• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 1項3号刊行物記載 特許、登録しない。 A61M
管理番号 1351336
審判番号 不服2017-11768  
総通号数 234 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2019-06-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2017-08-07 
確定日 2019-05-07 
事件の表示 特願2015-185135「患者インターフェイスシステム」拒絶査定不服審判事件〔平成28年 1月14日出願公開、特開2016- 5792〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1 手続の経緯
本願は、平成21年6月4日(パリ条約による優先権主張 平成20年6月4日(US)アメリカ合衆国、平成20年7月15日(US)アメリカ合衆国)に出願した特願2009-135413号の一部を平成27年9月18日に新たな出願としたものであって、平成27年10月7日に特許請求の範囲について手続補正され、平成28年7月26日付けで拒絶理由が通知され、その指定期間内である同年10月28日に特許請求の範囲、明細書及び図面について手続補正されたが、平成29年3月31日付けで拒絶査定がなされた。これに対し、同年8月7日に拒絶査定不服審判の請求がなされたものである。

第2 本願発明
本願の請求項1?26に係る発明は、平成28年10月28日の手続補正により補正された特許請求の範囲の請求項1?26に記載された事項により特定されたものと認められ、その内の請求項1に係る発明(以下、「本願発明」という。)は、次のとおりのものである。

【請求項1】
「患者に呼吸可能な気体の流れを送る患者インターフェイスシステムであって、
前記患者の顔面に密封係合するように構成された患者インターフェイス構造と、
前記患者に適用できるように構成された保持要素とを備え、
前記保持要素が、前記患者インターフェイス構造を前記患者の前記顔面に密封係合した状態で保持するように構成されており、前記保持要素が、接着剤もしくは少なくとも1つのストラップ、またはその両方を備え、
前記患者インターフェイス構造は、前記保持要素が前記患者の頭部によって支持されたまま、前記患者インターフェイス構造を前記患者の顔面に対して複数の位置で再位置決めするために、前記保持要素から解放されたり前記保持要素と再係合されたりするように構成されている、患者インターフェイスシステム。」

第3 原査定の拒絶の理由
原査定の拒絶の理由のうち、本願発明に係る理由2(特許法第29条第1項第3号)は、本願発明は、本願の優先権主張の日(以下「優先日」という。)前に頒布された下記の引用文献に記載された発明であるから、特許法第29条第1項第3号に該当し特許を受けることができない、というものである。

引用文献:米国特許出願公開第2004/0083534号明細書

第4 引用文献の記載事項
引用文献には、「HEADGEAR APPARATUS」(ヘッドギア装置)について、FIG.1?6とともに次の事項が記載されている。なお、括弧内の日本語は、当審で付した仮訳である。

(1-ア)「【0001】The present invention is generally directed towards the field of headgear apparati and, more specifically, to headgear apparati directed to curing a variety of sleep disorders, such as, for example, sleep apnea and other oxygen-deprivation disorders.」(本発明は、一般に、ヘッドギア装置、より具体的には、種々の睡眠障害、例えば、睡眠時無呼吸および他の酸素欠乏障害の治療などのためのヘッドギア装置の分野に関するものである。)

(1-イ)「【0016】The headgear apparatus of the present invention is designed to secure, to the face of the wearer, most present types of "on the face" respiratory paraphernalia. More specifically, the headgear apparatus of the present invention is designed to secure the three primary types of "on the face" respiratory paraphernalia and devices that are used in CPAP therapy that require chinstraps, including, for example, CPAP nose masks, CPAP nasal pillows and Cannula nasal pillows. Advantageously, the headgear apparatus of the present invention provides a more functional, stable, convenient and comfortable method of securement than the methods currently being used and described above. To meet these advantages, the headgear apparatus of the present invention incorporates the mask and chinstrap, described above, into a single (and one piece) design that is additionally light-weight, strong and comfortable.」(本発明のヘッドギア装置は、“オンザフェース”タイプの呼吸用品のほとんどを、着用者の顔に固定するように設計されている。より具体的には、本発明のヘッドギア装置は、例えば、CPAP鼻マスク、CPAP鼻枕およびカニューレの鼻枕を含むあごひもを必要とするCPAP療法に用いられる3つの主要なタイプの“オンザフェース”呼吸用品と機器を固定するように設計されている。有利には、本発明のヘッドギア装置は、現在使用されている、上述の方法よりも、より機能的で、安定した、便利で快適な固定方法を提供する。これらの利点を達成するために、本発明のヘッドギア装置は、上述のマスクとあごひもを合体して、軽量で、強度があり、また快適な単一の(一体の)設計としたものである。)

