• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 全部無効 2項進歩性  A61H
審判 全部無効 ただし書き3号明りょうでない記載の釈明  A61H
審判 全部無効 ただし書き1号特許請求の範囲の減縮  A61H
管理番号 1314603
審判番号 無効2013-800091  
総通号数 199 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2016-07-29 
種別 無効の審決 
審判請求日 2013-05-24 
確定日 2016-03-17 
訂正明細書 有 
事件の表示 上記当事者間の特許第5209091号発明「マッサージ機」の特許無効審判事件について、次のとおり審決する。 
結論 請求のとおり訂正を認める。 本件審判の請求は、成り立たない。 審判費用は、請求人の負担とする。 
理由 第1 手続の経緯
本件特許第5209091号に係る出願(特願2011-157490号)は、平成14年6月3日(以下「遡及出願日」という。)に出願された特願2002-161896号の一部を平成20年1月31日に新たな特許出願とした特願2008-21138号の一部をさらに平成23年7月19日に新たな特許出願としたものであって、その特許権の設定登録は、平成25年3月1日にされ、その後、請求人株式会社フジ医療機器から、ファミリー株式会社を被請求人とする無効審判が請求されたものである。
以下、請求以後の経緯を整理して示す。
平成25年 5月24日付け 審判請求
同年 8月16日付け 答弁書の提出
同年 9月19日付け 審理事項通知
同年10月31日付け 口頭審理陳述要領書の提出(請求人より)
同年10月31日付け 口頭審理陳述要領書の提出(被請求人より)
同年11月14日 口頭審理の実施
同年11月14日 補正許否の決定
同年11月28日付け 上申書の提出(被請求人より)
同年12月12日付け 上申書の提出(請求人より)
平成26年 1月 9日付け 無効理由通知
同年 1月 9日付け 職権審理結果通知
同年 2月 7日付け 意見書の提出(請求人より)
同年 2月13日付け 意見書、訂正請求書の提出(被請求人より) 同年 4月 4日 弁駁書の提出(請求人より)

第2 無効理由通知の概要
当審が通知した無効理由の概要は、本件特許の請求項1?4に係る発明(以下「本件特許発明1」?「本件特許発明4」という。)は、以下の理由で特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができないから、本件特許発明1?本件特許発明4についての特許は、特許法第123条第1項第2号に該当し、無効とすべきものである、というものである。
(1)本件特許発明1は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、下記の刊行物1に記載された発明及び周知技術に基いて、又は下記の刊行物2に記載された発明及び周知技術に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものである。
(2)本件特許発明2は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、下記の刊行物2に記載された発明、下記の刊行物3に記載された発明及び周知技術に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものである。
(3)本件特許発明3が本件特許発明1又は本件特許発明2を限定している点や、本件特許発明4が本件特許発明2を限定している点は、いずれも本件特許に係る出願の遡及出願日前に周知であり、本件特許発明3、本件特許発明4は、下記の刊行物1?3に記載された発明及び周知技術に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものである。

刊行物1:特開平11-290409号公報
刊行物2:国際公開第2001/78646号
刊行物3:特開2002-65785号公報

第3 請求人の主張の概要
請求人が主張する無効理由の概要及び提出した証拠方法は以下のとおりである。(なお、平成25年11月14日付けの補正許否の決定により、甲第13号証?甲第17号証に基づいた、足首乃至足首より下方をマッサージする構成が周知技術である旨の主張の追加は、許可しなかった。)
1.請求人が主張する無効理由の概要
請求人が主張する無効理由の概要は、本件特許発明1?本件特許発明4は、以下の理由で特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができないから、本件特許発明1?本件特許発明4についての特許は、特許法第123条第1項第2号に該当し、無効とすべきものである、というものである。
(なお、平成25年11月14日付けの調書に記載された無効理由を分かり易くするために、審判請求書の記載に沿ってより詳細に記載した。)
無効理由1:本件特許発明1は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、甲第1号証に記載された発明及び甲第2号証?甲第4号証及び甲第10号証に記載された周知技術(「前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与」するとともに「前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段である」「抵抗付与手段」)に基いて当業者が容易に発明をすることができたものである。
無効理由2:本件特許発明2は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、甲第2号証に記載された発明及び甲第6号証に記載された発明(「マッサージ機能を有する3つの脚保持部を脚の長さ方向に並べて成り」、「隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であ」る構成、「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有」する構成)に基いて当業者が容易に発明をすることができたものであり、
本件特許発明2は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、甲第2号証に記載された発明、甲第6号証に記載された発明(「マッサージ機能を有する3つの脚保持部を脚の長さ方向に並べて成り」、「隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であ」る構成)及び甲第1号証又は甲第5号証に記載された発明(「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有」する構成)に基いて当業者が容易に発明をすることができたものである。
無効理由3:本件特許発明1又は本件特許発明2を本件特許発明3が限定する点は、甲第7号証?甲第11号証に記載されているように、本件特許に係る出願の遡及出願日前に、椅子の技術分野において周知・慣用技術されている技術であるから、本件特許発明3は、無効理由1の理由又は無効理由2の理由に加えて、甲第7号証?甲第11号証に記載された周知・慣用技術を甲第1号証に記載された発明又は甲第2号証に記載された発明に適用することにより、当業者が容易に発明をすることができたものである。
無効理由4:本件特許発明2を、本件特許発明4が限定する点は、甲第1号証、甲第5号証、甲第6号証に記載されているように、本件特許に係る出願の遡及出願日前に、椅子の技術分野において周知・慣用技術されている技術であるから、本件特許発明4は、無効理由2の理由に加えて、甲第1号証、甲第5号証、甲第6号証に記載された周知・慣用技術を甲第2号証に記載された発明に適用することにより、当業者が容易に発明をすることができたものである。
さらに、平成26年2月13日付けの訂正(以下「本件訂正」という。)により訂正された本件特許の請求項1?4に係る発明は、当審が通知した無効理由無効理由によって無効とされるべきものである。

2.請求人の提出した証拠方法
・甲第1号証:特開平11-290409号公報
・甲第2号証:特WO2001/078646号公報
・甲第2の1号証:WO01/078646(1)【引用文献】
・甲第3号証:実公昭35-585号公報
・甲第4号証:特開平10-196817号公報
・甲第5号証:特開2000-197676号公報
・甲第6号証:特開2002-65785号公報
・甲第7号証:米国特許第2563629号公報
・甲第7の1号証:甲第7号証の全文訳
・甲第8号証:米国特許第5352020号公報
・甲第8の1号証:甲第8号証の全文訳
・甲第9号証:特表平11-507570号公報
・甲第10号証:米国特許第4635999号公報
・甲第10の1号証:甲第10号証の全文訳
・甲第11号証:米国特許第607293号公報
・甲第11の1号証:甲第11号証の全文訳
・甲第12号証:意見書(本件特許の審査段階における意見書)
・甲第13号証:特開平8-89540号公報
・甲第14号証:特開平11-128291号公報
・甲第15号証:特開平11-342167号公報
・甲第16号証:特開2002-35067号公報
・甲第17号証:特開2001-61920号公報
・甲第18号証:「広辞苑」 第6版 岩波書店 「あし【足・脚】」の項」
・甲第19号証:特開2000-288049号公報
・甲第20号証:特開2001-299848号公報
・甲第21号証:特開2001-299850号公報
・甲第22号証:特開平10-118149号公報
・甲第23号証:特開昭62-249650号公報
・甲第24号証:特開2001-258968号公報
(なお、審判請求書に甲第2号証として添付されたものは国際公開第2001/078646号の再公表公報であるが、「証拠の表示」に甲第2号証として記載された「特WO2001-078646号公報」が国際公開第2001/078646号を意味することが明らかであって、審判請求書に添付された再公表公報の内容は国際公開第2001/078646号と同一であり、平成26年1月9日付けの無効理由通知において国際公開第2001/078646号が改めて引用されているので、審判請求書に甲第2号証として添付された再公表公報を国際公開第2001/078646号とみなして以下検討する。)

第4 被請求人の主張の概要
被請求人の主張の概要及び提出した証拠方法は以下のとおりである。
1.被請求人の主張の概要
本件訂正は、訂正要件を具備し、認められる。
本件訂正後の請求項1?4に係る発明は、当審が通知した無効理由及び審判請求人が主張した無効理由によっては、無効とすることができない。

2.被請求人の提出した証拠方法
・乙第1号証:「からだの地図帳」 講談社編 第8頁
・乙第2号証:「広辞苑」 第6版 岩波書店 第520頁
・乙第3号証:特開2001-346846号公報
・乙第4号証:特開2001-204776号公報
・乙第5号証:特開平8-89540号公報
・乙第6号証:特開平2-246975号公報
・乙第7号証:平成23年(行ケ)第10272号 審決取消請求事件判決(本文のみ)
・乙第8号証:平成23年(行ケ)第10204号 審決取消請求事件判決(本文のみ)

第5 本件訂正について
1.訂正事項
本件訂正は、特許第5209091号の願書に添付した特許請求の範囲及び明細書を、平成26年2月13日付け訂正請求書に添付した特許請求の範囲及び明細書のとおり一群の請求項ごとに訂正しようとするものであって、その訂正の内容は、以下の訂正事項1?3のとおりである。
(なお、平成26年2月13日付け訂正請求書に添付した明細書は願書に添付した明細書と同一であり、明細書について訂正は実質的になされていない。)
(1)訂正事項1
請求項1を、
「座部と、
マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、最先端の脚保持部材には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、
前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段と、を備え、
前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在であり、
前記最先端の脚保持部材は
前記押し当て面と、
足の側部に対向させる足側面と、
左右方向における中央部に区画壁と、
前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、
前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
他の脚保持部材は、
脚の側部に対向させる脚側面と、
前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材および前記他の脚保持部材のそれぞれが前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であり、
前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段であることを特徴とするマッサージ機。」
と訂正する(下線部が訂正箇所を示す)。

(2)請求項2の「他の脚保持部材は、それぞれ被施療者の脚に押圧マッサージを施すエアセルを有し、」を「他の脚保持部材は、それぞれ脚の側部に対向させる脚側面と、前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であり、」と訂正する(下線部が訂正箇所を示す)。

(3)請求項4の「前記他の脚保持部材は、被施療者の脚の側部に対向させる脚側面と、左右方向における中央部に区画壁と、を有する」を「前記他の脚保持部材は、左右方向における中央部に区画壁を有する」と訂正する(下線部が訂正箇所を示す)。

2.訂正の目的
(1)訂正事項1について
訂正事項1は、訂正前の請求項1に記載されていた「脚載せ部」が、「マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成」ること、訂正前の請求項1に記載されていた「足裏の押し当て面」が、「最先端の脚保持部材に」設けられることを限定し、さらに、「最先端の脚保持部材」が、「前記押し当て面と、足の側部に対抗させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」、「他の脚保持部材」が、「脚の側部に対向させる脚側面と、前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」、「脚載せ部」が、「前記最先端の脚保持部材および前記他の脚保持部材のそれぞれが前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能」であり、「前記抵抗付与手段」により「前記脚の力に抗する方向に」「付勢」される「前記脚載せ部」が、「前記最先端の脚保持部材」であることを限定するものである。
したがって、訂正事項1は、特許法第134条の2第1項ただし書き第1号に掲げる特許請求の範囲の減縮を目的とするものに該当する。

(2)訂正事項2について
訂正事項2は、訂正前の請求項2に記載されていた「他の脚保持部材」が、「それぞれ脚の側部に対向させる脚側面と、脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有」すること、および、訂正前の請求項2に記載されていた「脚載せ部」が、「最先端の脚保持部材の足側面に設けられたエアセルと他の脚保持部材の脚側面に設けられたエアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能」であることを限定するものである。
したがって、訂正事項2は、特許法第134条の2第1項ただし書き第1号に掲げる特許請求の範囲の減縮を目的とするものに該当する。

(3)訂正事項3について
訂正事項3は、訂正前の請求項4に記載されていた「前記他の脚保持部材は、被施療者の脚の側部に対向させる脚側面と、左右方向における中央部に区画壁と、を有する」のうち、他の脚保持部材が「被施療者の脚の側部に対向させる脚側面」を有していることが、訂正事項1により、請求項4の引用先である請求項2に含まれることとなったため、重複を避けるべく削除したものである。
したがって、訂正事項2は、特許法第134条の2第1項ただし書き第3号に掲げる明瞭でない記載の釈明を目的とするものに該当する。
以上によれば、訂正事項1?3は、特許法第134条の2第1項ただし書き第1号に掲げる特許請求の範囲の減縮、又は第3号に掲げる明瞭でない記載の釈明を目的とするものに該当する。

3.新規事項の有無、特許請求の範囲の拡張・変更
(1)訂正事項1
訂正事項1は、願書に添付した明細書の段落【0020】、段落【0033】及び願書に添付した図1?9に記載されていたものであるから、願書に添付した明細書又は図面に記載した事項の範囲内においてされたものであり、かつ、実質上特許請求の範囲を拡張し又は変更するものでもない。

(2)訂正事項2
訂正事項2は、願書に添付した明細書の段落【0020】及び図1?9に記載されていたものであるから、願書に添付した明細書又は図面に記載した事項の範囲内においてされたものであり、かつ、実質上特許請求の範囲を拡張し又は変更するものでもない。

(3)訂正事項3
訂正事項3は、訂正前の請求項4に記載されていた「前記他の脚保持部材は、被施療者の脚の側部に対向させる脚側面と、左右方向における中央部に区画壁と、を有する」のうち、他の脚保持部材が「被施療者の脚の側部に対向させる脚側面」を有していることが、訂正事項1により、請求項4の引用先である請求項2に含まれることとなったため、重複を避けるべく削除したものである。
したがって、訂正事項3は、願書に添付した明細書又は図面に記載した事項の範囲内においてされたものであり、かつ、実質上特許請求の範囲を拡張し又は変更するものでもない。
以上によれば、訂正事項1?3は、特許法第134条の2第9項の規定によって準用する特許法第126条第5項及び第6項の規定に適合する。

4.一群の請求項等について
訂正後の請求項1?4は、特許法施行規則第46条の2第1号ないし第4号に規定する関係を有する一群の請求項に該当する。

5.まとめ
よって、本件訂正は、特許法第134条の2第1項ただし書き第1号に掲げる特許請求の範囲の減縮、又は第3号に掲げる明瞭でない記載の釈明を目的とし、かつ、特許法第134条の2第9項の規定によって準用する特許法第126条第5項及び第6項の規定に適合するので、当該訂正を認める。

