• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 G06F
管理番号 1289099
審判番号 不服2012-25232  
総通号数 176 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2014-08-29 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2012-12-20 
確定日 2014-06-20 
事件の表示 特願2008-545708「黙示的位置を使用して位置ベースクリックスルー測定を測定することによる位置ベース検索の改善」拒絶査定不服審判事件〔平成19年 6月21日国際公開、WO2007/070459、平成21年 5月14日国内公表、特表2009-519545〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 1.手続の経緯
本願は、平成18年12月8日(パリ条約に基づく優先権主張外国庁受理 平成17年12月13日 米国(US))を国際出願日とする特許出願であって、平成24年1月30日付け拒絶理由通知に対する応答時、同年8月1日付けで手続補正がなされたが、同年8月20日付けで拒絶査定がなされ、これに対して、平成24年12月20日付けで拒絶査定不服審判の請求がなされたものである。

2.本願発明
本願の請求項1に係る発明(以下、「本願発明」という。)は、平成24年8月1日付け手続補正書により補正された特許請求の範囲の請求項1に記載された、次のとおりのものである。
「【請求項1】
位置ベースサービスを提供する方法であって、
プロセッサにより、位置ベースサービスに関する、検索問い合わせを含む要求をユーザデバイスから受信するステップと、
前記プロセッサにより、ユーザ位置を決定する位置決定ステップと、
前記プロセッサにより、クリックスルー測定とユーザ位置とを組合せることにより前記要求に対する複数の検索結果のランキングを決定する検索エンジンに対して、前記決定されたユーザ位置と前記受信された検索問い合わせを提供するステップとを含み、
前記複数の検索結果は、前記ユーザデバイスから受信した前記要求と同様の要求を行った他のユーザデバイスにより以前に選択された検索結果を含み、前記以前に選択された検索結果は、複数の検索結果のうちの他の検索結果よりも上位にランクされることを特徴とする方法。」

3.引用列
(1)引用例1
これに対して、原査定の拒絶の理由に引用された米国特許出願公開第2005/0080786号明細書(以下、「引用例1」という。)には、「SYSTEM AND METHOD FOR CUSTOMIZING SEARCH RESULTS BASED ON SEARCHER'S ACTUAL GEOGRAPHIC LOCATION」について、図面とともに以下の各記載がある(なお、当審による翻訳文を付記する。下線は当審で付与した)。
ア.「 ABSTRACT
This invention provides a system and method for customizing search results based on the searcher's actual geographic location when the search query was sent out via a wireless device. The searcher's geographic location information is extracted from, for example, the signals carrying the search query. The search engine compares the searcher's actual geographic location information against the geographic location information contained in the searchable resources to determine one or more parameters and then filters and ranks the search objects based on the determined parameters. 」
( 要約
本発明は、無線装置によって検索クエリーが送られたとき、検索者の実際の地理的位置に基づいて、検索結果をカスタマイズするためのシステム及び方法を提供するものである。検索者の地理的位置情報を、例えば、検索クエリーを搬送する信号から抽出する。検索エンジンは、一つ以上のパラメータを決定し、その後決定したパラメータに基づいて検索対象物をフィルタにかけ、そしてランク付けするために、検索者の実際の地理的位置情報を、検索可能な情報源に含まれている地理的位置情報と比較する。)