(1-ウ)「【0017】Moreover, the devices that the headgear apparati, described herein, secure to the face of the wearer deliver strong blasts of air through the nosepiece portions to the respiratory airways of people who suffer with sleep disorders including, without limitation, SA. These blasts of air keep respiratory airways open during sleep. The current combination method of securing the nosepiece portions is a separate mask to secure the breathing device to the face and a separate chinstrap to hold the mouth closed during sleep. The present invention, therefore, provides an advantage over the above-described current methods.」(さらに、本明細書に記載のヘッドギア装置は、着用者の顔面に固定し、ノーズピース部を通して、空気の強力な流れを、限定するものではないが睡眠時無呼吸を含む、睡眠障害で苦しむ人々の気道に送達する。この空気の流れは、睡眠中、気道を開いた状態に維持する。ノーズピース部を固定する現行の組み合わせ方法は、呼吸装置を顔面に固定するための個別のマスクと、睡眠中に口を閉じた状態を保持するための個別のあごひもである。したがって、本発明は、前述した従来の方法に対する利点を提供する。)

(1-エ)「【0018】To this end, the present invention comprises a headgear apparatus comprising a sleeve, a first strap portion and a second strap portion. The sleeve comprises a chin portion and a top portion. The top portion is integrally connected to the chin portion. The first strap portion is connected to a first part of the sleeve near the top portion. The second strap portion is connected to a second part of the sleeve near the chin portion. A nosepiece may be fastened to the headgear apparatus via the first strap portion and the second strap portion.」(この目的のために、本発明は、スリーブ、第1ストラップ部及び第2ストラップ部からなるヘッドギア装置を備えている。スリーブはあご部及び頂部からなる。頂部は、あご部と一体に接続される。第1ストラップ部は、頂部の近くでスリーブの第1の部分に接続されている。第2ストラップ部は、あご部の近くでスリーブの第2の部分に接続されている。ノーズピースは、第1ストラップ部と第2ストラップ部を介してヘッドギア装置に固定される。)

(1-オ)「【0019】As will be shown, the present invention comprises a headgear apparatus with at least ten important features. First, the present invention incorporates the mask and the chinstrap, described above, into a single, one-piece unit. The single unit design makes the headgear apparatus more convenient to use and more stable. It is also more comfortable to wear than the disclosed combination.」(図示されるように、本発明は、少なくとも10の重要な特徴を有するヘッドギア装置を備えている。第1に、本発明は、上記のように、マスクとあごひもを組み込んで単一のワンピースのユニットに成形する。単一ユニット設計によれば、ギア装置は、使用に便利であり、かつ、より安定している。これは、先に開示された組み合わせに比べて装用がより快適である。)

(1-カ)「【0021】Third, the present invention comprises a "one size fits all" headgear apparatus, primarily through the use of friction closures (e.g., Velcro) located at the top, the back and the neck of the headgear apparatus. Additionally, the "floating" chinstraps, disclosed above, can also be adjustable, at both the chin as well as the top of the head. Finally, the angle and length of each of the individual strap portions make it possible to adjust the mask portion to fit any size face. 」(第3に、本発明は、ヘッドギア装置の頂部、後部及び首部に設けられた、主として摩擦閉止具(例えば、ベルクロ)の使用によるフリーサイズのヘッドギア装置からなる。さらに、上述の“浮いた”あご紐は、あごと頂部の両方で調整可能である。最後に、個々のストラップ部の角度および長さは、マスク部がいかなるサイズの顔面にも合うようにすることを可能にする。)

(1-キ)「【0022】Fourth, the present invention provides additional strength and stability than the current methods for securing the sleeve to the face. In the present invention, the base of the sleeve is located closer to the face. Since the straps that secure the nosepiece portion are attached to the base, they hold more securely by virtue of being shorter.」(第4に、本発明は、スリーブを顔面に固定するための現行の方法に比べて、付加的な強度及び安定性を提供する。本発明では、スリーブのベース部は、顔面に近い位置にある。ノーズピース部を固定するためのストラップはベースに取り付けられているので、それらを短くすることによって、より強固に保持できる。)