第6 本件訂正発明
上記のとおり本件訂正は認められるから、本件訂正により訂正された請求項1?4に係る発明(以下「本件訂正発明1」?「本件訂正発明4」という。)は、平成26年2月13日付け訂正請求書に添付した特許請求の範囲の請求項1?4に記載された事項により特定される次のとおりのものである。「【請求項1】
座部と、
マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、最先端の脚保持部材には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、
前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段と、を備え、
前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在であり、
前記最先端の脚保持部材は
前記押し当て面と、
足の側部に対向させる足側面と、
左右方向における中央部に区画壁と、
前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、
前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
他の脚保持部材は、
脚の側部に対向させる脚側面と、
前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材および前記他の脚保持部材のそれぞれが前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であり、
前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段であることを特徴とするマッサージ機。
【請求項2】
座部と、
マッサージ機能を有する少なくとも3つの脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、最先端の脚保持部材には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、
前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段と、を備え、
前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在であり、
隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であり、
前記最先端の脚保持部材は
前記押し当て面と、
足の側部に対向させる足側面と、
左右方向における中央部に区画壁と、
前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、
前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
他の脚保持部材は、それぞれ
脚の側部に対向させる脚側面と、
前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であり、
前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段であることを特徴とするマッサージ機。
【請求項3】
前記脚載せ部の脚先側下端には、下向き状態にある前記脚載せ部が伸長すると床に接地する車輪が設けられ、
前記脚載せ部は、伸長しながら上方へ回動可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載のマッサージ機。
【請求項4】
前記他の脚保持部材は、左右方向における中央部に区画壁を有することを特徴とする請求項2に記載のマッサージ機。」

第7 当審の判断
第7-1.「脚」、「足」の意味について
平成26年2月13日付け訂正請求書に添付した明細書(以下「本件訂正明細書」という。)の発明の詳細な説明には、「脚」と「足」について、「図10は、特許文献1に記載された従来の脚マッサージ装置を示す斜視図である。これは、椅子型マッサージ機の座部前端に取り付けられる装置である。当該脚マッサージ装置は、脹ら脛を入れる溝101aを有する第1のケース101と、足首を伸ばした状態で足を載せる溝102aを有する第2のケース102とを備えている。第2のケース102は、第1のケース101に差し込まれた摺動軸103を有し、この部分での摺動により、軸方向に位置調節が可能である。使用者は、ねじ104を回すことにより摺動軸103を移動させて、溝102aを足に合わせることができる。このようにして、自分の脚の長さに合わせて装置側の長さを調節する。・・・上記のような従来の脚マッサージ装置では、脚の長さに合わせてねじ104の調節を行う必要があり、使用者が代わると、脚の長さも変わるので、その都度調節が必要となり、面倒である。上記のような従来の問題点に鑑み、本発明は、脚の長さに合わせた装置側の長さ調節が簡単なマッサージ機を提供することを目的とする」(【0002】?【0005】)との記載、「第3脚保持部材53の内側底面53bは、第1脚保持部材51及び第2脚保持部材52の内側底面51b,52bより低くなっており、かかと及びその周辺の形状によく合致している。これにより、かかとが入れやすい構造となり、容易に足を載せることができる。」(【0023】)との記載、「図8の(a)は、本マッサージ機1の使用対象の身長範囲から想定して最も脚の短い人が脚載せ部5に脚を入れ、足裏が第3脚保持部材53の底面に当接した状態である。この場合の施療箇所は、例えば、ふくらはぎ、くるぶしの周辺、その中間の3箇所であり、各脚保持部材は、それぞれが施療要所(例えば「つぼ」)を押圧できるように配置されている。一方、(b)は、想定される最も脚の長い人が脚載せ部5に脚を入れ、足裏で第3脚保持部材53の底面を押して脚載せ部5及び支持装置6を伸長させた状態である。このとき、前述のように、各脚保持部材51?53は、原点P0を基準として比例的にその位置を移動させるので、各脚保持部材51?53は、(a)の場合と同様に、施療要所を押圧する。なお、(a)と(b)との間の任意の伸長状態でも同様に、施療要所を押圧することができることはいうまでもない。すなわち、このような脚マッサージ装置を使用することにより、脚の長さに関わらず、脚を脚載せ部5に入れて第3脚保持部材53を押すだけで、他の脚保持部材51,52の位置調節を行うことなく、極めて簡単に施療要所にマッサージを行うことができる。」(【0031】)との記載が存在し、願書に添付した図面(以下「本件特許図面」という。)の図8は次のようなものである。

本件訂正明細書の発明の詳細な説明の上記記載、本件特許図面の図8の図示内容及び「足・脚」の一般的語義(「動物の下肢の部分」甲第18号証(広辞苑第6版))を総合すると、本件訂正発明1?4において、「脚」は人間の下肢を意味し、「足」は下肢の先端のくるぶし、かかと及びその周辺を意味すると解される。
仮に請求人が主張するように、本件訂正明細書の発明の詳細な説明に「脚」と「足」を明確に使い分けていない部分があったり、甲第19号証?甲第24号証において「脚」と「足」が上記事項を意味するものとして用いられていなかったとしても、これらの事項は、本件訂正明細書の発明の詳細な説明の記載、本件特許図面の図示内容及び一般的語義に基づく「脚」と「足」についての上記理解を否定する程のものとはいえない。
以下、「脚」と「足」についての上記理解を前提に検討する。

第7-2.当審が通知した無効理由について
I.引用刊行物の記載事項
1.刊行物1(特開平11-290409号公報(以下「甲1」という。))
平成26年1月9日付けの無効理由通知において引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である特開平11-290409号公報(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第1号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲1ア:「【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フットレストを有する椅子型マッサージ機に関するものである。」

甲1イ:「【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種、椅子型マッサージ機を使用するに際して、使用者の身長差は、座面部を中心として脚側及び背側への当接位置のズレとして生じる。そのため、フットレストに設けられる空気袋の位置が、使用者における脚のツボ位置等に対して適正に対応しなくなる場合があり、この場合には当然に、期待するマッサージ効果が得られないことになる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、使用者の身長差に影響されることなく、フットレストにおいて脚の適正なツボ位置等に対してマッサージを行えるようにした椅子型マッサージ機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発明に係る椅子型マッサージ機は、座面部の前部でフットレストが前後揺動可能に設けられたもので、このフットレストは、脚載せ部を有する本体部と、この本体部に設けられたマッサージ駆動部とを有している。
【0007】そして、このフットレストは、少なくとも上方へ跳ね上げた使用状態で、座面部に対して前後動可能に設けられている。このような構成であると、使用者の身長に応じて、フットレストのマッサージ駆動部(エアセル)を適宜位置調節できるため、使用者の脚における適正なツボ位置等に対してマッサージを行えることになる。
【0008】なお、上記マッサージ駆動部は、蛇腹構造等を有したエアセルを膨張・収縮させることにより、脚載せ部で支持される脚に対して直接的又は間接的にマッサージ動作を行うもので、このマッサージ動作としては、指圧、モミ、叩き、振動等がある。フットレストの前後動は、自動機構により行っても、また手動機構によって行ってもよい。自動機構で行うものにあっては、操作の容易性が得られ、また手動機構で行うものにあっては、構造の簡潔化、低コスト化等が得られる。
【0009】フットレストの前後動を、揺動角度や前後位置とは無関係に動作及び停止できるようにしておくと、所望される任意の位置付けでのマッサージを受けられることになるため、それだけ満足した快楽感が得られる。」

甲1ウ:「【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1乃至図4は、本発明に係る椅子型マッサージ機1の第1実施形態を示している。図4に示すように、この第1実施形態のマッサージ機1において、座面部3の前部には、フットレスト2が前後方向へ揺動可能な状態で設けられており、また座面部2の後部には、背凭れ部4が前後方向へ揺動可能な状態で設けられている。
・・・
【0015】図1及び図2に示すように、このフットレスト2の本体部10は、その裏面側に前フレーム100を具備した構造になっており、この前フレーム100が、座面部3を支持する椅子側フレーム101の前部に枢軸24を介して前後揺動自在に連結されるようになっている。この前フレーム100には、その左右方向中央部に、断面コ字状をして長手方向を前後方向へ向けたガイドレール105(図3参照)が設けられている。このガイドレール105には、その左右両側壁106に、長手方向を前後方向に向けた側部長孔108が形成されていると共に、天井面110にも、長手方向を前後方向に向けた上部長孔111が形成されている。
【0016】これに対して本体部10には、分離丘17における座面部3寄りの中央部に操作用凹部115が設けられており、この操作用凹部115には、ガイドレール105の上部長孔111と合致する貫通孔116が設けられている。そして、この貫通孔116には、上端部に操作ノブ118を有し且つ下端部をボルト端部119とする回転操作軸120が、その上側から下方へ向けて差し込まれており、ガイドレール105内には、回転操作軸120のボルト端部119に螺合する角片状のブレーキシュー122が前後動自在に嵌め込まれている。このブレーキシュー122には、ガイドレール105における両側の側部長孔108を通り抜けるかたちで、抜け止めピン125が横嵌めされている。
【0017】また、本体部10の裏面には、ガイドレール105の左右両側壁106を外嵌するかたちでホルダー126が設けられており、このホルダー126にも、ガイドレール105における両側の側部長孔108を通り抜けるかたちで、抜け止めピン127が横嵌めされている。このようなことから、本体部10は、回転操作軸120を締め込んであるときには、ブレーキシュー122がガイドレール105の天井面110を押圧することを受けて、前フレーム100に対する所定配置で不動状態に固定されるものとなり、また回転操作軸120を緩めれば、ブレーキシュー122がフリー状態になり、前フレーム100に対して前後方向の任意位置へ自在に移動できるものとなる。
【0018】すなわち、その結果として、フットレスト2は、座面部3の前部で、その揺動角度位置に何ら関係なく、前後動が可能であると共に、前後方向の任意位置で不動状態に固定できるものとなっている。なお、図1に示したように、フットレスト2の揺動は、上記ガイドレール105に設けられたヒンジ片132と、椅子側フレーム101の座部フレーム135に設けられた下部ヒンジ片136との間にガス圧式ダンパー具137を取り付けて、このダンパー具137による倍力作用を利用した手動機構で行われるものを示してある。
【0019】しかし、これに限らず、例えばリンク(梃)機構等を利用した手動機構としたり、モータを駆動源とするネジ送り機構や歯車機構、或いは流体圧アクチュエータ等を用いた自動機構で行われるようにしてもよい(いずれも図示は省略した)。ところで、前記した背凭れ部4の揺動も、フットレスト2の場合と同様に、手動又は自動により行うようにすることができる。この場合、フットレスト2と背凭れ部4との各揺動は、それぞれ独立して行わせるようにしてもよいが、リクライニング動作の一連の流れとして、互いに連動させるようにしてもよい。」

甲1エ:「【0021】そして、背凭れ部4を後方へ倒すときには、座面部3を前方へ移動させると共にフットレスト2を上方へ跳ね上げるようにし、反対に、背凭れ部4を元の状態に起立させるときには、座面部3を後方へ移動させると共にフットレスト2を下方へ垂下させるようにすればよい。図5は、本発明に係る椅子型マッサージ機1において、フットレスト2を座面部3に対して前後動させるために、ブレーキシュー122に対してガイドレール105と平行する方向に送りネジ軸140を螺合貫通させ、この送りネジ軸140を、減速器141を介してモータ142で駆動させるようにした第2実施形態を示している。
【0022】また図6は、本発明に係る椅子型マッサージ機1において、フットレスト2を座面部3に対して前後動させるために、ブレーキシュー122に対してガイドレール105と平行する方向に流体圧シリンダ143を連結させて、この流体圧シリンダ143で駆動させるようにした第3実施形態を示している。これら第2及び第3実施形態のように、フットレスト2の前後動を自動的に行うように構成させることも可能である。勿論、その他の駆動方式を採用することも可能である。」

甲1オ:「【0039】また、図13に示すように第1指圧部26において、各エアセル29の突端面側に、例えば半球状等をした指圧片40を設けて、指圧時の面圧を高め、その指圧効果を高めるようにすることも可能である。図14及び図15は、本発明に係る椅子型マッサージ機1において、フットレスト2の脚載せ部12に脚11の足裏を支持可能なステップ45を設けて、このステップ45の裏底側に機械収納部25を形成させた第5実施形態を示している。
【0040】従って、この第5実施形態では、機械収納部25内に、脚部マッサージ駆動部13の配管機器や配線機器等(図示略)を収納したり、マッサージ駆動部13として、ステップ45に、足裏に対するマッサージ動作を行う第4指圧部46を設けたりすることができるものとなっている。図16は、本発明に係る椅子型マッサージ機1において、フットレスト2のマッサージ駆動部13として、第2指圧部27によりふくらはぎへそれらの下から突き上げるような指圧を繰り返すことによって、マッサージ動作を行う構成とした第6実施形態を示している。
【0041】すなわち、この第6実施形態では、指圧片36が、枢軸50を中心として起き上がり方向に揺動自在に保持されており、この指圧片36の下部にエアセル35が設けられた構造になっている。言うまでもなく、これら第5及び第6実施形態でも、フットレスト2が座面部3に対して前後動可能になっている点及びその構造等については、第1乃至第3実施形態と同じであるものとする。」

甲1カ:【図14】

甲1キ:【図15】

甲1a:甲1オの「図14及び図15は、本発明に係る椅子型マッサージ機1において、フットレスト2の脚載せ部12に脚11の足裏を支持可能なステップ45を設け・・・た第5実施形態を示している。・・・ステップ45に、足裏に対するマッサージ動作を行う第4指圧部46を設けたりすることができるものとなっている。」との記載、甲1カの図14の図示内容及び甲1キの図15の図示内容からして、第5実施形態において、フットレスト2は、マッサージ機能を有し、足裏を支持可能なステップ45が設けられているフットレスト2と、を備えているといえる。

甲1b:甲1ウの「本発明に係る椅子型マッサージ機は、座面部の前部でフットレストが前後揺動可能に設けられたもの」との記載及び甲1カの図14の図示内容からして、フットレスト2は、座面部3の前部に対して回動自在であるといえる。

甲1c:甲1カの図14の図示内容及び甲1キの図15の図示内容からして、フットレスト2は、ステップ45と、足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁とを有するといえる。

甲1d:甲1イの「フットレストのマッサージ駆動部(エアセル)・・・上記マッサージ駆動部は、蛇腹構造等を有したエアセルを膨張・収縮させる」との記載、甲1オの「第5実施形態では、機械収納部25内に、脚部マッサージ駆動部13の配管機器や配線機器等(図示略)を収納したり、マッサージ駆動部13として、ステップ45に、足裏に対するマッサージ動作を行う第4指圧部46を設けた」との記載からして、ステップ45に設けられた第4指圧部46は配管機器によって空気を吸排気されるエアセルと解されるから、フットレスト2は、ステップ45に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルを有するといえる。