イ.「[0030] In various contexts, a geographic location may be identified for a high proportion of searchable Web resources. For example, Web pages typically include geographic location information (GLI) such as an address and/or telephone number. Hence GLI can be a searchable criterion.
[0031] This invention contemplates comparing the GLI associated with the searcher against the GLI associated with searchable resources to calculate the distance there between, and filtering and ranking the search results based on the calculated distances.
[0032] FIG. 1A is schematic diagram illustrating a wireless search system 100 which includes a wireless device 110 , a wireless communication system 120 , and a server 130 communicatively coupled to the Internet 140 . The user uses the wireless device to send the server 130 a search query from anywhere as long as a connection can be established via the wireless communication system 120 . The server 130 extracts the user's actual geographic location information (GLI), such as the automatic location identification (ALI) according to the definition of Federal Communications Commission's E911 rules, by processing the data received from the wireless communication system 120 . The extracted GLI is used to determine one or more reference parameters for filtering and sorting the search results. The user can obtain the most relevant information by scrolling a list of search results. The filtering and sorting function may be placed in the client device side or the server side depending on different deployments. 」
([0030]さまざまな事情により、地理的位置は検索可能なウェブ情報源の高い割合に対して識別されるであろう。例えば、ウェブページは一般的に住所および/または電話番号のような地理的位置情報(GLI)を含んでいる。そのため、GLIは検索可能な基準になり得る。
[0031]本発明は、検索者に関連するGLIと、検索可能な情報源に関連するGLIとの間の距離を計算するためにそれらを比較し、そして、計算した距離に基づいて検索結果をフィルタリングおよびランキングすることを意図する。
[0032]図1Aは、無線装置110、無線通信システム120、およびインターネット140に通信接続したサーバ130を含む無線検索システム100を示す概略図である。ユーザは、無線通信システム120を介して接続できる限りはどこからでも検索クエリーをサーバ130に送るために無線装置を使用する。サーバ130は、連邦通信委員会のE911規則の決定に従って無線通信システム120から受信したデータを処理することによって、自動位置識別(ALI)のようなユーザの実際の地理的位置情報(GLI)を抽出する。抽出されたGLIは、検索結果をフィルタリングおよびソーティングするための一つ以上の参照パラメータを決定するために使用される。ユーザは、検索結果のリストをスクロールすることによって最も関連のある情報を得ることができる。フィルタリングおよびソーティング機能は、異なった配置に従って、顧客装置側またはサーバ側に置くことができる。)

ウ.「[0033] FIG. 1B is a diagram illustrating an exemplary filtering scheme wherein the processor in the server determines the searcher's GLI 30 which includes the coordinates of the user's geographic location relative to a receiving station (or tower) 36 of the wireless communication system and calculates a set of reference parameters used to determine a search region 31 based on the GLI 30 and a predefined scope parameter such as the reference radius R-Ref 32 . The processor then sets one or more filtering parameters for the search engine in the server. The search engine compares the filtering parameters against the geographic information contained in the searchable resources. In this example, the resources 33 - 34 are included because they fall in the searching region 31 and the resource 35 is excluded because it falls outside of the searching region 31 . If both the resource 33 and the resource 34 satisfy all filtering parameters, they will be returned to the user. The returned search results can be ranked by distance or by other standards. When a “sorting by distance”standard is configured, the resource 34 should be ranked before the resource 33 because the former is closer to the searcher's location 30 than the latter. ・・・・」
([0033]図1Bは、典型的なフィルタリング設計を示す概略図であり、サーバにおけるプロセッサが、無線通信システムの受信局(あるいは塔)36と関連したユーザの地理的位置座標を含む検索者のGLI30を決定し、GLI30に基づいて、検索領域31を決定するために使用される参照パラメータの組み合わせ、および参照半径R-Ref 32のような事前定義された領域パラメータを計算する。プロセッサは、サーバの検索エンジンのために一つ以上のフィルタリング・パラメータを設定する。検索エンジンは、フィルタリング・パラメータを検索可能な情報源に含まれる地理的情報と比較する。本例では、情報源33-34は、検索領域31内に存在するためにそれらは含まれ、そして情報源35は、検索領域31の外側に存在するためにそれは除外される。情報源33と情報源34がすべてのフィルタリング・パラメータを満たせば、それらはユーザに返信される。返信された検索結果は、距離または他の基準によってランク付けされることになる。“距離によるソーティング”の基準が構成されると、情報源34は、情報源33より検索者の位置30に近いため、前者は後者の前にランク付けされるべきである。・・・・)

