• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由) H04W
管理番号 1342557
審判番号 不服2016-17134  
総通号数 225 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2018-09-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2016-11-16 
確定日 2018-07-18 
事件の表示 特願2015-517501「ショートフレーム内でアクナリッジメントポリシーをシグナリングする方法及び装置」拒絶査定不服審判事件〔平成26年11月13日国際公開、WO2014/182344、平成27年 9月24日国内公表、特表2015-528229〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1 手続の経緯
本願は、2013年(平成25年)12月28日(パリ条約による優先権主張外国庁受理、2013年(平成25年)5月7日、米国)を国際出願日とする出願であって、その手続の経緯は以下のとおりである。
平成27年10月27日付け :拒絶理由の通知
平成28年 2月23日 :意見書、手続補正書の提出
平成28年 7月 8日付け :拒絶査定
平成28年11月16日 :拒絶査定不服審判の請求
平成29年10月13日付け :拒絶理由の通知
平成30年 1月16日 :意見書、手続補正書の提出

第2 本願発明
平成30年1月16日提出の手続補正書により補正された特許請求の範囲の請求項23に係る発明(以下、「本願発明」という。)は、以下のとおりである。

「無線通信の方法であって、
通信規格に従ったショートMACフレームフォーマットを有するフレームを生成することを有し、前記ショートMACフレームフォーマットは、前記通信規格に従った別のMACフレームフォーマットよりもショートであり、
前記ショートMACフレームフォーマットは、
フレーム制御フィールドであり、
使用するアクナリッジメント(ACK)ポリシーを少なくとも部分的に指し示すアクナリッジメントポリシーサブフィールド
を有するフレーム制御フィールドと、
第1アドレスフィールドと、
第2アドレスフィールド、
オプションのシーケンス制御フィールドと、
オプションの第3アドレスフィールドと、
オプションの第4アドレスフィールドと、
オプションのフレームボディと、
フレームチェックシーケンス(FCS)と
を有する、
方法。」

第3 拒絶の理由
平成29年10月13日付けで当審が通知した拒絶理由のうちの理由2は、概略次のとおりのものである。

本願請求項1?49に係る発明は、その出願前日本国内又は外国において頒布された次の刊行物に記載された発明又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった発明に基いて、その出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。

1:国際公開第2012/159094号
2:Simone Merlin, et al、MAC Header Compression、IEEE 802.11-12/0646r0、インターネット<URL:https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/12/11-12-0646-00-00ah-compressed-mac-header.pptx>、2012.05.14掲載

第4 引用例の記載事項及び引用発明
1.引用例1の記載事項及び引用発明
引用例1には、以下の事項が記載されている。(下線は当審で付した。以下同じ。)
(1)「 [0005] The devices in a wireless network may transmit/receive information between each other. The information may comprise packets, which in some aspects may be referred to as data units or data frames. The packets may include overhead information (e.g., header information, packet properties, etc.) that helps in routing the packet through the network, identifying the data in the packet, processing the packet, etc., as well as data, for example user data, multimedia content, etc. as might be carried in a payload of the packet. 」(第2頁)
(当審訳:
「[0005]ワイヤレスネットワーク中のデバイスは、互いの間で情報を送信/受信し得る。情報は、いくつかの態様ではデータユニットまたはデータフレームと呼ばれることがあるパケットを備え得る。パケットは、ネットワークを通してパケットをルーティングすること、パケット中のデータを識別すること、パケットを処理することなどを助けるオーバーヘッド情報(たとえば、ヘッダ情報、パケットプロパティなど)、ならびにパケットのペイロード中で搬送され得るデータ、たとえばユーザデータ、マルチメディアコンテンツなどを含み得る。」)

