• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 取り消して特許、登録 H04W
管理番号 1319427
審判番号 不服2016-4106  
総通号数 203 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2016-11-25 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2016-03-17 
確定日 2016-10-04 
事件の表示 特願2014-524256「ブロードキャスト・マルチキャスト・セルに関する再選択またはハンドオーバするための方法、基地局、およびシステム」拒絶査定不服審判事件〔平成25年 2月21日国際公開、WO2013/023532、平成26年 8月28日国内公表、特表2014-522191、請求項の数(13)〕について、次のとおり審決する。 
結論 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。 
理由
第1 手続の経緯

本願は、2012年8月3日(パリ条約による優先権主張外国庁受理2011年8月12日、(CN)中華人民共和国)を国際出願日とする出願であって、平成26年12月15日付けで拒絶理由が通知され、平成27年6月24日付けで手続補正がされ、平成27年11月6日付けで拒絶査定がされ、これに対し、平成28年3月17日に拒絶査定不服審判が請求されたものである。


第2 本願発明

本願の請求項1-13に係る発明は、平成27年6月24日付けの手続補正で補正された特許請求の範囲の請求項1-13に記載された事項により特定されるものと認められるところ、本願の請求項1に係る発明(以下「本願発明」という。)は以下のとおりである。

「周波数優先度を設定する方法であって、
ユーザ装置(UE)が、マルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス(MBMS)セルが属する基地局によってブロードキャストされる、前記MBMSセルのサービス・エリアのサービス・エリア識別情報リストを受信するステップと、
前記UEが、前記サービス・エリア識別情報リストが、前記UEが受信しているか、または関心のあるMBMSサービスに対応するサービス・エリア識別情報を備えるかどうかを判断するステップと、
前記サービス・エリア識別情報リストが、前記UEが受信しているか、または関心のある前記MBMSサービスに対応する前記サービス・エリア識別情報を備えている場合、前記UEが、前記MBMSセルの周波数のセル再選択優先度を最高に設定するステップとを備え、
前記サービス・エリア識別情報は、前記MBMSサービスをブロードキャストするサービス・エリアを識別するのに利用され、前記サービス・エリアは複数のマルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス単一周波数ネットワーク(MBSFN)エリアを含む、方法。」


第3 原査定の理由の概要

●理由(特許法第29条第2項)について

・請求項1、6、10-13
・引用文献等1、3、4
先に引用した引用文献等1(「2.1.1」)には、
(1)UEは最初に、サービング周波数/セル及び隣接周波数/セルにおいてMBSFNを経由して提供されたサービスを知らなければならないこと、
(2)必要な情報は、周波数、セルID、MBSFNエリアID、そしてサービスIDを含むこと、
(3)全てのセルはPTMサービスを提供するMBSFNに関連した複数の隣接セルの情報を、いつもブロードキャストすべきであり、ブロードキャストされる情報は、キャリア周波数、セルID、提供されるMBMSサービスのTMGIリストであるかもしれないこと、(複数の隣接セルの情報をブロードキャストすることからリストであることは明らかである。必要であれば、引用文献等3([0041])に示されるようにサービスエリア識別情報をリストとすることは周知技術である。)
(4)UEは、UEが受信している、あるいは、受信することに関心があるサービスを提供できる周波数に最も高い優先度を与えることが記載されている。
上記(2)を考慮すると、上記(3)をブロードキャストする際に、MBSFNエリアIDを含め、受信したUEは、上記(4)を行うことは当業者が容易に想到し得ることである。
なお、必要であれば、引用文献等4(和訳文献として、引用文献等5、段落[0041]参照。)に示されるように、MBSFNエリアIDをシステム情報として送信することは周知技術である。


<引用文献等一覧>
1.Huawei, HiSilicon,(Re)Selecting appropriate frequency/cell for service continuity[online], 3GPP TSG-RAN WG2#74 R2-113187,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_74/Docs/R2-113187.zip>,2011年 5月13日
2.国際公開第2009/133767号
3.国際公開第2008/155915号(周知技術を示す文献;新たに引用された文献)
4.国際公開第2011/038587号(周知技術を示す文献;新たに引用された文献)
5.特表2013-506354号公報