(1-ク)「【0037】As shown in FIG. 3, which illustrates one embodiment of the present invention, headgear apparatus 30 comprises chin portion 32, top portion 34 and neck portion 36. Preferably, chin portion 32, as shown, conforms to the chin of wearer 38, and provides a snug fit of headgear apparatus 30 with wearer 38. Likewise, top portion 34 conforms to the top of the head of wearer 38, and neck portion 36 conforms to the back of the head of wearer 38, preferably near the neck. Collectively, chin portion 32, top portion 34 and neck portion 36 may be referred to as sleeve 40. 」(本発明の一つの実施形態を説明する図3に示されるように、ヘッドギア装置30は、あご部32、頂部34及び首部36を備えている。好ましくは、あご部32は図示のように、着用者38のあごに適合し、ヘッドギア装置30の着用者38に対するぴったりとしたフィットを提供する。同様に、頂部34は着用者38の頭部の頂部に適合し、首部36は着用者38の、好ましくは頸部の近くの、後頭部に適合する。集合的に、あご部32、頂部34及び首部36は、スリーブ40ということができる。)

(1-ケ)「【0038】Sleeve 40 provides a solid base for chin portion 32, top portion 34 and neck portion 36. Preferably, sleeve 40 is wide enough to comfortably cover the ears, neck and chin of wearer 38, in addition to assisting in the stabilization of headgear apparatus 30 to the head of wearer 38. Additionally, the width of the various aspects of sleeve 40 is such that it ensures that there is neither any irritation of the face, nor does it contribute to the uncomfortableness, of wearer 38. Moreover, sleeve 40 is designed so that any pressure on the head, neck or ears of wearer 38 are abated.」(スリーブ40は、あご部32、頂部34及び首部36のための堅固なベースを提供する。好ましくは、スリーブ40は、ヘッドギア装置30の着用者38の頭部に対する安定化を補助することに加えて、着用者38の耳、首及びあごを快適にカバーするのに充分な広さである。さらに、スリーブ40の幅の様々な観点は、着用者38の顔面への刺激にも、不快感にも寄与しないようになっている。さらに、スリーブ40は、着用者38の頭部、首又は耳への圧力が軽減されるように設計される。)

(1-コ)「【0039】Chin portion 32 engages the lower part of the chin of wearer 38 and provides a secure fit with wearer 38, while also preventing the opening of the mouth of wearer 38. Use of chin portion 32 ensures that wearer 38 breathes only through the nose during sleep. Although shown as a solid portion, chin portion 32 may be configured to possess an opening, or relief, into which wearer 38 may place the extreme portion of the chin. A more detailed discussion of such a chin relief portion is described with reference to FIG. 5, below.」(あご部32は、着用者38のあごの下方部分に係合し、着用者38との確実な適合を提供し、着用者38の口が開くことを防止する。あご部32の使用は、着用者38が睡眠中に鼻だけで呼吸することを保証する。堅固な部分として示されているが、あご部32は、着用者38があごの先端部を配置することができる開口や逃げを有するように構成することができる。このようなあご逃げ部についてのより詳細な議論は、図5を参照して、以下に記述される。)

