• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 A61M
管理番号 1319089
審判番号 不服2015-4024  
総通号数 202 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2016-10-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2015-03-02 
確定日 2016-09-07 
事件の表示 特願2012-511373号「1つ又は複数の呼吸パラメータを変えることを対象者に促すシステム及び方法」拒絶査定不服審判事件〔平成22年11月25日国際公開、WO2010/133986、平成24年11月 8日国内公表、特表2012-527288号〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 I.手続の経緯
本願は、平成22年4月19日(パリ条約による優先権主張 2009年5月19日 米国)を国際出願日とする出願であって、平成26年3月12日付けの拒絶理由通知に対し、同年6月17日付けで手続補正がされたが、同年11月17日付けで拒絶査定がされ、その後、平成27年3月2日付けで拒絶査定不服審判の請求がされたものである。


II.本願発明
本願の請求項1ないし15に係る発明は、平成26年6月17日付け手続補正書により補正された特許請求の範囲の請求項1ないし15に記載された事項により特定されるとおりのものであるところ、その請求項1に係る発明(以下「本願発明」という。)は次のとおりである。
「【請求項1】
1つ又は複数の呼吸パラメータを意識的に変えることを対象者に促すよう構成されるシステムであって、
前記対象者の気道に供給される呼吸可能なガスの加圧流を生成するよう構成されるデバイスと、
前記デバイスの動作に関する情報及び/又は前記呼吸可能なガスの加圧流に関する情報を前記対象者に通信するよう構成され、光を放出することができる光源を含むユーザインタフェースと、
(i)呼吸についての1つ又は複数の呼吸パラメータを意識的に変えることを前記対象者に促す呼吸キューを前記対象者に与えるため、前記デバイスが、前記呼吸可能なガスの加圧流における前記ガスの1つ又は複数のガスパラメータを調整するよう、前記デバイスを制御し、及び(ii)前記ユーザインタフェースが、前記デバイスにより生成される前記呼吸可能なガスの加圧流により前記対象者に与えられる前記呼吸キューの意味に関連付けられる情報を前記対象者に通信するよう、前記光の放出を制御するよう構成されるプロセッサとを有する、システム。」


III.引用例の記載事項
(1)引用例1
原査定の拒絶の理由に引用され、本願優先権主張日前に電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった発明が記載された文献である国際公開第2008/021222号(以下「引用例1」という。)には、次の事項が図面とともに記載されている(付記した邦訳は、対応する日本語公報である特表2010-500117号公報の記載を主に援用した。)。
1a:「Abstract: A method and corresponding system for providing breathing cues includes monitoring respiration of a user and determining a user breathing frequency including an inspiration portion and an expiration portion of the breathing, supplying a high positive air pressure to the user during the inspiration portion and a low positive air pressure during the expiration portion in substantial synchronicity with the user's respiration, comparing the user breathing frequency with a target breathing frequency, and when the user breathing frequency is greater than the target breathing frequency, increasing, in a predetermined manner, a time over which the high positive air pressure is supplied to the user, and adjusting a time over which the low positive pressure air pressure is supplied to the user.」
(要約:呼吸キューを提供するための方法及び対応するシステムは、ユーザの呼吸をモニタリングするステップ、呼吸の吸気部分及び呼気部分を含むユーザ呼吸頻度を決定するステップ、ユーザの呼吸と実質的に同期して、吸気部分の間に高い陽空気圧、呼気部分の間に低陽空気圧をユーザに供給するステップ、ユーザ呼吸頻度を目標呼吸頻度と比較するステップ、ユーザ呼吸頻度が目標呼吸頻度より大きい場合、あらかじめ決められたように、高い陽空気圧がユーザに供給される時間を増加させて、低陽空気圧がユーザに供給される時間を調整するステップを含む。)