第4 当審の判断

1.引用発明

原査定の拒絶の理由に引用された3GPP TSG-RAN WG2 Meeting#74 Barcelona, Spain, May 9-13,2011, R2-113187, Huawei, HiSilicon,"(Re)Selecting appropriate frequency/cell for service continuity"(以下「引用例1」という。下線部は当審が付与。)には、

「1 Introduction
This contribution discusses how to make UE reselect/be handed over to appropriate frequency/cell so that it can receive/continue receiving service via MBSFN. Solutions are analyzed for both idle mode and connected mode UEs.」
(当審訳:
1 はじめに
この提案は、MBSFNを介してサービスを再受信/継続した受信を行えるように、UEが、どのようにして適切な周波数/セルに再選択/ハンドオーバするかを説明します。解決策は、UEのアイドルモードと接続モードの両方について分析します。)

「2 Discussion
2.1 Idle mode UEs
To provide service continuity to idle mode UEs, mechanisms are necessary to enable the UE select/reselect to appropriate frequency/cell.
Currently, the cell selection criterion is only based on Srxlev and Squal, and the UE has to select a suitable cell as soon as possible. Since cell selection procedure is time critical, it not preferred to change the cell selection procedure
Assumption: The cell selection procedure is not changed for service continuity purpose.
There are two possible ways to improve the cell reselection procedure for service continuity: 1) UE controlled service continuity and 2) network assisted service continuity. The two mechanisms are discussed in section 2.1.1 and section 2.1.2 respectively.

2.1.1 UE controlled service continuity
UE controlled service continuity means that the UE changes/ignores the cell reselection criteria/priority by itself based on the MBMS services it is receiving or is interested to receive, without notifying the network.
In order to do this, the UE firstly has to know which services are provided via MBSFN in the serving frequency /cell as well as in the neighbour frequencies/cells. The necessary information may include: frequency, cell ID, MBSFN Area ID, and service ID. The following section discusses how the UE may get these MBSFN related information.
2.1.1.1 Getting MBSFN related info of neighbour frequencies/cells:
Note 1: If RAN2 agree that the MBSFN is limited to only one carrier, the UE may not need to apply any option in this section if Option1 of section 2.1.1.2 is agreed; or the UE only needs to know the service IDs of the services provided by neighbour cell if Option2/3 of section 2.1.1.2 is agreed.
・Option1: Idle mode UEs try to read SIB13 and MCCH of all neighbour cells periodically.
- This option is simplest, but not efficient regarding UE battery consumption
・Option2: Every cell should always broadcast the MBSFN related info of neighbour cells which provide PTM service. The broadcast info may be: carrier frequency and/or cell ID; then the UE read the SIB13 and MCCH of the indicated neighbour cells periodically
- Better in battery consumption, but can not sure the UE get the latest info.
・Option3: Every cell should always broadcast the MBSFN related info of neighbour cells which provide PTM service. The broadcast info may be: carrier frequency and/or cell ID and MCCH change indicator (Note: not MCCH change notification); the UE only read the SIB13 and MCCH of the indicated cells when MCCH change indicator present. (MCCH change indicator needs to be exchanged between cells)
・Option4: Every cell should always broadcast the MBSFN related info of neighbour cells which provide PTM service. The broadcast info may be: carrier frequency and/or cell ID and the TMGI list of the MBMS service provided. The UE does not need to read the SIB13 and MCCH info of neighbor cells directly.
- Considering the size of TMGI list, this option is not preferred.
・Option5: The UE gets the association info between service ID and frequency from application layer and application layer get the info from core network
- Not sure this option can work; should check with other WGs if this option is preferred by RAN2
We slightly prefer Option1 and Option3. Option3 is proposed.
Proposal 1: Every cell should broadcast the carrier frequency and/or cell ID and MCCH change indicator of neighbour cells which provide PTM service if any; and the UE read SIB13 and MCCH of neighbour cells only when MCCH change indicator present.