(1-サ)「【0041】Top portion 34 is used to secure headgear apparatus 30 to the top of the head of wearer 38. Top portion 34 may also possess top portion closing mechanism (not shown), which is used for adjusting headgear apparatus 30 to the head of wearer 38. That is, headgear apparatus 30 may be adjusted smaller or larger to comfortably accommodate the head of wearer 38. In this way, top portion closing mechanism allows headgear apparatus to be "one-size-fits-all." Additionally, by adjusting headgear apparatus 30 at the top of the head of wearer 38, sleeve 40 is stabilized, which gives support to first strap portion 42 and second strap portion 44 (described below). When first strap portion 42 and second strap portion 44 are stable, they hold breathing apparatus 46 securely on the face of wearer 38, preventing both air leaks from breathing apparatus 46 and shifting from the face of wearer 38.」(頂部34は、ヘッドギア装置30を着用者38の頭部の頂部に固定するために使用される。頂部34はまた、ヘッドギア装置30を着用者38の頭部に調整するために使用される、頂部閉鎖機構(図示されていない)を有する。すなわち、ヘッドギア装置30は、着用者38の頭部を快適に収容するために小さくまたは大きく調整することができる。このようにして、ヘッドギア装置は頂部閉鎖機構によりフリーサイズとなる。加えて、ヘッドギア装置30を着用者38の頭部の頂部で調整することにより、第1ストラップ部42及び第2ストラップ部44(後述される)に支持を与えるスリーブ40が安定化される。第1ストラップ部42と第2ストラップ部44が安定すると、それらは、着用者38の顔面に呼吸装置46を確実に保持して、呼吸装置46からの空気漏れと着用者38の顔面からのずれの両方を防ぐ。)

(1-シ)「【0042】Neck portion 36 is used to secure headgear apparatus 30 at the neck of wearer 38. Neck portion 36 may also possess neck portion closing mechanism (not shown), which is similar in both use and appearance as top portion closing mechanism. Similarly, by adjusting headgear apparatus 30 at the back of the head of wearer 38, stabilization of both first strap portion 42 and second strap portion 44 is achieved. This further assists in holding breathing apparatus 46 securely on the face of wearer 38, preventing both air leaks from breathing apparatus 46 and any shifting of breathing apparatus 46 from the face of wearer 38. ・・・」(首部36は、着用者38の首の部分にヘッドギア装置30を固定する。首部36は、使用と外観の両方で上部閉鎖機構と同様の、首部閉鎖機構(図示されていない)を有していてもよい。同様に、着用者38の頭の後ろでヘッドギア装置30を調整することにより、第1ストラップ部42及び第2ストラップ部44の安定化が達成される。このことは、着用者38の顔面に呼吸装置46をしっかりと保持するのを補助し、呼吸装置46からの空気漏れと呼吸装置46の着用者38の顔面からのずれの両方を防ぐ。・・・)

(1-ス)「【0043】As used in the present invention, headgear apparatus also includes first strap portion 42 and second strap portion 44, in combination, preferably assist in securing nosepiece portion 50 of breathing apparatus 46 to the nose of wearer 38. Both first strap portion 42 and second strap portion 44 may be further adjustable by wearer 38, through first adjusting piece 52 and second adjusting piece 54, so as to provide the preferred snug fit of nosepiece portion 50 to wearer 38. Both first strap portion 42 and second strap portion 44 are shown as being integral with sleeve 40. Alternatively, although not shown in the embodiment of FIG. 3, both first strap portion 42 and second strap portion 44 may be removably affixed to sleeve 40. In such a case, affixation may occur through the use of friction-dependent adhesives, such as, for example, Velcro fasteners.」(本発明で使用されるように、ヘッドギア装置はまた、好ましくは併用されて呼吸装置46のノーズピース部50を着用者38の鼻に固定することを補助する、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44を含む。ノーズピース部50の着用者38への好適なぴったりとしたフィットを実現するために、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44の両方は、第1調整片52及び第2調整片54を通して、着用者38が調整可能である。第1ストラップ部42と第2ストラップ部44は、スリーブ40と一体として示されている。また、図3の実施形態に示されていないが、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44の両方は、スリーブ40に着脱可能に固定されてもよい。このような場合、取り付けは、例えば、ベルクロファスナーのような摩擦依存性の接合材の使用によることができる。)

(1-セ)「【0053】・・・Third, back entrance. By combining the center back and neck straps, one apparatus friction-based adhesive has been eliminated. After the initial adjustment for fit is made, the breathing can remain on the headgear apparatus.・・・Moreover, if the sleeve possesses a detachable chinstrap, and after initial adjustments have been made for fit and position of the nosepiece portion, the wearer may remove the chinstrap to enter and/or exit the sleeve from the bottom or leave the chinstrap in place to enter and/or exit the sleeve from the back. ・・・ 」(・・・第3に背面からの着用。背面中央と首ストラップをまとめることにより、一つの装置の摩擦に基づく接合材を取り除くことができる。フィットのための初期調整の後、呼吸装置はヘッドギア装置の上に留まることができる。・・・さらに、スリーブは、取り外し可能なあごひもを有する場合、ノーズピース部のフィット及び位置についてなされた初期調整の後、着用者は底部からスリーブに入る及び/又は出るためにあごひもをはずすことができ、あるいは後部からスリーブに入る及び/又は出るためにあごひもを適切な場所に残すことができる。・・・)