(2)「[0062] FIG. 1 illustrates an example of a wireless communication system 100 in which aspects of the present disclosure may be employed. The wireless communication system 100 may operate pursuant to a wireless standard, for example the 802.11 ah standard. The wireless communication system 100 may include an AP 104, which communicates with STAs 106.
・・・略・・・
[0066] FIG. 2 illustrates various components that may be utilized in a wireless device 202 that may be employed within the wireless communication system 100.
The wireless device 202 is an example of a device that may be configured to implement the various methods described herein. For example, the wireless device 202 may comprise the AP 104 or one of the STAs 106.
[0067] The wireless device 202 may include a processor 204 which controls operation of the wireless device 202. The processor 204 may also be referred to as a central processing unit (CPU). Memory 206, which may include both read-only memory (ROM) and random access memory (RAM), provides instructions and data to the processor 204. A portion of the memory 206 may also include non-volatile random access memory (NVRAM). The processor 204 typically performs logical and arithmetic operations based on program instructions stored within the memory 206. The instructions in the memory 206 may be executable to implement the methods described herein.
[0068] When the wireless device 202 is implemented or used as a transmitting node, the processor 204 may be configured to select one of a plurality of media access control (MAC) header types, and to generate a packet having that MAC header type. For example, the processor 204 may be configured to generate a packet comprising a MAC header and a payload and to determine what type of MAC header to use, as discussed in further detail below. 」(第9頁?第10頁)
(当審訳:
「[0062]図1に、本開示の態様が採用され得るワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、ワイヤレス規格、たとえば802.11ah規格に従って動作し得る。ワイヤレス通信システム100は、STA106と通信するAP104を含み得る。
・・・略・・・
[0066]図2に、ワイヤレス通信システム100内で採用され得るワイヤレスデバイス202において利用され得る様々な構成要素を示す。ワイヤレスデバイス202は、本明細書で説明する様々な方法を実装するように構成され得るデバイスの一例である。たとえば、ワイヤレスデバイス202は、AP104を備えるかまたはSTA106のうちの1つを備え得る。
[0067]ワイヤレスデバイス202は、ワイヤレスデバイス202の動作を制御するプロセッサ204を含み得る。プロセッサ204は中央処理ユニット(CPU)と呼ばれることもある。読取り専用メモリ(ROM)とランダムアクセスメモリ(RAM)の両方を含み得るメモリ206は、命令とデータとをプロセッサ204に与える。メモリ206の一部は不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)をも含み得る。プロセッサ204は、一般に、メモリ206内に記憶されたプログラム命令に基づいて論理演算と算術演算とを実行する。メモリ206中の命令は、本明細書で説明する方法を実装するように実行可能であり得る。
[0068]ワイヤレスデバイス202が送信ノードとして実装または使用されるとき、プロセッサ204は、複数のメディアアクセス制御(MAC)ヘッダタイプのうちの1つを選択することと、そのMACヘッダタイプを有するパケットを生成することとを行うように構成され得る。たとえば、プロセッサ204は、以下でさらに詳細に説明するように、MACヘッダとペイロードとを備えるパケットを生成することと、どんなタイプのMACヘッダを使用すべきかを判断することとを行うように構成され得る。」)