甲1e:甲1イの「フットレストは、少なくとも上方へ跳ね上げた使用状態で、座面部に対して前後動可能に設けられている。このような構成であると、使用者の身長に応じて、フットレストのマッサージ駆動部(エアセル)を適宜位置調節できるため、使用者の脚における適正なツボ位置等に対してマッサージを行えることになる。」との記載、甲1ウの「フットレスト2は、座面部3の前部で、その揺動角度位置に何ら関係なく、前後動が可能であると共に、前後方向の任意位置で不動状態に固定できる」との記載、甲1オの「第5及び第6実施形態でも、フットレスト2が座面部3に対して前後動可能になっている点及びその構造等については、第1乃至第3実施形態と同じであるものとする。」との記載及びマッサージする時にフットレスト2が前後動すれば使用者の脚における適正なツボ位置等にマッサージを行えなくなることからして、フットレスト2は、使用者の脚における適正なツボ位置等にマッサージを行えるように、マッサージする前に前後動されて適宜位置調節され、マッサージを行うときには該調節された位置に固定されるものといえる。

これら記載事項及び図示内容を総合すると、刊行物1(甲1)には次の発明(以下、「甲1発明」という。)が記載されている。
「座面部3と、
マッサージ機能を有し、足裏を支持可能なステップ45が設けられているフットレスト2と、を備え、
前記フットレスト2は、前記座面部3の前部に対して回動自在であり、
前記フットレスト2は、
前記ステップ45と、
足の側部に対向させる足側面と、
左右方向における中央部に区画壁と、
前記ステップ45に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
フットレスト2は、使用者の脚における適正なツボ位置等にマッサージを行えるように、マッサージする前に前後動されて適宜位置調節され、マッサージを行うときには該調節された位置に固定されるマッサージ機。」

2.刊行物2(国際公開第2001/78646号(以下「甲2」という。))
平成26年1月9日付けの無効理由通知において引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である国際公開第2001/78646号(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第2号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲2ア:「発 明 の 開 示
成人の身長は150センチないし195センチ程度であって、足の長さにおいても25センチ程度の差異がある。このように体型の異なる使用者が、体型の如何に拘わりなく太股と足裏とを同時にマッサージできるようにするためには、太股を座部に沿わせた状態で足裏を足置き部に載せることができるようにすることが必要である。
そこで、この発明のマッサージ機は、フレームに使用者の腰及び太腿を支持する座部及び足置き部を取り付け、前記座部及び足置き部に押圧手段を備えたマッサージ機において、前記足置き部は前記座部の先端に対して離接可能として、使用者の足の長さにかかわらず、使用者の太腿が座部に接触しつつ足裏が足置き部に接触するように構成してある。
前記座部の前方に、使用者のふくらはぎを保持するふくらはぎ保持部を配設することが好ましく(請求項2)、ふくらはぎ保持部には、ふくらはぎ上面を被覆する押圧シートを付設することが好ましい(請求項3)。」(2頁1?14行)

甲2イ:「発明を実施するための最良の形態
以下、この発明の実施例を説明する。
(全体構成)
図1において、フレーム1、座部2、背もたれ部3、ふくらはぎ保持部4、足置き部5でこの発明のマッサージ機が構成してある。前記座部2、背もたれ部3、ふくらはぎ保持部4はいずれもクッション性のある詰め物を生地で被覆して構成してあり、足置き部5は合成樹脂又は金属製の板状として、足置き位置を足型の凹部としてある。
・・・
前記ふくらはぎ保持部4は、基部を前記座部2に回動可能に取り付けてあり、先端部に足置き部5を取り付けた構造であって、ふくらはぎ保持部4と足置き部5とは側面L字状をなした一体構造としてある。ふくらはぎ保持部4の両側に2本のバー13aと13bをストッパ付の連結具13cで連結して構成したアーム13の先端部が回転可能に取り付けてある。前記伸縮アーム13の基端部は前記フレーム1に回転可能に取り付けてあり、レバー部13dが突出している。したがって、ふくらはぎ保持部4及び足置き部5は、レバー部13dを押し下げて伸縮アーム13を伸ばすとふくらはぎ保持部4は上向きに回動し、逆にレバー部13dを押し上げると伸縮アーム13が屈曲してふくらはぎ保持部4は下方へ回動する(図2)。
したがって、伸縮アーム13を操作することによりふくらはぎ保持部4及び足置き部5が回動し、好みのふくらはぎの高さにセットしてマッサージを受けることができる。
前記足置き部5はふくらはぎ保持部4に上下動可能に取り付けてある(図3ないし図5)。
前記ふくらはぎ保持部4の下部両側に、足置き部5取付用のレール14が取り付けてある。一方、足置き部5の基部両側にブラケット15が上向きに設けてあり、このブラケット15が前記レール14に装着されている。このブラケット14の側縁には係止凹部16が多数上下方向に並設してあり、前記ふくらはぎ保持部4には前記係止凹部16に係止するストッパ17が取り付けてある。このストッパ17は、レバー18によって係止凹部16に係脱し得るようにしてある。
前記ふくらはぎ保持部4と足置き部5との間には定荷重バネ19が装着してある。このバネ19は前記足置き部5を上方へ付勢するものであり、前記ストッパ17の計装部16との係止を解除し、使用者が脚に加重をかけなければ足置き部5が自動的に上昇するようにしてある。
上記構成により、使用者は足置き部5の高さを自由に変更することができる。したがって、脚の短い使用者は足置き部5を上昇させて使用し、足の長い使用者は足置き部5を下降させて使用することにより、使用者の足の長さに拘わらず、太腿を座部2に沿わせ、ふくらはぎをふくらはぎ保持部4に沿わせつつ、足を足置き部5に置くことができる。」(4頁1行?5頁26行)

甲2ウ:「(マッサージ機構)
この実施例において、座部2、背もたれ部3、ふくらはぎ保持部4、足置き部5にはエアマッサージ機構が装着してある。
座部2、背もたれ部3及びふくらはぎ保持部4のエアマッサージ機構は、空気袋20と空気袋20の膨張収縮によって上下移動する押圧用突起21とで構成してある。そして、空気袋20は座部2の太腿対応部、背もたれ部3の背中対応部及び腰対応部、ふくらはぎ保持部4のふくらはぎ対応部の内部にそれぞれ内蔵してあり、押圧用突起21は各部の表面生地22の表面に取り付けてある。
従来の装置のように押圧用突起を空気袋に取り付けて各部に内蔵すると、空気袋の歪などによって内部で押圧用突起の角度が変わることがあり所定の位置を押圧できないことがあったが、押圧用突起21を生地22に取り付けると空気袋20の歪の影響を受けることがなく、押圧用突起21が常に所定の位置に保持される。
・・・
足置き部5のマッサージ機構は、足裏マッサージ体32が前後方向に移動可能としてある(図9)。なお、分かりやすくするために片足に対応する構造を示すが、実施においては各足毎に以下の機構を設けることになる。
前記足置き部5の内部に横軸ボールネジ33が横方向に設けてあり、この横軸ボールネジ33に縦軸ボールネジ34の取付体35が噛み合っている。この取付体35に取り付けられた縦軸ボールネジ34に前記足裏マッサージ体32が噛み合っており、足裏マッサージ体32は回転が規制されており縦軸ボールネジ33が回転すると前後方向に移動するようにしてある。
図9中符号36は横軸ボールネジを回転させるモータ、37は縦軸ボールネジを回転させるモータである。
前記足裏マッサージ体32は、空気袋保持体38に空気袋20を取り付け、空気袋20に対応する位置の生地21に押圧用突起39を取り付けて構成してある(図10)。
このように足置き部5において押圧用突起15を移動可能とすることにより、使用者がその足裏の所望の部位をマッサージすることができる。なお、足置き部5の足型の凹部には、足裏のマッサージ位置と効能を示す図柄を表示しておくと使用者はより効率的に効果を得ることができる。
なお、前記足裏マッサージ体32を移動させるモータ37、37は、肘掛け部に設けたスイッチによって制御できるようにしておく。そして、使用者の指示によって適宜の距離移動させる制御と、自動的に足裏の全体を移動する制御の双方が可能なようにしておくことが好ましい。
前記各空気袋20は、給排気装置に接続してある。そして、足置き部5の空気袋への給排気回路とそれ以外の空気袋20の給排気回路は、別個の回路としてある。
すなわち、足置き部5の空気袋20へは常時空気が給排気され、その他の部位の空気袋へはいずれか一箇所にのみ給排気され、同時には作動しないようにしてある。好ましい作動順序は、首、肩、背中、腰、太腿、ふくらはぎの順での繰り返しである。
前記ふくらはぎ保持部4にはふくらはぎの上側を覆うシート40を2枚設けてある。このシート40は、一側をふくらはぎ保持部4に固定して、他方をベルクロファスナーなどの係止部材によってふくらはぎ保持部4に固定できるようにしてある。そして、このシート40には空気袋を装着しておき、ふくらはぎ保持部4内の空気袋と同期して給排気されるようにしてある。
このシート40を用いることによりふくらはぎ部分のマッサージ効果が向上する。また、このようなシートは足置き部5や座部2にも設けると効果的である。」(5頁27行?7頁27行)

甲2エ:図1

甲2オ:図2

甲2カ:図5

甲2a:甲2ウの「座部2、背もたれ部3、ふくらはぎ保持部4、足置き部5にはエアマッサージ機構が装着してある。」との記載、甲2ウの「足置き部5の足型の凹部には、足裏のマッサージ位置と効能を示す図柄を表示しておくと使用者はより効率的に効果を得ることができる。」との記載及び甲2エ?甲2オの図1,2,5の図示内容からして、ふくらはぎ保持部4と足置き部5とは、マッサージ機能を有するものであって、脚の長さ方向に並べられて成り、足置き部5には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部分を構成しているといえる。

甲2b:甲2イの「前記ふくらはぎ保持部4は、基部を前記座部2に回動可能に取り付けてあり、先端部に足置き部5を取り付けた構造であって、ふくらはぎ保持部4と足置き部5とは側面L字状をなした一体構造としてある。・・・ふくらはぎ保持部4及び足置き部5が回動し、好みのふくらはぎの高さにセットしてマッサージを受けることができる。」との記載及び甲2オの図2の図示内容からして、甲2aの脚載せ部分は、座部2の前部に対して回動自在であるといえる。

甲2c:甲2a、甲2ウの「座部2、背もたれ部3、ふくらはぎ保持部4、足置き部5にはエアマッサージ機構が装着してある」との記載及び甲2ウの「足置き部5において押圧用突起15を移動可能とすることにより、使用者がその足裏の所望の部位をマッサージすることができる。」との記載からして、足置き部5は、押し当て面と、押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアマッサージ機構と、を有しているといえる。

甲2d:甲2ウの「座部2、背もたれ部3、ふくらはぎ保持部4、足置き部5にはエアマッサージ機構が装着してある。」との記載及び甲2エの図1の図示内容からして、ふくらはぎ保持部4は、ふくらはぎ保持部4に接する被施療者のふくらはぎに押圧マッサージを施すエアマッサージ機構を有しているといえる。

甲2e:甲2イの「ブラケット14の側縁には係止凹部16が多数上下方向に並設してあり、前記ふくらはぎ保持部4には前記係止凹部16に係止するストッパ17が取り付けてある。このストッパ17は、レバー18によって係止凹部16に係脱し得るようにしてある。前記ふくらはぎ保持部4と足置き部5との間には定荷重バネ19が装着してある。このバネ19は前記足置き部5を上方へ付勢するものであり、前記ストッパ17の計装部16との係止を解除し、使用者が脚に加重をかけなければ足置き部5が自動的に上昇するようにしてある。上記構成により、使用者は足置き部5の高さを自由に変更することができる。したがって、脚の短い使用者は足置き部5を上昇させて使用し、足の長い使用者は足置き部5を下降させて使用することにより、使用者の足の長さに拘わらず、太腿を座部2に沿わせ、ふくらはぎをふくらはぎ保持部4に沿わせつつ、足を足置き部5に置くことができる。」との記載及び甲2カの図5の図示内容からして、甲第2号証に記載されたマッサージ機は、ふくらはぎ保持部4と足置き部5との間に、足置き部5を上方へ付勢する定荷重バネ19が装着してあり、ふくらはぎ保持部4に取り付けられたストッパ17と足置き部5のブラケット15に設けられた係止凹部16との係止を解除することにより、マッサージする前に足置き部5を上下動させて足置き部5の高さを使用者の脚の長さに合わせて変更し、マッサージする時には、ストッパ17と係止凹部16とを係止することにより、足置き部5を使用者の脚の長さに合わせて変更した高さに固定するものといえる。

これら記載事項及び図示内容を総合すると、刊行物2(甲2)には以下の発明が記載されている。
「座部2と、
マッサージ機能を有するふくらはぎ保持部4とマッサージ機能を有する足置き部5とを脚の長さ方向に並べて成り、足置き部5には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部分を備え、
前記脚載せ部分は、前記座部2の前部に対して回動自在であり、
前記足置き部5は、
前記押し当て面と、
前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアマッサージ機構と、を有し、
ふくらはぎ保持部4は、ふくらはぎ保持部4に接する被施療者のふくらはぎに押圧マッサージを施すエアマッサージ機構を有し、
ふくらはぎ保持部4と足置き部5との間には、足置き部5を上方へ付勢する定荷重バネ19が装着してあり、ふくらはぎ保持部4に取り付けられたストッパ17と足置き部5のブラケット15に設けられた係止凹部16との係止を解除することにより、マッサージする前に足置き部5を上下動させて足置き部5の高さを使用者の脚の長さに合わせて変更し、マッサージする時には、ストッパ17と係止凹部16とを係止することにより、足置き部5を使用者の脚の長さに合わせて変更した高さに固定するマッサージ機。」(以下、「甲2発明」という。)

3.実公昭35-585号公報(以下「甲3」という。)
平成26年1月9日付けの無効理由通知において周知例として引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である実公昭35-585号公報(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第3号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲3ア:「本考案は安楽椅子の座褥2の後背部に背面凭掛1を枢着し又その前縁には○当座3(審決注:○はへんが月(にくづき)、つくりが茎からくさかんむりを除いた部分。以下同様。)を起伏可動状に備えて之等を脚台8上に載置し且つ該○当座3の下端に足台4を設けてその表面に電磁バイブレーターの振動子7を露出し又前記○当座3と足台4の両側面3’,3’にはく字形板金5を当てゝ両者はバネ10を介して可動的に結合して成る電磁バイブレーター付安楽椅子の構造に関するものである。」(1頁左列6?14行)