(1-A)摘記事項(1-サ)「・・・第1ストラップ部42と第2ストラップ部44が安定すると、それらは、着用者38の顔面に呼吸装置46を確実に保持して、呼吸装置46からの空気漏れと着用者38の顔面からのずれの両方を防ぐ。」との記載、同(1-シ)「・・・第1ストラップ部42及び第2ストラップ部44の安定化が達成される。このことは、着用者38の顔面に呼吸装置46をしっかりと保持するのを補助し、呼吸装置46からの空気漏れと呼吸装置46の着用者38の顔面からのずれの両方を防ぐ。・・・」との記載及び同(1-ス)「・・・ヘッドギア装置はまた、好ましくは併用されて呼吸装置46のノーズピース部50を着用者38の鼻に固定することを補助する、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44を含む。ノーズピース部50の着用者38への好適なぴったりとしたフィットを実現するために、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44の両方は、第1調整片52及び第2調整片54を通して、着用者38が調整可能である。第1ストラップ部42と第2ストラップ部44は、スリーブ40と一体として示されている。・・・」との記載をふまえて、Fig.3を見れば、「ヘッドギア装置30が、第1ストラップ部42、第1調整片52、第2ストラップ部44及び第2調整片54を備え、前記呼吸装置46は、当該呼吸装置46を着用者38の顔面に対する好適なぴったりとしたフィットを実現するために、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44の両方は、第1調整片52及び第2調整片54を通して、着用者38が調整可能であるように構成されている」といえる。


摘記事項(1-ア)?(1-ス)及び認定事項(1-A)を総合し、技術常識をふまえ、本願発明に倣って整理すると、引用文献には次の発明が記載されていると認めることができる。(以下、「引用発明」という。)

「睡眠時無呼吸症患者に対する気道陽圧治療に用いられる、着用者38に空気の流れを送る呼吸装置46及びヘッドギア装置30の組み合わせであって、
前記着用者38の顔面にしっかりと保持され、空気漏れを防ぐように構成された呼吸装置46と、
前記着用者38の頭部に固定されるように構成されたヘッドギア装置30とを備え、
前記ヘッドギア装置30が、前記呼吸装置46を前記着用者38の前記顔面にしっかりと保持し、空気漏れを防いで保持するように構成されており、前記ヘッドギア装置30が、第1ストラップ部42、第1調整片52、第2ストラップ部44及び第2調整片54を備え、
前記呼吸装置46は、当該呼吸装置46を着用者38の顔面に対する好適なぴったりとしたフィットを実現するために、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44の両方は、第1調整片52及び第2調整片54を通して、着用者38が調整可能であるように構成されている、呼吸装置46及びヘッドギア装置30の組み合わせ。」

第5 対比・判断
1 対比
本願発明と引用発明とを比較すると、引用発明の「着用者38」は、その文言の意味、機能または構成等からみて、本願発明の「患者」に相当する。以下同様に「空気の流れ」は「呼吸可能な気体の流れ」に、「呼吸装置46及びヘッドギア装置30の組み合わせ」は「患者インターフェイスシステム」に、「しっかりと保持され、空気漏れを防ぐように」は「密封係合するように」に、「呼吸装置46」は「患者インターフェイス構造」に、「着用者38の頭部に固定されるように構成された」は「患者に適用できるように構成された」に、「ヘッドギア装置30」は「保持要素」に、「しっかりと保持し、空気漏れを防いで保持するように構成されており」は「密封係合した状態で保持するように構成されており」に、「第1ストラップ部42、第1調整片52、第2ストラップ部44及び第2調整片54を備え」は「接着剤もしくは少なくとも1つのストラップ、またはその両方を備え」に、それぞれ相当する。