(3)「[0081] FIG. 3 illustrates an example of a legacy MAC header 300. The MAC header 300 may be a non-compressed MAC header. As shown, the MAC header 300 includes 7 different fields: a frame control (fc) field 305, a duration/identification (dur) field 310, a receiver address (al) field 315, a transmitter address (a2) field 320, a destination address (a3) field 325, a sequence control (sc) field 330, and a quality of service (QoS) control (qc) field 335. Each of the al, a2, and a3 fields 315-325 comprises a full MAC address of a device, which is a 48-bit (6 octet) value. FIG. 3 further indicates the size in octets of each of the fields 305-335. Summing the value of all of the field sizes gives the overall size of the MAC header 300, which is 26 octets. The total size of a given packet may be on the order of 200 octets. Therefore, the legacy MAC header 300 comprises a large portion of the overall packet size, meaning the overhead for transmitting a data packet is large.
・・・略・・・
[0085] Compression of MAC headers may be performed by removing or modifying certain fields of the MAC header. The compressed MAC header may then be sent from the wireless device 202t to the wireless device 202r. Removal or modification of the fields may be based on the information that needs to be communicated to the wireless device 202r of the data packet. For example, the wireless device 202r may not need all the information in the MAC header 300 to receive and process the data packet. For example, in some cases the receiver may already have some of the information stored in memory that would be transmitted in the MAC header 300. In one case, the wireless device 202r may have received that information in a previously received data packet from the wireless device 202t, such as in the MAC header of the previous data packet or a messaging packet. In another case, the wireless device 202r may have such information pre-programmed such as at the time of manufacture, or through communication with another device. In some aspects, the wireless device 202r may indicate to the wireless device 202t information (e.g., values for fields of the MAC header) that is stored at the wireless device 202r. The wireless device 202t may then omit such fields from the MAC header in packets sent to the wireless device 202r.」(第12頁?第14頁)
(当審訳:
「[0081]図3に、レガシーMACヘッダ300の一例を示す。MACヘッダ300は非圧縮MACヘッダであり得る。図示のように、MACヘッダ300は、7つの異なるフィールド、すなわち、フレーム制御(fc)フィールド305、持続時間/識別情報(dur)フィールド310、受信機アドレス(a1)フィールド315、送信機アドレス(a2)フィールド320、宛先アドレス(a3)フィールド325、シーケンス制御(sc)フィールド330、およびサービス品質(QoS)制御(qc)フィールド335を含む。a1、a2、およびa3フィールド315?325の各々は、48ビット(6オクテット)値である、デバイスのフルMACアドレスを備える。図3は、さらに、フィールド305?335の各々のオクテット単位のサイズを示している。フィールドサイズのすべての値を合計すると、MACヘッダ300の全体的なサイズが得られ、それは26オクテットである。所与のパケットの総サイズは200オクテット程度であり得る。したがって、レガシーMACヘッダ300は全体的なパケットサイズの大きい部分を備え、これは、データパケットを送信するためのオーバーヘッドが大きいことを意味する。
・・・略・・・
[0085]MACヘッダの圧縮は、MACヘッダのいくつかのフィールドを削除または変更することによって実行され得る。圧縮MACヘッダは、次いで、ワイヤレスデバイス202tからワイヤレスデバイス202rに送られ得る。フィールドの削除または変更は、データパケットのワイヤレスデバイス202rに通信される必要がある情報に基づき得る。たとえば、ワイヤレスデバイス202rは、データパケットを受信し、処理するために、MACヘッダ300中のすべての情報を必要とするとは限らないことがある。たとえば、場合によっては、受信機は、MACヘッダ300中で送信されるであろう情報の一部をメモリにすでに記憶していることがある。ある場合には、ワイヤレスデバイス202rは、前のデータパケットまたはメッセージングパケットのMACヘッダ中でなど、ワイヤレスデバイス202tから前に受信したデータパケット中でその情報を受信していることがある。別の場合には、ワイヤレスデバイス202rは、製造時に、または別のデバイスとの通信を通してなど、そのような情報を事前プログラムされていることがある。いくつかの態様では、ワイヤレスデバイス202rは、ワイヤレスデバイス202rにおいて記憶された情報(たとえば、MACヘッダのフィールドの値)をワイヤレスデバイス202tに示し得る。ワイヤレスデバイス202tは、次いで、ワイヤレスデバイス202rに送られるパケット中のMACヘッダからそのようなフィールドを省略し得る。」)