エ.「[0048] FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating one preferred embodiment according to the invention. The wireless device 210 is a lightweight wireless device which includes a small embedded application providing a user interface 211 from which the user enters a search query. When the user presses a send button, for example, the wireless device 210 sends the radio signals carrying the search query to the transmission system 120 which in turn sends the signals to the server 230 . The server 230 processes the signals and extracts the user's actual geographic information, such as the Automatic Location Identification (ALI) data as defined by FCC's E911 rules. The search engine 231 is empowered with a filter 232 and a sorter 233 . The filter 232 sets one or more filter parameters based on the GLI data. The search engine 231 tries to do a case-insensitive match of the user's query against a number of predefined parameters such as business name, category, telephone number, zip code, etc. The sorter 233 sorts the search results, for example, by distance between the searcher's actual geographical location and the location of each search object returned. Then, the server 230 returns the sorted search results to the wireless device 210 . The user can obtain the most relevant information by scrolling up and down through a list of search results.
[0049] The process for customized search according to the embodiment of FIG. 2 is illustrated in FIG. 3 . The process includes the following steps:
[0050] Step 201 : the user activating the search interface in
the wireless device;
[0051] Step 202 : entering the query, such as a business name or
category;
[0052] Step 203 : pressing a send button or clicking a virtual
send button;
[0053] Step 204 : the server extracting the user's GLI and
calculating a reference region parameters associated with the
GLI;
[0054] Step 205 : setting filter parameters based on the
calculated reference region parameters;
[0055] Step 206 : searching (indexing);
[0056] Step 207 : sorting the search results by distance between
the searcher's actual geographical location and the geographic
location of the search object; and
[0057] Step 208 : returning the sorted search results to the
wireless device. 」
([0048]図2は、本発明の一つの好ましい実施形態を示す概略ブロック図である。無線装置210は、ユーザが検索クエリーを入力するためのユーザ・インターフェース211を提供する小さな埋め込みアプリケーションを含んだ軽量無線装置である。ユーザが送信ボタンを押すと、例えば、無線装置210が、検索クエリーを搬送する無線信号を搬送システム120に送信する。搬送システム120では、その無線信号をサーバ230に送信する。サーバ230は、無線信号を処理し、FCCのE911規則によって定義された自動位置識別(ALI)データのようなユーザの実際の地理的情報を抽出する。検索エンジン231は、フィルタ232とソータ233によって権限を与えられている。フィルタ232は、GLIデータに基づいて一つ以上のフィルタ・パラメータを設定する。検索エンジン231は、ユーザのクエリーをビジネス・ネーム、カテゴリー、電話番号、ジップコード等のような多くの予め定義されたパラメータに対して場合場合を考えて適合性があるかどうかを試みる。ソータ233は、例えば検索者の実際の地理的位置と返された各検索対象物の位置との間の距離によって検索結果をソートする。その後、サーバ230は、ソートされた検索結果を無線装置210に返信する。ユーザは、検索結果のリストをスクロールアップおよびダウンすることによって、最も関連のある情報を得ることができる。
[0049]図2の実施形態により検索をカスタマイズするプロセスを図3に示す。本プロセスは以下のステップを含む。
[0050]ステップ201:無線装置における検索インターフェースのユーザによる起動;
[0051]ステップ202:ビジネス・ネームまたはカテゴリーのようなクエリーの入力;
[0052]ステップ203:送信ボタンを押下、または仮想送信ボタンのクリック;
[0053]ステップ204:サーバによるユーザのGLIの抽出と、そのGLIと結び付けられる参照領域パラメータの計算;
[0054]ステップ205:計算された参照領域パラメータを基づくフィルタ・パラメータの設定;
[0055]ステップ206:検索(索引付け);
[0056]ステップ207:検索者の実際の地理的位置と検索対象物の地理的位置との間の距離による検索結果のソーティング;
[0057]ステップ208:ソートされた検索結果の無線装置への返信。)

オ.「1. A system for responding to a search query from a user who uses a wireless device, said wireless device being communicatively coupled via a wireless communication system to a server on the Internet, said server comprising:
a processor on which a search engine application runs, said
processor being configured to:
extract the user's geographic location information from the
signals carrying the search query;
calculate a set of reference parameters based on the user's
geographic location information;
set one or more filtering parameters for said search engine
application, said filtering parameters being associated with
said reference parameters, said search engine application
comparing said filtering parameters against the corresponding
parameters contained in the geographic location information
identifying each search object and ranking relevant search
objects by the distance between the user's geographic location
and the geographic location associated with each relevant search
objects; and
return search results to the user via said wireless communication
system.」
(1.無線装置を使用しているユーザからの検索クエリーに対して応答するためのシステムであって、前記無線装置が、無線通信システムを介してインターネット上のサーバに通信接続され、
前記サーバは、検索エンジン・アプリケーションが動作するプロセッサから構成され、前記プロセッサは、
検索クエリーの搬送信号からユーザの地理的位置情報を抽出し、
ユーザの地理的位置情報に基づいて一連の参照パラメータを計算し、
前記検索エンジン・アプリケーションに対して一つ以上のフィルタリング・パラメータを設定し、前記フィルタリング・パラメータは前記参照パラメータと結び付けられており、前記検索エンジン・アプリケーションが、前記フィルタリング・パラメータを各検索対象物を識別する地理的位置情報に含まれる該当するパラメータと比較し、そして、ユーザの地理的位置と各関連検索対象物と結び付けられる地理的位置との間の距離によって関連のある検索対象物をランク付けし、
そして、検索結果を前記無線通信システムを介してユーザに返信するように設計されたシステム。)

