• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由) F01N
管理番号 1355781
審判番号 不服2017-18034  
総通号数 239 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2019-11-29 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2017-12-05 
確定日 2019-10-08 
事件の表示 特願2015-504933「ガソリン車用の汚染物質低減装置」拒絶査定不服審判事件〔平成25年10月17日国際公開、WO2013/153081、平成27年10月1日国内公表、特表2015-528868〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1 手続の経緯
本願は、2013年(平成25年)4月10日(パリ条約による優先権主張外国庁受理2012年(平成24年)4月13日(EP)欧州特許庁、2012年(平成24年)4月27日(US)アメリカ合衆国)を国際出願日とする出願であって、その手続は以下のとおりである。
平成29年2月20日(発送日) :拒絶理由通知書
平成29年5月18日 :意見書、手続補正書の提出
平成29年8月7日(発送日) :拒絶査定
平成29年12月5日 :審判請求書の提出
平成30年8月13日(発送日) :拒絶理由通知書(以下、「当審拒絶理由」という。)
平成31年1月16日 :意見書、手続補正書の提出

第2 本願発明
本願の請求項1ないし11に係る発明は、平成31年1月16日の手続補正により補正された特許請求の範囲の請求項1ないし11に記載された事項により特定されるものであるところ、その請求項1に係る発明(以下「本願発明」という。)は、その請求項1に記載された事項により特定される以下のとおりのものである。

「エンジン排気口の近くにある、上流の三元触媒(TWC)と下流の触媒化壁面流ガソリン微粒子フィルター(GPF)とを含むガソリンエンジン排気処理装置であって、
前記エンジン排気口からの未処理ガスが、前記上流TWCに入り、
前記上流TWC中の白金族金属の担持量が前記下流GPF中の白金族金属の担持量より少なくとも5倍多く、
前記上流TWCの前記白金族金属の担持量が、20?200g/ft^(3)(706?7063g/m^(3))であり、前記下流GPFの前記白金族金属の担持量が、2?20g/ft^(3)(71?706g/m^(3))である、ガソリンエンジン排気処理装置。」

第3 当審における拒絶の理由
当審が通知した拒絶理由のうちの理由2は、次のとおりのものである。

(進歩性)本願の請求項1ないし11に係る発明は、その優先日前に日本国内又は外国において、頒布された又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった下記の引用文献に記載された発明に基いて、その優先日前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。

1 国際公開第2011/133503号

第4 引用文献の記載事項
1 引用文献1
当審拒絶理由に引用された、本願の優先日前に頒布された引用文献1(国際公開第2011/133503号)には、「GASOLINE ENGINE EMISSIONS TREATMENT SYSTEMS HAVING GASOLINE PARTICULATE FILTERS」に関して、図面(特に図1及び図2を参照。)とともに以下の事項が記載されている(下線は、理解の一助のために当審が付与したものである。以下同様。)。

ア 「[0009] Provided are exhaust systems and components suitable for use in conjunction with gasoline engines to capture particulates in addition to treating gaseous emissions such as hydrocarbons, nitrogen oxides, and carbon monoxides. Of interest is providing a particulate filter for gasoline engines (GPFs or PFGs) that provides full three-way conversion (TWC) functionality with minimal impact on backpressure. It is recognized that a TWC catalyzed filter may need to be used in conjunction with a second TWC catalyst in order to meet regulations and car manufacturer requirements. Particulate matter from gasoline engines are primarily generated during cold start. This is in contrast to the way particulate matter is generated from diesel engines, which is throughout operation of the engine at a roughly constant rate.

[0010] Aspects include exhaust treatment systems comprising a three-way conversion (TWC) catalyst coated onto and/or within a particulate filter in an emission treatment system downstream of a gasoline direct injection engine for treatment of an exhaust stream comprising hydrocarbons, carbon monoxide, nitrogen oxides, and particulates.

[0011] A first aspect provides a catalyzed particulate filter whose coated porosity is substantially the same as its uncoated porosity. That is, such a coated filter results in a backpressure or pressure drop that is non-detrimental to the performance of the engine. A non-detrimental pressure drop means that the engine will perform generally the same (e.g., fuel consumption) in a wide range of engine operational modes in the presence of a filter substrate that is either in a coated or an uncoated state. One or more detailed embodiments provide that the uncoated porosity and the coated porosity are within 7% (or 6%, or 5%, or 4%, or 3%, or 2.5%, or 2%, or even 1%) of each other. Porosity of the filter, coated or uncoated, is measured on the filter. One way to measure porosity is to section the filter, measure the porosity of each section, and average the results. For example, a filter can be sectioned into a front/inlet piece and a rear/outlet piece, the porosity of each piece can be taken, and the results can be averaged.