甲3イ:「本考案は、・・・固定座褥2を脚台8上に備え且つ電磁バイブレーターを内蔵した背面凭掛1と○当座3を起伏可動状に設けて凭掛け乍ら肩部背面並にふくらはぎ等を振動按摩する安楽椅子に於て更に足裏に振動を与えてその治療作用を増進せんが為、按摩する人の脚の長さに応じてその足を載せる足台4の位置が下降出来る様にした事と適当な圧力で足裏を押す事を目的としたものである。即ち○当座3の下端にほぼ之と同幅の足台4を設けてその両側面4’にく字形板金5を固着して上方長手の方向に縦溝9を穿設し別に○当座3の側面3’に固着した板金13には2本の案内ピン11を植定して之を前記縦溝9に嵌入し尚バネ10を引掛ける金具12を板金13側につけ又同様の引掛金具14は可動するく字形板金5側に固定するものである。」(1頁左列15行?右列5行)

甲3ウ:「足台4上に足を載せる事によりバネ10の収縮力に抗して適当な位置で平衡を保ち安楽に足脚を当てる事が出来ると共に電磁バイブレーターの振動子7が足裏に当るから安楽に按摩振動を受ける事ができる。」(1頁右列5?9行)

甲3エ:「本考案の安楽椅子は背中とふくらはぎと足裏等の各部を同時に心よく振動按摩を為す事が出来るので疲労恢復又は血行の旺盛増進若くは背髄伝達による脳細胞の賦活作用が顕著であり且つ足台4の位置が調節出来て脚長によって伸縮下降機能があるから最も適当な圧力と位置で按摩をする事が出来る等の効果がある。」(1頁右列10?16行)

甲3オ:第1図

4.特開2000-197676号公報(以下「甲5」という。)
平成26年1月9日付けの無効理由通知において周知例として引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である特開2000-197676号公報(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第5号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲5ア:「【0016】
【実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1及び図2は、本発明に係る椅子型マッサージ機1の全体構成を示している。図1及び図2において、椅子型マッサージ機1は、脚体2により支持された座部3と、座部3の後部に設けられた背凭れ部4と、座部3の前部下方に設けられたフットレスト5と、座部3の左右両側に設けられたひじ掛け部6とを具備している。背凭れ部4は、リクライニング装置7により座部3後端部側を支点としてリクライニング可能に構成されている。」

甲5イ:「【0026】図1及び図2において、前記座部3には、後ろ寄りに2個の空気式のマッサージ具45が設けられ、前寄りに2個の空気式のマッサージ具46が設けられている。後ろ寄りの各マッサージ具45は、エアセル47と椀状の施療子48とを備え、エアセル47に空気を供排することによりエアセル47は空気圧によって伸縮動作し、施療子48を介して使用者の尻を押圧するように構成されている。前寄りの各マッサージ具46はエアセル49と施療子50とを備え、エアセル49に空気を供排することによりエアセル49は空気圧によって伸縮動作し、施療子50を介して使用者の太ももを押圧するようになっている。
【0027】前記フットレスト5には、左右の足を別々に挟持することができる溝形の足保持部51,51が設けられており、各足保持部51,51の座部5寄りの底壁52に、空気式のマッサージ具53がそれぞれ設けられ、各マッサージ具53はエアセル54と施療子55とを備えている。各足保持部51,51の先端側の対向側壁57に空気式のマッサージ具58がぞれぞれ対向して2個ずつ、計4個設けられ、各マッサージ具58はエアセル59と施療子60とを夫々備えている。各マッサージ具53,58のエアセル54,59は膨張・伸縮により脚を押圧するためのものであり、特に、座部寄りのエアセル54は施療子55を介してふくらはぎ裏を押圧し、先端側のエアセル59は足首を挟持状に押圧する。」

甲5ウ:「【0030】この場合、前記図6に示す実施の形態の場合と同様に、座部3に対してフットレスト5を取り付けた状態でマッサージ具53,58で脚のふくらはぎ等をマッサージできると共に、フットレスト5を座部3から取り外して床等に載置することにより、フットレスト5の足保持部51に足を載せてフットレスト5のマッサージ具53,58で足の裏や足の側部等を効果的にマッサージすることができる。図9は他の実施の形態を示し、座部3の前部の左右両側に取付ステー78が突設され、この取付ステー78にボルト等の締結具79により、前記フットレスト5が着脱自在に取り付けられるようにしたものである。その他の点は前記実施の形態の場合と同様な構成であり、図示省略しているが、背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられている。また、フットレスト5に、脚をマッサージするための空気式のマッサージ具53,58が設けられている。
【0031】この場合も、前記図6に示す実施の形態の場合と同様に、座部3に対してフットレスト5を取り付けた状態でマッサージ具53,58で脚のふくらはぎ等をマッサージできると共に、フットレスト5を座部3から取り外して床等に載置することにより、フットレスト5の足保持部51に足を載せてフットレスト5のマッサージ具53,58で足の裏や足の側部等を効果的にマッサージすることができる。図10は他の実施の形態を示し、座部3の前部に連結板81が垂下状に取り付けられ、この連結板81は、幅方向中途部でヒンジ82を介して後方に屈曲自在に構成され、連結板81の下端に、フットレスト5の前端部が連結されており、連結板81の屈曲と伸長とにより、フットレスト5が、座部3の前端部から垂下する垂下状態と、座部3の前方の床等に載置される載置状態とに姿勢変更可能に構成されている。その他の点は前記実施の形態の場合と同様な構成であり、図示省略しているが、背凭れ部4に機械式のマッサージ具8が設けられ、座部3に空気式のマッサージ具45,46が設けられている。また、フットレスト5に、脚をマッサージするための空気式のマッサージ具53,58が設けられている。
【0032】この場合、連結板81を下方に伸長させることによって、座部3の前方の床等にフットレスト5を載置することができ、このように載置したフットレスト5の足保持部51に足を載せることによって、フットレスト5のマッサージ具53,58で足の裏や足の側部等を効果的にマッサージすることができる。また、連結板81をヒンジ82を介して後方に屈曲させて、フットレスト5を座部3の前端部に図示省略の係合具等を介して係合させて垂下状に連結することによって、フットレスト5のマッサージ具53,58で脚のふくらはぎをマッサージすることができる。」

甲5エ:【図2】

甲5オ:【図10】

5.刊行物3(特開2002-65785号公報(以下「甲6」という。))
平成26年1月9日付けの無効理由通知において引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である特開2002-65785号公報(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第6号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲6ア:「【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気袋の膨張収縮により、人体のマッサージをおこなうマッサージ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から空気袋の膨張収縮により、人体のマッサージをおこなうマッサージ機として図7に示すようなマッサージ機が提供されている。この図7に示されるマッサージ機は椅子20の背もたれ部21、座部22、足載せ台23にそれぞれ空気袋1’を配設し、給排気手段により空気袋1’の膨張収縮を行って人体を圧迫してマッサージするようになっている。
【0003】しかしながら、図7に示す従来例にあっては、マッサージ機の足載せ台23に配置される空気袋1’は常に一定間隔で位置が変わらないように固定されており、ふくらはぎの長さ、ふくらはぎの凝っている場所に関係なく常に一定の場所のみに刺激を与えることしかできないものであり、人によって種々異なるふくらはぎの長さや凝っている場所に対応した効果的なマッサージができないという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ふくらはぎの長さや凝っている場所に応じてどのポイントにも空気袋を移動して効果的にふくらはぎのマッサージができるマッサージ機を提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するために本発明に係るマッサージ機は、人体のふくらはぎ部Fを圧迫するための空気袋1と、空気袋1を膨張・収縮させる給排気手段2とを備えたマッサージ機において、ふくらはぎ圧迫部3が複数の空気袋1と各空気袋1を固定する複数の枠体4からなり、空気袋1を固定した枠体4が接離自在にそれぞれ個々に独立して移動可能であることを特徴とするものである。このような構成とすることで、ふくらはぎ部Fの長さやふくらはぎ部Fの凝っている場所に応じて空気袋1を固定した枠体4を個々に独立して移動させて対応させることができるものである。」

甲6イ:「【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0009】図1にはふくらはぎ圧迫部3の一実施形態を示しており、このふくらはぎ圧迫部3は複数の空気袋1と各空気袋1を固定する複数の枠体4からなり、枠体4はパイプフレーム本体4aの両端部及び中央部からそれぞれ上方に支持部4bを突設して構成してあり、空気袋1は左右両側及び中央部を上記枠体4の左右両側及び中央部の支持部4bに固定されることで隣接する支持部4b間に断面U字状をなす状態で吊り下げされている。このように空気袋1を固定した枠体4を複数(図1に示す実施形態では3個)直列に並べ、各空気袋1を固定した枠体4はその左右を支えるレール7に複数の枠体4の並設方向に移動自在に取付けてあって、空気袋1を固定した枠体4が互いに近づいたり、遠ざかったりというように接離自在となっており、上記各枠体4の移動はそれぞれ個々に独立してレール7に対して移動可能となっている。
【0010】上記ふくらはぎ圧迫部3は例えば、椅子式のマッサージ機の足載せ台に設けられるものであり、レール7も足載せ台に設けられる。
【0011】添付図面に示す実施形態においては各枠体4にそれぞれローラ8を設け、該ローラ8がレール7に対して転動することで枠体4をレール7に沿って移動自在としている。
【0012】また、各空気袋1はチューブ10により給排気手段2に接続してあり、給排気手段2により各空気袋1に給気したり、あるいは空気袋1から排気したりすることで、各空気袋1を膨張・収縮するようになっている。
【0013】しかして、ふくらはぎ圧迫部3の各空気袋1の断面U字状をなす状態で吊り下げされた部分にそれぞれ左右の足のふくらはぎ部Fを入れ、給排気手段2から各空気袋1に給気したり排気したりして膨張・収縮させることでふくらはぎ部Fを各空気袋1で圧迫したり、圧迫を解除したりしてマッサージを行うものである。
【0014】ここで、本発明においては、人体のふくらはぎ部Fの長さやふくらはぎ部Fの凝っている場所に応じて図2(a)(b)、図3(a)(b)、図4(a)(b)等に示すように、空気袋1を固定した枠体4を個々に独立して任意に移動し、これにより複数の空気袋1を使用者のふくらはぎのマッサージしたい最適のポイントにそれぞれ位置させ、給排気手段2により空気袋1に給排気を行ってふくらはぎ部Fのマッサージしたいポイントを各空気袋1(1a、1b、1c)により圧迫したり、圧迫を解除したりしてマッサージするものである。」

甲6ウ:【図1】

甲6a:甲6アの「従来から空気袋の膨張収縮により、人体のマッサージをおこなうマッサージ機として図7に示すようなマッサージ機が提供されている。この図7に示されるマッサージ機は椅子20の背もたれ部21、座部22、足載せ台23にそれぞれ空気袋1’を配設し、給排気手段により空気袋1’の膨張収縮を行って人体を圧迫してマッサージするようになっている。」との記載及び甲6ウの図1の図示内容からして、甲6には、座部と、マッサージ機能を有する3つの枠体4を脚の長さ方向に並べて成る脚載せ部を備えたマッサージ機が記載されているといえる。

これら記載事項及び図示内容を総合すると、刊行物3(甲6)には以下の発明が記載されている。
「座部と、マッサージ機能を有する3つの枠体4を脚の長さ方向に並べて成る脚載せ部を備え、前記脚載せ部は、最先端の枠体4および他の枠体4のそれぞれが前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の枠体4に設けられマッサージを施す空気袋1と前記他の枠体4に設けられマッサージを施す空気袋1との距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であるマッサージ機」(以下、「甲6-1発明」という。)

「座部と、マッサージ機能を有する3つの枠体4を脚の長さ方向に並べて成る脚載せ部を備え、
前記枠体4は、隣り合う前記枠体4の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であり、
前記脚載せ部は、最先端の枠体4に設けられマッサージを施す空気袋1と前記他の枠体4に設けられマッサージを施す空気袋1との距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であるマッサージ機。」(以下、「甲6-2発明」という。)

6.特開平8-89540号公報(以下「甲13」という。)
平成26年1月9日付けの無効理由通知において周知例として引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である特開特開平8-89540号公報(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第13号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲13ア:「【0027】特に、図2に示されるように足Fをセットして空気袋12を膨脹・収縮させて既述のマッサージ動作を行なった場合、相対向する一対の空気袋12の膨脹力が足Fの甲に作用するから、それに伴い足Fを施療突起17に押し付けることができる。それにより、足踏み等の格別な努力を要することなく施療突起17による足裏などの刺激作用を高めてマッサージをすることができる。」

甲13イ:【図2】

7.特開平11-128291号公報(以下「甲14」という。)
平成26年1月9日付けの無効理由通知において周知例として引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である特開平11-128291号公報(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第14号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲14ア:「【0039】図2に示したような本発明の携帯用空圧マッサージ機を使用して、図5に示したように、使用者が椅子等に着座した状態で、本体1両側の各施療部嵌用溝11・11の底部に両足裏部分を嵌入載置するだけで、コンプレッサー4から各給排気管51・52を介して圧空が各施療部材2の各空気袋22と底部の押圧部材3の空気袋32に給排され、両足のくるぶし部分を挟持圧迫して揉みマッサージすることができると共に、土踏まず部分を底部から指圧施療することができるのである。」

甲14イ:【図5】

8.特開平11-342167号公報(以下「甲15」という。)
平成26年1月9日付けの無効理由通知において周知例として引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である特開平11-342167号公報(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第15号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲15ア:「【0022】また、図4に示したように、使用者が椅子等に着座した状態で、本体1両側の各施療部嵌用溝11・11の底部に両足裏部分を嵌入載置するだけで、流体供給手段3から各連通管31・31・31を介して、流体が揉み部材5及び押圧部材6の各空気袋2・2・2に給排され、両足のくるぶし部分を挟持圧迫して揉みマッサージすると共に、土踏まず部分を底部から指圧施療して指圧マッサージを行わせることができるのである。」

甲15イ:【図4】

9.特開2002-35067号公報(以下「甲16」という。)
平成26年1月9日付けの無効理由通知において周知例として引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である特開2002-35067号公報(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第16号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲16ア:「【0002】
【従来の技術】従来の椅子式のマッサージ機としては図7に示すものがある。椅子は背もたれ部Aと座部BとアームレストCと脚部Dを有し、座部Bの前方には出し入れ自在に脚載せ台Eを設けてある。椅子の背もたれ部A等には人体の上半身のマッサージを行うマッサージ装置が内蔵されている。脚載せ台Eには一対の凹溝部1を設けてあり、座部Bに座った使用者の両脚を凹溝部1に入れて脚を支持できるようになっている。脚載せ台Eには空気袋aを配置してあり、空気袋aに空気の給排気をすることで空気袋aを膨張収縮させて脚のふくらはぎのマッサージを行うことができるようになっている。また座部Bにも空気袋a′を配置してあり、空気袋a′に空気の給排気を行うことでマッサージを行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の椅子式のマッサージ機の脚載せ台Eでは空気袋aが人体の脚のふくらはぎに対応する部分にしか配置されておらず、人体の脚の足(足首から指まで亙る部分)までマッサージすることができなかった。またブーツ型で足先まで覆い、内面をポンプの給排気で膨張収縮させて足を圧迫するものもあるが、足全体を覆わなければならなく、また上半身のマッサージを行う椅子と組み合わせることができなかった。
【0004】本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、人体の脚の足までマッサシージを行うことができるマッサージ機を提供することを課題とする。」

