審決検索結果一覧を表示しています。

現在の検索キーワード: 山本 穂積

90 件のヒット

  • ポートフォリオ機能
  • 絞り込み検索機能

チェックした審決を…
  ポートフォリオ名を入力して新規に保存 → 

 既存のポートフォリオを選択して保存 → 
絞り込み検索ワード: or or  → 
審決年月日 審判番号 発明・考案の名称 結論 代理人 請求人    
1999/12/02 審判
1997 -8885 
画像編集再生装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   富士写真フイルム株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/12/01 審判
1997 -16191 
内燃機関制御装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 黒岩 徹夫 その他   三菱電機株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/30 審判
1997 -17644 
サンプルホールド回路 本件審判の請求は、成り立たない。   富士通株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/30 審判
1996 -2842 
検索データの評価支援方法 本件審判の請求は、成り立たない。 森田 俊雄 その他   株式会社エイ・ティ・アール視聴覚機構研究所   原文 保存
該当なし  
1999/11/24 審判
1998 -18274 
多項式表示制御装置及び多項式表示制御方法 本件審判の請求は、成り立たない。   カシオ計算機株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/24 審判
1995 -26637 
列冗長回路を備えた並列テスト可能な半導体メモリ装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   サムサン エレクトロニクス シーオー.,エルティーデイー.   原文 保存
該当なし  
1999/11/24 審判
1998 -18273 
連立方程式表示制御装置及び連立方程式表示制御方法 本件審判の請求は、成り立たない。   カシオ計算機株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/22 審判
1998 -5867 
文生成方式 本件審判の請求は、成り立たない。   日本電気株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/18 審判
1997 -17525 
半導体記憶装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   日本電気株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/18 審判
1997 -17524 
イベント制御装置 本件審判の請求は、成り立たない。   坂村 健 松下電器産業株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/18 審判
1996 -12135 
マルチプロセッサシステム 本件審判の請求は、成り立たない。 河合 信明 その他   甲府日本電気株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/18 審判
1995 -19149 
データ処理 本件審判の請求は、成り立たない。 市位 嘉宏 その他   インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション   原文 保存
該当なし  
1999/11/16 審判
1998 -18272 
n次方程式表示制御装置及びn次方程式表示制御方法 本件審判の請求は、成り立たない。   カシオ計算機株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/15 審判
1998 -13858 
復号回路とメモリ・チップと行線を駆動する方法 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 浅村 皓 その他   テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド   原文 保存
該当なし  
1999/11/12 審判
1998 -9053 
帳票作成装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   トッパン・フォームズ株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/11 審判
1997 -19128 
情報処理サービスシステム 本件審判の請求は、成り立たない。   富士ゼロックス株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/10 審判
1999 -11073 
文書処理装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   富士ゼロックス株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/10 審判
1998 -8068 
半導体メモリ装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 作田 康夫   株式会社日立製作所   原文 保存
該当なし  
1999/11/09 審判
1995 -8512 
メモリに対する冗長回路 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 小林 泰 その他   ロッキード・マーチン・コーポレーション   原文 保存
該当なし  
1999/11/09 審判
1998 -4239 
過給機付エンジンの制御装置 本件審判の請求は、成り立たない。   マツダ株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/09 審判
1998 -1599 
電子ファイリングシステムの使用方法 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   日本電気株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/08 審判
1997 -21334 
デジタル信号処理装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 須藤 克彦   三洋電機株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/02 審判
1995 -7267 
カラー液晶表示 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 内藤 浩樹 その他   松下電器産業株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/01 審判
1996 -14288 
グラフ表示装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   カシオ計算機株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/10/28 審判
1997 -13829 
内燃機関用点火装置 本件審判の請求は、成り立たない。 池谷 豊 その他   三菱電機株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/10/25 審判
1996 -13554 
半導体連想記憶装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 三好 秀和   東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 株式会社東芝   原文 保存
該当なし  
1999/10/25 異議
1999 -71689 
メモリカードにおけるデータ記録方法およびメモリカードシステム 特許第2818628号の請求項1ないし7に係る特許を維持する。     原文 保存
該当なし  
1999/10/25 審判
1997 -21199 
マルチプロセッサシステム 本件審判の請求は、成り立たない。 後藤 洋介   日通工株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/10/20 審判
1996 -8757 
多重プロセッサ回路用プロセッサ間連絡システムおよびその方法 本件審判の請求は、成り立たない。 市位 嘉宏   インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション   原文 保存
該当なし  
1999/10/18 審判
1996 -18340 
送配電線の事故原因診断方法 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   株式会社戸上電機製作所   原文 保存
該当なし  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