そうすると、本願発明と引用発明とは、
「患者に呼吸可能な気体の流れを送る患者インターフェイスシステムであって、
前記患者の顔面に密封係合するように構成された患者インターフェイス構造と、
前記患者に適用できるように構成された保持要素とを備え、
前記保持要素が、前記患者インターフェイス構造を前記患者の前記顔面に密封係合した状態で保持するように構成されており、前記保持要素が、接着剤もしくは少なくとも1つのストラップ、またはその両方を備え、
る、患者インターフェイスシステム。」
である点で一致するものの、以下の点で一応相違する。

(相違点)
本願発明の患者インターフェイス構造は、「保持要素が前記患者の頭部によって支持されたまま、前記患者インターフェイス構造を、前記患者の顔面に対して複数の位置で再位置決めするために、前記保持要素から解放されたり前記保持要素と再係合されたりするように構成されている」のに対し、引用発明の呼吸装置46は、着用者38の顔面に対する好適なぴったりとしたフィットを実現するために、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44の両方は、第1調整片52及び第2調整片54を通して、着用者38が調整可能であるように構成されているものであって、ヘッドギア装置30が「前記患者の頭部によって支持されたまま、」前記呼吸装置46を、前記患者の顔面に対して「複数の位置で再位置決めするために、前記」ヘッドギア装置30「から解放されたり前記」ヘッドギア装置30「と再係合されたりするように構成されている」といえるか否か明らかでない点。

2 判断
相違点について検討すると、まず、睡眠時無呼吸症の患者の気道内に空気を導入し圧力を高めることにより気道の狭窄を防ぐ、いわゆる気道陽圧治療(PAP)に用いられる患者インターフェイスシステムにおいて、患者インターフェイス構造からの気体の漏れを防ぐ必要があることは自明の課題といえるところ、患者の顔面形状は各々異なることから、この種の患者インターフェイスシステムを着用する際には、患者自身あるいは治療者が、患者インターフェイス構造が顔面に対してしっかりと密封されるように、例えば、患者インターフェイス構造を顔面に当接させる位置を複数箇所試した上で、最適な位置を見つけ出すといった初期調整、いわゆるフィッティングを行うことはごく普通の態様といえる。これは、引用文献に開示された別実施形態についての記載である摘記事項(1-セ)の「・・・フィットのための初期調整の後、呼吸装置はヘッドギア装置の上に留まることができる。・・・さらに、スリーブは、取り外し可能なあごひもを有する場合、ノーズピース部のフィット及び位置についてなされた初期調整の後、着用者は底部からスリーブに入る及び/又は出るためにあごひもをはずすことができ、あるいは後部からスリーブに入る及び/又は出るためにあごひもを適切な場所に残すことができる。・・・」との記載とも整合するところである。
そうすると、睡眠時無呼吸症患者に対する気道陽圧治療に用いられる引用発明において「ヘッドギア装置30が、第1ストラップ部42、第1調整片52、第2ストラップ部44及び第2調整片54を備え、・・・呼吸装置46は、当該呼吸装置46を着用者38の顔面に対する好適なぴったりとしたフィットを実現するために、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44の両方は、第1調整片52及び第2調整片54を通して、着用者38が調整可能であるように構成されている、」構成を備えていること、摘記事項(1-カ)「・・・最後に、個々のストラップ部の角度および長さは、マスク部がいかなるサイズの顔面にも合うようにすることを可能にする。・・・」との記載からみて、上記フィッティングの際に、少なくとも第1ストラップ部42、第1調整片52、第2ストラップ部44及び第2調整片54を用いることができることも明らかである。そして、これらのストラップ部及び調整片を用いてフィッティングを行う場合、顔面に当接させる位置を複数箇所試すためには、呼吸装置46は、ヘッドギア装置30に設けられたこれらのストラップ部及び調整片から解放されかつ再係合されることもごく普通の態様といえるから、引用発明の呼吸装置46も、本願発明の患者インターフェイス構造と同様に「前記患者の顔面に対して複数の位置で再位置決めするために、前記」ヘッドギア装置30「から解放されたり前記」ヘッドギア装置30「と再係合されたりするように構成されている」構成を備えているといえる。
そして、引用発明におけるフィッティングの際のヘッドギア装置30の状態について検討すると、引用発明の「前記ヘッドギア装置30が、第1ストラップ部42、第1調整片52、第2ストラップ部44及び第2調整片54を備え、
前記呼吸装置46は、当該呼吸装置46を着用者38の顔面に対する好適なぴったりとしたフィットを実現するために、第1ストラップ部42と第2ストラップ部44の両方は、第1調整片52及び第2調整片54を通して、着用者38が調整可能であるように構成されている、」という構成を備えること、摘記事項(1-サ)「ヘッドギア装置30を着用者38の頭部の頂部で調整することにより、第1ストラップ部42及び第2ストラップ部44(後述される)に支持を与えるスリーブ40が安定化される。第1ストラップ部42と第2ストラップ部44が安定すると、それらは、着用者38の顔面に呼吸装置46を確実に保持して、呼吸装置46からの空気漏れと着用者38の顔面からのずれの両方を防ぐ。」との記載及び同(1-シ)「・・・着用者38の頭の後ろでヘッドギア装置30を調整することにより、第1ストラップ部42及び第2ストラップ部44の安定化が達成される。このことは、着用者38の顔面に呼吸装置46をしっかりと保持するのを補助し、呼吸装置46からの空気漏れと呼吸装置46の着用者38の顔面からのずれの両方を防ぐ。・・・」との記載からみて、引用発明においてフィッティングを行う際には、まずヘッドギア装置30を着用者38の頭部にスリーブ40で固定し、安定化した上で、第1ストラップ部42及び第2ストラップ部44に支持を与え、その後に第1ストラップ部42、第1調整片52、第2ストラップ部44及び第2調整片54を用いて、呼吸装置46が顔面に当接する位置を調整することが通常の態様といえる。
そうすると、引用発明におけるフィッティングにおいて、呼吸装置46が顔面に当接する位置を複数箇所試す際には、ヘッドギア装置30は、着用者38の頭部に固定されている状態、すなわち本願発明の「前記患者の頭部によって支持されたまま」の状態にあるということができる。