1b:「TECHNICAL FIELD
[02] The present invention relates generally to systems and methods for controlling the breathing rate of a patient. More specifically, embodiments of the present invention are directed to controlling the application of air pressure (e.g., in a bi -level positive air pressure system) to assist a patient with reducing his/her breathing rate.
・・・
[05] Several studies support the idea of using slower breathing to reduce blood pressure in hypertensive individuals. Currently, one device on the market (RESPeRATE by Intercure^(TM) (Fort Lee, NJ)) is FDA approved for the treatment of hypertension. The RESPeRATE device is designed to act as a breathing "coach" by using audiovisual cues to guide the user to a slower breath rate. The operation of this device is described, at least in part, in U.S. Patent 5,800,337 to Gavish. Gavish discloses a system for modifying naturally occurring biorhythmic activity by changing at least one "non-frequency" characteristic of input to the user in response to changes in the biorhythmic activity of the user. A focus of Gavish is to effect absolute and relative durations of portions or segments of an overall biorhythmic pattern, such as breathing, independently of changes in the overall frequency of the user's biorhythm being monitored (again, e.g., breathing). The input to the user that is disclosed by Gavish includes audio, visual or tactile cues.」
(技術分野
本発明は、一般に、患者の呼吸速度を制御するためのシステム及び方法に関する。より具体的には、本発明の実施例は、(例えば、二相性(Bi-Level)陽圧システムにおいて)呼吸速度を低下させることによって患者を援助するために空気圧の適用を制御することを目指す。
・・・
いくつかの研究は、高血圧の人の血圧を下げるために、よりゆっくりした呼吸を使用するアイデアを支持する。現在、市場にでている1つの装置(Intercure^(TM) (Fort Lee, NJ)によるRESPeRATE)が、高血圧の治療のためにFDAの承認を受けた。RESPeRATE装置は、ユーザをよりゆっくりした呼吸速度へ導くために視聴覚キュー(cue)を使用することによって、呼吸"コーチ"として作用するように設計されている。この装置の動作は、少なくとも部分的に、Gavishに対する米国特許5,800,337に記載される。Gavishは、ユーザのバイオリズム活動の変化に応答してユーザへの入力の少なくとも1つの"非周波数"特性を変更することによって、自然に生じるバイオリズム活動を変更するためのシステムを開示する。Gavishの主眼は、モニタされているユーザのバイオリズム(例えば呼吸)の全体的な頻度の変化から独立して、バイオリズムパターン(例えば呼吸)全体の一部又はセグメントの絶対的及び相対的な継続時間を達成することである。Gavishによって開示されるユーザへの入力は、聴覚的、視覚的又は触覚のキューを含む。)

1c:「DISCLOSURE OF THE INVENTION
[07] Described herein is a methodology, generally referred to as the paced breathing (PB) method, for helping patients breathe at a therapeutic rate through the use of positive pressure cues to, among other things, reduce their blood pressure.
[08] An aspect of the invention is to employ positive air pressure (PAP) cues from a suitable device such as a Bi-Level PAP (BiPAP) device available from Respironics (Murrysville, PA) as a more natural proprioceptive signal to coach patients to breathe at a slow, therapeutically significant breath rate (e.g., < 10 breaths per minute (BPM)). The methodology disclosed herein provides a drug-free way for some patients to reduce their blood pressure, among other physiological benefits.
[09] In one possible implementation, a method is provided that monitors the respiration of a patient or user to determine the user's breathing or respiration frequency. Respiration can be considered to comprise an inspiration portion or time and an expiration portion or time. During the inspiration portion of the user's respiration a HI pressure of the Bi-level PAP is supplied, and during the expiration portion, the LO pressure of the Bi- level PAP is supplied. The user's breathing frequency is then compared to a target breathing frequency. When the user's breathing frequency is greater than the target frequency, the time over which the HI pressure of the Bi-level PAP is supplied is increased, in a predetermined manner, and the time over which the LO pressure of the Bi- level PAP is supplied is adjusted. The LO pressure time may be adjusted in accordance with a fixed ratio between the HI and LO pressure times, or may be adjusted to coincide with the user's actual expiration time. Those skilled in the art will appreciate that aside from positive air pressure, one or more of the pressure cues may be positive, negative, or atmospheric.)
(発明の概要
とりわけ血圧を低下させるために、陽圧キューを用いることによって患者が治療的な速度で呼吸するのを援助するための方法(一般的にペース呼吸(paced breathing:PB)法と呼ばれる方法)が本明細書に開示される。
本発明の態様は、ゆっくりした、治療的に有効な呼吸速度(例えば、<10 BPM(Breaths Per Minute))で呼吸するように患者をコーチするために、より自然な自己受容性信号として、Respironics (Murrysville, PA)から入手可能な二相性PAP(BiPAP)装置のような適切な装置からの陽空気圧(PAP)キューを使用することである。本願明細書において開示される方法は、他の生理的利点の中でも、血圧を下げるための薬剤を使わない態様を相当な患者に提供する。
1つの可能な実施形態において、ユーザの呼吸又は呼吸頻度を決定するために患者又はユーザの呼吸をモニタリングする方法が提供される。呼吸は、吸気部分又は時間及び呼気部分又は時間を有するとみなされることができる。ユーザの呼吸の吸気部分の間、二相性PAPのHI圧が供給され、呼気部分の間、二相性PAPのLO圧が供給される。そして、ユーザの呼吸頻度が目標呼吸頻度と比較される。ユーザの呼吸頻度が目標頻度より大きな場合、あらかじめ決められたように、二相性PAPのHI圧が供給される時間は増加され、二相性PAPのLO圧が供給される時間は調整される。LO圧時間は、HI圧時間とLO圧時間との間の一定の比率に従って調整されることができ、又はユーザの実際の呼気時間と一致するように調整されることができる。当業者には明らかなように、陽空気圧に加えて、圧力キューの一つ以上は、陽圧、負圧、又は大気圧であることができる。)

