• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 H04M
審判 査定不服 5項独立特許用件 特許、登録しない。 H04M
管理番号 1354401
審判番号 不服2018-9102  
総通号数 238 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2019-10-25 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2018-07-02 
確定日 2019-08-15 
事件の表示 特願2012-212831「電子機器、制御方法、及び制御プログラム」拒絶査定不服審判事件〔平成26年 4月17日出願公開、特開2014- 68240〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1 手続の経緯
本願は、平成24年9月26日の出願であって、平成28年7月25日付けで拒絶理由が通知され、同年9月27日に意見書が提出されるとともに手続補正がなされ、平成29年2月13日付けで最後の拒絶理由が通知され、同年4月14日に意見書が提出されるとともに手続補正がなされ、同年9月13日付けで最後の拒絶理由通知が通知され、同年11月17日に意見書が提出されるとともに手続補正がなされ、当該手続補正について平成30年3月29日付けで補正の却下の決定がされるとともに拒絶査定がなされ、これに対して同年7月2日に拒絶査定不服審判が請求されると同時に手続補正がなされたものである。

第2 平成30年7月2日にされた手続補正についての補正の却下の決定
[補正の却下の決定の結論]
平成30年7月2日にされた手続補正(以下「本件補正」という。)を却下する。

[理由]
1 本件補正について(補正の内容)
(1)本件補正後の特許請求の範囲の記載
本件補正により、特許請求の範囲の請求項1の記載は、次のとおり補正された。(下線部は、補正箇所である。)
「操作部と、
ステータスバーに通知される情報の詳細情報を通知する通知領域とボタンとを含む通知画面を表示するディスプレイと、
前記操作部を介して前記ボタンへの操作があると作成テキストを作成する作成画面を表示し、当該作成画面において前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラ

を有する電子機器。」

(2)本件補正前の特許請求の範囲の記載
本件補正前の、平成29年4月14日にされた手続補正により補正された特許請求の範囲の請求項1の記載は次のとおりである。なお、平成29年11月17日にされた手続補正は平成30年3月29日付けで却下された。
「操作部と、
ステータスバーに通知される情報の詳細情報を通知する通知領域を含む通知画面を表示するディスプレイと、
前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラ

を有する電子機器。」

2 補正の適否
本件補正は、本件補正前の請求項1に記載された発明を特定するために必要な事項である「通知画面」について、「ボタン」を含む旨の限定を付加して「ステータスバーに通知される情報の詳細情報を通知する通知領域とボタンとを含む通知画面」とするとともに、コントローラが通知画面に表示させる「作成テキスト」について、「前記操作部を介して前記ボタンへの操作があると作成テキストを作成する作成画面を表示し、当該作成画面において」作成されたものである旨の限定を付加することで、「コントローラ」を「前記操作部を介して前記ボタンへの操作があると作成テキストを作成する作成画面を表示し、当該作成画面において前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラ」と限定するものであって、補正前の請求項1に記載された発明と補正後の請求項1に記載される発明の産業上の利用分野及び解決しようとする課題が同一であるから、請求項1に係る本件補正は、特許法第17条の2第5項2号の特許請求の範囲の減縮を目的とするものに該当する。
そこで、本件補正後の請求項1に記載される発明(以下「本件補正発明」という。)が同条第6項において準用する同法第126条第7項の規定に適合するか(特許出願の際独立して特許を受けることができるものであるか)について、以下、検討する。

(1)本件補正発明
本件補正発明は、上記「1 本件補正について(補正の内容)」の「(1)本件補正後の特許請求の範囲の記載」に記載したとおりのものである。

(2)引用文献の記載事項
ア 引用文献1
(ア)原査定の拒絶の理由で引用された本願出願日前に頒布された又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった刊行物である、米国特許出願公開2006/0101350号明細書(2006年(平成18年)5月11日出願公開。以下、「引用文献1」という。)には、図面とともに、次の記載がある。(下線は当審で付した。)

a.「[0037] Mobile station 202 includes a microprocessor 238 (which is one implementation of controller 106 of FIG.1) which controls overall operation of mobile station 202 Communication functions, including at least data and voice) communications, are performed through communication subsystem 211. Microprocessor 238 also interacts with additional device subsystems such as a display 222, a flash memory 224, a random access memory (RAM) 226, auxiliary input/output (I/O) subsystems 228, a serial port 230, a keyboard 232, a speaker 234, a microphone 236, a short-range communications subsystem 240, and any other device subsystems generally designated at 242. Some of the subsystems shown in FIG.2 perform communication-related functions, whereas other subsystems may provide "resident" or on-device functions. Notably, some subsystems, such as keyboard 232 and display 222, for example, may be used for both communication related functions, such as entering a text message for transmission over a communication network, and device-resident functions such as a calculator or task list. Operating system software used by microprocessor 238 is preferably stored in a persistent store such as flash memory 224, which may alternatively be a read-only memory (ROM) or similar storage element (not shown). Those skilled in the art will appreciate that the operating system, specific device applications, or parts thereof, may be temporarily loaded into a volatile store such as RAM 226.」
(当審訳:「[0037] 移動局202は、移動局202全体の動作を制御するマイクロプロセッサ238(図1のコントローラ106の一実施形態)を含む。通信機能は、少なくともデータ及び音声通信を含み、通信サブシステム211を介して動作する。マイクロプロセッサ238はまた、ディスプレイ222、フラッシュメモリ224、ランダムアクセスメモリ(RAM)226、補助入力/出力(I/O)サブシステム228、シリアルポート230、キーボード232、スピーカ234、マイクロフォン236、短距離通信サブシステム240、および概して242に示される他のデバイスサブシステムなどの追加デバイスサブシステムと相互作用する。図2に示す一部のサブシステムは通信関連機能を実行し、他のサブシステムは、“常駐の”又はオンデバイスの機能を提供し得る。とりわけ、キーボード232及びディスプレイ222などの一部のサブシステムは、例えば、通信ネットワークを介する送信のためのテキストメッセージの入力のような通信関連機能、及び計算機又はタスクリストのようなデバイス常駐機能の両方のために使用することができる。マイクロプロセッサ238によって用いられるオペレーティングシステムソフトウェアは、フラッシュメモリ224のような永続的な記憶装置に記憶されることが好ましく、代替的に、読み出し専用メモリ(ROM)又は同様の記憶要素(図示せず)でもよい。当業者は、オペレーティングシステム、特定のデバイスアプリケーション、又はそれらの一部が、メモリ(RAM)226等の揮発性ストアに一時的にロードされ得ることを理解するであろう。」)