(4)「[00102] FIG. 4 illustrates an example of a compressed MAC header 400. As shown, the MAC header 400 includes 4 different fields: a frame control (fc) field 405, a first address (al) field 415, a second address (a2) field 420, and a sequence control (sc) field 430. FIG. 4 further indicates the size in octets of each of the fields 405-430. Summing the value of all of the field sizes gives the overall size of the MAC header 400, which is 12 octets (a 54% reduction in size from the legacy MAC header 300). As shown, one of the al field 415 and the a2 field 420 is 6 octets in length, while the other is 2 octets in length as further discussed below. The various fields of the MAC header 400 may be utilized according to several different aspects described below.
[00103] As shown in the MAC header 400, the dur field 310 may be omitted. Normally, a device receiving a data packet will decode at least the dur field 310, which indicates a time the device should not transmit so there are no interfering transmissions during the transmit opportunity. Instead of the dur field 310, devices may be configured to not transmit data after receiving a data packet that requires an acknowledgement until a time for such acknowledgement has passed. Such acknowledgement may be an ACK or BA, indicating the packet has been received. The devices may only be configured to defer transmission until an ACK may have been received for the packet if a field (e.g., an ACK policy field) in the packet indicates that the device should defer until an ACK is received. The field may be included in the MAC header or PHY header of the packet. The transmission of the response frame may be hidden for a STA that observes the data packet causing the response frame to be sent, but the indication in the data packet that an ACK may be present causes the observing STA to defer after the end of the data packet until the response frame may have been transmitted by the STA that is the destination of the data packet.」(第19頁?第20頁)
(当審訳:
「[00102]図4に、圧縮MACヘッダ400の一例を示す。図示のように、MACヘッダ400は、4つの異なるフィールド、すなわち、フレーム制御(fc)フィールド405、第1のアドレス(a1)フィールド415、第2のアドレス(a2)フィールド420、およびシーケンス制御(sc)フィールド430を含む。図4は、さらに、フィールド405?430の各々のオクテット単位のサイズを示している。フィールドサイズのすべての値を合計すると、MACヘッダ400の全体的なサイズが得られ、それは12オクテット(レガシーMACヘッダ300からの54%のサイズ低減)である。図示のように、以下でさらに説明するように、a1フィールド415およびa2フィールド420のうちの一方は長さが6オクテットであり、他方は長さが2オクテットである。MACヘッダ400の様々なフィールドは、以下で説明するいくつかの異なる態様に従って利用され得る。
[00103]MACヘッダ400に示すように、durフィールド310は省略され得る。通常、データパケットを受信したデバイスは、少なくとも、送信機会中に干渉する送信がないように、デバイスが送信すべきでない時間を示すdurフィールド310を復号する。durフィールド310の代わりに、デバイスは、肯定応答を必要とするデータパケットを受信した後に、そのような肯定応答のための時間が過ぎるまでデータを送信しないように構成され得る。そのような肯定応答は、パケットが受信されたことを示すACKまたはBAであり得る。デバイスは、パケット中のフィールド(たとえば、ACKポリシーフィールド)が、ACKが受信されるまでデバイスが延期すべきであることを示す場合のみ、パケットに対するACKが受信されるまで送信を延期するように構成され得る。フィールドは、パケットのMACヘッダまたはPHYヘッダ中に含まれ得る。応答フレームの送信は、応答フレームを送らせるデータパケットを観測するSTAに対して隠され得るが、ACKが存在し得るというデータパケット中のインジケーションにより、観測するSTAは、データパケットの終了の後に、データパケットの宛先であるSTAによって応答フレームが送信され得るまで延期する。」)

(5)FIG.4

上記記載事項及び図面、並びに当業者の技術常識を考慮すると、

a ワイヤレス通信システム100は802.11ah規格に従って動作する([0062])から、ワイヤレス通信システム100が実行するのは802.11ah規格に従った無線通信の方法である。

b ワイヤレス通信システム100で採用されるワイヤレスデバイス202([0066])が含むプロセッサ204([0067])は、レガシーMACヘッダである非圧縮MACヘッダのいくつかのフィールドを削除又は変更して、圧縮MACヘッダとペイロードとを備えるパケットを生成する([0068]、[0085]前段)。ここで、パケットはデータフレームとも呼ばれる([0005])。また、ペイロードにはユーザデータ等を含む([0005])。
そして、フィールドの削除または変更は、データパケットのワイヤレスデバイス202rに通信される必要がある情報に基づき得る([0085]前段)。

c 圧縮MACヘッダ400は、フレーム制御(fc)フィールド405、第1のアドレス(a1)フィールド415、第2のアドレス(a2)フィールド420、およびシーケンス制御(sc)フィールド430を含む([00102])。

d 802.11ah規格において、非圧縮MACヘッダのQoS制御フィールドがACKポリシーサブフィールドを含むことは技術常識であることを踏まえると、圧縮前にQoS制御フィールドに存在していたACKポリシーサブフィールドが、圧縮後、圧縮MACヘッダ又はPHYヘッダ中に含まれる([00103])といえる。

以上a?dを総合すると、引用例1には、以下の発明(以下、「引用発明」という。)が記載されていると認める。

「802.11ah規格に従った無線通信の方法であって、
圧縮MACヘッダとペイロードとを備えるデータフレームを生成することを有し、
ペイロードはユーザデータ等を含み、
圧縮MACヘッダ400は、データパケットのワイヤレスデバイス202rに通信される必要がある情報に基づいて、非圧縮MACヘッダのいくつかのフィールドが削除又は変更されたものであり、
圧縮MACヘッダ400は、
フレーム制御(fc)フィールド405、
第1のアドレス(a1)フィールド415、
第2のアドレス(a2)フィールド420、
およびシーケンス制御(sc)フィールド430を含み、
圧縮前にQoS制御フィールドに存在していたACKポリシーサブフィールドが、圧縮後、圧縮MACヘッダまたはPHYヘッダ中に含まれる、
方法。」