1d:「BEST MODE(S) FOR CARRYING OUT THE INVENTION
[19] Embodiments of the present invention have the capacity to reduce the breath rate of a patient using a positive pressure device. A positive pressure device is well-known and is disclosed, for example, in U.S. Patent 6,105,575, hereby incorporated by reference in its entirety. In this same field, continuous positive airway pressure (CPAP) has been used for many years and has proven to be helpful in promoting regular breathing. Inspiratory positive air pressure (IPAP), of which bi-level positive air pressure (BiPAP) is a category, has also been known. In BiPAP, two levels of positive air pressure (HI and LO) are supplied to a patient. Properly controlling the timing of the HI and LO segments of BiPAP in accordance with the principles of the present invention can more effectively assist a patient in reducing his/her breathing rate.
[20] In this regard, and in accordance with an embodiment of the present invention, the paced breathing (PB) method and related system (collectively referred to herein as "the PB method") first measures the breath rate of the patient and then determines an optimal "machine inspiration time" (T_(insp)^(M) ) and "machine expiration time" (T_(exp)^(M) ) to act as a breathing "coach." The T_(insp)^(M) and T_(exp)^(M ) correspond to the application of HI or LO pressure to the patient in the context of BiPAP therapy. By setting T_(insp)^(M) and T_(exp)^(M) , the PB method may help to control or effect the breathing frequency of the patient. In control terms, the patient's breath Trate is the measured variable (BR_(P)) and the periods of inspiration and expiration (T_(insp)^(M ) and T_(exp)^(M)) are the control variables used for feedback control of breath frequency.」
(発明を実施するための最良の形態
本発明の実施例は、陽圧装置を使用して患者の呼吸速度を下げる能力を持つ。陽圧装置は周知であり、例えば米国特許6,105,575(この文献を全体として本願明細書に引用したものとする)において開示される。この同じ分野において、持続的気道陽圧法(CPAP)が長年にわたって用いられており、規則正しい呼吸を促進する際に有用であることが証明されている。吸気性陽空気圧(IPAP)が知られており、二相性陽空気圧(BiPAP)はそのカテゴリである。BiPAPにおいて、2つのレベルの陽空気圧(HI及びLO)が患者に供給される。本発明の原理に従ってBiPAPのHI及びLOセグメントのタイミングを適切に制御することは、呼吸速度を低減する際に患者をより効果的に助けることができる。
この点で、及び本発明の実施例に従って、ペース呼吸(PB)方法及び関連したシステム(本明細書ではひとまとめにして"PB方法"と呼ぶ)は、最初に患者の呼吸速度を測定して、それから、呼吸"コーチ"として作用するための最適な"装置吸気時間"(T_(insp)^(M))及び"装置呼気時間"(T_(exp)^(M))を決定する。T_(insp)^(M)及びT_(exp)^(M)は、BiPAP治療に関連した患者へのHI又はLO圧の適用に対応する。T_(insp)^(M)及びT_(exp)^(M)を設定することによって、PB方法は、患者の呼吸頻度を制御又は達成するのを助けることができる。制御条件において、患者呼吸速度は測定変数(BR_(P))であり、吸気及び呼気の期間(T_(insp)^(M)及びT_(exp)^(M))は呼吸頻度のフィードバック制御のために使用される制御変数である。)

1e:「「48] Based on the foregoing, those skilled in the art will appreciate the novel aspects of the embodiments of the PB method. Still other benefits of the PB method are described below.
[49] As explained in detail above, the PB method uses pressure cues to coach the user's breathing pattern to a targeted frequency. As such, devices intended to deliver gases other than room air can also be configured to operate in a similar manner. Examples of such devices include oxygen delivery devices, anesthesia devices, fresh air respirators, and respiratory (or other) drug delivery devices. It should also be appreciated that the cues may be positive pressure, negative pressure, or atmospheric. In addition, the inventors also contemplate that the unique features of the present invention may be incorporated into a stand-alone device which utilizes any humanly perceptible stimulus to cue the user. In addition to pressure based cues as described above, the cues may also be tactile, visual, or sonic.
(上記に基づいて、当業者は、本PB方法の実施の形態の新規な態様を認識する。本PB方法の更に他の利点が以下に説明される。
上記で詳細に説明されたように、本PB方法は、ユーザの呼吸パターンを目標とされる頻度に導くために圧力キューを使用する。このように、大気以外の気体を供給することが意図される装置が、同様に動作するように構成されることができる。そのような装置の例は、酸素供給装置、麻酔装置、外気呼吸装置及び呼吸性(又は他の)薬物供給装置を含む。キューは、陽圧、負圧又は大気圧であることができることが、認識されなければならない。加えて、本発明者らは、本発明の固有の特徴は、ユーザに合図するために任意の人間が知覚できる刺激を利用するスタンドアロン装置に組み込まれることができることを意図する。上述のような圧力に基づくキューに加えて、キューは触覚、視覚又は聴覚であることもできる。)