b.「[0047] Dynamic Bar 304 includes a label portion 308 which in the present embodiment comprises a date reference and an expansion icon (downward pointing arrowhead) 310. A user may click on the dynamic bar (e.g. using a point device, such as a thumb wheel) and expand the dynamic bar to preview items associated with the bar 304. In the present embodiment, dynamic bar 304 is associated with an email application to preview email messages. FIG.4, in accordance with an embodiment of the invention, illustrates FIG.3 following a user action to expand the dynamic bar 304. In FIG.4, mobile station status portion 306 includes a new email count 402 indicating 30 unread emails. Dynamic bar 304 is expanded via a drop down or pop-up interface 407 overlaying a portion of screen 300. Therein, there is displayed a count of available and unread messages 404 and a preview of recent new emails 406 preferably filtered relative to the date shown in the label portion 308 of the dynamic bar as described further below. Optionally, a user may scroll through the list of recent emails. Clicking on the list will automatically invoke the email application, preferably at a view showing the selected email. Cancelling (e.g. via an escape or other key or click) closes the expansion pop-up 407.

[0048] FIGS.5 and 6 illustrate similar main screens 300 as shown in FIGS.3 and 4 but with a dynamic bar and expansion pop-up interface in accordance with a further embodiment of the invention. Dynamic bar 304 of FIGS.5 and 6 includes counts of new events 502 (e.g. new voice mail messages, email messages, SMS messages or contacts online with which to chat). As such, mobile stations status portion 306 need not display such dynamic preview information. Other events types may be counted and displayed such as available friends or groups for Push-to-Talk over Celluar (POC) calls etc. The dynamic preview information need not be limited to a count. For example, the information may include some details of a recent event, which may be displayed temporarily for example. One such example is information about a missed call (e.g. "Missed call from NNN ....") which may be temporarily displayed. Thereafter, count or other preview information may be displayed.

[0049] Expansion pop-up 602 in the present embodiment does not preview a content of the new event but lists particular services 604 associated with the dynamic bar 304 such as voice mail, email, SMS and chat including an iconic representation of the service 606 and preview information comprising a count 608 as similarly displayed by bar 304 and a link 610 to invoke the associated application user interface for the service.」
(当審訳:「[0047] ダイナミック・バー304は、本実施の形態では、基準日付及び拡張アイコン(下向き矢印)310からなるラベル部分308を含む。ユーザは、(例えば、サムホイールのようなポイントデバイスを使用して)ダイナミック・バーをクリックし、ダイナミック・バーを拡張してバー304に関連付けられた項目をプレビューすることができる。本実施の形態では、ダイナミック・バー304は、電子メールメッセージをプレビューするための電子メールアプリケーションと関連付けられている。図4は、本発明の実施形態によれば、図3からダイナミック・バー304を拡張するためのユーザ動作があった後の図を示す。図4では、移動局ステータス部分306は、30個の未読電子メールを示す新たな電子メール件数402を含む。ダイナミック・バー304は、スクリーン300の一部を覆う、ドロップダウン又はポップアップ・インターフェース407を用いて拡張される。その中で、以下に更に説明するように、利用可能な未読メッセージ404の件数と最近の新たな電子メール406のプレビューが、好ましくは、ダイナミック・バーのラベル部分308に示された日付に関してフィルタリングされて、表示されている。オプションで、ユーザは、最近の電子メールのリストをスクロールすることができる。リストをクリックすると、好ましくは選択された電子メールを示すビューで、自動的に電子メールアプリケーションを呼び出す。(例えば、エスケープ又は他のキーを介して又はクリックして)キャンセルすると、拡張ポップアップ407を閉じる。

[0048] 図5及び図6は、図3及び図4に示されるのと同様の主画面300を示すが、本発明の更なる実施形態に係るダイナミック・バー及び拡張ポップアップ・インターフェースを有する。図5及び図6のダイナミック・バー304は、新たなイベント502(例えば、新たな音声メールメッセージ、電子メールメッセージ、SMSメッセージ、又はチャットのためのオンラインのコンタクト)の件数を含む。このように、移動局ステータス部分306は、このような動的なプレビュー情報を表示する必要はない。他のイベントタイプは、セルラー(POC)コールのプッシュ・トーク可能な友人やグループなどを計数して表示することができる。動的なプレビュー情報は、件数に限定される必要はない。例えば、情報は、最近の事象の詳細を含んでよく、例えば、一時的に表示されてもよい。そのような1つの例は、一時的に表示される不在着信に関する情報(例えば“Missed call from NNN...”)である。その後、件数又は他のプレビュー情報が表示されてもよい。

[0049] 本実施例における拡張ポップアップ602は、新たなイベントの内容をプレビューするのではなく、音声メール、電子メール、SMS、チャット等のようなダイナミック・バー304に関連する特定のサービス604をリストし、リストは、当該サービスのアイコンによる表示606と、バー304に表示されるのと同様の件数608及び当該サービスのための関連するアプリケーションユーザインタフェースを呼び出すためのリンク610を含むプレビュー情報とを含む。」)

c.「[0051] FIGS.10 and 11A to 11D illustrate yet a further embodiment of a main screen user interface of the present invention. FIG.10 illustrates a user interface main screen 300 comprising a plurality of dynamic bars 1004, 1008, 1012, 1016 and 1020 each with respective label portions 1002, 1007, 1011, 1015 and 1019 and expansion pop-ups 1006, 1010, 1014, 1018 and 1022. When expanded the bars and pop-ups of main screen 300 of FIG.10 are distinguished from the bar and pop-up of main screen 300 of earlier figures in that they cannot all be displayed on the display device at one time below mobile station status portion 1002. The remaining portion of display device 222 is denoted by box 1001. As such a user may navigate the main screen, scrolling up or down as necessary to display the desired dynamic bar and expansion screen of interest. FIGS.11A to 11D illustrate respective views of main screen 300 of FIG.10 visible within the dimensions of display device 222. A user may navigate from bar to bar such as by using a thumb wheel to position the desired bar at the top of portion 302.