2.引用例2に記載された技術事項
引用例2には、以下の事項が記載されている。
(1)Slide 4

(当審訳:
「背景
・データフレームのためのMACヘッダフォーマット
図8-30 - データフレーム

・802.11ahの使用ケース(例えば、センサー通信)において、いくつかのフィールドは必要でない。
- 単一パケット送信においてNAVを設定することは必要でない。すなわち、デュレーションフィールドは不要。
- 同じBSS内のSTA間でデータ交換が実施される(A3及びA4フィールドは不要)
- 単純なデバイスは先進的な機能を必要としないかもしれない。
・HT能力は不要、及び、限られたQoSのみ必要)
・・・(略)・・・」)

(2)Slide 5

(当審訳:
「提案されるショートMACヘッダフォーマット

・ショートMACヘッダは、以下を有しない。
-デュレーションフィールド:多重通信におけるNAVを設定するためには使用されない。
・2バイトの節約
-QoS制御フィールド:いくつかの選択された特徴はFC及び他の利用可能なビットに含むことができる。
・4バイトの節約
・・・略・・・
・ショートMACヘッダは、以下を含む
-FC:いくつかのビットは再定義され得る(今後決定)
・・・略・・・」)

上記記載事項及び図面、並びに技術常識を考慮すると、

a Slide 4によれば、802.11ah規格のデータフレームは、QoS制御フィールドを含むMACヘッダ、0-7951オクテットのフレームボディ及びFCSを有する(特に、図8-30参照)。

b Slide 5によれば、MACヘッダから不要なフィールドを省略して生成されるショートMACヘッダは、QoS制御フィールドが省略されたショートMACヘッダフォーマットを有する。
そして、QoS制御フィールドに含まれているいくつかの選択された特徴はFC(フレーム制御フィールド)及び他の利用可能なビットに含み得るとしているところ、QoS制御フィールドを省略する際に、QoS制御フィールドからフレーム制御フィールド及び他の利用可能なビットに移される前記特徴は、サブフィールド単位で移されると解するのが自然であるから、フレーム制御フィールド及び他の利用可能なビットに含まれるのはQoS制御フィールドの選択された特徴に係るサブフィールドであるといえる。
また、ショートMACヘッダでは、フレーム制御フィールドのいくつかのビットは再定義され得る。

上記a及びbを総合すると、引用例2には、QoS制御フィールドを含むMACヘッダ、0-7951オクテットのフレームボディ及びFCSを有する802.11ah規格のデータフレームのMACヘッダから、QoS制御フィールドを省略してショートMACヘッダフォーマットを有するショートMACヘッダを生成する際の、以下の技術事項が記載されていると認める。

「ショートMACヘッダフォーマットを有するショートMACヘッダを生成する際に、ショートMACヘッダのフレーム制御フィールドのいくつかのビットを再定義するとともに、QoS制御フィールドの選択された特徴に係るサブフィールドをショートMACヘッダのフレーム制御フィールド及び他の利用可能なビットに含めること。」

第5 対比
以下、本願発明と引用発明とを対比する。
1.引用発明は「802.11ah規格に従った無線通信の方法」であるから、「無線通信の方法」といえ、引用発明が無線通信する「データフレーム」が、802.11ahという通信規格に従ったフレームフォーマットを有することも明らかである。
また、引用発明では、非圧縮MACヘッダからいくつかのフィールドを削除又は変更して圧縮MACヘッダとし、圧縮MACヘッダとペイロードとを備えるデータフレームを生成しているから、引用発明において、圧縮後の「圧縮MACヘッダとペイロードとを備えるデータフレーム」のフォーマットは、圧縮前の「非圧縮MACヘッダ」とペイロードとを備えるデータフレームのフォーマットより短いといえる。
そうすると、引用発明の「圧縮MACヘッダとペイロードとを備えるデータフレーム」のフォーマットは、本願発明にいう「通信規格に従ったショートMACフレームフォーマット」に対応し、引用発明の「非圧縮MACヘッダ」とペイロードとを備える圧縮前のデータフレームのフォーマットを、本願発明と同様に「前記通信規格に従った別のMACフレームフォーマット」ということも任意であるから、本願発明と引用発明とは、「通信規格に従ったショートMACフレームフォーマットを有するフレームを生成することを有し、前記ショートMACフレームフォーマットは、前記通信規格に従った別のMACフレームフォーマットよりもショートであ」る点で共通する。