1f:「What is Claimed is:
1. A method of providing breathing cues, comprising:
monitoring respiration of a user and determining a user breathing frequency of the user, wherein respiration comprises an inspiration portion and an expiration portion;
supplying a high positive air pressure to the user during the inspiration portion and a low positive air pressure during the expiration portion in substantial synchronicity with the respiration of the user;
comparing the user breathing frequency with a target breathing frequency;
and
when the user breathing frequency is greater than the target breathing frequency, increasing, in a predetermined manner, a time over which the high positive air pressure is supplied to the user, and adjusting a time over which the low positive pressure air pressure is supplied to the user.
・・・」
(特許請求の範囲
【請求項1】
呼吸キューを提供する方法であって、
吸気部分及び呼気部分から成るユーザの呼吸をモニタリングし、ユーザのユーザ呼吸頻度を決定し、
前記ユーザの呼吸に実質的に同期して、前記吸気部分の間に高い陽空気圧を、前記呼気部分の間に低い陽空気圧をユーザに供給し、
前記ユーザ呼吸頻度を目標呼吸頻度と比較し、
前記ユーザ呼吸頻度が前記目標呼吸頻度より大きい場合、予め定められたように、前記高い陽空気圧がユーザに供給される時間を増加させ、前記低い陽空気圧がユーザに供給される時間を調整する、方法。
・・・)

続いて上記の各記載について検討する。
A)摘記事項1aの「呼吸キューを提供するための方法及び対応するシステム」と摘記事項1fの「呼吸キューを提供する方法」とは、その内容に実質的な差異はないことからみて、引用例1には、摘記事項1fの「方法」に対応する“呼吸キューを提供するシステム”も実質的に記載されているものといえる。

B)摘記事項1cの「二相性PAP(BiPAP)装置のような適切な装置からの陽空気圧(PAP)キューを使用することである。」、「ユーザの呼吸の吸気部分の間、二相性PAPのHI圧が供給され、呼気部分の間、二相性PAPのLO圧が供給される。そして、ユーザの呼吸頻度が目標呼吸頻度と比較される。ユーザの呼吸頻度が目標頻度より大きな場合、あらかじめ決められたように、二相性PAPのHI圧が供給される時間は増加され、二相性PAPのLO圧が供給される時間は調整される。」の各記載によれば、摘記事項1fの「高い陽空気圧」及び「低い陽空気圧」は、「二相性PAP装置」によりユーザへ供給されるものといえる。

C)摘記事項1cの「とりわけ血圧を低下させるために、陽圧キューを用いることによって患者が治療的な速度で呼吸するのを援助するための方法(一般的にペース呼吸(paced breathing:PB)法と呼ばれる方法)が本明細書に開示される。」、摘記事項1eの「本PB方法は、ユーザの呼吸パターンを目標とされる頻度に導くために圧力キューを使用する。」の各記載から、摘記事項1fの「呼吸キュー」は、ユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導くためのものといえる。
さらに、摘記事項1eの「本PB方法の更に他の利点が以下に説明される。・・・上述のような圧力に基づくキューに加えて、キューは触覚、視覚又は聴覚であることもできる。」、摘記事項1bの「RESPeRATE装置は、ユーザをよりゆっくりした呼吸速度へ導くために視聴覚キュー(cue)を使用することによって、呼吸"コーチ"として作用するように設計されている。」の記載を併せみれば、摘記事項1fの「呼吸キュー」に加え、視覚キューを用いてユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導くことも、引用例1に記載されているものといえる。

D)摘記事項1dの「PB方法は、患者の呼吸頻度を制御又は達成するのを助けることができる。制御条件において、患者呼吸速度は測定変数(BRP)であり、吸気及び呼気の期間(T_(insp)^(M)及びT_(exp)^(M))は呼吸頻度のフィードバック制御のために使用される制御変数である。」の記載からみて、摘記事項1fの「高い陽空気圧がユーザに供給される時間」、「低い陽空気圧がユーザに供給される時間」は、呼吸頻度のフィードバック制御のために使用される制御変数であるといえる。

よって、以上の記載事項及び図面の図示内容を総合すると、引用例1には、次の発明(以下「引用発明」という。)が記載されている。
「呼吸キューを提供するシステムであって、
吸気部分及び呼気部分から成るユーザの呼吸をモニタリングし、ユーザのユーザ呼吸頻度を決定し、
前記ユーザの呼吸に実質的に同期して、前記吸気部分の間に高い陽空気圧を、前記呼気部分の間に低い陽空気圧をユーザに供給し、
前記ユーザ呼吸頻度を目標呼吸頻度と比較し、
前記ユーザ呼吸頻度が前記目標呼吸頻度より大きい場合、予め定められたように、前記高い陽空気圧がユーザに供給される時間を増加させ、前記低い陽空気圧がユーザに供給される時間を調整し、
前記高い陽空気圧がユーザに供給される時間及び前記低い陽空気圧がユーザに供給される時間は、呼吸頻度のフィードバック制御のために使用される制御変数であり、
前記高い陽空気圧及び前記低い陽空気圧は、二相性PAP装置によりユーザに供給され、
前記呼吸キューは、ユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導くためのものであり、
前記呼吸キューに加え、視覚キューを用いてユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導く、
システム。」