2.1.1.2 Ways of UE controlled service continuity
As soon as the UE knows the services provided in the neighbour frequencies/cells, the UE may control the service continuity in three ways:
・Option1: The UE gives highest priority to the frequency which can provide the service(s) which the UE is receiving or interested to receive, while still follows current cell reselection evaluation process as specified in TS36.304 [3], e.g. calculate Srxlev, Squal, Rn, Rs, perform ranking, etc.;
・Option2: The UE reselect to any suitable cell which can provide the service(s) which it s receiving or interested to receive, without any cell reselection evaluation process, i.e. reselection may happen without measurement or ranking.
・Option3: The UE does not change the cell reselection priority provided by the network and also follows current cell reselection evaluation process, but switches to receive MBMS service provided by neighbour cell on non-paging-occasion subframes.
Note2: the reselected cell in both Option1 and Option2 shall still be suitable cell as defined in Rel-8, so that the UE may still establish unicast bearers
Option1 has least impact to the UE complexity and the cell reselection result, and it also aligns with the solutions for e.g. emergency call. Option 2 is simplest but has big impact to current cell reselection procedure and may result that the UE reselects to a non-best quality cell. Option3 may result that the UE lost some content of the service broadcast in neighbour cell. Therefore, we propose Option1.
Proposal 2a: If UE controlled service continuity is preferred for idle mode UEs, the UE gives highest priority to the frequency which can provide the service(s) which the UE is receiving or interested to receive, while still follows current cell reselection evaluation process as specified in TS36.304 [3], e.g. calculate Srxlev, Squal, Rn, Rs , perform ranking, etc;」
(当審訳:
2 検討
2.1 アイドルモードのUE
アイドルモードのUEにサービス継続性を提供するため、UEが適切な周波数/セルを選択/再選択するためのメカニズムが必要です。
現在、セル選択基準はSrxlevとSQUALのみに基づいており、UEは、できるだけ早く適切なセルを選択する必要があります。セル選択手順は時間が重要なので、セル選択手順を変更することは好ましくありません。
前提:サービス継続性の目的により、セル選択手順は変更されません。
サービス継続のためのセル再選択手順を改善するため、1)UE制御サービス継続と2)ネットワーク支援サービス継続の2つの方法があります。この2つのメカニズムは、それぞれセクション2.1.1とセクション2.1.2で検討されます。