2.引用発明の「第1のアドレス(a1)フィールド415」及び「第2のアドレス(a2)フィールド420」は、それぞれ本願発明の「第1アドレスフィールド」及び「第2アドレスフィールド」に相当する。

3.引用発明の「シーケンス制御(sc)フィールド430」は、オプションかどうかは別として、本願発明の「シーケンス制御フィールド」に対応する。

4.引用発明の「ペイロード」は、ユーザデータ等のデータ要素を含むものであるから、引用発明の「データフレーム」のうち「ペイロード」を格納するフィールドは、オプションかどうかは別として、本願発明の「フレームボディ」に対応する。

5.802.11ah規格において、ACKポリシーサブフィールドには使用するアクナリッジメント(ACK)ポリシーを指し示す値が含まれることは技術常識であるから、引用発明の「ACKポリシーサブフィールド」は、本願発明にいう「使用するアクナリッジメント(ACK)ポリシーを少なくとも部分的に指し示すアクナリッジメントポリシーサブフィールド」に相当するといえる。
また、引用発明では、「圧縮MACヘッダ」は「フレーム制御(fc)フィールド405」を含み、「圧縮前にQoS制御フィールドに存在していたACKポリシーサブフィールドが、圧縮後、圧縮MACヘッダまたはPHYヘッダ中に含まれる」。
そうすると、引用発明の「フレーム制御(fc)フィールド405」は、本願発明の「フレーム制御フィールド」に対応し、「使用するアクナリッジメント(ACK)ポリシーを少なくとも部分的に指し示すアクナリッジメントポリシーサブフィールド」をどのフィールドに有するかは別として、本願発明と引用発明とは、「前記フレームを生成後も、使用するアクナリッジメント(ACK)ポリシーを少なくとも部分的に指し示すアクナリッジメントポリシーサブフィールドを有する」点で共通する。

6.以上のことから、本願発明と引用発明との一致点及び相違点は、次のとおりである。
[一致点]
「無線通信の方法であって、
通信規格に従ったショートMACフレームフォーマットを有するフレームを生成することを有し、前記ショートMACフレームフォーマットは、前記通信規格に従った別のMACフレームフォーマットよりもショートであり、 前記ショートMACフレームフォーマットは、
フレーム制御フィールドと、
第1アドレスフィールドと、
第2アドレスフィールド、
シーケンス制御フィールドと、
フレームボディと、
を有し、
前記フレームを生成後も、使用するアクナリッジメント(ACK)ポリシーを少なくとも部分的に指し示すアクナリッジメントポリシーサブフィールドを有する、
方法。」

[相違点1]
本願発明では、「オプション」のシーケンス制御フィールド、「オプションの第3アドレスフィールド」及び「オプションの第4アドレスフィールド」を含むのに対し、引用発明では、シーケンス制御フィールドが「オプション」であるか定かでなく、「オプションの第3アドレスフィールド」及び「オプションの第4アドレスフィールド」を含むことについて特定がない点。

[相違点2]
本願発明では、「オプション」のフレームボディ及び「フレームチェックシーケンス(FCS)」を有するのに対し、引用発明では、フレームボディが「オプション」であるかが定かでなく、「フレームチェックシーケンス(FCS)」を含むことについて特定がない点。

[相違点3]
一致点の「前記フレームを生成後も、使用するアクナリッジメント(ACK)ポリシーを少なくとも部分的に指し示すアクナリッジメントポリシーサブフィールドを有する」ことに関し、本願発明では、当該サブフィールドを「フレーム制御フィールド」が有するのに対し、引用発明では、圧縮MACヘッダ又はPHYヘッダ中のどのフィールドが有するのか特定がない点。