(2)引用例2
原査定において周知例として提示され、本願優先権主張日前に頒布された刊行物である特開昭62-277976号公報(以下「引用例2」という。)には、次の事項が図面とともに記載されている。
2a:「(産業上の利用分野)
本発明は、健康の維持及び回復のための腹式呼吸の訓練に用いる腹式呼吸訓練装置に関する。
(従来技術)
従来、禅やヨーガ等にあっては、精神の安定状態を得るための最も重要なものとして腹式呼吸法が指摘されている。
しかしながら、多忙を極める現代人にあっては、適切な指導のもとに禅やヨーガ等を長期間に渡って行なう時間的な余裕は少なく、多忙ゆえに肉体的及び精神的なストレスが蓄積されることが多い。そこで、日常生活の中に禅やヨーガ等に見られる腹式呼吸法を取入れることができれば、精神的及び肉体的なストレスの解消を計ることができ、ここに家庭的に簡単に利用できる腹式呼吸の訓練装置か望まれる。
・・・
(問題点を解決するための手段)
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、精神的及び肉体的なストレス解消のために役立つ腹式呼吸の訓練を日常生活の中で簡単且つ容易に使用でき、更に高い訓練効果が期待できる腹式呼吸訓練装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、被験者の腹部に装着したセンサによって腹式呼吸による腹壁の動きを検出し、一方、精神的及び肉体的なストレス解消のために必要な弛暖状態を得る腹式呼吸の理想呼吸パターンを訓練パターン発生手段によって発生して被験者に音響出力及び又は光電表示によって報知して理想呼吸パターンに従って腹式呼吸を訓練させ、更にセンサ検出信号に基づいて演算手段で演算した実際の呼吸パターンを理想呼吸パターンと比較判断手段で比較判断して両者の一致度合いを被験者に音響出力及び又は光電表示により報知するようにしたものである。」(第2頁左上欄第12行?右下欄第13行)

2b:「8は理想呼吸訓練パターン信号発生部3からのパターン信号に基づいて光電式表示部9を駆動する表示駆動部であり、光電式表示部9としては、例えば10個の表示ランプをバーグラフ状に配列してあり、理想呼吸訓練パターン信号発生部3からの吸気時間信号が得られている間、バーグラフ状に配列された表示ランプを吸気時間及び呼気時間の経過に伴って順次点灯することで、表示ランプ数の点灯増加に応じて被験者が吸気及び呼気を行なえるようにしている。」(第4頁右上欄第2?11行)

2c:「(発明の効果)
以上説明してきたように本発明によれば、被験者の腹部にセンサを設置することから従来のマウスピースやマスクを使用した場合に比べ、被験者に不快感を与えたり、緊張感を与えることがなく、センサの設置により被験者の呼吸訓練を何ら妨げることはない。また、センサは腹式呼吸による腹壁の動きを検出することから、歪計やマーキュリ-抵抗計等の簡単なセンサを使用することができ、従来の流速や流量測定に比ベコスト的に安価にすることができる。
更に、被験者は音響出力及び又は光電表示による理想呼吸訓練パターンの指示に従って腹式呼吸による呼吸訓練を行なうようになるため、特別な指導等を受けることなく簡単且つ容易に精神が安定した理想的な腹式呼吸状態に到達することができ、その結果、腹部の内臓が圧迫されて血流を活発にすると共に、肺におけるガス交換も活発になり、血液中の溶存酸素濃度が高まると共に脳を含む身体全体の細胞の代謝が改善され、精神的及び肉体的なストレスの解消に大きく役立ち、健康を維持すると共に疲労回復にも大きな効果が得られる。」(第7頁左上欄第3行?右上欄第7行)

(3)引用例3
当審において新たに引用する、本願優先権主張日前に頒布された刊行物である特開平10-43328号公報(以下「引用例3」という。)には、次の事項が図面とともに記載されている。
3a:「【要約】
【課題】 呼気および吸気のそれぞれの長さを簡単に確認できかつ呼吸法の鍛錬に集中できる呼吸法鍛錬装置を提供すること。
【解決手段】 呼気を合わせるための呼気用ランプLED_(1)、吸気を合わせるための吸気用ランプLED_(2)および呼吸の停止を合わせるための停止用ランプLED_(3)を含む報知手段11と、これらのランプLED_(1),LED_(2),LED_(3)の各点灯長さを設定する呼気用設定スイッチSW_(1)、吸気用設定スイッチSW_(2)および停止用設定スイッチSW_(3)を備えた設定手段12と、この設定手段12で設定された長さで各ランプLED_(1),LED_(2),LED_(3)を交互に点灯させる制御手段13とを含んで呼吸法鍛錬装置を構成する。」