[0012] Another aspect provides a catalyzed particulate filter comprising a three-way conversion (TWC) catalytic material that is present on or in the filter in an amount of at least 1.0 g/in^(3)(61 g/L). A detailed embodiment provides that the amount is 1.0 to 4.0 g/in^(3)(61 g/L to 244 g/L), or 1.5 to 4.0 g/in^(3), or even 2.0 to 4.0 g/in^(3). Another detailed aspect provides a catalyzed particulate filter located in an emission treatment system downstream of a gasoline direct injection engine for treatment of an exhaust stream comprising hydrocarbons, carbon monoxide, nitrogen oxides, and particulates, the catalyzed particulate filter comprising: a three-way conversion (TWC) catalytic material that is coated onto or within a particulate filter in an amount in the range of 1,0 to 4.0 g/in^(3) (61 to 244 g/L); wherein the TWC catalytic material stores at least 100 mg/L of oxygen after a full useful life aging and comprises an oxygen storage component in an amount in the range of 1.0 to 4,0 g/in^(3)(61 g/L to 244 g/L); wherein the particulate filter comprises a pore size distribution such that a first set of pores has a first mean pore size of 30 μm or less and second set of pores has a second mean pore size of more than 30 μm; and wherein the TWC catalytic material comprises a particle size distribution such that a first set of particles has a first mean particle size of 7.5 μm or less and a second set of particles has a second mean particle size of more than 7.5 μm,

[0013] In one or more embodiments, the uncoated porosity and the coated porosity are in the range of 55 to 70%. In another embodiment, the particulate filter comprises a mean pore size in the range of 15-25 μm. In yet another embodiment, the coated and uncoated porosities are in the range of 60 to 70% and the particulate filter has a mean pore size in the range of 18-23 μm, Certain embodiments can provide that the catalyzed particulate filter, that is the coated filter, can also comprise a mean pore size in the range of 13-23 μm (or even 16-21 μm).

[0014] The particulate filter can comprise a pore size distribution such that a first set of pores has a first mean pore size of 30 μm or less and second set of pores has a second mean pore size of more than 30 μm. The first mean pore size can be in the range of 5-30 μm and the second mean pore size can be in the range of 30-300 μm. The first mean pore size can be in the range of 10 to 30 μm and the second mean pore size can be in the range of 30 to 100 μm.