カ.「9. A method for responding to a search query from a user who uses a wireless device, said wireless device being communicatively coupled via a wireless communication system to a server on the Internet, the method comprising the steps of:
extracting the user's geographic location information from the
signals carrying the search query;
calculating a set of reference parameters based on the user's
geographic location information;
setting filtering parameters against the corresponding parameters
contained in the geographic location information identifying
each search object; and returning search results to the user via
said wireless communication system.
10. The method of claim 9, further comprising the step of:
ranking relevant search objects by the distance between the user's
geographic location and the geographic location associated with
each relevant search object.」
(9.無線装置を使用するユーザからの検索クエリーに応答するための方法であって、前記無線装置が、無線通信システムを介してインターネット上のサーバに通信接続され、
検索クエリーを搬送する信号からユーザの地理的位置情報を抽出するステップと、
ユーザの地理的位置情報に基づいて一連の参照パラメータを計算するステップと、
前記サーバ上で動作する検索エンジン・アプリケーションに対して、前記参照パラメータに基づきフィルタリング・パラメータを設定するステップと、
前記フィルタリング・パラメータを、各検索対象物を識別する地理的位置情報に含まれる該当するパラメータと比較するステップと、
検索結果を前記無線通信システムを介してユーザに返信するステップと、からなる方法。
10.請求項9の方法であって、さらに、
ユーザの地理的位置と各関連検索対象物と結び付けられる地理的位置との間の距離によって関連のある検索対象物をランク付けするステップ、
からなる方法。)

・上記引用例1に記載の「SYSTEM AND METHOD FOR CUSTOMIZING SEARCH RESULTS BASED ON SEARCHER'S ACTUAL GEOGRAPHIC LOCATION」(検索者の実際の地理的位置に基づいて検索結果をカスタマイズするためのシステム及び方法)のうち「方法」に係るものは、上記「ア.」「カ.」の記載事項によれば、無線装置を使用するユーザからの検索クエリーに応答するための方法において、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置情報(GLI)に基づいて検索結果をカスタマイズすることに関するものである。
・上記「イ.」「エ.」「オ.」の記載事項、及びFIG.1AやFIG.2によれば、サーバが、ユーザ(検索者)が使用する無線装置と無線通信システムを介して接続され、当該サーバは、フィルタリング機能およびソーティング機能(ランク付け機能)を有する検索エンジン・アプリケーションが動作するプロセッサから構成されている。
・上記「イ.」「エ.」?「カ.」の記載事項によれば、ユーザ(検索者)が無線装置から無線通信システムを介して検索クエリーをサーバに送信すると、サーバのプロセッサは、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置情報を、検索クエリーを搬送する信号から抽出するものであり、FIG.3のステップ204によれば、例えばALI/GPSデータである。
・上記「ア.」?「カ.」の記載事項によれば、サーバのプロセッサは、抽出されたユーザの地理的位置情報に基づいて参照(領域)パラメータを計算し、検索エンジン・アプリケーションに対して参照(領域)パラメータに基づくフィルタリング・パラメータを設定して検索を行い、いわばユーザ(検索者)の実際の地理的位置に基づいてフィルタリングされた検索結果を得るようにしたものである。
・上記「ア.」?「カ.」の記載事項によれば、さらに、サーバのプロセッサは、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置情報と各検索対象物に含まれる地理的位置情報との間の距離に基づいて検索結果をソーティング(ランク付け)するものであり、当該距離が短いほど(検索対象物に含まれる地理的位置が検索者の実際の地理的位置に近いほど)上位にランク付けされ、ソート(ランク付け)された検索結果をユーザ(検索者)が使用する無線装置に返信するようにしたものである。