[0052] In the present embodiment, the dynamic bars 1004, 1008, 1012, 1016 and 1020 and expansion pop-ups 1006, 1010, 1014, 1018 and 1022 are associated with various applications and services and/or device functions in accordance with a contextual view of how the mobile station may be used by a user. For example, the label portions 1002, 1007, 1011, 1015 and 1019 denote activities such as "communicate", "plan", "entertain" "configure" and "extra". Communicate bar 1004 and expansion pop-up 1006 is similar to the dynamic bar 304 and associated pop-up 602 of earlier embodiments. With reference to FIG.11B, plan bar 1008 and expansion pop-up 1010 are associated with calendar and task functions 1102 previewing items (e.g. 1006) for the current day 1004 and additional upcoming days 1008 and 1110. A user may navigate the expansion pop-up and select an item or day to invoke the associated application's interface, preferably jumping to the item within the application. As discussed with reference to FIG.9, a search or filter interface maybe incorporated into a dynamic bar (e.g. in association with the label portion or in another manner) to define a filter with which to determine preview information to be displayed.」
(当審訳:「[0051] 図10及び図11A乃至図11Dは、本発明のメインスクリーン・ユーザインターフェースの更なる実施形態を示している。図10は、ユーザインターフェイスのメインスクリーン300を示し、各々がラベル部分1002(当審注:1003の誤記と認める。)、1007、1011、1015及び1019と、拡張ポップアップ1006、1010、1014、1018及び1022とを有する複数のダイナミック・バー1004、1008、1012、1016及び1020を含んで構成される。拡張されると、図10のメインスクリーン300のバー及びポップアップは、ディスプレイ上、移動局ステータス部分1002の下に一度に表示することができないという点で、前の図のメインスクリーン300のバー及びポップアップとは区別される。ディスプレイ222の残りの部分は、ボックス1001で示されている。このようなユーザは、所望のダイナミック・バー及び拡張スクリーンを表示させるように必要に応じて、スクロールアップ又はダウンさせて、メインスクリーンをナビゲートすることができる。図11A?11Dは、ディスプレイ222の寸法内で見ることができる図10のメインスクリーン300の図をそれぞれ示している。ユーザは、部分302の頂部に所望のバーを位置決めするためにサムホイールを使用するなどして、バーからバーへナビゲートすることができる。

[0052] 本実施の形態では、ダイナミック・バー1004、1008、1012、1016及び1020と、拡張ポップアップ1006、1010、1014、1018及び1022とは、移動局がユーザによりどのように使用されるかのコンテクストビューに従って、様々なアプリケーション、サービス、及び/又は、デバイスの機能に関連付けられる。例えば、ラベル部分1002(当審注:1003の誤記と認める。)、1007、1011、1015及び1019は、“communicate”、“plan”、“entertain”、“configure”及び“extra”のような活動を示している。コミュニケート・バー1004及び拡張ポップアップ1006は、先の実施形態のダイナミック・バー304及び関連するポップアップ602と同様である。図11Bを参照すると、プラン・バー1008及び拡張ポップアップ1010は、現在の日1004(当審注:1104の誤記と認める。)及び翌日以降の日1008(当審注:1108の誤記と認める。)及び1110の項目(例えば、1006(当審注:1106の誤記と認める。))をプレビューするカレンダ及びタスク機能1102に関連している。ユーザは、拡張ポップアップをナビゲートして、関連アプリケーションのインターフェースを呼び出すために項目又は日を選択し、アプリケーション内の当該項目にジャンプしてもよい。図9を参照して説明したように、検索又はフィルタ・インタフェースは、(例えば、ラベル部分と関連して、又は別の方法で、)表示されるプレビュー情報を決定するためにフィルタを定義するために、ダイナミック・バーに組み込まれてもよい。」)

d.「[0056] FIGS.13A, 13B and 13C show examples 1302, 1304 and 1306 of an additional dynamic bar interface expansion element for respective dynamic bars 1004, 1008 and 1012. Each expansion element 1302, 1304 and 1306 is a drop down list comprising particular functions or features of the application(s) associated with the respective dynamic bar which may be invoked from the dynamic bar interface as well as dynamic bar features (e.g. search) or other configurable options (e.g. view agenda, week, month of list 1304) for configuring the dynamic bar or its associated expansion pop-up (e.g. the view of 1010). The expansion element may be invoked by moving a focus to the label portion (e.g. 1003, 1007 or 1011) and hovering for short period of a few seconds or by other well known manners. The expansion element may be closed by click an escape or other cancel key. Though a drop down list is shown, the expansion element may take other forms such as a pop-up. Preferably the element overlays only a portion of the screen 300 , leaving the associated dynamic bar and a portion of its expansion pop-up viewable.」
(当審訳:「[0056] 図13A、図13Bおよび図13Cは、それぞれのダイナミックバー1004、1008及び1012のための付加的なダイナミック・バー・インターフェース拡張要素の例1302、1304及び1306を示す。各拡張要素1302、1304及び1306は、ダイナミック・バーの機能(例えば、検索)、ダイナミック・バー又は関連する拡張ポップアップ(例えば、1010のビュー)を構成するための他の設定可変なオプション(例えば、リスト1304のView Agenda、Week、Month)だけでなく、それぞれのダイナミック・バーに関連するアプリケーションの、ダイナミック・バー・インターフェースから起動することができる、特定の機能又は特徴から構成されるドロップダウンリストである。拡張要素は、ラベル部分(例えば、1003、1007、または1011)にフォーカスを移動し、数秒の短い期間留まることによって、又は他の知られている方法によって、呼び出されてもよい。拡張要素は、エスケープ又は他のキャンセルキーをクリックすることによって閉じることができる。ドロップダウンリストが図示されているが、拡張要素は、ポップアップのような他の形態をとることができる。好ましくは、その要素は、スクリーン300の一部のみを覆っており、関連付けられたダイナミック・バーとその拡張ポップアップの一部が見えるように残している。」)

e.FIG.4、FIG.6、FIG.10、FIG.11B、FIG.13A及びFIG.13B(それぞれ当審訳の図4、図6、図10、図11B、図13A及び図13B)は、次のとおりである。


