more power sources (e.g., power source 102, FIG. 1, periodic rectenna array 200, FIG. 2, and aperiodic rectenna array 300, FIG. 3). Prior art DC-to-DC converters typically implement inverse resistive loading: as input power decreases, resistance presented to the input power source is reduced, thereby further loading the input source. Controlled impedance power controller 104, on the other hand, maintains resistance presented to the input source at a substantially constant level, even as input power levels vary. The controlled impedance may also be varied based on sensed conditions of the power source to emulate a desired impedance, input voltage or input current in order to improve the energy harvesting efficiency, for example by emulating a positive resistance load where resistance presented to the source increases as input power decreases.
[0059] Selection of circuitry for power controller 104 depends on the desired application. Where high efficiency of energy harvesting is required, additional circuitry may be included to sense characteristics of the input power, whereas if the power source provides ample power, high efficiency may not be necessary, allowing simplified circuitry to be used.
[0060] Alternative power sources may be combined for use with an RF power source 102. For example, an RF wave rectenna array, a mechanical generator and a photovoltaic cell may be used as input to combining circuit 114 and power controller 104. Power controller 104 may then dynamically configure these inputs depending on sensed input characteristics and/or desired output requirements in order to improve , energy harvesting efficiency. In particular, energy sources may be combined in such a way as to provide biasing to each other, thereby increasing overall energy harvesting efficiency. Optionally, powered device 106 may provide feedback to energy management 112 to indicate its power needs. Energy management 112 may then configure power input connectivity as needed to provide the necessary power.
[0061] Power controller 104 may also transfer energy from energy storage 108 to one or more power source 102 outputs in order to increase the overall energy harvesting efficiency. For example, energy can be transferred to the DC output of a rectenna for improved biasing, resulting in improved energy harvesting efficiency.
[0062] Where input power conditions vary, DC-to-DC converter 116 may be selected from a plurality of converters to match the input power characteristics. FIG. 4 shows one exemplary energy coupling 402 that includes a plurality of DC-to-DC converters 404 and an optional DC combining circuit 406. DC combining circuit 406 may represent DC combining circuit 114, FIG. 1. Energy coupling 402 may represent energy coupling 110, FIG. 1. For example, each of DC-to-DC converters 404 may represent one of: a four-switch buck-boost converter, a two-switch buck-boost converter, a boost converter operating in critical-conduction mode, a buck converter controlled to regulate input current or voltage as a function of the corresponding input voltage or current, and a switched capacitor converter. DC-to-DC converters 404 are selectable based upon input power characteristics and the type of storage device used for energy storage 108. As input power characteristics change, energy management 112 may select an alternate DC-to-DC converter as needed.