したがって、上記記載事項及び図面を総合勘案すると、引用例1には、次の発明(以下、「引用発明」という。)が記載されている。
「無線装置を使用するユーザ(検索者)からの検索クエリーに対し、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置情報に基づいて検索結果をカスタマイズして応答するための方法であって、
前記無線装置が、無線通信システムを介してインターネット上のサーバに通信接続され、当該サーバは、フィルタリング機能およびソーティング機能(ランク付け機能)を有する検索エンジン・アプリケーションが動作するプロセッサから構成されており、
ユーザ(検索者)が前記無線装置から前記無線通信システムを介して検索クエリーを前記サーバに送信すると、サーバの前記プロセッサが、前記検索クエリーを搬送する信号からALI/GPSデータなどのユーザ(検索者)の地理的位置情報を抽出するステップと、
前記プロセッサが、抽出されたユーザの地理的位置情報に基づいて参照(領域)パラメータを計算し、前記検索エンジン・アプリケーションに対して当該参照(領域)パラメータに基づくフィルタリング・パラメータを設定して検索を行い、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置に基づいてフィルタリングされた検索結果を得するステップと、
前記プロセッサが、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置情報と各検索対象物に含まれる地理的位置情報との間の距離に基づいて前記検索結果をソーティング(ランク付け)し、これにより、当該距離が短いほど(検索対象物に含まれる地理的位置が検索者の実際の地理的位置に近いほど)上位にランク付けされるようにするステップと、
ソート(ランク付け)された検索結果を前記無線通信システムを介してユーザ(検索者)の前記無線装置に返信するステップと、からなる方法。」

(2)引用例2
原査定において提示した特開2004-13323号公報(以下、「引用例2」という。)には、「情報検索方法」について、図面とともに以下の各記載がある(なお、下線は当審で付与した)。
ア.「【請求項1】
通信ネットワークを介して端末に接続されたコンピュータを用いて、端末から送信される検索キーワードに関連した情報の検索を行う情報検索方法において、
前記コンピュータが、
端末から受信した検索キーワードに関連した情報の検索結果を前記端末へ送信する検索結果送信ステップと、
この検索結果ステップで送信した検索結果に含まれる情報のうち、端末によって有効であると評価された評価情報を前記端末から受信する評価情報受信ステップと、
この評価情報受信ステップで受信した評価情報に対して所定の評価値を付与し、前記評価情報およびこの評価情報に付与した評価値を、評価情報を記憶する評価情報記憶部に前記検索キーワードと関連付けて記憶する評価情報記憶ステップと
を実行することを特徴とする情報検索方法。
【請求項2】
通信ネットワークを介して端末に接続されたコンピュータを用いて、端末から送信される検索キーワードに関連した情報の検索を行う情報検索方法において、
前記コンピュータが、
端末から検索キーワードを受信したことに応じて、前記検索キーワードが前記評価情報記憶部に記憶されているかどうかを検索する検索ステップと、この検索ステップで検索した前記検索キーワードが前記評価情報記憶部に記憶されているとき、前記検索キーワードに関連付けて記憶されている評価情報および当該評価情報に付与された評価値の合計を前記評価情報記憶部から読み出し、前記評価情報に付与された評価値の合計に応じて評価情報の検索結果を編集する編集ステップと、
このステップで編集した検索結果を前記端末へ送信する送信ステップと
を実行することを特徴とする請求項1記載の情報検索方法。」