[0015] The TWC catalytic material can comprise a particle size distribution such that a first set of particles has a first d_(90) particle size of 7.5μm or less and a second set of particles has a second d_(90) particle size of more than 7.5μm. The first mean particle size can be in the range of 1-7.5 μm (or 1-6.5 μm, or 1-6.0 μm, or 1-5.5 μm, or even 1-5.0 μm) and the second mean particle size can be in the range of 7.6-100 μm (or 10-100 μm, or 15-100 μm, or 20-100 μm, or 30-100 μm, or even 50-100 μm). A d_(90) particle size refers to the point on the particle size distribution curve that provides the point of 90% of the particles having a size of equal to or less than the d_(90). In other words, only 10% of the particles will have a particle size that is larger than the d_(90). The TWC catalytic material can comprise the second set of particles in an amount of 10% or more by weight, such as 10-50% (or 10-40% or 10-30% or even 10-20%) by weight. A detailed embodiment provides that the first d_(90) particle size is 6.0 μm or less and the second d_(90) particle size is 10.0 μm or more.」
(当審仮訳)
「[0009] 炭化水素、窒素酸化物、および一酸化炭素等のガス排出を処理することに加えて、微粒子を捕捉するためにガソリンエンジンと組み合わせて使用するのに適した排気システムおよび構成要素を提供する。関心の対象は、背圧への影響を最小限に抑えた完全な三元変換(TWC)機能性を提供するガソリンエンジン(GPFまたはPFG)に対する微粒子フィルターを提供することである。TWC触媒フィルターは、規制および自動車製造業者要件を満たすために、第2のTWC触媒と併せて使用する必要があり得ることが認識される。ガソリンエンジンからの微粒子物質は、低温始動時に主に生成される。これは、およそ一定の割合でエンジン動作の間中、ディーゼルエンジンから微粒子物質が生成される様式とは対照的である。
[0010] 態様は、炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物、および微粒子を含む排気流の処理のための、ガソリン直噴エンジンの下流にある排出処理システム内の微粒子フィルター上および/または微粒子フィルター内に被覆される三元変換(TWC)触媒を含む排気処理システムを含む。
[0011] 第1の態様は、被覆多孔度がその非被覆多孔度と実質的に同じである触媒微粒子フィルターを提供する。すなわち、そのような被覆フィルターは、エンジンの性能にとって有害でない背圧または圧力の損失をもたらす。有害でない圧力損失とは、被覆または非被覆のいずれかの状態にあるフィルター基板の存在下で、エンジンが、広範囲の動作モードで概して同じこと(例えば、燃料消費)を行うことを意味する。1つ以上の詳細な実施形態は、非被覆多孔度および被覆多孔度が互いに7%(または6%、または5%、または4%、または3%、または2.5%、または2%、またはさらに1%)以内であることを提供する。被覆または非被覆のフィルターの多孔度は、フィルター上で測定される。多孔度を測定する一方法は、フィルターを分割し、各セクションの多孔度を測定し、結果を平均することである。例えば、フィルターを、前面/入口部分および背面/出口部分に分割することができ、各部分の多孔度を得ることができ、結果を平均することができる。
[0012] 別の態様は、少なくとも1.0g/in^(3)(61g/L)の量でフィルター上またはフィルター内に存在する三元変換(TWC)触媒材料を含む触媒微粒子フィルターを提供する。詳細な実施形態は、量が1.0?4.0g/in^(3)(61g/L?244g/L)、または1.5?4.0g/in^(3)、またはさらに2.0?4.0g/in^(3)であることを提供する。別の詳細な態様は、炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物、および微粒子を含む排気流の処理のためのガソリン直噴エンジンの下流にある排出処理システム内に位置する触媒微粒子フィルターを提供し、触媒微粒子フィルターは、1.0?4.0g/in^(3)(61?244g/L)の範囲の量で微粒子フィルター上または微粒子フィルター内に被覆される三元変換(TWC)触媒材料を含み、TWC触媒材料は、完全有用寿命のエージング後に、少なくとも100mg/Lの酸素を吸蔵し、1.0?4.0g/in^(3)(61g/L?244g/L)の範囲の量の酸素吸蔵成分を含み、微粒子フィルターは、第1の組の細孔が30μm以下の第1の平均細孔径を有し、第2の組の細孔が30μmを超える第2の平均細孔径を有するような、細孔径分布を含み、TWC触媒材料は、第1の組の粒子が7.5μm以下の第1の平均粒径を有し、第2の組の粒子が7.5μmを超える第2の平均粒径を有するような、粒径分布を含む。
[0013] 1つ以上の実施形態において、非被覆多孔度および被覆多孔度は、55?70%の範囲である。別の実施形態において、微粒子フィルターは、15?25μmの範囲の平均細孔径を含む。さらに別の実施形態において、被覆および非被覆多孔度は、60?70%の範囲であり、微粒子フィルターは、18?23μmの範囲の平均細孔径を有する。特定の実施形態は、被覆フィルターである触媒微粒子フィルターも13?23μm(またはさらに16?21μm)の範囲の平均細孔径をまた含むことができることを提供することができる。
[0014] 微粒子フィルターは、第1群の細孔が30μm以下の第1の平均細孔径を有し、第2群の細孔が30μmを超える第2の平均細孔径を有するような、細孔径分布を含むことができる。第1の平均細孔径は、5?30μmの範囲であることができ、第2の平均細孔径は、30?300μmの範囲であることができる。第1の平均細孔径は、10?30μmの範囲であることができ、第2の平均細孔径は、30?100μmの範囲であることができる。
[0015] TWC触媒材料は、第1群の粒子が7.5μm以下の第1のd_(90)粒径を有し、第2群の粒子が7.5μmを超える第2のd_(90)粒径を有するような、粒径分布を含むことができる。第1の平均粒径は、1?7.5μm(または1?6.5μm、または1?6.0μm、または1?5.5μm、またはさらに1?5.0μm)の範囲であることができ、第2の平均粒径は、7.6?100μm(または10?100μm、または15?100μm、または20?100μm、または30?100μm、またはさらに50?100μm)の範囲であることができる。d_(90)粒径とは、d_(90)以下のサイズを有する90%の粒子の点を提供する粒径分布曲線上の点を言う。換言すれば、10%の粒子のみが、d_(90)より大きい粒径を有する。TWC触媒材料は、10?50重量%(または10?40重量%、または10?30重量%、またはさらに10?20重量%)等の、10重量%以上の量の第2の組の粒子を含むことができる。詳細な実施形態は、第1のd_(90)粒径が6.0μm以下であり、第2のd_(90)粒径が10.0μm以上であることを提供する。」

イ 「[0017] The TWC catalytic material can comprise a washcoat comprising a platinum group metal and an oxygen storage component. One or more embodiments provide that the washcoat is provided in a single layer. The washcoat can be provided on the inlet side, the outlet side, or both of the particle filter. The washcoat can comprise rhodium, palladium, ceria or a ceria composite, and alumina. As desired, the washcoat can be free of alumina (that is, no alumina is deliberately added to the washcoat, but may be present in trace amounts), simply comprising, for example, rhodium, palladium, and ceria or a ceria composite.