3b:「【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、呼吸法鍛錬装置に関し、詳しくは、呼気および吸気の各長さの調節等を要する呼吸法の鍛錬に用いられる呼吸法鍛錬装置に関する。
【0002】
【背景技術】従来より、健康法の一つとして各種呼吸法が知られている。呼吸法には、所定の長さで息を吸ったり吐いたりする方法があり、例えば、30?40秒間息を吐き続ける呼吸法等がある。このような呼吸法を実践する際には、呼気および吸気の長さを時計やストップウォッチ等で確認しながら調節していた。」

3c:「【0028】・・・これらのランプLED_(1),LED_(2)の点灯に合わせて呼吸を行うだけで、呼気および吸気のそれぞれの長さを簡単に調節できるうえに、鍛錬を行っている間は各ランプLED_(1),LED_(2),LED_(3)の点灯状態を確認するだけでよいので呼吸法の鍛錬に集中できる。」

3d:「【0031】・・・前記実施形態では、一つずつ設けられた呼気用ランプLED_(1)、吸気用ランプLED_(2)および停止用ランプLED_(3)は、各々の点灯長さT_(1),T_(2),T_(3)が経過するまで点灯し続けたが、図10に示すように、各ランプLED_(1),LED_(2),LED_(3)を複数のランプにより構成し、経過時間に伴って順に点灯していくようにしてもよく、或いは、全て点灯した状態から順に消灯していくようにしてもよい。このようにすれば、残り時間を確認できるようになるので、呼吸の強さ等を調整しやすくなる。」


IV.対比
本願発明と引用発明を対比する。
(ア)引用発明の「ユーザ」は、本願発明の「対象者」に相当し、また、引用発明の「ユーザ呼吸頻度」は、本願発明の「呼吸パラメータ」に含まれる。
引用発明においては、「呼吸キューは、ユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導くためのもの」であるから、この呼吸キューにより、ユーザは、呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に変えるよう促されるものといえる。
よって、引用発明の「呼吸キュー」は、本願発明の「1つ又は複数の呼吸パラメータを意識的に変えることを前記対象者に促す呼吸キュー」に相当する。
また、引用発明の「呼吸キューを提供するシステム」は、本願発明の「1つ又は複数の呼吸パラメータを意識的に変えることを対象者に促すよう構成されるシステム」に相当する。
(イ)引用発明では、「高い陽空気圧及び前記低い陽空気圧は、二相性PAP装置によりユーザに供給され」るところ、PAP装置により陽空気圧が、ユーザの気道に供給されることは技術常識であり、また、この「高い陽空気圧及び前記低い陽空気圧」に基づく空気の流れは、“呼吸可能なガスの加圧流”といえるものである。
そうすると、引用発明の「二相性PAP装置」は、本願発明の「デバイス」に相当し、引用発明は、「対象者の気道に供給される呼吸可能なガスの加圧流を生成するよう構成されるデバイス」を有する点で本願発明と一致する。
(ウ)引用発明の「高い陽空気圧がユーザに供給される時間」及び「低い陽空気圧がユーザに供給される時間」は、本願発明の「呼吸可能なガスの加圧流における前記ガスの1つ又は複数のガスパラメータ」に相当する。
引用発明では、「ユーザ呼吸頻度が前記目標呼吸頻度より大きい場合、予め定められたように、前記高い陽空気圧がユーザに供給される時間を増加させ、前記低い陽空気圧がユーザに供給される時間を調整し」、「呼吸キューは、ユーザの呼吸パターンを目標とされる頻度に導く」ところ、これらの「高い陽空気圧がユーザに供給される時間」及び「低い陽空気圧がユーザに供給される時間」は、「呼吸頻度のフィードバック制御のために使用される制御変数であ」るというのであるから、引用発明においても、「呼吸キュー」により「ユーザの呼吸パターンを目標とされる頻度に導くため」、「高い陽空気圧がユーザに供給される時間」及び「低い陽空気圧がユーザに供給される時間」を調整するよう、「前記高い陽空気圧及び前記低い陽空気圧」を「ユーザに供給」する「二相性PAP装置」が制御されているものといえる。
また、一般に制御に当たり、制御処理手段として、適宜のプロセッサを用いることは技術常識である。
してみると、引用発明は、「呼吸についての1つ又は複数の呼吸パラメータを意識的に変えることを前記対象者に促す呼吸キューを前記対象者に与えるため、前記デバイスが、前記呼吸可能なガスの加圧流における前記ガスの1つ又は複数のガスパラメータを調整するよう、前記デバイスを制御」「するよう構成されるプロセッサ」を有する点で本願発明と一致する。
(エ)引用発明の「視覚キュー」は、ユーザの視覚により認識可能な情報、即ち、視覚情報の一種といえるところ、引用発明では、この視覚情報を用いて「ユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導く」というのであるから、引用発明も、当該視覚情報をユーザに伝えるための手段として、“ユーザに通信するよう構成されたインタフェースであって、視覚情報を出力する適宜のユーザインタフェース”を実質的に具備しているものといえるし、引用発明が、ユーザに対し適切な視覚情報を出力して伝える必要性を踏まえれば、その出力を適切に制御するための手段として、適宜のプロセッサを用いていることも、技術常識からみて明らかである。
(オ)引用発明では、「ユーザ呼吸頻度が前記目標呼吸頻度より大きい場合、予め定められたように、前記高い陽空気圧がユーザに供給される時間を増加させ、前記低い陽空気圧がユーザに供給される時間を調整し」て、「ユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導く」と共に、「視覚キューを用いてユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導く」というのであるから、引用発明の「視覚キュー」により伝達される情報には、「高い陽空気圧がユーザに供給される時間」及び「低い陽空気圧がユーザに供給される時間」に関連する情報であって、「ユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導く」ことに寄与する情報が含まれるものといえる。
そして、この「『高い陽空気圧がユーザに供給される時間』及び『低い陽空気圧がユーザに供給される時間』に関連する情報であって、『ユーザの呼吸パターンを目標とされる呼吸頻度に導く』ことに寄与する情報」は、“デバイスの動作に関する情報”とも、“呼吸可能なガスの加圧流に関する情報”とも、“呼吸キューの意味に関連付けられる情報”ともいい得るものである。
(カ)上記の(エ)、(オ)によれば、引用発明は、“デバイスの動作に関する情報及び/又は呼吸可能なガスの加圧流に関する情報を対象者に通信するよう構成される、視覚情報を出力するユーザインタフェース”を有する点で、本願発明と共通する。
また、引用発明は、“ユーザインタフェースが、デバイスにより生成される呼吸可能なガスの加圧流により対象者に与えられる呼吸キューの意味に関連付けられる情報を前記対象者に通信するよう、視覚情報の出力を制御するよう構成されるプロセッサ」を有する点で本願発明と共通する。