(a)上記a.の記載によれば、「移動局202」は、「通信ネットワークを介する送信のためのテキストメッセージの入力のような通信関連機能、及び計算機又はタスクリストのようなデバイス常駐機能の両方のために使用」することができる「キーボード232及びディスプレイ222」と、「キーボード232及びディスプレイ222」などの追加デバイスサブシステムと「相互作用し」、「移動局202全体の動作を制御するマイクロプロセッサ238」とを含む。

(b)上記c.の記載によれば、複数のダイナミック・バー1004、1008、1012、1016及び1020は、各々がラベル部分1003、1007、1011、1015及び1019と、拡張ポップアップ1006、1010、1014、1018及び1022とを有する。そして、図10に示されるダイナミック・バーが拡張された状態では、ディスプレイ上、移動局ステータス部分1002の下に一度に全体を表示することができないため、必要に応じて、スクロールアップ又はダウンさせることで、ディスプレイ222のボックス1001で示される部分に所望のダイナミック・バー及び拡張スクリーンを表示する。また、拡張されていない状態では、ディスプレイ222上、移動局ステータス部分の下にラベル部分が表示されるものの、拡張ポップアップは表示されないと解される。
そして、上記c.の記載によれば、ラベル部分が“communicate”であるダイナミック・バー1004及びその拡張ポップアップ1006は、先の実施形態のダイナミック・バー304及び関連するポップアップ602と同様であるところ、上記bの記載によれば、「ダイナミック・バー304は、新たなイベント502(例えば、新たな音声メールメッセージ、電子メールメッセージ、SMSメッセージ、又はチャットのためのオンラインのコンタクト)の件数を含む」「動的なプレビュー情報」を表示するものであり、図10によれば、棒状の移動局ステータス部分1002の下に表示される棒状のラベル部分1003には、音声メール、電子メール、SMS、チャット等のようなダイナミック・バーに関連する特定のサービスについて、音声メールのアイコン及びその件数「5」、SMSのアイコン及びその件数「10」、チャットのためのオンラインのコンタクトのアイコン及びその件数「10」がそれぞれ表示されていることが見て取れる。また、上記b.の記載によれば、「拡張ポップアップ602」には、「音声メール、電子メール、SMS、チャット等のようなダイナミック・バー304に関連する特定のサービス604をリストし、リストは、当該サービスのアイコンによる表示606と、バー304に表示されるのと同様の件数608及び当該サービスのための関連するアプリケーションユーザインタフェースを呼び出すためのリンク610を含むプレビュー情報とを含む」ものであり、図10によれば、ラベル部分が“communicate”であるダイナミック・バー1004の拡張ポップアップ1006には、音声メールについて、アイコン、件数「5」及び音声メールへのリンク、電子メールについて、アイコン、新たな電子メールが無いこと、未読件数「50」及び未読電子メールへのリンク、SMSについて、アイコン、件数「10」及びSMSへのリンク、チャットのためのオンラインのコンタクトについて、アイコン、件数「10」及びチャットを開始するためのリンクがそれぞれ表示されていることが見て取れる。
そうすると、「複数のダイナミック・バー1004、1008、1012、1016及び1020は、各々が棒状のラベル部分1003、1007、1011、1015及び1019と、拡張ポップアップ1006、1010、1014、1018及び1022とを有し、ダイナミック・バーが拡張された状態では、ディスプレイ上、棒状の移動局ステータス部分1002の下に一度に全体を表示することができないため、スクロールアップ又はダウンさせることで、ディスプレイ222には棒状の移動局ステータス部分と所望のダイナミック・バー及び拡張スクリーンとが表示され、拡張されていない状態では、ディスプレイ222上、棒状の移動局ステータス部分の下に棒状のラベル部分が表示されるものの、拡張ポップアップは表示されず」、「新たなイベントの件数を含む動的なプレビュー情報を表示するラベル部分が“communicate”であるダイナミック・バー1004には、音声メール、電子メール、SMS、チャット等のようなダイナミック・バーに関連する特定のサービスについて、棒状のラベル部分1003に、音声メールのアイコン及びその件数「5」、SMSのアイコン及びその件数「10」、チャットのためのオンラインのコンタクトのアイコン及びその件数「10」がそれぞれ表示され、その拡張ポップアップ1006に、音声メールについて、アイコン、件数「5」及び音声メールへのリンク、電子メールについて、アイコン、新たな電子メールが無いこと、未読件数「50」及び未読電子メールへのリンク、SMSについて、アイコン、件数「10」及びSMSへのリンク、チャットのためのオンラインのコンタクトについて、アイコン、件数「10」及びチャットを開始するためのリンクがそれぞれ表示され」るといえる。