[0018] In one embodiment, a first single washcoat layer is present on the inlet side along 100% of the axial length of the particulate filter and a second single washcoat layer is present on the outlet side along 100% of the axial length of the particulate filter. In another embodiment, a first single washcoat layer is present on the inlet side along 50 to75% of the axial length of the particulate filter from the upstream end and a second single washcoat layer is present on the outlet side along 50 to 75% of the axial length of the particulate filter from the downstream end. Yet another embodiment provides that a first single washcoat layer is present on the inlet side along up to 50% of the axial length of the particulate filter from the upstream end and a second single washcoat layer is present on the outlet side along up to 50% of the axial length of the particulate filter from the downstream end.

[0019] The particulate filter can comprise cordierite, alumina, silicon carbide, aluminum titanate, or mullite,

[0020] Further embodiments include catalyzed filters having an upstream zone and a downstream zone both comprising a platinum group metal, such as a palladium component, wherein the upstream zone comprises the platinum group metal in an amount that is greater than the amount of the platinum group metal in the downstream zone.」
(当審仮訳)
「[0017] TWC触媒材料は、白金族金属および酸素吸蔵成分を含むウォッシュコートを含むことができる。1つ以上の実施形態は、ウォッシュコートが単一層状で提供されることを提供する。粒子フィルターの入口側、出口側、またはそれらの両方にウォッシュコートを提供することができる。ウォッシュコートは、ロジウム、パラジウム、セリアまたはセリア複合材料、およびアルミナを含むことができる。所望される通り、ウォッシュコートは、アルミナを含まないことが可能であり(すなわち、アルミナを故意にウォッシュコートに添加しないが、微量存在してもよい)、単に、例えば、ロジウム、パラジウム、およびセリアまたはセリア複合材料を含む。
[0018] 一実施形態において、第1の単一ウォッシュコート層は、微粒子フィルターの100%の軸長に沿って入口側に存在し、第2の単一ウォッシュコート層は、微粒子フィルターの100%の軸長に沿って出口側に存在する。別の実施形態において、第1の単一ウォッシュコート層は、上流端から微粒子フィルターの50?75%の軸長に沿って入口側に存在し、第2の単一ウォッシュコート層は、下流端から微粒子フィルターの50?75%の軸長に沿って出口側に存在する。さらに別の実施形態は、第1の単一ウォッシュコート層が上流端から微粒子フィルターの最大50%の軸長に沿って入口側に存在し、第2の単一ウォッシュコート層が下流端から微粒子フィルターの最大50%の軸長に沿って出口側に存在することを提供する。
[0019] 微粒子フィルターは、菫青石、アルミナ、炭化ケイ素、チタン酸アルミニウム、またはムライトを含むことができる。
[0020] さらなる実施形態は、両方ともパラジウム成分等の白金族金属を含む上流ゾーンおよび下流ゾーンを有する触媒フィルターを備え、上流ゾーンは、下流ゾーン内の白金族金属の量よりも多い量の白金族金属を含む。」

ウ 「[0038] Turning to FIG.1, an emissions treatment system 3 comprises a gasoline engine 5 that conveys exhaust through line 7 to an optional first TWC catalyst 9. In some instances the first TWC catalyst can be smaller than otherwise needed because of a downstream TWC-coated particulate filter 13, which receives the exhaust stream through line 11. In instances where the TWC-coated particulate filter 13 provides full TWC functionality, the first TWC may not be needed. Line 15 can lead to further treatment components and/or to the tail pipe and out of the system. In other instances, TWC-coated particulate filter 13 contains a TWC catalyst loading that is designed to work in conjunction with the first TWC catalyst in order to meet emission requirements.