甲16イ:「【0012】本発明の脚載せ台Eはフレーム2と空気袋3とで構成され、図2に示すように脚載せ台Eの凹溝部1に脚8を収め、空気袋3を膨張収縮させることにより脚8のマッサージができるようになっている。図2の例の場合、図1のように前後に分割されていないが、前後方向の中央の位置より少し前の位置で角度をつけてあり、空気袋3に角度がついている。つまり、フレーム2が前後方向の中央の位置より少し前の位置の屈曲部9で曲がっており、空気袋3も曲がっている。これにより脚載せ台Eの凹溝部1に脚8を収めたとき脚8のふくらはぎ8aも脚8の足8bの足首から踵までの部分も空気袋3に沿わせることができ、空気袋3を膨張収縮させることにより脚8のふくらはぎ8aから足8bの一部までマッサージすることができ、椅子式のマッサージ機の脚載せ台Eとした場合、足8bまでの全身のマッサージができる。
【0013】また上記図1の例のように脚載せ台Eを第1脚載せ台部E1と第2脚載せ台部E2とに分割してあると、第1脚載せ台部E1に対して第2脚載せ台部E2を図3(a)に示す矢印bのように移動させることができるとともに第1足載せ台部E1に対して第2足載せ台部E2が略直角になるように角度をつけることができ、第1脚載せ台部E1の第1空気袋3aに脚8のふくらはぎ8aを沿わせるとともに第2脚載せ台部E2の第2空気袋3bに脚8の足8bに沿わせることができる。このため第1,第2空気袋3a,3bを膨張収縮させることにより脚8のふくらはぎ8aや足8bのマッサージができる。また図3(b)の矢印cのように第2脚載せ台部E2を回転できるようにすると、第2脚載せ台部E2の角度を変えることできて脚8の足8bに合わせてマッサージすることができる。
【0014】また図4の例では、脚載せ台Eを第1脚載せ台部E1と第2脚載せ台部E2とに分割してあり、第1脚載せ台部E1と第2脚載せ台部E2とを連結部材6で連結してあるが、第1脚載せ台部E1に対して第2脚載せ台部E2が矢印dに示すように反転自在にしてある。図4(a)のように第1脚載せ台部E1と第2脚載せ台部E2とを同じ向きに向けた場合、第1脚載せ台部E1の第1空気袋3a及び第2脚載せ台部E2の第2空気袋3bが脚8のふくらはぎ8aに沿い、第1,第2空気袋3a,3bを膨張収縮させることにより矢印eの方向に力を加えてマッサージできる。また図4(b)のように第1脚載せ台部E1に対して第2脚載せ台部E2の向きを上下に反転して向きを変えた場合、第1脚載せ台部E1の第1空気袋3aがふくらはぎ8bに沿うとともに第2脚載せ台部E2の第2空気袋3bがふくらはぎ8bと反対側に沿い、第1,第2空気袋3a,3bを膨張収縮させることにより矢印e,fの方向に力を加えてふくらはぎ8bを上下から挟むようにマッサージできる。

甲16ウ:【図1】

甲16エ:【図3】

甲16オ:【図7】

10.特開2001-61920号公報(以下「甲17」という。)
平成26年1月9日付けの無効理由通知において周知例として引用され、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された刊行物である特開2001-61920号公報(無効審判第2013-800091号において請求人が提出した甲第17号証)には、次の事項が図面とともに記載されている。
甲17ア:「【0014】しかして、空気吹出し口部材4に施療布地6を被せて空気吹出し口部材4のスリット5から供給される加圧空気をエアー導入口8を経てエアー袋7内に導入して、例えば、3箇所においてエアー袋7を膨出させ、これら膨出部2,2,2によって、例えば、足乗せ面9に足を乗せた際のふくらはぎ部分の側部、足の甲を含めた足部全体をマッサージするのである。この場合、隣接する膨出部2,2間にふくらはぎ部分を挿入して主としてふくらはぎ部分をマッサージするようにしてもよく、足部マッサージ機1の使用形態は種々変更することができるものである。」

甲17イ:「【0019】図3は更に他の実施の形態を示す分解斜視図であり、但し、本実施の形態の基本構成は上記実施の形態と共通であり、共通する部分には同一の符号を付して説明は省略する。
【0020】本実施の形態においては、足乗せシート12に通孔14を形成して膨出部2を通過させるようにするとともに、スリッパ形状の足先保持部13を形成したものである。しかして、足先保持部13に足先を固定することができ、足側面、足の甲等の正確なマッサージをおこなえるものである。この場合、足先保持部13の側部には通孔14が存在して、膨出部2の膨出の妨げにならないようになっている。」

甲17ウ:【図1】


甲17エ:【図3】

II.対比・判断
1.本件訂正発明1について
1-1.甲1発明を主引用例とした検討
(1)対比
甲1発明の「座部3」は本件訂正発明1の「座部」に相当し、甲1発明の「フットレスト2」は本件訂正発明1の「脚保持部材」及び「脚載せ部」に相当する。

そうすると、本件訂正発明1と甲1発明とは、次の点で一致する。
「座部と、
マッサージ機能を有し、足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、を備え、
前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在であり、
前記脚載せ部は、
前記押し当て面と、
足の側部に対向させる足側面と、
左右方向における中央部に区画壁と、
前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、を有するマッサージ機。」

そして、両者は次の点で相違する。
(相違点1-1)
本件訂正発明1では、「脚載せ部」が、「マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り」、「最先端の脚保持部材」が、「足裏の押し当て面と、足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」、「他の脚保持部材」が、「脚の側部に対向させる脚側面と、前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」、さらに、「前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材および前記他の脚保持部材のそれぞれが前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であり」、
加えて、「マッサージ機」が、「前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与」するとともに「前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段である」「抵抗付与手段」を備えているのに対して、
甲1発明では、フットレスト2(脚載せ部材)はマッサージ機能を有する1つの脚保持部材から成り、「マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成」るものではなく、「最先端の脚保持部材」と「他の脚保持部材」とから構成されているものでもなく、マッサージ機が「抵抗付与手段」を備えておらず、甲1発明は、相違点1-1に係る本件訂正発明1の発明特定事項を有していない点。

(2)判断
(相違点1-1)
本件訂正明細書の発明の詳細な説明に、「マッサージ機によれば、押し当て面に足裏を押し当てることにより、抵抗付与手段の付与する力に抗して最先端の脚保持部材を移動させれば、当該脚保持部材は脚の長さに対応した位置に達する。従って、脚の長さに合わせた装置側の長さ調節が簡単である。また、脚載せ部から脚を降ろすことにより自動的に、最先端の脚保持部材が元の位置に復帰するので便利である。」(【0012】)と記載され、「脚載せ部5は、マッサージ機能を有する3つの脚保持部材(第1脚保持部材51、第2脚保持部材52、第3脚保持部材53)を、脚の長さ方向に並べて、全体として両脚を囲むような形態を成している。各脚保持部材51?53の両側部及び中央部にはそれぞれマッサージ用のエアセル15a,15b及び16a,16bが配置されている。また、第3脚保持部材53は足裏の押し当て面53aを有しており、ここにもエアセル17a,17bが配置されている。これらのエアセル(15a,15b,16a,16b,17a,17b)は、エアの給排によって膨脹・収縮し被施療者の脚に押圧マッサージを施すものである。」(【0020】)と記載され、「脚マッサージ装置を使用することにより、脚の長さに関わらず、脚を脚載せ部5に入れて第3脚保持部材53を押すだけで、他の脚保持部材51,52の位置調節を行うことなく、極めて簡単に施療要所にマッサージを行うことができる。」(【0031】)と記載されているように、本件訂正発明1は、相違点1-1係る本件訂正発明1の発明特定事項を有することにより、少なくとも、足を最先端の脚保持部材の足裏押し当て面に押し当てて、抵抗付与手段の付与する力に抗して最先端の脚保持部材を移動させるだけで、脚の長さに関わらず、極めて簡単に脚と足の施療要所にマッサージを行うことができるものといえる。
他方、甲1には、そもそもフットレスト2をマッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成るものから構成することや、脚の力に抗する方向に最先端の脚保持部材を付勢することは記載も示唆もされていない。
また、マッサージ機の技術分野において、脚載せ部を脚の長さ方向に伸縮可能とするとともに、前記脚の力に抗する方向に前記脚載せ部を付勢する付勢手段であって、前記脚載せ部の足裏押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段を備えることが、本件特許に係る出願の遡及出願日前に周知であり(例えば甲2(ふくらはぎ保持部4と足置き部5(脚載せ部)、定荷重バネ19(抵抗付与手段))、甲3(足台4と部材3、バネ10(抵抗付与手段))参照)、さらに、マッサージ機の技術分野において、脚載せ部に、被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルを設けることや、脚保持部材に、足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルとを設けることが、本件特許に係る出願の遡及出願日前に周知であった(例えば甲13(【0027】【図1】【図2】)、甲14(【0039】【図5】)、甲15(【0022】【図4】)、甲16(【0003】【0013】【0015】【図3】【図5】)、甲17(【0014】【0019】【0020】【図1】【図3】)参照)としても、これらは、相違点1-1に係る本件訂正発明1の発明特定事項の部分的構成が、本件特許に係る出願の遡及出願日前に周知であったことをいうものにとどまり、甲1と上記各周知例(甲2,3,13?17)には、座部と、マッサージ機能を有する複数の脚保持部材とを備えたマッサージ機であって、足裏押し当て面が設けられるとともに脚の力に抗する方向に付勢され、座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能な最先端の脚保持部材を有するマッサージ機において、前記最先端の脚保持部材及び前記他の脚保持部材のそれぞれを前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能とすることは記載も示唆もされていない。
しかも、甲1と上記各周知例(甲2,3,13?17)には、甲1発明に上記各周知技術を適用して相違点1-1に係る本件訂正発明1の発明特定事項とすることは記載も示唆もされていない。

そして、本件訂正発明1は、相違点1-1に係る本件訂正発明1の特定事項を有することにより、本件訂正明細書に記載された作用効果を奏するものである。

以上によれば、本件訂正発明1は、刊行物1に記載された発明(甲1発明)及び周知技術に基いて当業者が容易に発明をすることができたものではない。

1-2.甲2発明を主引用例とした検討
(1)対比
甲2発明の「マッサージ機能を有するふくらはぎ保持部4」及び「マッサージ機能を有する足置き部5」は本件訂正発明1の「マッサージ機能を有する複数の脚保持部材」に相当し、甲2発明の「マッサージ機能を有する足置き部5」は脚載せ部の最先端に位置するといえるから、本件訂正発明1の「最先端の脚保持部材」に相当する。
そうすると、甲2発明の「マッサージ機能を有するふくらはぎ保持部4とマッサージ機能を有する足置き部5とを脚の長さ方向に並べて成り、最先端の足置き部5には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部分を備え」ていることは本件訂正発明1の「マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、最先端の脚保持部材には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、・・・を備え」ていることに相当する。

本件訂正発明1の「前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段」について、本件訂正により訂正された請求項1においては、「前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段である」と記載され、さらに、本件訂正明細書の発明の詳細な説明には、「また、上記実施形態では、ばね24を用いて脚載せ部5及び支持装置6が自動的に収縮する構成としたが、ばね24に代えて、何らかの抵抗付与手段を設けて適度の抵抗負荷を伴って伸縮するように構成することもできる。この場合には、抵抗に対して足で最下段の脚保持部材を押し下げることにより、同様に、脚の長さに合わせて脚載せ部5及び支持装置6を伸長させることができる。但し、元の収縮状態に戻すにあたっては、手で押し戻す等の操作が必要になる。さらに、この場合には、連動装置としてのリンク装置23を省略して、第1脚保持部材51及び第2脚保持部材52に関しては手動で位置調節を行うようにしてもよい。また、ばね24と併せてラチェットで戻りロックし、ロック解除操作で元に戻すように構成してもよい。」(【0034】)と記載されている。
これらの記載からして、本件訂正発明1の「前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段」は、最先端の脚保持部材を足(脚)で押し下げる際に足(脚)の力に抗する力、つまり抵抗負荷を生ずるものを意味するといえる。
他方、甲2発明の「定荷重バネ19」は本件訂正発明1の「付勢手段」に相当し、甲2発明において「ふくらはぎ保持部4と足置き部5との間には、足置き部5を上方へ付勢する定荷重バネ19が装着してあ」ることからして、甲2発明の「足置き部5」も、足置き部5(最先端の脚保持部材)を足(脚)で押し下げる際に足(脚)の力に抗する力、つまり抵抗負荷を生ずることは明らかである。
そして、甲2発明のマッサージ機が「ふくらはぎ保持部4に取り付けられたストッパ17と足置き部5のブラケット15に設けられた係止凹部16との係止を解除することにより、マッサージする前に上下動させて足置き部5の高さを使用者の脚の長さに合わせて変更し、マッサージする時には、ストッパ17と係止凹部16とを係止することにより、足置き部5を使用者の脚の長さに合わせて変更した高さに固定する」ものであることは、甲2発明の「足置き部5」が足置き部5(最先端の脚保持部材)を足(脚)で押し下げる際に足(脚)の力に抗する力、つまり抵抗負荷を生ずるものであるか否かを左右しないから、甲2発明の「定荷重バネ19」は本件訂正発明1の「前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与」するとともに「前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段である」「抵抗付与手段」に相当する。

本件訂正明細書の発明の詳細な説明における「脚載せ部5は、マッサージ機能を有する3つの脚保持部材(第1脚保持部材51、第2脚保持部材52、第3脚保持部材53)を、脚の長さ方向に並べて、全体として両脚を囲むような形態を成している。各脚保持部材51?53の両側部及び中央部にはそれぞれマッサージ用のエアセル15a,15b及び16a,16bが配置されている。また、第3脚保持部材53は足裏の押し当て面53aを有しており、ここにもエアセル17a,17bが配置されている。これらのエアセル(15a,15b,16a,16b,17a,17b)は、エアの給排によって膨脹・収縮し被施療者の脚に押圧マッサージを施すものである。」(【0020】)との記載からして、本件訂正発明1の「エアセル」はエアの給排によって膨脹・収縮し被施療者の脚に押圧マッサージを施すものといえる。
そうすると、甲2発明の「前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアマッサージ機構」は本件訂正発明1の「前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセル」に相当する。
そして、甲2発明の「ふくらはぎ保持部4に接する被施療者のふくらはぎ」と本件訂正発明1の「被施療者の脚の側部」とは、「被施療者の脚」である点で一致するから、甲2発明の「ふくらはぎ保持部4に接する被施療者のふくらはぎに押圧マッサージを施すエアマッサージ機構」と本件訂正発明1の「前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセル」とは、「被施療者の脚に押圧マッサージを施すエアセル」である点で一致する。