2.1.1 UE制御サービス継続
UE制御サービス継続は、受信しているか受信に関心のあるMBMSサービスに基づいて、ネットワークに通知することなく、UEが自分でセル再選択基準/優先度を変更/無視することを意味します。
このため、UEはまず、隣接周波数/セル内だけでなくサービング周波数/セル内でMBSFNを介して提供されるサービスを知る必要があります。必要な情報は、周波数、セルID、MBSFNエリアIDとサービスIDを含んで良いです。次のセクションでは、UEがどのようにこれらのMBSFN関連情報を入手するかを検討します。
2.1.1.1 隣接周波数/セルのMBSFN関連情報の取得
注1:RAN2が、MBSFNが1つのキャリアだけに制限されることに同意した場合、もしセクション2.1.1.2のオプション1が合意されているなら、UEは、このセクションのいずれのオプションも適用する必要はなく、もし、セクション2.1.1.2のオプション2/3が合意されているなら、UEが隣接セルから提供されているサービスIDだけは知る必要があります。
・オプション1:アイドルモードのUEは、定期的にすべての隣接セルのSIB13とMCCHを読もうとします。
- このオプションは最も単純だが、UEのバッテリ消費に関しては効率的ではありません。
・オプション2:すべてのセルは、PTMサービスを提供する隣接セルのMBFSN関連情報を常に放送する必要があります。放送情報は、キャリア周波数および/またはセルIDでよく、UEは、定期的に隣接セルが示したSIB13及びMCCHを読みます。
- バッテリー消費は良くなったが、UEは最新の情報を得ることを確認できません。
・オプション3:すべてのセルは、PTMサービスを提供する隣接セルのMBSFN関連情報を常に放送する必要があります。放送情報は、キャリア周波数及び/又はセルIDとMCCH変更表示(注:MCCH変更通知ではない)でよく、UEは、MCCH変更表示(MCCH変更表示はセル間で交換される必要がある)が存在する時だけ、セルが示したSIB13及びMCCHを読みます。UEは、隣接セルのSIB13とMCCH情報を直接読む必要はありません。
- TMGIのリストのサイズを考慮すると、このオプションは好ましくありません。
・オプション5:UEは、サービスIDと周波数との間の関連情報をアプリケーション層から取得し、アプリケーション層は情報をコアネットワークから取得します。
- このオプションは機能するかどうかわからない。このオプションがRAN2の好みの場合、他のWGへ確認が必要です。
私たちは少しオプション1とオプション3が好みです。オプション3を提案します。
提案1:すべてのセルは、キャリア周波数及び/又はセルIDと、もしあればPTMサービスを提供する隣接セルのMCCH変更表示を放送するべきです。UEは、MCCH変更表示が存在する時だけ、隣接セルのSIB13とMCCHを読みます。
2.1.1.2 UE制御サービス継続の方法
UEが隣接周波数/セルで提供されているサービスを知るとすぐに、UEは3つの方法でサービス継続を制御することができます。
・オプション1:UEは、UEが受信している又は受信に関心のある(複数の)サービスを配信する周波数に最高優先度を与え、Srxlev演算、Squal、Rn、Rx、ランキング行為等のTS36.304[3]に規定されるような現在のセル再選択評価プロセスを継続します。
・オプション2:セル再選択評価プロセス無しで、UEは、受信している又は受信に関心のある(複数の)サービスを配信するどれかの最適セルに再選択します。すなわちランキングや計測無しに再選択が生じます。
・オプション3:UEはネットワークによって配信されたセル再選択優先度を変更せず、現在のセル再選択評価プロセスを継続するが、非ページング機会のサブフレームで隣接セルによって提供されるMBMSサービスにスイッチします。
注2:依然としてUEがユニキャストベアラを確立するため、オプション1とオプション2のセル再選択は両方とも、Rel-8で定義される最適セルでなければなりません。
オプション1は、UEの複雑さとセル再選択の結果に最小限の影響しか与えず、例えば緊急電話のための解決策と連携します。オプション2は、最も単純ですが、現在のセル再選択プロセスに大きな影響を与え、UEが最高品質でないセルに再選択する可能性があります。オプション3は、UEが隣接セルかのサービス放送のコンテンツを失う可能性があります。したがって、我々はオプション1を提案します。
提案2a:UEは、UEが受信している又は受信に関心のある(複数の)サービスを配信する周波数に最高優先度を与え、Srxlev演算、Squal、Rn、Rx、ランキング行為等のTS36.304[3]に規定されるような現在のセル再選択評価プロセスを継続します。)

の記載があるから、引用例1には、

「MBSFNを介してサービスを再受信/継続した受信を行えるように、UEが、どのようにして適切な周波数に再選択するかの方法であって、
アイドルモードのUEにサービス継続性を提供するため、UEが適切な周波数/セルを再選択するためであり、
UE制御サービス継続は、受信しているか受信に関心のあるMBMSサービスに基づいて、ネットワークに通知することなく、UEが自分でセル再選択優先度を変更することを意味し、
UEはまず、隣接周波数内だけでなくサービング周波数内でMBSFNを介して提供されるサービスを知る必要があり、必要な情報は、周波数、セルID、MBSFNエリアIDとサービスIDを含んで良く、
すべてのセルは、キャリア周波数及び/又はセルIDと、もしあればPTMサービスを提供する隣接セルのMCCH変更表示を放送し、
UEが受信している又は受信に関心のあるサービスを配信する周波数に最高優先度を与える
方法。」

の発明が記載されている。(以下「引用発明」という。)


2.本願発明と引用発明の対比

引用発明は、「適切な周波数に再選択するかの方法」であって、「UEが受信している又は受信に関心のあるサービスを配信する周波数に最高優先度を与え」ているから、周波数の優先度を設定している。すなわち、引用発明は、「周波数優先度を設定する方法」であるといえる。