これらを総合すると、引用発明において、ヘッドギア装置30が「前記患者の頭部によって支持されたまま、」前記呼吸装置46を、前記患者の顔面に対して「複数の位置で再位置決めするために、前記」ヘッドギア装置30「から解放されたり前記」ヘッドギア装置30「と再係合されたりするように構成されている」ということができるから、上記相違点は実質的なものとはいえない。
よって、引用発明は本願発明の構成を備えている。

請求人は審判請求書において、引用文献は、患者インターフェイス構造を再位置決めするために、該患者インターフェイス構造が保持要素から解放して再係合させるように構成することを開示しない旨主張する。
しかしながら、請求人の主張する「解放」及び「再係合」が意味するところは、本願明細書等をみても必ずしも明らかではないが、患者インターフェイス構造と保持要素とが“物理的に完全に分離すること”及び“再び物理的に結合すること”を意味すると解しても、引用発明において、ヘッドギア装置30の第1ストラップ部42、第1調整片52、第2ストラップ部44及び第2調整片54と、呼吸装置46とは物理的に別の部材であって、それらによって呼吸装置46を固定することができるのであるから、呼吸装置46が顔面に当接する位置を調整する際にも、第1ストラップ部42、第1調整片52、第2ストラップ部44及び第2調整片54を、呼吸装置46と物理的に完全に分離することができ、かつ再び物理的に結合できるよう構成されているといえることは明らかである。
よって、請求人の主張は採用できない。

してみると、本願発明は引用文献に記載された発明であるから、特許法第29条第1項3号に該当し特許を受けることができない。

第6 むすび
以上のとおり、本願発明は、特許法第29条第1項第3号に該当し特許を受けることができないから、その他の請求項に係る発明について検討するまでもなく、本願は拒絶されるべきものである。

よって、結論のとおり審決する。
以上
 
別掲
 
審理終結日 2018-11-30 
結審通知日 2018-12-03 
審決日 2018-12-18 
出願番号 特願2015-185135(P2015-185135)
審決分類 P 1 8・ 113- Z (A61M)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 小岩 智明鈴木 崇文  
特許庁審判長 芦原 康裕
特許庁審判官 船越 亮
内藤 真徳
発明の名称 患者インターフェイスシステム  
代理人 実広 信哉  
代理人 村山 靖彦  
代理人 阿部 達彦  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