[0063] Where input power conditions vary, energy management 112 may change the operating characteristics of DC to DC converter 116 to match the emulated input impedance of the converter to the desired load of the power source 102. For example, based upon one or more of: sensed open circuit voltage of power source 102, short circuit current of power source 102, operating voltage and current of power source 102, and output power of power source 102, characteristics of DC to DC converter 116 may be adjusted to emulate an appropriate resistance.
[0064] FIG. 5 is a flowchart illustrating one process 500 for converting variable power DC electricity into usable DC electricity, in accord with an embodiment. Process 500 is for example performed by controller 104, FIG. 1. In step 502, process 500 senses characteristics of the variable low power DC electricity and then selects, in step 504, a DC-to-DC converter module and operating characteristics based upon the sensed characteristics, to convert the variable power DC electric into electricity suitable for storage. In step 506, electricity suitable for storage is stored. For example, the electricity may be stored in energy storage 108, FIG. 1. The stored energy is then conditioned into the usable electricity. For example, the energy from energy store 108 is conditioned and provided as DC electricity to powered device 106. 」
[以下に説明する図15、図16及び図18は、所望のインピーダンスを1つ以上の電力源(例えば、図1の電力源102、図2の周期的なレクテナアレイ200及び図3の非周期的なレクテナアレイ300)に与える例示的な回路を示す。一般的に、従来技術のDC‐DCコンバータは逆抵抗性負荷をかける。すなわち、入力電力が減少すると、入力電力源に与えられる抵抗は減少し、これにより、入力源に更なる負荷をかける。他方では、入力電力レベルが変化すると同時に、制御インピーダンス電力制御器104は、入力源に与えられる抵抗をほぼ一定レベルに維持する。エネルギー獲得効率を改善するために、例えば、入力電力が増大したときに、供給源に与えられる抵抗が増大する正抵抗負荷をエミュレートすることにより、所望のインピーダンス、入力電圧または入力電流をエミュレートするように、電力源の検知された状態に基づいて制御インピーダンスも変更することができる。
電力制御器104の回路の選択は所望の用途に依存する。エネルギー獲得の高効率が要求される場合には、入力電力の特性を検知する追加の回路を含めることができ、その一方で、電力源が充分な電力を供給する場合、高効率は必要なく、簡単化された回路を用いることが可能である。
RF電力源102と共に用いるために、代替電力源が組み合わされ得る。例えば、RF波レクテナアレイ、機械的発電機及び太陽電池を、結合回路114及び電力制御器104への入力部分として用いることができる。そして、電力制御器104は、エネルギー獲得効率を改善するために、検知された入力特性及び/または所望の出力要件に応じて、これら入力部分を動的に構成することができる。特に、互いに対してバイアスをかけるようにエネルギー源を組み合わせ、その結果として、全体のエネルギー獲得効率を増大させることができる。オプションとして、受電装置106は、電力需要を示すフィードバックをエネルギー管理部分112へ供給することができる。従って、エネルギー管理部分112は、必要な電力を供給するのに必要とされる電力入力接続を構成することができる。
電力制御器104は、全体のエネルギー獲得効率を増大させるために、エネルギー貯蔵部分108からエネルギーを1つ以上の電力源102の出力へ転送することもできる。例えば、バイアス印加を改善するようにレクテナのDC出力へエネルギーを転送することができ、その結果として、エネルギー獲得効率を改善する。
入力電力状態が変化する場合、入力電力特性を一致させるために、DC‐DCコンバータ116を複数のコンバータから選択することができる。図4は、複数のDC‐DCコンバータ404及びオプションのDC結合回路406を含む1つの例示的なエネルギー結合部分402を示す。DC結合回路406は、図1のDC結合回路114を表し得る。エネルギー結合部分402は、図1のエネルギー結合部分110を表し得る。例えば、DC‐DCコンバータ404の各々は、4スイッチバック‐ブーストコンバータ、2スイッチバック‐ブーストコンバータ、臨界導通モードで動作するブーストコンバータ、入力電流または電圧を対応の入力電圧または電流の関数として調整するように制御されるバックコンバータ、及び、スイッチドキャパシタコンバータの1つを表すことができる。DC‐DCコンバータ404は、エネルギー貯蔵部分108に用いられる貯蔵装置の種類及び入力電力特性に基づいて選択可能である。入力電力特性が変化すると、エネルギー管理部分112は、必要に応じて代替DC‐DCコンバータを選択することができる。
入力電力状態が変化する場合、エネルギー管理部分112は、DC‐DCコンバータ116の動作特性を変更し、コンバータのエミュレートされた入力インピーダンスを電力源102への所望の負荷に一致させることができる。例えば、電力源102の検知された開路電圧、電力源102の短絡電流、電力源102の動作電圧及び電流、並びに、電力源102の出力電力の1つ以上に基づいて、適切な抵抗をエミュレートするようにDC‐DCコンバータ116の特性を調整することができる。
図5は、一実施形態にしたがう、可変電力DC電気を使用可能なDC電気に変換する1つの処理500を示すフローチャートである。処理500は、例えば、図1の制御器104により実行される。工程502では、処理500は可変低電力DC電気の特性を検知し、次に、工程504では、検知された特性に基づいてDC‐DCコンバータモジュール及び動作特性を選択して、可変電力DC電気を、貯蔵に適した電気に変換する。工程506では、貯蔵に適する電気を貯蔵する。例えば、電気を図1のエネルギー貯蔵部分108に貯蔵することができる。次に、貯蔵されたエネルギーを利用可能な電気に調整する。例えば、エネルギー貯蔵部分108からのエネルギーを、受電装置106へのDC電気として調整し、供給する。](【0038】-【0044】)