引用発明は、UEが「周波数、セルID、MBSFNエリアIDとサービスID」を含む「必要な情報」によって提供されるサービスを知る必要があるから、該「必要な情報」はUEが受信しているといえる。
また、「すべてのセル」がキャリア周波数、セルID、隣接セルのMCCH変更表示を放送しているから、「MBMSセルが属する基地局」もキャリア周波数、セルID、隣接セルのMCCH変更表示を放送していることに他ならない。
ここで、「キャリア周波数、セルID、隣接セルのMCCH変更表示」を受信することで、UEがMBMSサービスを継続して受信を行うのであるから、これらの情報は、「MBMSセルの情報」であるといえる。
そうすると、「UEが、MBMSセルが属する基地局によってブロードキャストされる、MBMSセルの情報を受信するステップ」を有しているといえる。

引用発明は、UEが受信している又は受信に関心のあるサービスを配信する周波数に最高優先度を与えるのであるから、少なくとも「受信している又は受信に関心のあるサービス」が「どの周波数」によって配信されているかを認識し、認識した「周波数」に「最高優先度」を与えていることは明らかである。
そうすると、「受信している又は受信に関心のあるサービス」が存在するかどうかを判断し、存在する場合に「受信している又は受信に関心のあるサービス」が配信されている「周波数」を認識して「セル再選択優先度」を「最高優先度」に変更しているといえる。
また、「受信している又は受信に関心のあるサービス」の存在を認識するにあたり、「受信している又は受信に関心のあるサービス」を「サービスID」により認識することは明らかである。
上記によれば、「UEが、前記情報が、前記UEが受信しているか、または関心のあるMBMSサービスに対応する識別情報を備えるかどうかを判断」するとともに、「前記情報が、前記UEが受信しているか、または関心のある前記MBMSサービスに対応する前記識別情報を備えている場合、前記UEが、前記MBMSセルの周波数のセル再選択優先度を最高に設定」しているといえる。

したがって、本願発明と引用発明は、

「周波数優先度を設定する方法であって、
ユーザ装置(UE)が、マルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス(MBMS)セルが属する基地局によってブロードキャストされる、前記MBMSセルの情報を受信するステップと、
前記UEが、前記情報が、前記UEが受信しているか、または関心のあるMBMSサービスに対応する識別情報を備えるかどうかを判断するステップと、
前記情報が、前記UEが受信しているか、または関心のある前記MBMSサービスに対応する前記識別情報を備えている場合、前記UEが、前記MBMSセルの周波数のセル再選択優先度を最高に設定するステップとを備える、
方法。」

で一致し、下記の点で相違する。

相違点

UEが受信する「情報」と該「情報」に「識別情報」が含まれているかどうかを判断して、周波数に最高優先度を与えるにあたり、
本願発明は「サービス・エリア識別情報リスト」を受信し、該「サービスエリア識別情報リスト」が「前記MBMSサービスをブロードキャストするサービス・エリアを識別するのに利用され、前記サービス・エリアは複数のマルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス単一周波数ネットワーク(MBSFN)エリアを含む」ような「MBMSサービスに対応するサービス・エリア識別情報」を備えている場合に、MBMSセルの周波数に最高優先度を与えるのに対し、
引用発明は、「周波数、セルID、MBSFNエリアIDとサービスID」を含む情報を受信し、「サービス」を配信する周波数に最高優先度を与える点。

3.判断

本願発明において、「サービス・エリア識別情報」は「前記MBMSサービスをブロードキャストするサービス・エリアを識別するのに利用され、前記サービス・エリアは複数のマルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス単一周波数ネットワーク(MBSFN)エリアを含む」ものである。
そして「サービス・エリア識別情報」とは、「サービス・エリア」を「識別するための情報」であると解されるから、ここで、本願発明の「サービス・エリア」について検討する。

本願明細書(下線部は当審が付与。)に、

「【0004】
マルチセル/マルチキャスト調整エンティティ(MCE、multi-cell/multicast coordination entity)は、論理エンティティであり、MBSFN伝送で使用される複数のMBSFNエリア(MBSFN Area)と共に構成することができ、MBSFNエリア内のマルチセル伝送のために、すべてのevolved Node B(eNB)に対して、無線資源を割り当てることができる。1つのMBSFNエリアには、複数のeNB(複数のセル)が含まれる可能性がある。同じMBSFNエリア内のすべてのセルは、同期モードで、同じコンテンツをブロードキャストする。各MBMSサービスは、特定のサービス・エリア(Service Area)内でブロードキャストされ、1つのサービス・エリアは、複数のMBSFNエリア、すなわち、複数のセルを含むことができる。」