[0039] FIG.2 depicts an integrated emission treatment system 30 comprises a TWC catalyst section 32, a particulate filter section 34, an optional NOx trap 36 and SCR 38. During the treatment of an exhaust gas emission stream the exhaust gas flows from an engine through the integrated emission treatment system 30 for the treatment and/or conversion of exhaust gas emission contaminants such as unburned hydrocarbons (HC), carbon monoxide (CO), nitrogen oxides (NOx), and particulate matter. The exhaust gas flows sequentially through the upstream TWC catalyst section 32, a particulate filter section 34, an optional NOx trap 36 and SCR catalyst 38. In an alternative integrated system, the TWC catalyst can be coated onto the particulate filter, thereby eliminating a section.

[0040] TWC catalysts that exhibit good activity and long life comprise one or more platinum group metals (e.g., platinum, palladium, rhodium, rhenium and iridium) disposed on a high surface area, refractory metal oxide support, e.g., a high surface area alumina coating. The support is carried on a suitable carrier or substrate such as a monolithic carrier comprising a refractory ceramic or metal honeycomb structure, or refractory particles such as spheres or short, extruded segments of a suitable refractory material. The refractory metal oxide supports may be stabilized against thermal degradation by materials such as zirconia, titania, alkaline earth metal oxides such as baria, calcia or strontia or, most usually, rare earth metal oxides, for example, ceria, lanthana and mixtures of two or more rare earth metal oxides. For example, see U.S. Pat. No.4,171,288 (Keith). TWC catalysts can also be formulated to include an oxygen storage component.」
(当審仮訳)
「[0038] 図1を見ると、排出処理システム3は、ライン7を通して随意の第1のTWC触媒9に排気を運ぶガソリンエンジン5を備える。いくつかの場合において、第1のTWC触媒は、ライン11を通って排気流を受容する下流のTWC被覆微粒子フィルター13のために他で必要とされるよりも小さいことが可能である。TWC被覆微粒子フィルター13が完全なTWC機能性を提供する場合において、第1のTWCは必要とされなくてもよい。ライン15は、さらなる処理要素および/またはテール管に通じることができ、そしてシステムの外に出ることができる。他の場合において、TWC被覆微粒子フィルター13は、排出要求を満たすために、第1のTWC触媒と併せて作動するように設計されているTWC触媒充填を含有する。
[0039] 図2は、TWC触媒セクション32、微粒子フィルターセクション34、随意のNOxトラップ36、およびSCR38を備える統合排出処理システム30を示す。排気ガス排出流の処理中、排気ガスは、未燃焼炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)、および微粒子物質等の排気ガス排出混入物の処理および/または変換のために、エンジンから統合排出処理システムを通って流れる。排気ガスは、順番に、上流のTWC触媒セクション32、微粒子フィルターセクション34、随意のNOxトラップ36、およびSCR触媒38を通って流れる。代替的な統合システムにおいて、TWC触媒を微粒子フィルター上に被覆することができ、それによって、1つのセクションを排除することができる。
[0040] 良好な活性および長い寿命を示すTWC触媒は、高表面積の耐熱性金属酸化物支持体、例えば、高表面積アルミナ被覆等上に配置される1つ以上の白金族金属(例えば、白金、パラジウム、ロジウム、レニウム、およびイリジウム)を含む。支持体は、耐熱性セラミックもしくは金属ハニカム構造を含むモノリス担体、または適切な耐熱性材料の球体もしくは突出した短いセグメント等の耐熱性粒子等の、適切な担体または基板上に搬送される。耐熱性金属酸化物支持体は、ジルコニア、チタニア、アルカリ土類金属酸化物、例えば、バリア、カルシア、もしくはストロンチア、または最も一般的には希土類金属酸化物、例えば、セリア、ランタナ、および2つ以上の希土類金属酸化物の混合物等の材料によって、熱分解に対して安定化されてもよい。例えば、米国特許第4,171,288号(Keith)を参照。TWC触媒はまた、酸素吸蔵成分を含むように作成することもできる。」

エ 「[0046] In a zoned embodiment, the catalyzed particulate filter comprises an upstream zone and a downstream zone that both comprise a palladium component, wherein the upstream zone comprises the palladium component in an amount that is greater than the amount of the palladium component in the downstream zone. One example provides that there is 20-100g/ft^(3) (0.7 to 3.5g/L) of palladium in the upstream zone and 1-20 g/ft^(3) for downstream.」
(当審仮訳)
「[0046] ゾーン区分実施形態において、触媒微粒子フィルターは、両方ともパラジウム成分を含む上流ゾーンおよび下流ゾーンを含み、上流ゾーンは、下流ゾーン内のパラジウム成分の量よりも多い量のパラジウム成分を含む。一実施例は、上流ゾーン内に20?100g/ft^(3)(0.7?3.5g/L)のパラジウムがあり、下流には1?20g/ft^(3)あることを提供する。」

