会員機能
ポートフォリオ
新着公開ポートフォリオ
人気公開ポートフォリオ
新着審決速報メルマガ受信
新着審決速報メルマガ解除
ログイン
会員登録はこちら
ランキング
請求人別審判件数
判例データベース
特許判例
実用新案判例
商標判例
意匠判例
著作権判例
不正競争防止法判例
審決データベース
特許審決
実用新案審決
商標審決
意匠審決
審決検索結果一覧を表示しています。
1
2
3
4
5
6
7
8
次の30件
現在の検索キーワード:
高木 康晴
234
件のヒット
ポートフォリオ機能
絞り込み検索機能
チェックした審決を…
ポートフォリオ名を入力して新規に保存 →
既存のポートフォリオを選択して保存 →
既存のポートフォリオから選択して下さい
絞り込み検索ワード:
or
or
→
審決年月日
審判番号
発明・考案の名称
結論
代理人
請求人
2007/07/02
不服
2005 -9552
非水電解質電池及びその製造方法、並びに正極の評価方法
本件審判の請求は、成り立たない。
小池 晃 その他
ソニー株式会社
原文
保存
該当なし
2007/07/02
不服
2005 -15
リチウムイオン2次電池
本件審判の請求は、成り立たない。
吉田 研二
トヨタ自動車株式会社
原文
保存
該当なし
2007/06/22
不服
2004 -25464
富バインダ相表面領域を有する超硬質合金炭化物
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
石田 敬 その他
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
原文
保存
パリ条約
2007/05/21
不服
2004 -24579
積層防食下塗りに電気電導性塗膜を用いたピンホール検査法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
杉沢 実
原文
保存
該当なし
2007/05/21
判定
2007 -600004
試験用非水系電池セル
イ号物件は、特許第3731142号の請求項1に係る発明の技術的範囲に……
工藤 実 その他
東洋システム株式会社
原文
保存
技術的範囲
2007/04/26
不服
2004 -16784
燃料電池用電極触媒およびその製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
トヨタ自動車株式会社
原文
保存
該当なし
2007/04/24
不服
2004 -2238
動的変形特性に優れた自動車衝突エネルギ吸収用加工誘起変態型高強度鋼板
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
田村 弘明
新日本製鐵株式会社
原文
保存
該当なし
2007/04/16
不服
2004 -2143
燃料電池スタック
本件審判の請求は、成り立たない。
千葉 剛宏 その他
本田技研工業株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/30
不服
2003 -17510
急速熱処理(RTP)システムのための膨張可能なエラストマエレメント
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
久野 琢也 その他
シュテアク エルテーペー システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
原文
保存
該当なし
2007/03/30
不服
2004 -9348
複合焼結機械部品の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日立粉末冶金株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/30
不服
2004 -9346
複合焼結機械部品の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日立粉末冶金株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/30
不服
2004 -3897
複合焼結機械部品の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日立粉末冶金株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/30
不服
2004 -3896
複合焼結機械部品の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日立粉末冶金株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/29
不服
2005 -17829
アルカリ蓄電池用正極活物質及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池用正極
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
青山 葆 その他
株式会社田中化学研究所 株式会社ユアサ開発
原文
保存
該当なし
2007/03/27
不服
2004 -25634
固体高分子型燃料電池用セパレータの製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
株式会社ダイナックス
原文
保存
該当なし
2007/03/26
不服
2004 -24512
自溶炉の操業方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日鉱金属株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/14
不服
2003 -10441
ろう付け用合金
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
オウトクンプ カッパー ラジエター ストリップアーベー
原文
保存
該当なし
2007/03/13
不服
2005 -4180
リチウムイオン二次電池負極用炭素材料の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
三菱化学株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/12
不服
2004 -17152
三次元形状造形物の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
松下電工株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/12
不服
2005 -19442
バッテリーパック
本件審判の請求は、成り立たない。
角田 芳末
ソニー株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/12
不服
2004 -15841
レールの熱処理方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
高梨 範夫 その他
JFEスチール株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/12
不服
2003 -24187
三次元部品を積層的に製造する装置へ粉末を供給するための装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ
原文
保存
該当なし
2007/03/06
不服
2005 -1755
電力ケーブルの使用方法
本件審判の請求は、成り立たない。
株式会社フジクラ
原文
保存
該当なし
2007/03/05
不服
2004 -8454
電子部品焼成用道具材
本件審判の請求は、成り立たない。
九州耐火煉瓦株式会社
原文
保存
該当なし
2007/02/28
不服
2005 -5539
燃料電池車両
本件審判の請求は、成り立たない。
日産自動車株式会社
原文
保存
該当なし
2007/02/22
不服
2005 -13117
電気化学セル
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
大崎 勝真 その他
テクノロジー・フアイナンス・コーポレイシヨン(プロプライアタリイ)・リミテツド
原文
保存
該当なし
2007/02/22
不服
2004 -9048
固体高分子型燃料電池システム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
松下電器産業株式会社
原文
保存
該当なし
2007/02/22
不服
2004 -24695
方向性電磁鋼板製造時における焼鈍分離剤用のMgO粉の調合方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
冨田 和幸 その他
JFEスチール株式会社
原文
保存
該当なし
2007/02/20
不服
2005 -3281
非水電解液二次電池
本件審判の請求は、成り立たない。
小池 晃 その他
ソニー株式会社
原文
保存
進歩性(29条2項)
2007/02/16
不服
2004 -21503
加湿装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
本田技研工業株式会社
原文
保存
該当なし
1
2
3
4
5
6
7
8
次の30件