第6 当審の判断
以下、相違点について検討する。
1.相違点1について
802.11ahの非圧縮MACヘッダを含むMACフレームフォーマットが、MACヘッダ内にシーケンス制御フィールド、アドレス3フィールド及びアドレス4フィールドを含むことは、技術常識である(例えば、上記「第4 引用例の記載事項及び引用発明」項中の「2.引用例2に記載された技術事項」項中の「(1)Slide 4」の図8-30参照)。
また、引用発明は、「データパケットのワイヤレスデバイス202rに通信される必要がある情報に基づいて」、非圧縮MACヘッダのいくつかのフィールドを削除又は変更するものであるから、引用発明において、非圧縮MACヘッダ中に存在するシーケンス制御フィールド、アドレス3フィールド及びアドレス4フィールドを削除等するか、削除等せずにそのまま残すかを、これらのフィールドに含まれる情報の必要性に応じて適宜選択すること、すなわちシーケンス制御フィールド、アドレス3フィールド及びアドレス4フィールドをオプションとして含めることは設計的事項に過ぎない。

2.相違点2について
802.11ahの非圧縮MACヘッダを含むMACフレームフォーマットが、MACヘッダ外に0オクテットを含む可変のフレームボディ及びFCSを含むことは、技術常識であり(例えば、上記「第4 引用例の記載事項及び引用発明」項中の「2.引用例2に記載された技術事項」項中の「(1)Slide 4」の図8-30参照)、引用発明においてもペイロードを0オクテットとし得ることが想定できるから、引用発明において、MACヘッダ外のペイロードを格納するフィールド(フレームボディ)を省略可能とすること、すなわちオプションとすることは当業者が適宜為し得ることである。
加えて、引用発明において、非圧縮MACヘッダを有するデータフレームを生成する際に、MACヘッダ外に存在するFCSを削除せずに残すことも当業者が適宜為し得ることである。

3.相違点3について
引用発明では、圧縮前にQoS制御フィールドに存在していたACKポリシーサブフィールドを、圧縮後、MACヘッダ又はPHYヘッダ中のいずれかに含めている。
そして、上記「第4 引用例の記載事項及び引用発明」項中の「2.引用例2に記載された技術事項」のとおり、引用例2には、ショートMACヘッダフォーマットを有するショートMACヘッダを生成する際に、ショートMACヘッダのフレーム制御フィールドのいくつかのビットを再定義するとともに、QoS制御フィールドの選択された特徴に係るサブフィールドをショートMACヘッダのフレーム制御フィールド及び他の利用可能なビットに含める技術事項が記載されている。
そうすると、上記技術事項に接した当業者が、引用発明1において、圧縮前にQoS制御フィールドに存在していたACKポリシーサブフィールドを、圧縮MACヘッダ又はPHYヘッダのいずれかに含める際に、圧縮MACヘッダのフレーム制御フィールドのいくつかのビットを再定義し、前記ACKポリシーサブフィールドを当該再定義されたフレーム制御フィールドに含めようと試みることに格別の困難があるとはいえない。
よって、相違点3に係る構成は、引用発明及び引用例2に記載された技術事項に基づいて、当業者が容易に想到し得ることである。

4.作用効果について
そして、これらの相違点1?3を総合的に勘案しても、本願発明の奏する作用効果は、引用発明及び及び引用例2に記載された技術事項の奏する作用効果から予測される範囲内のものにすぎず、格別顕著なものということはできない。

5.当審の判断の結論
したがって、本願発明は、引用発明及び引用例2に記載された技術事項に基づいて、当業者が容易に発明し得たものである。

第7 むすび
以上のとおり、本願発明は、引用例1に記載された発明及び引用例2に記載された技術事項に基づいて、当業者が容易に発明できたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。

したがって、他の請求項に係る発明について検討するまでもなく、本願は拒絶すべきものである。

よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2018-02-14 
結審通知日 2018-02-20 
審決日 2018-03-08 
出願番号 特願2015-517501(P2015-517501)
審決分類 P 1 8・ 121- WZ (H04W)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 久慈 渉  
特許庁審判長 北岡 浩
特許庁審判官 中木 努
古市 徹
発明の名称 ショートフレーム内でアクナリッジメントポリシーをシグナリングする方法及び装置  
代理人 大貫 進介  
代理人 伊東 忠重  
代理人 伊東 忠彦  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