(c)上記d.の記載によれば、ラベル部分にフォーカスを移動し、数秒の短い期間留まることによって、付加的なダイナミック・バー・インターフェース拡張要素が呼び出され、関連付けられたダイナミック・バーとその拡張ポップアップの一部が見えるように表示される。当該拡張要素は、ドロップダウンリストであり、それぞれのダイナミック・バーに関連するアプリケーションの、ダイナミック・バー・インターフェースから起動することができる、特定の機能又は特徴から構成される。
ここで、上記c.の記載及び図11Bによれば、ラベル部分が“plan”であるダイナミック・バー1008の拡張ポップアップ1010には、カレンダ及びタスク機能1102に関連して、現在の日1104である「Tuesday:Tues, October 05.2004」の下に以下の情報が表示されていることが見て取れる。
「 3:00-4:00 PM:Meet George
4:30-5:00 PM:Call B
6:45-9:00 PM:Dinner with Ma」
(当審訳:「午後3:00?4:00 ジョージと会う
午後4:30?5:00 Bに電話する
午後6:45?9:00 Maと夕飯」)
そして、図13Bによれば、ラベル部分が“plan”であるダイナミック・バー1008のドロップダウンリストには、当該「ダイナミック・バーに関連するアプリケーションの、ダイナミック・バー・インターフェースから起動することができる、特定の機能又は特徴」として、「New Appt/Task」(当審訳:「新たなアポイントメント/タスク」)の項目が含まれることから、「新たなアポイントメント/タスク」の項目を選択すると、ラベル部分が“plan”であるダイナミック・バー1008に関連するアプリケーションの「新たなアポイントメント/タスク」機能が起動され、新たなアポイントメント/タスクの内容が入力できるようになり、入力された新たなアポイントメント/タスクの内容が、拡張ポップアップ1010に表示されると解される。
そうすると、「ラベル部分にフォーカスを移動し、数秒の短い期間留まることによってドロップダウンリストが呼び出され、関連付けられたダイナミック・バーとその拡張ポップアップの一部が見えるように表示され、
ラベル部分が“plan”であるダイナミック・バー1008のドロップダウンリストには、「新たなアポイントメント/タスク」の項目が含まれ、「新たなアポイントメント/タスク」の項目を選択すると、ラベル部分が“plan”であるダイナミック・バー1008に関連するアプリケーションの「新たなアポイントメント/タスク」機能が起動され、新たなアポイントメント/タスクの内容が入力できるようになり、入力された新たなアポイントメント/タスクの内容が、拡張ポップアップ1010に表示される」といえる。

以上を総合すると、引用文献には、以下の発明(以下、「引用発明」という。)が記載されていると認められる。

「通信ネットワークを介する送信のためのテキストメッセージの入力のような通信関連機能、及び計算機又はタスクリストのようなデバイス常駐機能の両方のために使用することができるキーボード232及びディスプレイ222と、
キーボード232及びディスプレイ222などの追加デバイスサブシステムと相互作用し、移動局202全体の動作を制御するマイクロプロセッサ238とを含み、
複数のダイナミック・バー1004、1008、1012、1016及び1020は、各々が棒状のラベル部分1003、1007、1011、1015及び1019と、拡張ポップアップ1006、1010、1014、1018及び1022とを有し、ダイナミック・バーが拡張された状態では、ディスプレイ上、棒状の移動局ステータス部分1002の下に一度に全体を表示することができないため、スクロールアップ又はダウンさせることで、ディスプレイ222には棒状の移動局ステータス部分と所望のダイナミック・バー及び拡張スクリーンとが表示され、拡張されていない状態では、ディスプレイ222上、棒状の移動局ステータス部分の下に棒状のラベル部分が表示されるものの、拡張ポップアップは表示されず、
新たなイベントの件数を含む動的なプレビュー情報を表示するラベル部分が“communicate”であるダイナミック・バー1004には、音声メール、電子メール、SMS、チャット等のようなダイナミック・バーに関連する特定のサービスについて、棒状のラベル部分1003に、音声メールのアイコン及びその件数「5」、SMSのアイコン及びその件数「10」、チャットのためのオンラインのコンタクトのアイコン及びその件数「10」が表示され、その拡張ポップアップ1006に、音声メールについて、アイコン、件数「5」及び音声メールへのリンク、電子メールについて、アイコン、新たな電子メールが無いこと、未読件数「50」及び未読電子メールへのリンク、SMSについて、アイコン、件数「10」及びSMSへのリンク、チャットのためのオンラインのコンタクトについて、アイコン、件数「10」及びチャットを開始するためのリンクがそれぞれ表示され、
ラベル部分にフォーカスを移動し、数秒の短い期間留まることによってドロップダウンリストが呼び出され、関連付けられたダイナミック・バーとその拡張ポップアップの一部が見えるように表示され、
ラベル部分が“plan”であるダイナミック・バー1008のドロップダウンリストには、「新たなアポイントメント/タスク」の項目が含まれ、「新たなアポイントメント/タスク」の項目を選択すると、ラベル部分が“plan”であるダイナミック・バー1008に関連するアプリケーションの「新たなアポイントメント/タスク」機能が起動され、新たなアポイントメント/タスクの内容が入力できるようになり、入力された新たなアポイントメント/タスクの内容が、拡張ポップアップ1010に表示される、
移動局202。」

イ 引用文献2
原査定の拒絶の理由で引用された本願出願日前に頒布された又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった刊行物である特表2011-516936号公報(以下、「引用文献2」という。)には、以下の記載がある。(下線は当審で付した。)

「【0031】
図2A?2Cは、通知機能を示すモバイル装置のスクリーンショットを示す。図2Aを参照すると、そのディスプレイ面上のタッチスクリーン入力を有するモバイル装置からの2つの画面が示されている。左の画面は、いくつかのメッセージが届いた後の装置を全体的に示している。ディスプレイ200におけるステータスバー202の左に示されるように、アイコンは、音声メール、電子メール、写真のポスト、および不在着信電話に関係するメッセージを含む。さらに、内側に「L」を有する円が、この表示で概略的に示されており、ユーザが、現在ステータスバーに対して、長押し(すなわち、単なるショートクリックに対するものよりも大きい所定の期間を超えて持続する選択であり、通常、約500ミリ秒を超えるが、ダブルクリックイベント間の時間に関してオペレーティングシステムで提供される調整能力など、ユーザによる調整を可能にすることができる)を加えていることを示す。
【0032】
左の表示の主ゾーンは、この例ではブランクで示されており、単に、ゾーンの現在の状況は、様々な形を取りうることを示している。例えば、様々なアイコンを有する壁紙の背景を、デスクトップアイコンと共に表示することができる、すなわち、ユーザが、何らかの特定のアプリケーションに焦点を合わせていない場合の装置に対するモードである。代替的には、特に、進行中の電話通話を追跡し、かつ電話を行っている人物の画像、その人物の番号、および電話の経過時間を表示するアプリケーションなど、1つまたは複数のアプリケーションを、主ゾーン中で示すことができる。
【0033】
図2Aの右の画面は、ステータスバー202上で、ユーザが長押し、または下方向にドラッグした後のディスプレイ200を示す。この例では、主ゾーンは、ユーザが自分のメッセージを最後に見直したとき以降に残された様々のメッセージで満たされている。メッセージは、ディスプレイ204の主ゾーン中のメッセージ領域206で示されているが、ステータスバー202は、(ユーザには、現在メッセージが示されており、それらに関する通知を必要としないため)メッセージ通知アイコンが除去された状態で示されている。この例では、第1のメッセージは、ペールゲッスル(Per Gesele)からの電子メールであり、第2のものは、ニクラスグリーン(Niklas Green)からのGOOGLE TALK(グーグルトーク)メッセージであり、第3のものは、トマスレディン(Tomas Ledin)からの不在時着信電話であり、第4のものは、ニクラスグリーンによるPICASA写真のポスティングであり、第5のものは、トマスレディンからの不在着信電話である。図示のように、ここではメッセージは、新しい順に、上から下に編成されている。」(【0031】-【0033】)