以上の(ア)?(カ)によれば、本願発明と引用発明との一致点及び相違点は、次のとおりである。
(一致点)
1つ又は複数の呼吸パラメータを意識的に変えることを対象者に促すよう構成されるシステムであって、
前記対象者の気道に供給される呼吸可能なガスの加圧流を生成するよう構成されるデバイスと、
前記デバイスの動作に関する情報及び/又は前記呼吸可能なガスの加圧流に関する情報を前記対象者に通信するよう構成され、視覚情報を出力するユーザインタフェースと、
(i)呼吸についての1つ又は複数の呼吸パラメータを意識的に変えることを前記対象者に促す呼吸キューを前記対象者に与えるため、前記デバイスが、前記呼吸可能なガスの加圧流における前記ガスの1つ又は複数のガスパラメータを調整するよう、前記デバイスを制御し、及び(ii)前記ユーザインタフェースが、前記デバイスにより生成される前記呼吸可能なガスの加圧流により前記対象者に与えられる前記呼吸キューの意味に関連付けられる情報を前記対象者に通信するよう、視覚情報の出力を制御するよう構成されるプロセッサとを有する、システム。

(相違点)
本願発明では、ユーザインタフェースが「光を放出することができる光源を含むユーザインタフェース」であり、プロセッサが「光の放出を制御するよう構成されるプロセッサ」であるのに対し、引用発明では、ユーザインターフェースが視覚情報を出力するものの、「光を放出することができる光源を含む」のか否か不明であり、そのため、プロセッサが、「光の放出を制御するよう構成され」ているのか否かも不明な点。


V.判断
相違点の判断に当たり、まず上記引用例2、3に記載された事項について検討する。
(1)引用例2について
引用例2には、「腹式呼吸訓練装置」(摘記事項2a)に関する事項が記載されているところ、当該「装置」は、「精神的及び肉体的なストレス解消のために必要な弛暖状態を得る腹式呼吸の理想呼吸パターンを訓練パターン発生手段によって発生して被験者に」「光電表示によって報知して理想呼吸パターンに従って腹式呼吸を訓練させ」(摘記事項2a)る装置であって、「光電式表示部9としては、例えば10個の表示ランプをバーグラフ状に配列してあり、理想呼吸訓練パターン信号発生部3からの吸気時間信号が得られている間、バーグラフ状に配列された表示ランプを吸気時間及び呼気時間の経過に伴って順次点灯することで、表示ランプ数の点灯増加に応じて被験者が吸気及び呼気を行なえるようにしている」(摘記事項2b)ことから、「被験者は」「光電表示による理想呼吸訓練パターンの指示に従って腹式呼吸による呼吸訓練を行なうようになるため、特別な指導等を受けることなく簡単且つ容易に精神が安定した理想的な腹式呼吸状態に到達することができる」(摘記事項2c)というものである。
ここで、上記「腹式呼吸訓練装置」では、「バーグラフ状に配列された表示ランプを吸気時間及び呼気時間の経過に伴って順次点灯することで、表示ランプ数の点灯増加に応じて被験者が吸気及び呼気を行なえ」、「被験者は」「光電表示による理想呼吸訓練パターンの指示に従って腹式呼吸による呼吸訓練を行なうようになるため、・・・理想的な腹式呼吸状態に到達することができる」というのであるから、該「装置」は、“呼吸パラメータを意識的に変えることを対象者に促すよう構成されるシステム”といえる。
また、上記「腹式呼吸訓練装置」における上記の「10個の表示ランプをバーグラフ状に配列してあ」る「光電式表示部9」は、“光を放出することができる光源を含むユーザインタフェース”と言い換えることができる。
してみると、引用例2には、“呼吸パラメータを意識的に変えることを対象者に促すよう構成されるシステムにおいて、ユーザインタフェースは、光を放出することができる光源を含むユーザインタフェースである、システム”なる事項が実質的に開示されている。