甲2発明は「マッサージする前に前後動させて足置き部5の高さを使用者の脚の長さに合わせて変更」できるものであるから、甲2発明の脚載せ部を構成する足置き部5(最先端の脚保持部材)は座部2に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、足置き部5(最先端の脚保持部材)に設けられたエアマッサージ機構(エアセル)とふくらはぎ保持部4(他の脚保持部材)に設けられたエアマッサージ機構(エアセル)との距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であるといえる。
そうすると、甲2発明の「ふくらはぎ保持部4に取り付けられたストッパ17と足置き部5のブラケット15に設けられた係止凹部16との係止を解除することにより、マッサージする前に足置き部5を上下動させて足置き部5の高さを使用者の脚の長さに合わせて変更し、マッサージする時には、ストッパ17と係止凹部16とを係止することにより、足置き部5を使用者の脚の長さに合わせて変更した高さに固定する」ことと本件訂正発明1の「前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材および前記他の脚保持部材のそれぞれが前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であ」ることとは、「前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材が前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であ」る点で一致する。

以上によれば、本件訂正発明1と甲2発明とは、次の点で一致する。
「座部と、
マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、最先端の脚保持部材には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、
前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段と、を備え、
前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在であり、
前記最先端の脚保持部材は
前記押し当て面と、
前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
他の脚保持部材は、
脚に対向させる面と、
前記脚に対向させる面に設けられ被施療者の脚に押圧マッサージを施すエアセルを有し、
前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材が前記座部の前部に対して脚の
長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であり、
前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段であるマッサージ機。」

そして、両者は次の点で相違する。
(相違点1-2-1)
本件訂正発明1では、「最先端の脚保持部材」が、「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」ているのに対して、
甲2発明では、「足置き部5」(最先端の脚保持部材)が、「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」ておらず、甲2発明は、相違点1-2-1に係る本件訂正発明1の発明特定事項を有していない点。

(相違点1-2-2)
本件訂正発明1では、「他の脚保持部材」が、「脚の側部に対向させる脚側面と、前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」ているのに対して、
甲2発明では、「ふくらはぎ保持部4」(他の脚保持部材)は、「被施療者のふくらはぎ保持部4に接するふくらはぎに押圧マッサージを施すエアマッサージ機構」(エアセル)を有しているものの、「脚の側部に対向させる脚側面」を有しておらず、該「エアマッサージ機構」(エアセル)は「前記脚側面に設けられ」たものではなく、甲2発明は、相違点1-2-2に係る本件訂正発明1の発明特定事項を有していない点。

(相違点1-2-3)
本件訂正発明1では、「前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材および前記他の脚保持部材のそれぞれが前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であ」るのに対して、
甲2発明では、「足置き部5を上下動させて足置き部5の高さを使用者の脚の長さに合わせて変更」するものの、「ふくらはぎ保持部4」(他の脚保持部材)は移動可能ではなく、甲2発明は、相違点1-2-3に係る本件訂正発明1の発明特定事項を有していない点。

(2)判断
まず相違点1-2-1及び相違点1-2-3について検討する。
(相違点1-2-1)
甲2には、そもそも、甲2発明において、足置き部5(最先端の脚保持部材)に、足の側部に対向させる足側面や、左右方向における中央部に区画壁や、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルを設けることは、記載も示唆もされていない。
また、マッサージ機の技術分野において、脚保持部材に、足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルとを設けることが、本件特許に係る出願の遡及出願日前に周知であった(例えば甲13(【0027】【図1】【図2】)、甲14(【0039】【図5】)、甲15(【0022】【図4】)、甲17(【0014】【0019】【0020】【図1】【図3】)参照)としても、上記各周知例(甲13?15,17)には、座部と、マッサージ機能を有する脚保持部材とを備えたマッサージ機であって、足裏押し当て面が設けられるとともに脚の力に抗する方向に付勢され、座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能な脚保持部材を有するマッサージ機について、該脚保持部材に、足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルとを設けることについての開示はない。
そして、甲2と上記各周知例(甲13?15,17)には、座部と、マッサージ機能を有する複数の脚保持部材とを備えたマッサージ機であって、足裏押し当て面が設けられるとともに脚の力に抗する方向に付勢され、座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能な最先端の脚保持部材を有するマッサージ機である甲2発明に上記周知の構成を適用することは、記載も示唆もされていない。
したがって、相違点1-2-1に係る本件訂正発明1の発明特定事項は、甲2発明及び上記周知技術に基いて当業者が容易に想到することができたものではない。
なお、甲16の図3(a)の第2の脚載せ台E2は、足裏を支える最先端の脚保持部材といえるかもしれないが、甲16の図面(図1,3)に示されているのはフレーム2と空気袋3にすぎず、甲16には、脚載せ台E2(最先端の脚保持部材)に、足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルとを設けることは、記載も示唆もされていない。
しかも、甲16の図3(a)の第2の脚載せ台E2は、脚の力に抗する方向に付勢され座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能なものでもない。
そして、甲2,16には、座部と、マッサージ機能を有する複数の脚保持部材とを備えたマッサージ機であって、足裏押し当て面が設けられるとともに脚の力に抗する方向に付勢され、座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能な最先端の脚保持部材を有するマッサージ機である甲2発明に、甲16の図3(a)の第2の脚載せ台E2(最先端の脚保持部材)に係る構成を適用することは、記載も示唆もされていない。
したがって、相違点1-2-1に係る本件訂正発明1の発明特定事項は、甲2発明及び甲16に記載された発明に基いて当業者が容易に想到することができたものでもない。

(相違点1-2-3)
甲2には、そもそも、甲2発明において、ふくらはぎ保持部4(他の脚保持部材)を座部2の前部に対して脚の長さ方向に移動可能とすることは、記載も示唆もされていない。
また、甲6-1発明の「枠体4」は「脚保持部材」といえ、「3つの枠体4」は「複数の脚保持部材」といえ、「マッサージを施す空気袋1」は「エアセル」といえるから、甲6-1発明は、
「マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、前記脚保持部材は、前記最先端の脚保持部材および前記他の脚保持部材のそれぞれが前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であるマッサージ機」といえる。
しかしながら、甲6-1発明の最先端の枠体4(脚保持部材)は、足裏押し当て面が設けられるとともに脚の力に抗する方向に付勢されたものではない。
そして、甲2,6には、座部と、マッサージ機能を有する複数の脚保持部材とを備えたマッサージ機であって、足裏押し当て面が設けられるとともに脚の力に抗する方向に付勢され、座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能な最先端の脚保持部材を有するマッサージ機である甲2発明に、甲6-1発明を適用することは、記載も示唆もされていない。
したがって、相違点1-2-3に係る本件訂正発明1の発明特定事項は、甲2発明及び甲6-1発明に基いて当業者が容易に想到することができたものではない。

そして、本件訂正発明1は、相違点1-2-1及び相違点1-2-3に係る本件訂正発明1の特定事項を有することにより、相違点1-2-2に係る本件訂正発明1の特定事項とも相俟って、本件訂正明細書に記載された作用効果を奏するものである。

以上によれば、相違点1-2-2について検討するまでもなく、本件訂正発明1は、刊行物2に記載された発明(甲2発明)、刊行物3に記載された発明(甲6-1発明)及び周知技術に基いて当業者が容易に発明をすることができたものではない。

1-3.本件訂正発明1についてのまとめ
本件訂正発明1は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、刊行物1に記載された発明(甲1発明)及び周知技術に基いて、又は甲2に記載された発明(甲2発明)、刊行物3に記載された発明(甲6-1発明)及び周知技術に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものではないから、本件訂正発明1についての特許は、当審が通知した無効理由によっては無効とすることはできない。

2.本件訂正発明2について
(1)対比
甲2発明の「脚載せ部」を構成する「ふくらはぎ保持部4」(他の脚保持部材)と「足置き部5」(最先端の脚保持部材)とは、本件訂正発明2の「隣合う脚保持部材」に相当する。
そして、甲2発明は「マッサージする前に前後動させて足置き部5の高さを使用者の脚の長さに合わせて変更」できるものであるから、甲2発明の「脚載せ部」を構成する「ふくらはぎ保持部4」と「足置き部5」(隣合う脚保持部材)の間における離隔距離が脚の長さ方向に変更可能であり、甲2発明の「ふくらはぎ保持部4」と「足置き部5」とから構成される「脚載せ部」は脚の長さ方向に伸縮可能であるといえる。
そうすると、甲2発明の「ふくらはぎ保持部4に取り付けられたストッパ17と足置き部5のブラケット15に設けられた係止凹部16との係止を解除することにより、マッサージする前に足置き部5を上下動させて足置き部5の高さを使用者の脚の長さに合わせて変更し、マッサージする時には、ストッパ17と係止凹部16とを係止することにより、足置き部5を使用者の脚の長さに合わせて変更した高さに固定する」ことと本件訂正発明2の「隣合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であり」、「前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であ」ることとは、「隣合う前記脚保持部材の離隔距離を脚の長さ方向に変更可能であり、前記最先端の脚保持部材に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であ」る点で一致する。

さらに、前記「1.本件訂正発明1について 1-2.甲2発明を主引用例とした検討 (1)対比」の検討結果を参酌すると、本件訂正発明2と甲2発明とは、次の点で一致する。
「座部と、
マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、最先端の脚保持部材には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、
前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段と、を備え、
前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在であり、
隣合う前記脚保持部材の離隔距離を脚の長さ方向に変更可能であり、
前記最先端の脚保持部材は
前記押し当て面と、
前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
他の脚保持部材は、
脚に対向させる面と、
前記脚に対向させる面に設けられ被施療者の脚に押圧マッサージを施すエアセルを有し、
前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であり、
前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段であるマッサージ機。」

そして、両者は次の点で相違する。
(相違点2-1)
本件特許発明2では、「マッサージ機能を有する少なくとも3つの脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成」る「前記脚載せ部」が、「隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であ」るのに対して、
甲2発明では、「脚載せ部材」を構成する「脚の長さ方向に並べて成」る「マッサージ機能を有する脚保持部材」が、2つ(ふくらはぎ保持部4、足置き部5)であって、1つの「隣り合う前記脚保持部材の離隔距離」が「脚の長さ方向に変更可能であ」り、「足置き部5を上下動させて足置き部5の高さを使用者の脚の長さに合わせて変更」するものの、「ふくらはぎ保持部4」(他の脚保持部材)は移動可能ではなく、甲2発明は、相違点2-1に係る本件訂正発明2の発明特定事項を有していない点。

(相違点2-2)
本件訂正発明2では、「最先端の脚保持部材」が、「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」、「他の脚保持部材」が、「それぞれ脚の側部に対向させる脚側面と、前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」、「脚載せ部」が、「前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であ」るのに対して、
甲2発明では、「足置き部5」(最先端の脚保持部材)が、「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」ておらず、「ふくらはぎ保持部4」(他の脚保持部材)は、「被施療者のふくらはぎ保持部4に接するふくらはぎに押圧マッサージを施すエアマッサージ機構」(エアセル)を有しているものの、「ふくらはぎ保持部4」(他の脚保持部材)が、「脚の側部に対向させる脚側面」を有しておらず、該「エアマッサージ機構」(エアセル)は「前記脚側面に設けられ」たものではなく、甲2発明は、相違点2-2に係る本件訂正発明2の発明特定事項を有していない点。

(2)判断
(相違点2-1)
甲2には、そもそも、甲2発明において、ふくらはぎ保持部4(他の脚保持部材)を複数の脚保持部材から構成することや、隣合う脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能とすることは、記載も示唆もされていない。
また、甲6-2発明の「枠体4」は「脚保持部材」といえ、「マッサージを施す空気袋1」は「エアセル」といえるから、甲6-2発明は、
「座部と、マッサージ機能を有する3つの脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成る脚載せ部を備え、隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であり、前記脚載せ部は、最先端の脚保持部材に設けられエアセルと前記他の脚保持部材に設けられたエアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であるマッサージ機」といえる。
しかしながら、甲6-2発明の最先端の枠体4(脚保持部材)は、足裏押し当て面が設けられるとともに脚の力に抗する方向に付勢されたものではない。
そして、甲2,6には、座部と、マッサージ機能を有する複数の脚保持部材とを備えたマッサージ機であって、足裏押し当て面が設けられるとともに脚の力に抗する方向に付勢され、座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能な最先端の脚保持部材を有するマッサージ機である甲2発明に、甲6-2発明を適用することは、記載も示唆もされていない。
したがって、相違点2-1に係る本件訂正発明2の発明特定事項は、甲2発明及び甲6-2発明に基いて当業者が容易に想到することができたものともいえない。

(相違点2-2)
相違点2-2に係る本件訂正発明2の発明特定事項は、相違点1-2-1に係る本件訂正発明1の発明特定事項『「最先端の脚保持部材」が、「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し」ていること』を含むものである。
そして、上記発明特定事項が、甲2発明及び上記周知技術に基いて当業者が容易に想到することができたものではない(また、甲2発明及び甲16に記載された発明に基いて当業者が容易に想到することができたものでもない)ことは、前記「1.本件訂正発明1について 1-2.甲2発明を主引用例とした検討 (2)判断」において説示したとおりである。
そうすると、上記発明特定事項を含む相違点2-2に係る本件訂正発明2の発明特定事項も、本件訂正発明1について検討したのと同様の理由で、甲2発明及び上記周知技術に基いて当業者が容易に想到することができたものではない(また、甲2発明及び甲16に記載された発明に基いて当業者が容易に想到することができたものでもない)。

そして、本件訂正発明2は、相違点2-1及び相違点2-2に係る本件訂正発明2の特定事項を有することにより、本件訂正明細書に記載された作用効果を奏するものである。

以上によれば、本件訂正発明2は、刊行物2に記載された発明(甲2発明)、刊行物3に記載された発明(甲6-2発明)及び周知技術に基いて当業者が容易に発明をすることができたものではない。

(3)本件訂正発明2についてのまとめ
本件訂正発明2は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、刊行物2に記載された発明(甲2発明)、刊行物3に記載された発明(甲6-2発明)及び周知技術に基いて当業者が容易に発明をすることができたものではないから、本件訂正発明2についての特許は、当審が通知した無効理由によっては無効とすることはできない。