イ.「【0039】
入力された検索キーワードは情報検索システム1に送信され、その検索キーワードが評価記憶用データベース11にすでに登録されているものであるとき、評価記憶用データベース11から読み出した評価結果に基づいて検索結果を編集、配列して表示するファイルを生成し、利用者端末5へ送信する(ステップS103、S105)。
【0040】
図4は、評価記憶用データベース11から読み出した検索結果を表示する検索結果表示テーブル20の一例を示す説明図である。同図においては、「山」という検索キーワードを用いて検索を行って読み出したウェブページのURLを編集し、このURLに付与された評価値としての得点が高い順に配列した場合を図示している。例えば、同図に示されている「http://www.○○○.ne.jp/」というURLを有するウェブページは、利用者からの得点の合計が123456点であることを表している。他のURLについても同様であることはいうまでもない。
【0041】
この合計得点は、利用者が閲覧したウェブページの利用価値が高かった場合、すなわち閲覧したウェブページが評価しうる「評価情報」であった場合、利用者端末5を用いて評価を入力し、その評価を情報検索システム1が受信したときに付与される得点を累計したものである。1回の受信ごとに付与される得点は、利用者端末5から評価結果を受信するごとに1点づつ加点していく設定にしてもよいし、数段階(例えば5段階)の得点に分けて利用者端末5に得点の選択を促し、その結果利用者端末5で選択され、送信されてきた得点分だけ加点していく設定にしてもよい。
【0042】
なお、図4に示した検索結果表示テーブル20のレイアウトはあくまで一例であり、情報検索システム1内の表示テーブルが必ずしもこれに限られるものではない。本実施形態においては利用者端末5で検索結果が表示されるときに評価得点順に表示されればよいので、情報検索システム1では、単に検索結果と得点を順不同に羅列したものであっても構わない。
【0043】
ステップS103において、検索キーワードが評価記憶用データベース11に登録されていない場合には、通常の検索エンジンと同様に関連するウェブページの検索を行い、そのURLを検索結果として表示するファイルを生成し、利用者端末5へ送信する(ステップS107)。
【0044】
利用者端末5は、検索結果を情報検索システム1から受信し、画面上に表示された検索結果一覧画面からウェブページの検索を行う(ステップS505)。この際には、前述した情報評価プログラムが作動する。
【0045】
図5は、本実施形態に係る情報検索方法において、利用者端末5に表示される評価情報認定手段としての検索結果一覧画面の表示例を示す説明図である。同図に示す検索結果表示画面30には、少なくとも利用者端末5から受信した検索キーワード表示部31、検索結果としてのURL表示部32、各URL表示部32の横にそれぞれ設けられる評価ボタン33が表示される。
【0046】
URL表示部32はリンクキーをなしており、利用者がURL表示部32のいずれかにマウスポインタを合わせてマウスをクリックすると、該当するウェブページにアクセスすることができる。また、各URLの下側(図中の横点線部分)には、対応するURLに関する情報、例えば通常の検索エンジンサイトと同様に検索キーワードを含む記載内容の抜粋等が適宜表示される。利用者端末5では、閲覧するURLが選択されると別のウィンドウが起動し、この新たなウィンドウに選択したURLを有するウェブページが表示される。
【0047】
評価ボタン33は、利用者が検索結果表示画面30から選択したウェブページを閲覧した結果、そのウェブページは利用価値が高く、役に立った(good)と評価しうる評価情報である場合にクリックするためのボタン機能を有する。この評価ボタン33(図5では、「good」と記載されている)をクリックすると、該当するウェブページのURLが、利用者端末5に具備された評価情報送信手段によって情報検索システム1に送信される(ステップS507、S509)。このステップでの送信においては、評価ボタン33をクリックしたときに、該当するウェブページのURLに検索を行った検索キーワードを加えた情報を評価情報送信手段によって送信するようにすることも可能である。」

ウ.「【0063】
また、検索結果一覧画面上で表示されているURLが利用者端末5側でクリックされた時点で利用者が評価を下したとみなし、情報検索システム1に評価結果を送信するようにしてもよい。」

・引用例2に記載の「情報検索方法」は、上記「ア.」の記載事項、及び図1に示されるように、通信ネットワークを介して複数の利用者端末と接続されたコンピュータを用いて、利用者端末から送信される検索キーワードに関連した情報の検索を行い、検索結果を利用者端末に返信する方法に関するものであり、コンピュータには複数の利用者端末に接続されていることからして、複数のユーザが利用可能なものである。
・上記「ア.」「イ.」の記載事項、及び図4や図5によれば、複数の検索結果は、各検索結果に対応して付与されている評価値としての得点の合計が高い順に配列して表示されるものである。
・そして、上記「ウ.」の「検索結果一覧画面上で表示されているURLが利用者端末5側でクリックされた時点で利用者が評価を下したとみなし、情報検索システム1に評価結果を送信するようにしてもよい。」なる記載によれば、検索結果の一つをマウスでクリックすることにより選択すると、その選択された検索結果に対して得点が加算されるものであり、このことはすなわち、複数のユーザによって選択された回数が多い検索結果ほど得点が高くなることを意味するものである。

したがって、特に上記「ウ.」の記載に着目し、上記記載事項及び図面を総合勘案すると、引用例2には、次の技術事項が記載されているといえる。「利用者端末に複数の検索結果を表示する際、複数のユーザによって選択された回数が多い検索結果順に配列すること。」

