会員機能
ポートフォリオ
新着公開ポートフォリオ
人気公開ポートフォリオ
新着審決速報メルマガ受信
新着審決速報メルマガ解除
ログイン
会員登録はこちら
ランキング
請求人別審判件数
判例データベース
特許判例
実用新案判例
商標判例
意匠判例
著作権判例
不正競争防止法判例
審決データベース
特許審決
実用新案審決
商標審決
意匠審決
審決検索結果一覧を表示しています。
前の30件
1
2
3
次の30件
現在の検索キーワード:
樫本 剛
88
件のヒット
ポートフォリオ機能
絞り込み検索機能
チェックした審決を…
ポートフォリオ名を入力して新規に保存 →
既存のポートフォリオを選択して保存 →
既存のポートフォリオから選択して下さい
絞り込み検索ワード:
or
or
→
審決年月日
審判番号
発明・考案の名称
結論
代理人
請求人
2012/02/01
不服
2010 -22949
電気光学装置、その駆動回路および駆動方法、ならびに電子機器
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
大林 章 その他
セイコーエプソン株式会社
原文
保存
該当なし
2012/01/06
不服
2010 -11514
記録装置および通信装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社日立製作所
原文
保存
該当なし
2011/11/18
不服
2010 -16886
発光表示装置及びその駆動方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
村山 靖彦 その他
三星モバイルディスプレイ株式會社
原文
保存
該当なし
2011/02/21
不服
2009 -14207
音声認識モデルの効率的な記憶のためのシステムおよび方法
本件審判の請求は、成り立たない。
幸長 保次郎 その他
クゥアルコム・インコーポレイテッド
原文
保存
相違点の判断
2010/11/01
不服
2008 -27932
スピーチ中に機能を自動で制御する方法及びシステム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ
原文
保存
該当なし
2010/07/05
不服
2009 -171
動的再構成可能音声認識システムとその方法
本件審判の請求は、成り立たない。
吉田 研二
エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション
原文
保存
相違点の判断
2010/06/22
不服
2009 -130
信号分析方法及び装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
小川 信夫 その他
ヒューキュー スピーチ テクノロジーズ ベスローテン フェンノートチャップ
原文
保存
該当なし
2010/06/21
不服
2008 -31708
音響特性ベクトル変形を使用する分散型音声認識システム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
鈴江 武彦 その他
クゥアルコム・インコーポレイテッド
原文
保存
該当なし
2010/06/21
不服
2008 -30339
音声認識システム、データ処理装置、そのデータ処理方法及びプログラム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
ニュアンス コミュニケーションズ,インコーポレイテッド
原文
保存
該当なし
2010/06/09
不服
2010 -8012
写真撮影遊戯機、写真撮影遊戯方法及び写真撮影遊戯プログラム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
竹添 忠
株式会社メイクソフトウェア
原文
保存
該当なし
2009/07/06
不服
2006 -2305
光記録媒体への情報記録方法、情報記録装置及び光記録媒体
本件審判の請求は、成り立たない。
TDK株式会社
原文
保存
該当なし
2009/06/17
不服
2007 -28753
音声認識装置及び方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
富士通株式会社
原文
保存
該当なし
2009/05/26
不服
2006 -2745
スライドトレーのイジェクト機構、記録媒体駆動装置及び電子機器
本件審判の請求は、成り立たない。
小松 祐治
ソニー株式会社
原文
保存
該当なし
2008/09/03
不服
2006 -1121
音声制御通信装置および処理方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
堀井 豊 その他
ユニシス・パルスポイント・コミュニケーションズ
原文
保存
パリ条約
2008/07/14
不服
2006 -25897
機器制御システム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
富士通テン株式会社
原文
保存
該当なし
2008/05/26
不服
2006 -13256
デジタルメディア通信および制御のシステムと方法
本件審判の請求は、成り立たない。
ギブソン ギター コーポレーシヨン
原文
保存
パリ条約 進歩性(29条2項)
2008/05/14
不服
2004 -18957
オーディオ・ストリームにおけるスピーカを追跡するための方法及び装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
市位 嘉宏 その他
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
原文
保存
パリ条約
2008/05/14
不服
2004 -18956
同時的な音声認識、スピーカ・セグメンテーション及びスピーカ分類のための方法及び装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
間山 進也 その他
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
原文
保存
パリ条約
2008/03/05
不服
2006 -1424
音声制御アプリケーションのために自然言語理解を用いるシステムおよび方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
深見 久郎 その他
ユニシス コーポレイシヨン
原文
保存
パリ条約
2006/09/13
不服
2004 -16480
電話メッセージの転記のために使用される編集システム及び方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
坂口 博 その他
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
原文
保存
該当なし
2006/09/07
不服
2004 -15185
話者認識方法および話者認識装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社東芝
原文
保存
該当なし
2006/09/04
不服
2004 -3003
音声信号中の発声単語列の認識方法及び装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ
原文
保存
パリ条約
2006/08/15
不服
2004 -12462
自動音声認識方法
本件審判の請求は、成り立たない。
奥山 尚一 その他
インテル コーポレイション
原文
保存
該当なし
2006/04/12
不服
2004 -1441
音声認識システムにユーザを登録する方法および装置
本件審判の請求は、成り立たない。
市位 嘉宏 その他
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
原文
保存
該当なし
2006/01/30
不服
2003 -23400
音声認識作動装置
本件審判の請求は、成り立たない。
京セラ株式会社
原文
保存
該当なし
2006/01/24
不服
2004 -1151
鍵盤楽器
本件審判の請求は、成り立たない。
ヤマハ株式会社
原文
保存
該当なし
2006/01/04
不服
2003 -24604
鍵盤楽器の消音装置
本件審判の請求は、成り立たない。
ヤマハ株式会社
原文
保存
該当なし
2005/12/14
不服
2004 -3807
車載用ナビゲーション装置
原査定を取り消す。 本件出願の発明は、特許すべきものとする。
松下電器産業株式会社
原文
保存
該当なし
2005/11/22
不服
2003 -24862
音声認識システム
本件審判の請求は、成り立たない。
坂口 博
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
原文
保存
該当なし
2005/05/23
不服
2003 -23528
音声認識作動装置
本件審判の請求は、成り立たない。
京セラ株式会社
原文
保存
進歩性(29条2項)
前の30件
1
2
3
次の30件