上記記載によれば、メッセージが届いた後のステータスバー202にメッセージ通知アイコンが表示された状態で、ステータスバー202上で長押し又は下方向にドラッグすると、ディスプレイ204の主ゾーン中のメッセージ領域206(「ステータスバーに通知される情報に関する情報を通知する通知領域」に相当。)に、届いたメッセージが誰からのメッセージであるか(「ステータスバーに通知される情報の詳細情報」に相当。)をユーザに通知するものといえ、引用文献2には、以下の周知技術が記載されていると認める。
「ステータスバーに通知される情報に関する情報を通知する通知領域が、ステータスバーに通知される情報の詳細情報を通知すること」(以下、「周知技術1」という。)。

ウ 引用文献3
本願の出願前に電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった、Nobuyuki Hamasaki,”Nメモ:ステータスバーに付箋感覚で書ける!アプリ間共有やコピーもお手軽なメモアプリ!Androidアプリ2485”,[online],2011年(平成23年12月4日,OCTOBA,日本,株式会社オクトバ,[平成30年8月31日検索],インターネット<URL:https://octoba.net/archives/20111204-abdroid-2485.html>(以下「引用文献3」という。)には、Android用のアプリケーションである「Nメモ」について、次の記載がある。(下線は当審で付した。)

a.「Nメモ:ステータスバーに付箋感覚で書ける!アプリ間共有やコピーもお手軽なメモアプリ!Androidアプリ2485」
b.「『Nメモ』なら、ステータスバーの通知領域をスワイプするだけで、いつでもどこでもメモの新規作成や閲覧が可能です。」
c.「アプリの特徴
・ステータスバーに貼り付けられるシンプルなテキストメモ
・フォントカラーやサイズが変更できる。
・クリップボードコピーやアプリ共有にも対応
・ステータスバーに新規作成ボタン設置可能」
d.「アプリを起動すると、現在の画面上にシンプルな入力ウインドウが表示されます。ここに文章を入力していきましょう。」
e.「メモを書くと、メモの数に応じてステータスバーにアイコンが表示されます。メモを見たい時はステータスバーを画面下方にスワイプしましょう。
通知領域で、書いたメモが一覧できます。サイズやカラーもちゃんと反映されていますね!もちろん上にスワイプすれば、すぐに元の画面に戻ることもできます。」
f.「なおmenu>設定で、各種設定を変更できます。
「ステータスバーにショートカット」にチェックを入れれば、通知領域に新規メモ作成の項目が常に表示されるようになります。
これで、ステータスバーからいつでもどこでも作成&閲覧が可能になり、より使い勝手が上昇しますよ!」

上記a.の記載によれば、「Nメモ」は、AndroidをOSとする電子機器上で実行されるアプリケーションといえ、上記b.、c.、e.の記載によれば、ステータスバーを画面下方にスワイプすることで書いたメモの一覧を含む通知領域が表示され、上記c、fの記載によれば、menu>設定で「ステータスバーにショートカット」にチェックを入れることで、ステータスバーの通知領域に新規メモ作成の項目である新規作成ボタンが常に表示され、ステータスバーからメモの作成が可能になり、上記d.の記載によれば、新規作成ボタンへの操作によってアプリを起動すると、文章を入力するための入力ウインドウが表示されるといえる。
そうすると、引用文献3には、AndroidをOSとする電子機器において、ステータスバーを画面下方にスワイプすることで表示されるステータスバーの通知領域に新規作成ボタンを設け、当該新規作成ボタンへの操作によってアプリを起動し、文章を入力するための入力ウインドウを表示させることが記載されているといえ、以下の技術が周知であるといえる。
「電子機器の画面にボタンを設け、当該ボタンへの操作によって当該ボタンに対応付けられた動作を行わせること」(以下、「周知技術2」という。)