(2)引用例3について
引用例3には、「呼気および吸気の各長さの調節等を要する呼吸法の鍛錬に用いられる呼吸法鍛錬装置」(摘記事項3b)に関する事項が記載されているところ、当該「装置」は、「呼気を合わせるための呼気用ランプLED_(1)、吸気を合わせるための吸気用ランプLED_(2)および呼吸の停止を合わせるための停止用ランプLED_(3)を含む報知手段11と、これらのランプLED_(1),LED_(2),LED_(3)の各点灯長さを設定する呼気用設定スイッチSW_(1)、吸気用設定スイッチSW_(2)および停止用設定スイッチSW_(3)を備えた設定手段12と、この設定手段12で設定された長さで各ランプLED_(1),LED_(2),LED_(3)を交互に点灯させる制御手段13とを含」(摘記事項3a)み、「これらのランプLED_(1),LED_(2)の点灯に合わせて呼吸を行うだけで、呼気および吸気のそれぞれの長さを簡単に調節でき」(摘記事項3c)、「各ランプLED_(1),LED_(2),LED_(3)を複数のランプにより構成し、経過時間に伴って順に点灯していくように」「すれば、残り時間を確認できるようになるので、呼吸の強さ等を調整しやすくなる」(摘記事項3d)というものである。
ここで、上記「呼吸法鍛錬装置」は、「ランプLED_(1),LED_(2)の点灯に合わせて呼吸を行うだけで、呼気および吸気のそれぞれの長さを簡単に調節でき」るというのであるから、該「装置」は、“呼吸パラメータを意識的に変えることを対象者に促すよう構成されるシステム”といえる。
また、上記「呼吸法鍛錬装置」における上記の「呼気を合わせるための呼気用ランプLED_(1)、吸気を合わせるための吸気用ランプLED_(2)および呼吸の停止を合わせるための停止用ランプLED_(3)を含む報知手段11」は、“光を放出することができる光源を含むユーザインタフェース”と言い換えることができる。
してみると、引用例3には、“呼吸パラメータを意識的に変えることを対象者に促すよう構成されるシステムにおいて、ユーザインタフェースは、光を放出することができる光源を含むユーザインタフェースである、システム”なる事項が実質的に開示されている。

(3)相違点の判断
上記(1)、(2)によれば、呼吸パラメータを意識的に変えることを対象者に促すよう構成されるシステムにおいて、ユーザインタフェースを、光を放出することができる光源を含むユーザインタフェースとする事項は、引用例2、3の開示内容に照らし、本願優先権主張日前における周知の技術事項であったものといえる。
引用発明の「視覚キュー」も、呼吸パラメータを意識的に変えることを対象者に促すための「キュー」であるから、引用発明において、「視覚キュー」を発生するための具体的手段であるユーザインタフェースに上記の周知技術を適用し、「光を放出することができる光源を含むユーザインタフェース」とすることは当業者であれば容易に想到し得たことであり、また、この適用に当たり、光の放出をプロセッサにより適切に制御することも、当業者が適宜になし得た設計事項にすぎない。
そして、本願発明による効果も、引用発明及び周知技術から当業者が予測し得る程度のものであって格別のものとはいえない。


VI.むすび
以上のとおり、本願発明は、引用発明及び周知技術に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。
よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2016-04-08 
結審通知日 2016-04-12 
審決日 2016-04-25 
出願番号 特願2012-511373(P2012-511373)
審決分類 P 1 8・ 121- Z (A61M)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 永冨 宏之金丸 治之  
特許庁審判長 山口 直
特許庁審判官 熊倉 強
関谷 一夫
発明の名称 1つ又は複数の呼吸パラメータを変えることを対象者に促すシステム及び方法  
代理人 五十嵐 貴裕  
代理人 笛田 秀仙  
代理人 津軽 進  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