と記載されているように、「1つのMBSFNエリア」は「複数のeNB」が含まれている状況で、「各MBMSサービスは、特定のサービス・エリア(Service Area)内でブロードキャストされ」るものであり、「1つのサービス・エリア」は「複数のMBSFNエリア」を含むことができるものである。
つまり、所定の「MBMSサービス」が特定の「サービス・エリア」でブロードキャストされる、つまり、例えばXというMBMSサービスはサービス・エリアAとサービス・エリアBでブロードキャストされるということであるから、「サービス・エリア」が、「サービス」とは異なる概念であることは明らかである。
一方、「サービス・エリア」は「複数のMBSFNエリア」を含み、各「MBSFNエリア」に「複数のeNB」が含まれるのであるから、「サービス・エリア」が「MBSFNエリア」や「eNB」とも異なる概念であることは明らかである。

そうすると、本願発明の「サービス・エリア」は「サービス」とも「MBSFNエリア」とも「eNB」とも異なる概念であるから、本願発明の「サービス・エリア識別情報」は、「サービスID」とも「MBSFNエリアID」とも「セルID」とも異なる識別情報であるといえる。

上記によれば、本願発明は、引用発明には存在しない「識別情報」を利用して「セル再選択優先度」を変更している。

国際公開第2008/155915号(以下「引用例2」という。)には、[0040]及び[0041]等を参照すれば、「MBMSサービスエリア」の概念は存在し、「MBMSサービスエリア」を細分化した「MBMSサブエリア」に基づいた制御を行うこと、「MBMSサブエリア」単位でSFNコンバイニングを行うことが記載されているから、「MBMSサービスエリア」が「複数のMBSFNエリア」を含むことは記載されている。しかし、引用例2の[0090]に、特定のセルにセルリセレクションを行わないようにする場合に、受信品質の測定値の差分を設定することが記載されているように、「セル再選択優先度」でなく「差分」を制御することでリセレクションを制御することが記載されているだけであるから、引用例2を考慮しても、引用発明において、「MBMSサービスエリア」を利用して「セル再選択優先度」を変更することは想到し得ないものである。

そして、本願発明は、相違点に係る構成を有することにより、所定の効果を奏するものである。

したがって、少なくとも相違点について、容易に想到することができる、とはいえないから、本願発明は、当業者が引用発明に基いて容易に発明をすることができたとはいえない。

請求項6、請求項10及び請求項11に係る発明についても、「サービス・エリア識別情報」により「セル再選択優先度」を「最高」に設定することは、引用発明に記載されておいないから、同様の理由により、当業者が引用発明に基いて容易に発明をすることができたとはいえない。

本願の請求項2乃至5、請求項7乃至9、請求項12乃至13に係る発明は、いずれの請求項1、請求項6、請求項10のいずれかを引用して記載しており、同様の理由により、当業者が引用発明に基づいて容易に発明をすることができたとはいえない。


第5 むすび

以上のとおり、本願の請求項1-13に係る発明は、いずれも、当業者が引用発明に基づいて容易に発明をすることができたものではないから、原査定の理由によっては、本願を拒絶することはできない。
また、他に本願を拒絶すべき理由を発見しない。
よって、結論のとおり審決する。
 
審決日 2016-09-21 
出願番号 特願2014-524256(P2014-524256)
審決分類 P 1 8・ 121- WY (H04W)
最終処分 成立  
前審関与審査官 小林 正明  
特許庁審判長 加藤 恵一
特許庁審判官 吉田 隆之
北岡 浩
発明の名称 ブロードキャスト・マルチキャスト・セルに関する再選択またはハンドオーバするための方法、基地局、およびシステム  
代理人 大貫 進介  
代理人 伊東 忠重  
代理人 伊東 忠彦  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