3.本件訂正発明3,4
本件訂正発明3,4は、本件訂正発明1又は本件訂正発明2の発明特定事項をすべて含み、さらに、他の発明特定事項を付加したものに相当する発明である。
そうすると、仮に本件訂正発明3,4おいて限定された点が本件特許に係る出願の遡及出願日前に周知であったとしても、本件訂正発明3,4は、本件訂正発明1又本件訂正発明2について示した理由と同様の理由により、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、刊行物1?3に記載された発明及び周知技術に基いて当業者が容易に発明をすることができたものではないから、本件訂正発明3,4についての特許は、当審が通知した無効理由によっては無効とすることはできない。

III.当審が通知した無効理由についてのまとめ
以上のとおり、本件訂正発明1?4は、特許法第29条第2項の規定に違反してなされたものではないから、本件訂正発明1?4についての特許は、当審が通知した無効理由によっては無効とすることはできない。

第8 請求人が主張する無効理由について
本件訂正は認められるので、請求人が主張する無効理由1?4における「本件特許発明」を「本件訂正発明」と読み替えて以下検討する。
I.無効理由1について
請求人が主張する無効理由1は、本件訂正発明1は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、甲1に記載された発明及び甲2?4,10に記載された周知技術(「前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与」するとともに「前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段である」「抵抗付与手段」)に基いて当業者が容易に発明をすることができた、というものである。
しかしながら、本件訂正発明1が甲1に記載された発明及び上記周知技術に基いて当業者が容易に発明することができたものでないことは、前記「第7-2.当審が通知した無効理由について II.対比・判断 1.本件訂正発明1について 1-1.甲1発明を主引用例とした検討」において説示したとおりである。
そうすると、本件訂正発明1は、甲1に記載された発明及び甲2?4,10に記載された周知技術に基いて当業者が容易に発明をすることができたものではないから、本件訂正発明1についての特許は、無効理由1によっては無効とすることはできない。

II.無効理由2について
請求人が主張する無効理由2は、本件訂正発明2は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、甲2に記載された発明及び甲6に記載された発明(「マッサージ機能を有する3つの脚保持部を脚の長さ方向に並べて成り」、「隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であ」る構成、「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有」する構成)に基いて当業者が容易に発明をすることができた、
本件訂正発明2は、本件特許に係る出願の遡及出願日前に頒布された、甲2に記載された発明、甲6に記載された発明(「マッサージ機能を有する3つの脚保持部を脚の長さ方向に並べて成り」、「隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であ」る構成)及び甲1,5に記載された発明(「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有」する構成)に基いて当業者が容易に発明をすることができた、というものである。
しかしながら、甲6の図1,2に示されているのは枠体4と空気袋1にすぎず、甲6には、枠体4(脚保持部材)に、足の側部に対向させる足側面と、その脚先側であって左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルとを設けることは、記載も示唆もされていない。
そして、本件訂正発明2が甲2に記載された発明、甲6に記載された発明(「マッサージ機能を有する3つの脚保持部を脚の長さ方向に並べて成り」、「隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であ」る構成)及び周知技術(「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有」する構成)に基いて当業者が容易に発明することができたものでないことは、前記「第7-2.当審が通知した無効理由について II.対比・判断 2.本件訂正発明2について」において説示したとおりである。
該検討結果を考慮すると、仮に「足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有」する構成が、甲6に記載されているとしても、本件訂正発明2は、甲2に記載された発明及び甲6に記載された発明に基いて当業者が容易に発明をすることができたものではなく、甲2に記載された発明、甲6に記載された発明及び甲1,5に記載された発明に基いて当業者が容易に発明をすることができたものでもないから、本件訂正発明2についての特許は、無効理由2によっては無効とすることはできない。

III.無効理由3について
請求人が主張する無効理由3は、本件訂正発明1又は本件訂正発明2を本件訂正発明3が限定する点は、甲7?甲11に記載されているように、本件特許に係る出願の遡及出願日前に、椅子の技術分野において周知・慣用技術されている技術であるから、本件訂正発明3は、無効理由1の理由又は無効理由2の理由に加えて、甲7?甲11に記載された周知・慣用技術を甲1証に記載された発明又は甲2に記載された発明に適用することにより、当業者が容易に発明をすることができ、というものである。
しかしながら、本件訂正発明3は、本件訂正発明1又は本件訂正発明2の発明特定事項をすべて含み、さらに、他の発明特定事項を付加したものに相当する発明である。
そうすると、本件訂正発明3は、本件訂正発明1又本件訂正発明2について示した理由と同様の理由により、当業者が容易に発明をすることができたものではないから、本件訂正発明3についての特許は、無効理由3によっては無効とすることはできない。

IV.無効理由4について
請求人が主張する無効理由4は、本件訂正発明2を、本件訂正発明4が限定する点は、甲1,5,6に記載されているように、本件特許に係る出願の遡及出願日前に、椅子の技術分野において周知・慣用技術されている技術であるから、本件訂正発明4は、無効理由2の理由に加えて、甲1,5,6に記載された周知・慣用技術を甲2に記載された発明に適用することにより、当業者が容易に発明をすることができた、というものである。
しかしながら、本件訂正発明4は、本件訂正発明2の発明特定事項をすべて含み、さらに、他の発明特定事項を付加したものに相当する発明である。 そうすると、本件訂正発明4は、本件訂正発明2について示した理由と同様の理由により、当業者が容易に発明をすることができたものではないから、本件訂正発明4についての特許は、無効理由4によっては無効とすることはできない。

V.請求人が主張する無効理由についてのまとめ
以上のとおり、本件訂正発明1?4は、特許法第29条第2項の規定に違反してなされたものではないから、本件訂正発明1?4についての特許は、請求人が主張する無効理由1?4によっては無効とすることはできない。

第9 むすび
以上のとおり、本件訂正は、特許法第134条の2第1項ただし書き第1号ないし第3号に掲げる事項を目的とし、かつ、特許法第134条の2第9項の規定によって準用する特許法第126条第5項及び第6項の規定に適合するので、当該訂正を認める。
そして、本件訂正発明1?4についての特許は、特許法第29条第2項の規定に違反してなされたものではなく、請求人が主張する理由及び提出した証拠方法並びに当審が通知した無効理由によっては、本件訂正発明1?4についての特許を無効とすることはできない。

審判に関する費用については、特許法第169条第2項の規定において準用する民事訴訟法第61条の規定により、請求人が負担すべきものとする。
よって、結論のとおり審決する。
 