(4)引用発明との対比
ア 本件補正発明と引用発明とを対比する。
(ア)引用発明の「ラベル部分1003」は、ダイナミック・バーが「拡張されていない状態」においても「棒状の移動局ステータス部分の下」に表示される「棒状」の部分であり、音声メール、電子メール、SMS、チャット等のようなダイナミック・バーに関連する特定のサービスについて新たなイベントが有るとアイコンや件数が動的に表示され、新たなイベントが無いとアイコンは表示されないと解されるから、「ラベル部分1003」には、当該サービスについての新たなイベントの有無に係る「情報」が「通知」されているといえる。
ここで、上記(2)ア(ア)bの記載、e.の図4及び図6によれば、図4では、移動局ステータス部分に電子メールのアイコンと件数「30」が表示されているのに対し、図6では、ダイナミック・バーのラベル部分にサービスのアイコンと件数が表示され(なお、図6では、新着の電子メールが無いため、電子メールのアイコンは表示されていない。)、[0048]には「図5及び図6のダイナミック・バー304は、新たなイベント502(例えば、新たな音声メールメッセージ、電子メールメッセージ、SMSメッセージ、又はチャットのためのオンラインのコンタクト)の件数を含む。このように、移動局ステータス部分306は、このような動的なプレビュー情報を表示する必要はない。」と記載されていることからみて、図6の実施形態や引用発明では、「棒状の移動局ステータス部分」と「棒状のラベル部分1003」とを併せた棒状の部分は、ダイナミック・バーが「拡張されていない状態」においても端末の状態や電子メール等のサービスに関する情報を表示する、いわゆるステータスバーの機能を果たしているといえる。
よって、引用発明の「棒状の移動局ステータス部分」と「棒状のラベル部分1003」とを併せたものは、本件補正発明の「ステータスバー」に相当し、引用発明の「棒状のラベル部分1003」に通知される音声メール、電子メール、SMS、チャット等のようなダイナミック・バーに関連する特定のサービスについての情報は、本件補正発明の「ステータスバーに通知される情報」に相当する。
そして、引用発明の「拡張ポップアップ1006」は、「新たなイベント」が有るサービスについて、アイコン、件数及びリンクを表示し、「新たなイベント」が無い電子メールについて、アイコン、新たな電子メールが無いこと、未読件数「50」及び未読電子メールへのリンクを表示することにより、ユーザに「ステータスバーに通知される情報」に関する情報を「通知」するといえるから、本件補正発明の「ステータスバーに通知される情報の詳細情報を通知する通知領域」と引用発明の「拡張ポップアップ1006」とは、「ステータスバーに通知される情報に関する情報を通知する通知領域」である点で共通する。
また、引用発明の「所望のダイナミック・バー及び拡張スクリーン」を表示する「ディスプレイ222」は、本件補正発明の「通知画面を表示するディスプレイ」に対応し、引用発明の「ドロップダウンリスト」は、「ラベル部分にフォーカスを移動し、数秒の短い期間留まることによってドロップダウンリストが呼び出され、関連付けられたダイナミック・バーとその拡張ポップアップの一部が見えるように表示され」るものでから、引用発明において、「ラベル部分が“plan”であるダイナミック・バー1008」が「ディスプレイ222」に表示されている状態で、当該ラベル部分にフォーカスを移動し、数秒の短い期間留まることによって呼び出される「ドロップダウンリスト」は、「ダイナミック・バー1008」と「その拡張ポップアップの一部が見えるように表示され」るといえる。そして、「ドロップダウンリスト」の「新たなアポイントメント/タスク」の項目を選択することで「新たなアプリケーション/タスク」機能が起動される。
そうすると、本件補正発明の「ボタン」と引用発明の当該「ドロップダウンリストの「新たなアポイントメント/タスク」の項目」とは、いずれも「通知画面」に含まれる「操作子」といえ、本件補正発明と引用発明とは、「ステータスバーに通知される情報に関する情報を通知する通知領域と操作子とを含む通知画面を表示するディスプレイ」を有する点で共通する。

(イ)引用発明では、ドロップダウンリストの「新たなアポイントメント/タスク」の項目を選択すると、ラベル部分が“plan”であるダイナミック・バー1008に関連するアプリケーションの「新たなアポイントメント/タスク」機能が起動され、新たなアポイントメント/タスクの内容が入力できるようになり、入力された新たなアポイントメント/タスクの内容が、拡張ポップアップ1010に表示される。ここで、新たなアポイントメント/タスクの内容は、アポイントの相手やタスクを表すテキストであると解することができる。
そして、引用発明の「キーボード232」は、「通信ネットワークを介する送信のためのテキストメッセージの入力のような通信関連機能、及び計算機又はタスクリストのようなデバイス常駐機能の両方のために使用することができる」ものであり、引用発明の「マイクロプロセッサ238」は、「キーボード232及びディスプレイ222と相互作用し、移動局202全体の動作を制御する」ものであるから、引用発明において、ドロップダウンリストの「新たなアポイントメント/タスク」の項目の選択は、「キーボード232」を介した操作によって行われ、「マイクロプロセッサ238」は、当該操作があると関連するアプリケーションの「新たなアポイントメント/タスク」機能を起動して、「キーボード232」を介して「新たなアポイントメント/タスクの内容」に係るテキストを入力できるようにすると解することができる。また、当該テキストを入力することは、「キーボード232」を介してテキストを作成することといえ、拡張ポップアップ1010には、「キーボード232」を介して作成された作成テキストが表示されるといえる。
そうすると、引用発明の「キーボード232」は、本件補正発明の「操作部」に相当し、本件補正発明の「プロセッサ」と引用発明の「マイクロプロセッサ238」とは、「前記操作部を介して前記操作子への操作があるとテキストを作成できるようにし、前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラ」である点で共通する。

(ウ)引用発明の「移動局202」は、「電子機器」といえる点で本件補正発明と共通する。

イ 以上のことから、本件補正発明と引用発明との一致点及び相違点は、次のとおりである。

【一致点】
「操作部と、
ステータスバーに通知される情報に関する情報を通知する通知領域と操作子とを含む通知画面を表示するディスプレイと、
前記操作部を介して前記操作子への操作があるとテキストを作成できるようにし、前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラ

を有する電子機器。」

【相違点1】
「通知領域」が、本件補正発明では「ステータスバーに通知される情報の詳細情報」を通知するのに対し、引用発明では、「音声メールについて、アイコン、件数「5」及び音声メールへのリンク、電子メールについて、アイコン、新たな電子メールが無いこと、未読件数「50」及び未読電子メールへのリンク、SMSについて、アイコン、件数「10」及びSMSへのリンク、チャットのためのオンラインのコンタクトについて、アイコン、件数「10」及びチャットを開始するためのリンク」を通知する点。

【相違点2】
「操作子」が、本件補正発明では、「ボタン」であり、「コントローラ」は、「前記ボタンへの操作」があるとテキストを作成できるようにするのに対し、引用発明では、呼び出されると通知画面に表示されるドロップダウンリストの「新たなアポイントメント/タスク」の項目であり、「コントローラ」は、「新たなアポイントメント/タスク」の項目への操作があるとテキストを作成できるようにする点。

【相違点3】
「コントローラ」が、本件補正発明では「作成テキストを作成する作成画面を表示し、当該作成画面において」テキストを作成できるようにするのに対し、引用発明では、関連するアプリケーションの「新たなアポイントメント/タスク」機能を起動して、「キーボード232」を介して「新たなアポイントメント/タスクの内容」に係るテキストを作成できるようにする点。