4.対比
そこで、本願発明と引用発明とを対比すると、
(1)引用発明における「無線装置を使用するユーザ(検索者)からの検索クエリーに対し、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置情報に基づいて検索結果をカスタマイズして応答するための方法であって」によれば、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置に応じてカスタマイズ(後述するようにフィルタリングするなど)された検索結果を提供する、つまり、位置ベース検索サービスを提供する方法であるといえるから、
本願発明と引用発明とは、「位置ベースサービスを提供する方法であって」の点で一致する。

(2)引用発明における、ユーザが使用する「無線装置」、サーバの「プロセッサ」は、それぞれ本願発明における「ユーザデバイス」、「プロセッサ」に相当し、
引用発明における「検索クエリー」は、本願発明における「検索問い合わせを含む要求」に相当し、
引用発明における「前記無線装置が、無線通信システムを介してインターネット上のサーバに通信接続され、当該サーバは、フィルタリング機能およびソーティング機能(ランク付け機能)を有する検索エンジン・アプリケーションが動作するプロセッサから構成されており、ユーザ(検索者)が前記無線装置から前記無線通信システムを介して検索クエリーを前記サーバに送信すると・・」によれば、当然、サーバのプロセッサは、無線装置から送信された検索クエリーを受信するものであり、また、上記(1)で指摘したように、引用発明も「位置ベースサービスを提供する方法」に関するものであるといえることから、
本願発明と引用発明とは、「プロセッサにより、位置ベースサービスに関する、検索問い合わせを含む要求をユーザデバイスから受信するステップと」を含む点で一致するということができる。

(3)引用発明における「ユーザ(検索者)が前記無線装置から前記無線通信システムを介して検索クエリーを前記サーバに送信すると、サーバの前記プロセッサが、前記検索クエリーを搬送する信号からALI/GPSデータなどのユーザ(検索者)の地理的位置情報を抽出するステップと、前記プロセッサが、抽出されたユーザの地理的位置情報に基づいて参照(領域)パラメータを計算し・・」によれば、プロセッサが、ユーザ(検索者)の位置を決定しているといえることは明らかであるから、
本願発明と引用発明とは、「前記プロセッサにより、ユーザ位置を決定する位置決定ステップと」を含む点で一致する。

(4)引用発明における「検索エンジン・アプリケーション」は、本願発明における「検索エンジン」に相当し、
引用発明における「・・当該サーバは、フィルタリング機能およびソーティング機能(ランク付け機能)を有する検索エンジン・アプリケーションが動作するプロセッサから構成されており・・」、「前記プロセッサが、抽出されたユーザの地理的位置情報に基づいて参照(領域)パラメータを計算し、前記検索エンジン・アプリケーションに対して当該参照(領域)パラメータに基づくフィルタリング・パラメータを設定して検索を行い、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置に基づいてフィルタリングされた検索結果を得するステップと、前記プロセッサが、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置情報と各検索対象物に含まれる地理的位置情報との間の距離に基づいて前記検索結果をソーティング(ランク付け)し、これにより、当該距離が短いほど(検索対象物に含まれる地理的位置が検索者の実際の地理的位置に近いほど)上位にランク付けされるようにするステップと、ソート(ランク付け)された検索結果を前記無線通信システムを介してユーザ(検索者)の前記無線装置に返信するステップと」によれば、
(a)検索エンジン・アプリケーションはフィルタリング機能の他にソーティング機能(ランク付け機能)も有し、当該ソーティング機能(ランク付け機能)によって、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置情報と各検索対象物に含まれる地理的位置情報との間の距離に基づいて検索結果をソーティング(ランク付け)するものであり、このことはすなわち、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置を用いることにより検索結果のランキングを決定していることに他ならない。なお、検索結果は、ソーティング(ランク付け)されるものであることから、「複数」であることも明らかである。
(b)また、検索エンジン・アプリケーションが有するフィルタリング機能およびソーティング機能(ランク付け機能)によってユーザ(検索者)の実際の地理的位置に基づいてフィルタリングされた検索結果を得たり、検索結果をソーティング(ランク付け)するためには、当然、当該検索エンジン・アプリケーションに対して受信された検索クエリーに加えてユーザ(検索者)の位置に対応するデータが実質的に提供されるものであるといえる。
したがって、本願発明と引用発明とは、後述の相違点を除いて「前記プロセッサにより、少なくともユーザ位置を用いることにより前記要求に対する複数の検索結果のランキングを決定する検索エンジンに対して、前記決定されたユーザ位置と前記受信された検索問い合わせを提供するステップと」を含む点で共通するということができる。