オ 「[0062] A three-way conversion (TWC) catalyst on a honeycomb flow through substrate with a washcoat loading of 1 g/in^(3) (61g/L) was prepared. The flow through substrate had a size of 4.66*5", 300/12 cpsi, 1.4 L volume, 30g/ft^(3) platinum group metals (PGM), and a PGM ratio of Pt/Pd/Rh of 0/27/3.」
(当審仮訳)
「[0062] 1g/in^(3)(61g/L)のウォッシュコート充填を伴うハニカムフロースルー基板上の三元変換(TWC)触媒を調製した。フロースルー基板は、4.66*5”のサイズ、300/12cpsi、1.4L容積、30g/ft^(3)白金族金属(PGM)、および0/27/3のPt/Pd/RhのPGM比率を有した。」

カ 「[0063] A particle filter of low porosity having a three-way conversion (TWC) catalyst within the substrate wall was prepared at washcoat loadings of 1 g/in (61 g/L), 2g/in^(3) (122g/L (2g/in^(3)), and 3g/in^(3) (183g/L). The filter substrate had a size of 4.66*5", 300/12 cpsi, 1.4 L volume, 30 g/ft^(3) platinum group metals (PGM), and a PGM ratio of Pt/Pd/Rh of 0/27/3. The filter substrate had a 45% porosity and a mean pore size of 13μm.」
(当審仮訳)
「[0063] 基板壁内に三元変換(TWC)触媒を有する低多孔度の粒子フィルターを、1g/in^(3)(61g/L)、2g/in^(3)(122g/L(2g/in^(3))、および3g/in^(3)(183g/L)のウォッシュコート充填で調製した。フィルター基板は、4.66*5”のサイズ、300/12cpsi、1.4L容積、30g/ft^(3)白金族金属(PGM)、および0/27/3のPt/Pd/RhのPGM比率を有した。フィルター基板は、45%の多孔度および13μmの平均細孔径を有した。」

キ 「[0064] A particle filter of high porosity having a three-way conversion (TWC) catalyst within the substrate wall was prepared at washcoat loadings of 1g/in (61 g/L), 2g/in^(3) (122 g/L), and 3g/in^(3) (183 g/L). The filter substrate had a size of 4.66*5", 300/12 cpsi, 1.4 L volume, 30g/ft^(3) platinum group metals (PGM), and a PGM ratio of Pt/Pd/Rh of 0/27/3. The filter substrate had a 65% porosity and a mean pore size of 20 μm.」
(当審仮訳)
「[0064] 基板壁内に三元変換(TWC)触媒を有する高多孔度の粒子フィルターを、1g/in^(3)(61g/L)、2g/in^(3)(122g/L)、および3g/in^(3)(183g/L)のウォッシュコート充填で調製した。フィルター基板は、4.66*5”のサイズ、300/12cpsi、1.4L容積、30g/ft^(3)白金族金属(PGM)、および0/27/3のPt/Pd/RhのPGM比率を有した。フィルター基板は、65%の多孔度および20μmの平均細孔径を有した。」

ク 上記ウの記載事項及び図1の図示事項からみて、ガソリンエンジン5はエンジン排気口を備えていることがわかる。そして、第1のTWC触媒9はエンジン5からの排気ガスが運ばれるものであるから、ガソリンエンジン5のエンジン排気口の近くにあるといえる。

以上から、上記引用文献1には次の発明(以下、「引用発明」という。)が記載されていると認められる。

「ガソリンエンジン5のエンジン排気口の近くにある、第1のTWC触媒9と下流のTWC被覆微粒子フィルター13とを含む排出処理システム3であって、
前記ガソリンエンジン5のエンジン排気口からの排ガスが、前記第1のTWC触媒9に入り、
前記第1のTWC触媒9は1つ以上の白金族金属を含み、TWC被覆微粒子フィルター13は、1つ以上の白金族金属を含む、排出処理システム3。」

また、引用文献1には、以下の事項(上記ウ(段落[0038])及び上記エ(段落[0046])を参照。)がそれぞれ記載されている。
「触媒微粒子フィルターは、20?100g/ft^(3)(0.7?3.5g/L)のパラジウム成分を含む上流ゾーンおよび1?20g/ft^(3)のパラジウム成分を含む下流ゾーンを含み、上流ゾーンは、下流ゾーン内のパラジウム成分の量よりも多い量のパラジウム成分を含むこと。」(以下、「引用文献1の記載事項1」という。)