上記記載及び図面を参照すれば、エネルギー貯蔵部分であるバッテリからのエネルギーを受電装置へ直流電気として調整・供給するための回路がある。

上記記載事項からみて、引用例1には、
「アンテナで受信したRF波を直流電気に生成するレクテナ、前記レクテナから出力される直流電気を貯蔵するバッテリを有し受電装置に接続する調整・供給するための回路、及び前記レクテナと調整・供給するための回路との間に接続されてレクテナから出力される直流電気をバッテリによる貯蔵に適した形態へ変換するDC‐DC電圧コンバータを備え、エネルギー獲得効率を改善するために検知されたレクテナからの入力電力特性に基づいてDC‐DC電圧コンバータの動作特性を選択する電力獲得システム。」
との発明(以下、「引用発明」という。)が記載されている。


(2)対比
本願発明と引用発明とを対比すると、引用発明の「RF波」、「直流電気」、「生成する」、「レクテナ」、「前記レクテナから出力される直流電気」、「貯蔵する」、「バッテリ」、「受電装置」、「受電装置に接続する調整・供給するための回路」、「調整・供給するための回路」、「バッテリによる貯蔵に適した形態へ変換する」、「DC‐DC電圧コンバータ」、「電力獲得システム」は、それぞれ本願発明の「電磁波」、「直流電力」、「変換する」、「レクテナ整流回路」又は「整流回路」、「前記整流回路の出力電力」又は「前記整流回路の出力電圧」、「蓄える」、「二次電池」、「電力負荷」、「その出力端子を変動する電力負荷に接続する充放電制御回路」、「充放電制御回路」、「二次電池の充電電圧に変換して充放電制御回路へ出力する」、「レクテナ制御回路」、「無線電力受電アダプタ」に相当する。

DC‐DC電圧コンバータは、出力電圧が基準電圧となるように、基準電圧と検出電圧の差分に基づいて制御するものであるから、引用発明の「レクテナから出力される直流電気をバッテリによる貯蔵に適した形態へ変換するDC‐DC電圧コンバータ」は、本願発明の「一定の基準電圧を入力し且つ前記整流回路の出力電圧を前記一定の基準電圧に維持しつつ二次電池の充電電圧に変換して充放電制御回路へ出力するレクテナ制御回路」に相当する。

したがって、両者は、
「アンテナで受電した電磁波を直流電力に変換するレクテナ整流回路、前記整流回路の出力電力を蓄える二次電池を有しその出力端子を変動する電力負荷に接続する充放電制御回路、及び前記整流回路と充放電制御回路との間に接続されて一定の基準電圧を入力し且つ前記整流回路の出力電圧を前記一定の基準電圧に維持しつつ二次電池の充電電圧に変換して充放電制御回路へ出力するレクテナ制御回路を備える無線電力受電アダプタ。」
の点で一致し、以下の点で相違している。

〔相違点〕
レクテナ制御回路に関し、本願発明は、基準電圧を整流回路による電磁波から直流電流への変換効率が最大となるように調整しているのに対し、引用発明は、エネルギー獲得効率を改善するために検知されたレクテナからの入力電力特性に基づいてDC‐DC電圧コンバータの動作特性を選択している点。


(3)判断
本願発明の無線電力受電アダプタは、多層構造物内に配置され、電磁波出力装置の出力は安定し、コンセントボックスに接続される負荷(特にモータ等)が変動することを前提とし、負荷変動にも拘わらず高い変換効率を維持しようとすることを目的とするもの(【0009】参照)であって、そのための手段としてレクテナ制御回路(具体的にはDC‐DCコンバータ)の基準電圧を整流回路による電磁波から直流電流への変換効率が最大となるように調整している。一方、引用発明の無線電力受電アダプタは、生体組織内に外科的に移植され([0002])、生体外部から電磁波を受信するため電磁波の特性は変化するが、負荷である受電装置の負荷変動が生じないことを前提とし、電磁波の特性が変化することに対応して、エネルギー獲得効率を改善するために検知されたレクテナからの入力電力特性に基づいてDC‐DC電圧コンバータの動作特性を選択している。
そうであれば、引用発明は、負荷変動が生じないから、負荷変動に対応して、レクテナ制御回路の基準電圧を整流回路による電磁波から直流電流への変換効率が最大となるように調整しようとすることはあり得ず、又、その様な制御方法を採用しようとする動機付けも無いから、引用発明において、レクテナ制御回路を基準電圧を整流回路による電磁波から直流電流への変換効率が最大となるように調整することは、当業者が容易に考えられたものとすることはできない。

したがって、本願発明は、引用発明に基づいて当業者が容易に発明することができたものとすることはできない。また、本願発明が当業者が容易に発明することができたものではないので、本願発明の発明特定事項を全て含む請求項2?4に係る発明についても、当業者が容易に発明することができたものとすることはできない。


5.むすび
以上のとおり、本願については、原査定の特許法第29条第2項の規定に基づく拒絶理由を検討してもその理由によって拒絶すべきものとすることはできない。
また、他に本願を拒絶すべき理由を発見しない。
よって、結論のとおり審決する。
 
審決日 2013-12-13 
出願番号 特願2007-202305(P2007-202305)
審決分類 P 1 8・ 121- WY (H02J)
最終処分 成立  
前審関与審査官 麻川 倫広  
特許庁審判長 堀川 一郎
特許庁審判官 新海 岳
平城 俊雅
発明の名称 無線電力受電アダプタ  
代理人 市東 禮次郎  
代理人 市東 篤  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