発明の名称 (54)【発明の名称】
マッサージ機
【技術分野】
【0001】
本発明は、マッサージ機に関する。
【背景技術】
【0002】
図10は、特許文献1に記載された従来の脚マッサージ装置を示す斜視図である。これは、椅子型マッサージ機の座部前端に取り付けられる装置である。当該脚マッサージ装置は、脹ら脛を入れる溝101aを有する第1のケース101と、足首を伸ばした状態で足を載せる溝102aを有する第2のケース102とを備えている。第2のケース102は、第1のケース101に差し込まれた摺動軸103を有し、この部分での摺動により、軸方向に位置調節が可能である。使用者は、ねじ104を回すことにより摺動軸103を移動させて、溝102aを足に合わせることができる。このようにして、自分の脚の長さに合わせて装置側の長さを調節する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001-95867号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のような従来の脚マッサージ装置では、脚の長さに合わせてねじ104の調節を行う必要があり、使用者が代わると、脚の長さも変わるので、その都度調節が必要となり、面倒である。
【0005】
上記のような従来の問題点に鑑み、本発明は、脚の長さに合わせた装置側の長さ調節が簡単なマッサージ機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のマッサージ機は、座部と、マッサージ機能を有し、足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段と、を備え、前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在、且つ、脚の長さ方向に伸縮可能であり、前記脚載せ部は、前記押し当て面と、足の側部に対向させる足側面と、その脚先側であって左右方向における中央部に区画壁と、前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記脚載せ部を付勢する付勢手段であることを特徴とする。
上記のように構成されたマッサージ機では、押し当て面に足裏を押し当てることにより、抵抗付与手段の付与する力に抗して脚載せ部を伸長させれば、当該脚載せ部は脚の長さに対応した位置に達する。また、脚載せ部から脚を降ろすことにより自動的に、当該脚保持部材が元の位置に復帰する。
【0007】
また、本発明のマッサージ機は、座部と、マッサージ機能を有する少なくとも3つの脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、最先端の脚保持部材には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記最先端の脚保持部材に付与する抵抗付与手段と、を備え、前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在であり、隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であり、前記最先端の脚保持部材は、前記押し当て面と、足の側部に対向させる足側面と、左右方向における中央部に区画壁と、前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、他の脚保持部材は、それぞれ被施療者の脚に押圧マッサージを施すエアセルを有し、前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段であることを特徴とする。
上記のように構成されたマッサージ機では、押し当て面に足裏を押し当てることにより、抵抗付与手段の付与する力に抗して最先端の脚保持部材を移動させれば、当該脚保持部材は脚の長さに対応した位置に達する。また、脚載せ部から脚を降ろすことにより自動的に、最先端の脚保持部材が元の位置に復帰する。
【0008】
また、上記マッサージ機において、前記脚載せ部の脚先側下端には、下向き状態にある前記脚載せ部が伸長すると床に接地する車輪が設けられ、前記脚載せ部は、伸長しながら上方へ回動可能であることが好ましい。
【0009】
この場合、脚載せ部を伸長させるとき車輪が床についても、車輪の転動によって脚載せ部が円滑に伸長する。
【0010】
また、前記他の脚保持部材は、被施療者の脚の側部に対向させる脚側面と、左右方向における中央部に区画壁と、を有することが好ましい。
【発明の効果】
【0011】
以上のように構成された本発明は以下の効果を奏する。
請求項1のマッサージ機によれば、押し当て面に足裏を押し当てることにより、抵抗付与手段の付与する力に抗して脚載せ部を伸長させれば、当該脚載せ部は脚の長さに対応した位置に達する。従って、脚の長さに合わせた装置側の長さ調節が簡単である。また、脚載せ部から脚を降ろすことにより自動的に、脚保持部材が元の位置に復帰するので便利である。
【0012】
請求項2のマッサージ機によれば、押し当て面に足裏を押し当てることにより、抵抗付与手段の付与する力に抗して最先端の脚保持部材を移動させれば、当該脚保持部材は脚の長さに対応した位置に達する。従って、脚の長さに合わせた装置側の長さ調節が簡単である。また、脚載せ部から脚を降ろすことにより自動的に、最先端の脚保持部材が元の位置に復帰するので便利である。
【0013】
請求項1及び2のマッサージ機によれば、被施療者の足の側部に対してマッサージを施すことができる。また、左足と右足をそれぞれ、左の足側面と区画壁の間、右の足側面と区画壁の間に分離して位置させることができる。
【0014】
請求項3のマッサージ機によれば、脚載せ部を伸長させるとき車輪が床についても、車輪の転動によって円滑な動作が行われ、脚載せ部の伸長が妨げられることはない。
【0015】
請求項4のマッサージ機によれば、左脚と右脚をそれぞれ、左の脚側面と区画壁の間、右の脚側面と区画壁の間に分離して位置させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の一実施形態による脚マッサージ装置を有するマッサージ機を示す斜視図である。
【図2】図1に示すマッサージ機の側面図であり、脚マッサージ装置が下向きの状態を示す。
【図3】図1に示すマッサージ機の側面図であり、脚マッサージ装置が上昇した状態を示す。
【図4】(a)は、図1におけるマッサージ機の向かって左側面側から見た脚載せ部及び支持装置を、水平な状態にして表した側面図である。(b)は(a)に示す各部を上から見た図である。(c)は、(b)の右方から見た支持装置の略図である。
【図5】図4の(a)を拡大して支持装置の詳細を示す図である。
【図6】図4に示す状態から脚載せ部及び支持装置を伸長させた状態を示す図である。
【図7】図4に示すリンク装置の伸縮動作を原理的に示す図である。
【図8】(a)は、本マッサージ機の使用対象の身長範囲から想定して最も脚の短い人が脚載せ部に脚を入れ、足裏が第3脚保持部材の底面に当接した状態を示す図である。(b)は、想定される最も脚の長い人が脚載せ部に脚を入れ、足裏で第3脚保持部材の底面を押して脚載せ部及び支持装置を伸長させた状態を示す図である。
【図9】中央部に区画壁があるタイプの脚マッサージ装置を示す斜視図である。
【図10】従来の脚マッサージ装置の概略を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
図1は、脚マッサージ装置を有するマッサージ機1を示す斜視図であり、図2及び図3は、その側面図である。図1及び図2において、このマッサージ機1は、椅子型のマッサージ機本体2を有している。マッサージ機本体2は、座部3と、座部3の後側に配置された背もたれ部4と、座部3の両側に配置された肘掛け部(アームレスト)7と、座部3から下方に延びる支持脚部8とを備えている。また、マッサージ機本体2と一体に接続された「脚マッサージ装置」として、座部3の前方に配置された脚載せ部(フットレスト)5と、脚載せ部5を支持する支持装置6とを備えている。
【0018】
上記背もたれ部4と脚載せ部5とは座部3に対して可動である。すなわち、背もたれ部4は、図1の状態から後方に倒れることができるように構成されている。また、脚載せ部5は、座部3の前部に対して水平方向の軸まわりに回動自在に連結されて座部3に対する位置(角度)を変更可能とされており、図1及び図2の状態(下向き状態)から上方に回動して図3の状態(上昇状態)になることができる。
【0019】
背もたれ部4には、モータ駆動の施療子9を備えたマッサージ部10が設けられており、このマッサージ部10は、叩き・揉み・振動などのマッサージ動作を被施療者に施すことができる。
また、背もたれ部4の前面側には、マッサージ用のエアセル11a,11b,12a,12bが配置されている。これらのエアセル11a,11b,12a,12bは、エアの給排によって膨脹・収縮し被施療者の背中や腰に押圧マッサージを施すものである。
座部3の上面側にも、同様のエアセル13a,13b,14a,14bが配置されている。これらのエアセル13a,13b,14a,14bは、被施療者の臀部や太股に押圧マッサージを施すものである。
【0020】
脚載せ部5は、マッサージ機能を有する3つの脚保持部材(第1脚保持部材51、第2脚保持部材52、第3脚保持部材53)を、脚の長さ方向に並べて、全体として両脚を囲むような形態を成している。各脚保持部材51?53の両側部及び中央部にはそれぞれマッサージ用のエアセル15a,15b及び16a,16bが配置されている。また、第3脚保持部材53は足裏の押し当て面53aを有しており、ここにもエアセル17a,17bが配置されている。これらのエアセル(15a,15b,16a,16b,17a,17b)は、エアの給排によって膨脹・収縮し被施療者の脚に押圧マッサージを施すものである。なお、中央部のエアセル16a,16bは、特殊な形状に膨出するようになっており、これにより、左右のエアセル15a,15bとの間に脚を挟み込むようにして、押圧マッサージを施すことができる。
【0021】
上記各エアセルは、図2に示すマッサージ用エア給排ユニット21から圧縮空気の給排を受けて動作する。
また、図2及び図3に示すように、脚載せ部5の背後には、脚載せ部5を駆動するための昇降駆動用エアセル18が配置されている。昇降駆動用エアセル18は、駆動用エア給排ユニット22から圧縮空気の給排を受けて動作する。すなわち、エアが供給されると昇降駆動用エアセル18が膨脹して図3に示すように脚載せ部5を押し上げる。この状態において、被施療者は、膝を伸ばした状態でマッサージ機本体2に着座することができる。また、エアが排出されて昇降駆動用エアセル18が収縮すると、脚載せ部5は下方に回動して図1及び図2の位置に復帰する。
【0022】
図1における一方の肘掛け部7の横には、マッサージやリクライニング等の各種動作を行わせるための操作器19が設けられている。また、支持装置6の脚先側下端の左右には、車輪(タイヤ)20が回転自在に取り付けられている。これらの車輪20は、図1?図3に示す状態では接地していない。なお、車輪20は、脚載せ部材5における第3脚保持部材53の脚先側(かかと側)下端に取り付けてもよい。
【0023】
次に、脚載せ部5及び支持装置6の構造について詳細に説明する。なお、エアセル等については以下の説明では省略する(図示も省略する。)。
図4の(a)は、図1におけるマッサージ機1の向かって左側面側から見た脚載せ部5及び支持装置6を、水平な状態にして表した側面図である。(b)は(a)に示す各部を上から見た図である(但し、脚保持部材51?53より下部の構造を見た図としている。)。図において、脚載せ部5を支持する支持装置6は、座部3(図1)の前端に軸着される回動基部61aを左端部に備えた第1ガイドレール61と、この第1ガイドレール61に対してスライド可能な状態に取り付けられている第2ガイドレール62とを備えている。なお、第3脚保持部材53の内側底面53bは、第1脚保持部材51及び第2脚保持部材52の内側底面51b,52bより低くなっており、かかと及びその周辺の形状によく合致している。これにより、かかとが入れやすい構造となり、容易に足を載せることができる。また、低くなった所にかかとが入ることで、かかとが安定して保持される効果もある。
【0024】
図4の(c)は、上記第1ガイドレール61及び第2ガイドレール62を(b)の右方から見た略図である。これらは共に「コ」の字状に両側部が折り曲げた金属板からなり、相互に(a)又は(b)の左右方向にスライド可能に重ねられている。
図5は、図4の(a)を拡大して支持装置6の詳細を示す図である。図において、前後に車輪63を有する可動体64は、車輪63が第1ガイドレール61の中(両側部)を転動することによって、第1ガイドレール61に対してスライド可能である。同様に、前後に車輪65を有する可動体66は、第1ガイドレール61に対してスライド可能である。
【0025】
第1脚保持部材51及び第2脚保持部材52はそれぞれ、可動体64及び66に取り付けられており、これによって、第1ガイドレール61の案内方向すなわち、人の脚の長さ方向にスライド可能である。なお、可動体64,66の前後に車輪63,65が設けられていることによって、第1脚保持部材51及び第2脚保持部材52を第1ガイドレール61に対して垂直に支持することができる。一方、第3脚保持部材53は第2ガイドレール62に直接取り付けられており、第2ガイドレール62が第1ガイドレール61に対してスライド可能であることによって、第3脚保持部材53も第1ガイドレール61に対してスライド可能である。こうして、支持装置6は、各脚保持部材51?53を、脚の長さ方向にそれぞれ移動可能に支持している。なお、図示の状態では、3つの脚保持部材51?53が互いに最も接近して、脚載せ部5及び支持装置6は最も短い状態である。
【0026】
一方、3つの脚保持部材51?53は、リンク機構23によって互いに接続されている。このリンク機構23は、上から見た形態が図4の(b)に示すように、8本のアーム231(2本),232(2本),233(2本),234(2本)を用いて、4点接続の四角形リンクを3段に接続したものであり、各四角形リンクを脚の長さ方向に屈伸させることにより伸縮するものである。一対のアーム232は、直線状ではなく折れ曲がっており、四角形リンクとしての開き角において、第1段(θ1)より第2段(θ2)の方が小さくなるように構成されている。また、一対のアーム233も、直線状ではなく折れ曲がっており、四角形リンクとしての開き角において、第2段(θ2)より第3段(θ3)の方が大きくなるように構成されている。
【0027】
上記リンク機構23は、原点P0が支持装置6に固定され、第1節点P1が脚保持部材51に、第2節点P2が脚保持部材52に、第3節点P3が脚保持部材53に、それぞれ接続されている。従って、リンク装置23は、その伸縮動作により、脚保持部材51?53を、脚の長さ方向に所定の関係で相互に連動させる「連動装置」としての機能を有している。また、原点P0と第3節点P3との間には、ばね24が装着されており、これによって、リンク装置23は、収縮方向に常に付勢されている。ばね24の力は、人の足の力によって容易に伸ばすことができる程度に設定されている。
【0028】
マッサージ機本体1(図1)に被施療者が着座して脚を脚載せ部5に入れ、押し当て面53aに足裏を載せて、ばね24に抗して脚を伸ばすと、第3脚保持部材53が図4の(a)及び(b)における右方に駆動される。これにより、リンク装置23は伸長動作し、第1?第3節点P1?P3が右方へ移動する。従って、支持装置6によってスライド可能に保持されている脚保持部材51?53は、それぞれ右方(すなわち脚の長さ方向)へ移動する。図6は、支持装置6及び脚載せ部5が最も伸長した状態を示す図である。
【0029】
図7は、リンク装置23の伸縮動作を原理的に示す図である。図示のように、伸縮に伴う第1節点P1、第2節点P2及び第3節点P3の位置変化を見ると、一定の勾配が形成されており、原点P0から各節点までの距離L1,L2,L3は、L1:L2:L3が概ね一定比となるように比例的に伸縮する。従って、原点P0から脚の長さ方向における脚保持部材51?53までの各距離も比例的に伸縮する。このように比例的に伸縮する構成を採用しているのは、脚の部位は脚の長短によりその絶対位置は異なるが、相対的な位置関係はほぼ同じであり、原点P0から見た脚の施療部位までの距離は、脚の長さに応じて比例的に変化するという経験的事実に基づいている。
【0030】
なお、厳密に「一定比」ではなく「概ね一定比」となる理由は、前述のようにアーム232,233が直線ではなく、そのために、各段のリンクの開き角θ1,θ2,θ3が同一ではないからである。このような構成を採用することにより、脚の長短に応じて微妙にずれる施療要所の位置に対して、単なる比例伸縮よりも正確に脚保持部材の位置を合致させることができる。
【0031】
図8の(a)は、本マッサージ機1の使用対象の身長範囲から想定して最も脚の短い人が脚載せ部5に脚を入れ、足裏が第3脚保持部材53の底面に当接した状態である。この場合の施療箇所は、例えば、ふくらはぎ、くるぶしの周辺、その中間の3箇所であり、各脚保持部材は、それぞれが施療要所(例えば「つぼ」)を押圧できるように配置されている。一方、(b)は、想定される最も脚の長い人が脚載せ部5に脚を入れ、足裏で第3脚保持部材53の底面を押して脚載せ部5及び支持装置6を伸長させた状態である。このとき、前述のように、各脚保持部材51?53は、原点P0を基準として比例的にその位置を移動させるので、各脚保持部材51?53は、(a)の場合と同様に、施療要所を押圧する。なお、(a)と(b)との間の任意の伸長状態でも同様に、施療要所を押圧することができることはいうまでもない。すなわち、このような脚マッサージ装置を使用することにより、脚の長さに関わらず、脚を脚載せ部5に入れて第3脚保持部材53を押すだけ
で、他の脚保持部材51,52の位置調節を行うことなく、極めて簡単に施療要所にマッサージを行うことができる。
【0032】
なお、脚載せ部5に脚を入れ、これを伸長させると、その途中で車輪20が床に着く場合があるが、この場合でも、車輪20の転動によって支持装置6及び脚載せ部5が円滑に伸長することができる。
施療後、被施療者がマッサージ機1から降りることにより、脚載せ部5及び支持装置6は、ばね24(図4の(b))の力により元の収縮状態に戻る。従って、伸長した脚載せ部5及び支持装置6を元に戻す操作も一切不要である。
また、上記車輪20が床に着いている状態から元の収縮状態に戻る際には、車輪20が床を転がりつつ、脚載せ部5及び支持装置6が収縮動作する場合もある。この場合でも、車輪20の存在によって、床面を傷つける等の恐れがない。
【0033】
なお、上記実施形態では図1に示すような脚載せ部5としたが、図9に示すように、中央部に区画壁51c,52c,53cを設けた脚保持部材51,52,53の場合でも、同様な伸縮構造の脚マッサージ装置とすることができる。
また、上記実施形態では脚載せ部5が3つの脚保持部材51?53を備えた構造としたが、脚保持部材の数は3に限定されるものではなく、2つ又は4つ等であってもよい。
また、上記実施形態では脚保持部材51?53が外見上分離しているが、伸縮自在なカバー等を被せることで、外見上は分離していない構成とすることもできる。
【0034】
また、上記実施形態では、ばね24を用いて脚載せ部5及び支持装置6が自動的に収縮する構成としたが、ばね24に代えて、何らかの抵抗付与手段を設けて適度の抵抗負荷を伴って伸縮するように構成することもできる。この場合には、抵抗に対して足で最下段の脚保持部材を押し下げることにより、同様に、脚の長さに合わせて脚載せ部5及び支持装置6を伸長させることができる。但し、元の収縮状態に戻すにあたっては、手で押し戻す等の操作が必要になる。さらに、この場合には、連動装置としてのリンク装置23を省略して、第1脚保持部材51及び第2脚保持部材52に関しては手動で位置調節を行うようにしてもよい。
また、ばね24と併せてラチェットで戻りロックし、ロック解除操作で元に戻すように構成してもよい。
なお、連動装置としてのリンク装置23を省略する場合には、移動する脚保持部材は足裏の押し当て面を有する脚保持部材(第3脚保持部材53)のみとして、他の脚保持部材は固定するか若しくは設けない構成も可能である。
【0035】
また、上記実施形態では脚載せ部5にマッサージ用のエアセルを設けているが、電動等の他のマッサージ構造の場合でも、上記のような複数の脚保持部材51?53と支持装置6とによる伸縮構造を適用することができる。
また、上記実施形態における脚マッサージ装置は、椅子型のマッサージ機本体2(図1)のみならず、普通の椅子や、ベッド等の端部にも取り付けることができる。すなわち、身体を支持(主として腰掛けた状態での支持)する種々の器具に取り付けて使用することができる。また、脚マッサージ装置を単独で使用することも可能である。
【符号の説明】
【0036】
5 脚載せ部
6 支持装置
20 車輪
24 ばね(付勢手段/抵抗付与手段)
51 第1脚保持部材
52 第2脚保持部材
53 第3脚保持部材
53a 押し当て面
61 第1ガイドレール
62 第2ガイドレール
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
座部と、
マッサージ機能を有する複数の脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、最先端の脚保持部材には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、
前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段と、を備え、
前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在であり、
前記最先端の脚保持部材は、
前記押し当て面と、
足の側部に対向させる足側面と、
左右方向における中央部に区画壁と、
前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、
前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
他の脚保持部材は、
脚の側部に対向させる脚側面と、
前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材および前記他の脚保持部材のそれぞれが前記座部の前部に対して脚の長さ方向に移動可能、かつ、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であり、
前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段であることを特徴とするマッサージ機。
【請求項2】
座部と、
マッサージ機能を有する少なくとも3つの脚保持部材を脚の長さ方向に並べて成り、最先端の脚保持部材には足裏の押し当て面が設けられている脚載せ部と、
前記押し当て面に付与される脚の力に抗する力を前記脚載せ部に付与する抵抗付与手段と、を備え、
前記脚載せ部は、前記座部の前部に対して回動自在であり、
隣り合う前記脚保持部材の各離隔距離を脚の長さ方向にそれぞれ変更可能であり、
前記最先端の脚保持部材は、
前記押し当て面と、
足の側部に対向させる足側面と、
左右方向における中央部に区画壁と、
前記押し当て面に設けられ被施療者の足裏に押圧マッサージを施すエアセルと、
前記足側面に設けられ被施療者の足の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
他の脚保持部材は、それぞれ
脚の側部に対向させる脚側面と、
前記脚側面に設けられ被施療者の脚の側部に押圧マッサージを施すエアセルと、を有し、
前記脚載せ部は、前記最先端の脚保持部材の前記足側面に設けられた前記エアセルと前記他の脚保持部材の前記脚側面に設けられた前記エアセルとの距離が変化するように、脚の長さ方向に伸縮可能であり、
前記抵抗付与手段は、前記脚の力に抗する方向に前記最先端の脚保持部材を付勢する付勢手段であることを特徴とするマッサージ機。
【請求項3】
前記脚載せ部の脚先側下端には、下向き状態にある前記脚載せ部が伸長すると床に接地する車輪が設けられ、
前記脚載せ部は、伸長しながら上方へ回動可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載のマッサージ機。
【請求項4】
前記他の脚保持部材は、左右方向における中央部に区画壁を有することを特徴とする請求項2に記載のマッサージ機。
 
訂正の要旨 審決(決定)の【理由】欄参照。
審理終結日 2014-05-08 
結審通知日 2014-05-12 
審決日 2014-05-27 
出願番号 特願2011-157490(P2011-157490)
審決分類 P 1 113・ 121- YAA (A61H)
P 1 113・ 851- YAA (A61H)
P 1 113・ 853- YAA (A61H)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 長谷川 一郎土田 嘉一  
特許庁審判長 横林 秀治郎
特許庁審判官 関谷 一夫
松下 聡
登録日 2013-03-01 
登録番号 特許第5209091号(P5209091)
発明の名称 マッサージ機  
代理人 特許業務法人有古特許事務所  
復代理人 高田 聰  
復代理人 古川 安航  
代理人 辻本 良知  
代理人 丸山 英之  
代理人 金澤 美奈子  
復代理人 高田 聰  
代理人 松田 裕史  
復代理人 山田 久就  
代理人 特許業務法人 有古特許事務所  
復代理人 古川 安航  
代理人 辻本 希世士  
復代理人 山田 久就  
代理人 辻本 一義  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