よって、本願発明と引用発明とは、
「位置ベースサービスを提供する方法であって、
プロセッサにより、位置ベースサービスに関する、検索問い合わせを含む要求をユーザデバイスから受信するステップと、
前記プロセッサにより、ユーザ位置を決定する位置決定ステップと、
前記プロセッサにより、少なくともユーザ位置を用いることにより前記要求に対する複数の検索結果のランキングを決定する検索エンジンに対して、前記決定されたユーザ位置と前記受信された検索問い合わせを提供するステップとを含むことを特徴とする方法。」
である点で一致し、次の点で相違する。

[相違点]
複数の検索結果のランキングについて、本願発明では、ユーザ位置だけでなく「クリックスルー測定」も「組合せる」ことにより決定するものであり、「前記複数の検索結果は、前記ユーザデバイスから受信した前記要求と同様の要求を行った他のユーザデバイスにより以前に選択された検索結果を含み、前記以前に選択された検索結果は、複数の検索結果のうちの他の検索結果よりも上位にランクされる」と特定するのに対し、引用発明では、そのような特定がなく、ユーザ位置のみを用いて決定するものである点。

5.判断
上記相違点について検討する。
本願発明において、本願請求項1には直接的な記載はないが、他のユーザデバイスからの要求も「位置ベースサービスに関する、検索問い合わせを含む要求」であると理解できることから、請求人が審判請求書において述べているように、他のユーザについても検索要求の際にはユーザ位置が決定されて利用されるものと解されるところ、このことは、引用発明でも同様にいえることである。引用発明においても、検索のために無線装置からサーバにアクセス(通信接続)することができるのは、ある一人の特定ユーザのみではなく、複数のユーザであることは自明といえることであり、そして、上記「4.(1)」等でも指摘したように、ユーザ(検索者)の実際の地理的位置に基づいて検索結果をフィルタリングするなどしてカスタマイズするという、位置ベース検索サービスを提供することを前提とするものである以上、他のユーザが使用する無線装置からの検索要求であっても(つまり、複数のどのユーザが使用する無線装置からの検索要求であっても)、当然、その位置が抽出されて利用されるものである。
そして、例えば引用例2(上記「3.(2)」参照)、さらには特開2001-209601号公報(特に【請求項1】、段落【0025】?【0027】、【0080】を参照)、特開平11-232299号公報(特に【請求項4】、段落【0043】?【0044】を参照)に記載のように、ユーザ端末に複数の検索結果を表示する際、複数のユーザ(当然、本願発明でいう「他のユーザ」を含む)によって選択された回数(本願発明でいう「クリックスルー測定」に相当)が多い検索結果順に配列すること、つまり複数のユーザによって以前に選択された回数の多い検索結果ほど上位にランク付けされるようにすることは周知といえる技術事項であり、引用発明においても、かかる周知の技術事項を採用し、複数の検索結果のランキングを、ユーザ位置のみでなくいわゆるクリックスルー測定と組合せて行うようにし、複数の検索結果は他のユーザにより以前に選択された検索結果を含み、当該以前に選択された検索結果は複数の検索結果のうちの他の検索結果よりも上位にランクされるようにすることは当業者であれば容易になし得ることである。

そして、本願発明が奏する効果についてみても、引用発明及び周知の技術事項から当業者が十分に予測できたものであって、格別顕著なものがあるとはいえない。

6.むすび
以上のとおり、本願の請求項1に係る発明は、引用発明及び周知の技術事項に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。
したがって、本願は、その余の請求項について論及するまでもなく拒絶すべきものである。
よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2014-01-27 
結審通知日 2014-01-28 
審決日 2014-02-10 
出願番号 特願2008-545708(P2008-545708)
審決分類 P 1 8・ 121- Z (G06F)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 久々宇 篤志  
特許庁審判長 石井 研一
特許庁審判官 井上 信一
酒井 伸芳
発明の名称 黙示的位置を使用して位置ベースクリックスルー測定を測定することによる位置ベース検索の改善  
代理人 越智 隆夫  
代理人 吉澤 弘司  
代理人 岡部 讓  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