「TWC被覆微粒子フィルター13が完全なTWC機能性を提供する場合において、第1のTWCは必要とされなくてもよいこと。」(以下、「引用文献1の記載事項2」という。)

第5 対比
本願発明と引用発明とを対比すると、後者の「ガソリンエンジン5のエンジン排気口」は、その機能、構成および技術的意義からみて前者の「エンジン排気口」に相当し、以下同様に、「第1のTWC触媒9」は「上流の三元触媒(TWC)」又は「上流TWC」に、「TWC被覆微粒子フィルター13」は「触媒化壁面流ガソリン微粒子フィルター(GPF)」又は「下流GPF」に、「排ガス」は「未処理ガス」に、「排出処理システム3」は「ガソリンエンジン排気処理装置」にそれぞれ相当する。
また、後者の「前記第1のTWC触媒9は1つ以上の白金族金属を含み、TWC被覆微粒子フィルター13は、1つ以上の白金族金属を含む」と前者の「前記上流TWC中の白金族金属の担持量が前記下流GPF中の白金族金属の担持量より少なくとも5倍多く、前記上流TWCの前記白金族金属の担持量が、20?200g/ft^(3)(706?7063g/m^(3))であり、前記下流GPFの前記白金族金属の担持量が、2?20g/ft^(3)(71?706g/m^(3))である」とは、「上流TWC中に白金族金属を含み、下流GPF中に白金族金属を含む」という限りで一致する。
したがって、両者は、
「エンジン排気口の近くにある、上流の三元触媒(TWC)と下流の触媒化壁面流ガソリン微粒子フィルター(GPF)とを含むガソリンエンジン排気処理装置であって、
前記エンジン排気口からの未処理ガスが、前記上流TWCに入り、
前記上流TWC中に白金族金属を含み、下流GPF中に白金族金属を含む、ガソリンエンジン排気処理装置。」である点で一致し、次の点で相違する。

[相違点]
上流TWC中の白金族金属及び下流GPF中の白金族金属に関し、前者は「前記上流TWC中の白金族金属の担持量が前記下流GPF中の白金族金属の担持量より少なくとも5倍多く、上流TWCの前記白金族金属の担持量が、20?200g/ft^(3)(706?7063g/m^(3))であり、前記下流GPFの前記白金族金属の担持量が、2?20g/ft^(3)(71?706g/m^(3))」であるのに対し、後者がかかる構成を備えるか不明である点。

第6 判断
上記相違点について検討する。
引用文献1の記載事項1は「触媒微粒子フィルターは、20?100g/ft^(3)(0.7?3.5g/L)のパラジウム成分(本願発明の「白金族金属」に相当。以下同様。)を含む上流ゾーンおよび1?20g/ft^(3)のパラジウム成分を含む下流ゾーンを含み、上流ゾーンは、下流ゾーン内のパラジウム成分の量よりも多い量のパラジウム成分を含むこと。」というものである。ここで、上流ゾーンのパラジウム成分の量と下流ゾーンのパラジウム成分の量をみると、上流ゾーンのパラジウム成分の量は、下流ゾーンのパラジウム成分の量の少なくとも5倍多いものが含まれることは、当業者であれば容易に理解し得たことである。
してみると、パラジウム成分が多い上流ゾーンはTWC触媒であり、パラジウム成分が少ない下流ゾーンはTWC被覆微粒子フィルターとみることができる。
そうすると、引用発明のTWC触媒9と下流のTWC被覆微粒子フィルター13の白金族金属の量において、引用文献1の記載事項1を踏まえ、当業者の通常の創作能力の範囲内で、相違点にかかる本願発明の発明特定事項のものとすることは、容易になし得たことである。