(5)判断
以下、相違点について検討する。
ア 相違点1について
上記「イ 引用文献2」で述べたように、「ステータスバーに通知される情報に関する情報を通知する通知領域が、ステータスバーに通知される情報の詳細情報を通知すること」ことは周知技術(周知技術1)であり、当該周知技術1を採用して、引用発明の「拡張ポップアップ」が、「ステータスバーに通知される情報の詳細情報」を通知するようにすることは、当業者が適宜なし得ることにすぎない。

イ 相違点2について
上記「イ 引用文献3」で述べたように、電子機器の画面にボタンを設け、当該ボタンへの操作によって当該ボタンに対応付けられた動作を行わせることは周知技術(周知技術2)であり、引用発明において、新たなアポイントメント/タスクをテキスト入力するために、呼び出されると通知画面に表示されるドロップダウンリストに「新たなアポイントメント/タスク」の項目を設けることに代えて、通知画面に「新たなアポイントメント」のボタンを設け、当該ボタンの操作によって前記テキスト入力を受け付けるように構成することは、当業者が容易になし得る。

ウ 相違点3について
引用発明の「マイクロプロセッサ238」は、ドロップダウンリストの「新たなアポイントメント/タスク」の項目が選択されると、関連するアプリケーションの「新たなアポイントメント/タスク」機能を起動し、「キーボード232」を用いて新たなアポイントメント/タスクの内容に係るテキストを作成できるようにするといえるところ、キーボードを用いたテキストの作成は、「作成テキストを作成する作成画面を表示し、当該作成画面において」行うのが常套である。
よって、引用発明において、関連するアプリケーションの「新たなアポイントメント/タスク」機能を起動して「作成テキストを作成する作成画面を表示し、当該作成画面において」新たなアポイントメント/タスクの内容に係るテキストを作成できるようにすることは、当業者が適宜なし得ることにすぎない。

エ そして、これらの相違点を総合的に勘案しても、本件補正発明の奏する作用効果は、引用発明、及び周知技術1、2の奏する作用効果から予測される範囲内のものにすぎず、格別顕著なものということはできない。

オ したがって、本件補正発明は、引用発明及び周知技術1、2に基づいて、当業者が容易に発明をすることができたものであり、特許法第29条第2項の規定により、特許出願の際独立して特許を受けることができないものである。

3 本件補正についてのむすび
よって、本件補正は、特許法第17条の2第6項において準用する同法第126条第7項の規定に違反するので、同法第159条第1項の規定において読み替えて準用する同法第53条第1項の規定により却下すべきものである。
よって、上記補正の却下の決定の結論のとおり決定する。

第3 本願発明について
1 本願発明
平成30年7月2日にされた手続補正は、上記のとおり却下されたので、本願の請求項1ないし4に係る発明は、平成29年4月14日にされた手続補正により補正された特許請求の範囲の請求項1ないし4に記載された事項により特定されるものであるところ、その請求項1に係る発明(以下「本願発明」という。)は、その請求項1に記載された事項により特定される、前記第2[理由]「1 本件補正について(補正の内容)」の「(2)本件補正前の特許請求の範囲の記載」に記載のとおりのものである。請求項1を再掲する。

「操作部と、
ステータスバーに通知される情報の詳細情報を通知する通知領域を含む通知画面を表示するディスプレイと、
前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラ

を有する電子機器。」

2 原査定の拒絶の理由の概要
原査定の拒絶の理由の概要は、この出願の請求項1に係る発明は、本願出願日前に頒布された又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった引用文献1に記載された発明、引用文献2に記載された周知技術に基づいて、その出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない、というものである。

引用文献1:米国特許出願公開2006/0101350号明細書
引用文献2:特表2011-516936号公報

3 引用文献の記載事項、引用発明及び周知技術
原査定の拒絶の理由で引用された引用文献1ないし2の記載事項、引用発明及び周知技術は、前記「第2 平成30年7月2日にされた手続補正についての補正の却下の決定」の[理由]「2 補正の適否」の「(2)引用文献の記載事項」の「ア 引用文献1」及び「イ 引用文献2」に記載したとおりである。

4 対比・判断
本願発明は、前記第2の[理由]2で検討した本件補正発明から、「通知画面」に含まれる「ボタン」を削除するとともに、「コントローラ」について、「前記操作部を介して前記ボタンへの操作があると作成テキストを作成する作成画面を表示し、当該作成画面において」という限定を削除して、「前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラ」としたものである。

そうすると、本願発明と引用発明との一致点及び相違点は、次のとおりである。

【一致点】
「操作部と、
ステータスバーに通知される情報に関する情報を通知する通知領域を含む通知画面を表示するディスプレイと、
前記操作部を介して作成された作成テキストを前記通知画面に表示させるコントローラ

を有する電子機器。」

【相違点1】
「通知領域」が、本願発明では「ステータスバーに通知される情報の詳細情報」を通知するのに対し、引用発明では、「音声メールについて、アイコン、件数「5」及び音声メールへのリンク、電子メールについて、アイコン、新たな電子メールが無いこと、未読件数「50」及び未読電子メールへのリンク、SMSについて、アイコン、件数「10」及びSMSへのリンク、チャットのためのオンラインのコンタクトについて、アイコン、件数「10」及びチャットを開始するためのリンク」を通知する点。

そして、相違点1に係る構成は、前記第2の[理由]2(5)アで判断したとおり、上記周知技術1を採用して当業者が適宜なし得ることにすぎない。

よって、本願発明は、引用発明及び引用文献2に記載された周知技術1に基づいて、当業者が容易に発明をすることができたものである。

第4 むすび
以上のとおり、本願発明は、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができないから、他の請求項に係る発明について検討するまでもなく、本願は拒絶されるべきものである。

よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2019-06-05 
結審通知日 2019-06-11 
審決日 2019-06-28 
出願番号 特願2012-212831(P2012-212831)
審決分類 P 1 8・ 121- Z (H04M)
P 1 8・ 575- Z (H04M)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 廣川 浩神田 裕之寺谷 大亮高野 洋  
特許庁審判長 北岡 浩
特許庁審判官 中野 浩昌
山中 実
発明の名称 電子機器、制御方法、及び制御プログラム  
代理人 特許業務法人酒井国際特許事務所  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