また、本願発明は、全体としてみても、引用発明及び引用文献1の記載事項1から予測し得ない格別な効果を奏するものではない。

したがって、本願発明は、引用発明及び引用文献1の記載事項1に基いて当業者が容易に発明をすることができたものである。

第7 請求人の主張について
請求人は、平成31年1月16日の意見書において、「ここで、審判官殿は、引用文献1の「GPFの上流ゾーン」が本願の「上流TWC」に対応し、「GPFの下流ゾーン」が本願の「下流GPF」に対応すると認定されました。
引用文献1において、エンジンからの排気は、TWCによって処理された後で、GPFの上流ゾーン(本願の「TWC」に対応)に入ります。
一方、本願では、エンジンからの排気は、未処理のまま、TWCに入ります。
つまり、引用文献1では、「TWCによって処理された排気が、GPFの上流ゾーン、GPFの下流ゾーンの順番で」通り抜けます。
一方、本願請求項1に係る発明では、「未処理の排気が、上流TWC、下流GPFの順番で」通り抜けます。
当業者が引用文献1の開示から本願発明を達成するには、エンジンからの排気がGPFの上流ゾーンに入るように、TWCを除去する必要等があります。しかしながら、引用文献1には、TWCを除去する態様・動機付けは何ら開示も示唆もされていません。
一方で、引用文献1の開示は、別の見方をすることも可能です。
つまり、引用文献1の「TWC」が本願の「上流TWC」に対応し、「GPF」が本願の「下流GPF」に対応するとして、引用文献1では、「未処理の排気が、TWC、GPFの順番で」通り抜けると認定することも可能です。
この場合、TWCにおける貴金属担持量は60g/ft^(3)であり(実施例6、8)、GPFにおける白金族金属(PGM)担持量は30g/ft^(3)(実施例1?3)又は60g/ft^(3)(実施例10、12)です。
そのため、引用文献1では、「TWC中の貴金属の担持量が、GPF中の白金族金属の担持量と等しい、又は、TWC中の貴金属の担持量が、GPF中の白金族金属の担持量より2倍多い」との事項が開示されています。
しかしながら、引用文献1において、本願請求項1における「前記上流TWC中の白金族金属の担持量が前記下流GPF中の白金族金属の担持量より少なくとも5倍多く」との特徴的事項は開示されていません。
従いまして、審判官殿の認定(引用文献1の「GPFの上流ゾーン」が本願の「上流TWC」に対応し、「GPFの下流ゾーン」が本願の「下流GPF」に対応する)に沿った場合でも、別の見方(引用文献1の「TWC」が本願の「上流TWC」に対応し、「GPF」が本願の「下流GPF」に対応する)をした場合でも、当業者は、引用文献1の開示に基づいて本願請求項1に係る発明に到達することは困難であると思料いたします。」と主張している。
しかしながら、当審拒絶理由では、引用発明の「第1のTWC触媒9」は「上流の三元触媒(TWC)」(平成29年5月18日の手続補正における「近位連結三元触媒(TWC)」)に相当し、「TWC被覆微粒子フィルター13」は「触媒化壁面流ガソリン微粒子フィルター(GPF)」又は「下流GPF」に相当するとした上で引用発明と本願発明1(審決における「本願発明」)との間における一致点及び相違点を認定し、相違点について検討を行った。本審決も同様である。すなわち、本審決においては、請求人がいう「別の見方」に基づいて引用発明を認定したものである。そして、請求人が指摘する「引用文献1において、本願請求項1における「前記上流TWC中の白金族金属の担持量が前記下流GPF中の白金族金属の担持量より少なくとも5倍多く」との特徴的事項は開示されていません。」については、「第6」において上述したとおり、引用発明及び引用文献1の記載事項1に基いて当業者が容易に発明をすることができたものである。
仮に、当審拒絶理由が、請求人が主張するとおり「引用文献1の「GPFの上流ゾーン」が本願の「上流TWC」に対応し、「GPFの下流ゾーン」が本願の「下流GPF」に対応すると認定」していた場合について検討すると、引用文献1の記載事項2は「TWC被覆微粒子フィルター13が完全なTWC機能性を提供する場合において、第1のTWCは必要とされなくてもよいこと。」というものである。そうすると、第1のTWC触媒とTWC微粒子フィルター13とからなるガソリンエンジン排出処理システムにおいて、第1のTWC触媒を除去し、ガソリンエンジン5からの排ガス(未処理ガス)がTWC微粒子フィルター13に入るよう構成することは、当業者であれば容易になし得たことである。この場合、本願発明は引用発明及び引用文献1の記載事項2に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものである。
したがって、平成31年1月16日の意見書における請求人の主張は当を得ない。

第8 むすび
以上のとおり、本願発明は、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができないから、他の請求項に係る発明について検討するまでもなく、本願は拒絶をすべきものである。
よって、結論のとおり審決する。
 
別掲
 
審理終結日 2019-05-10 
結審通知日 2019-05-13 
審決日 2019-05-27 
出願番号 特願2015-504933(P2015-504933)
審決分類 P 1 8・ 121- WZ (F01N)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 稲村 正義  
特許庁審判長 金澤 俊郎
特許庁審判官 鈴木 充
水野 治彦
発明の名称 ガソリン車用の汚染物質低減装置  
代理人 阿部 達彦  
代理人 実広 信哉  
代理人 村山 靖彦  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