会員機能
ポートフォリオ
新着公開ポートフォリオ
人気公開ポートフォリオ
新着審決速報メルマガ受信
新着審決速報メルマガ解除
ログイン
会員登録はこちら
ランキング
請求人別審判件数
判例データベース
特許判例
実用新案判例
商標判例
意匠判例
著作権判例
不正競争防止法判例
審決データベース
特許審決
実用新案審決
商標審決
意匠審決
審決検索結果一覧を表示しています。
前の30件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次の30件
現在の検索キーワード:
清木 泰
373
件のヒット
ポートフォリオ機能
絞り込み検索機能
チェックした審決を…
ポートフォリオ名を入力して新規に保存 →
既存のポートフォリオを選択して保存 →
既存のポートフォリオから選択して下さい
絞り込み検索ワード:
or
or
→
審決年月日
審判番号
発明・考案の名称
結論
代理人
請求人
2011/07/22
不服
2009 -7456
異なる搬送周波数で動作するトランスポンダに適合するRFIDリーダのアンテナアレイ
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
阿部 和夫 その他
アッサ アブロイ アーベー
原文
保存
該当なし
2011/07/22
不服
2009 -12724
複素区間多項式の零点の位置判定方法、装置、位置判定プログラムおよび記録媒体
本件審判の請求は、成り立たない。
豊田 義元
日本電信電話株式会社
原文
保存
産業上利用(29条1項柱書)
2011/07/20
不服
2009 -19737
バッファードフラッシュメモリを置き換えとして相変化メモリを用いる方法及び装置
本件審判の請求は、成り立たない。
伊東 忠彦 その他
オヴォニクス,インコーポレイテッド
原文
保存
進歩性(29条2項)
2011/07/20
不服
2009 -3256
マークアップ内でサブクラスを宣言的に定義し、使用するためのシステムおよび方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
谷 義一 その他
マイクロソフト コーポレーション
原文
保存
該当なし
2011/07/19
不服
2010 -4738
階層化された仮想化アーキテクチャにおける仮想化イベント処理
本件審判の請求は、成り立たない。
大貫 進介 その他
インテル コーポレイション
原文
保存
パリ条約
2011/07/15
不服
2009 -17110
NANDフラッシュメモリを利用したブートシステム及びその方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
実広 信哉 その他
三星電子株式会社
原文
保存
該当なし
2011/07/15
不服
2008 -26670
ジョブ実行管理方法、ジョブ実行管理システム及びジョブ実行管理プログラム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
恩田 誠 その他
日本アイ・ビー・エム株式会社 みずほ情報総研株式会社
原文
保存
該当なし
2011/07/13
不服
2009 -17786
BIOSの冗長管理方法、データ処理装置及びストレージシステム
本件審判の請求は、成り立たない。
土井 健二 その他
富士通株式会社 株式会社PFU
原文
保存
該当なし
2011/07/13
不服
2010 -19
外部記憶装置およびそのメモリアクセス制御方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
西山 清春 その他
ソリッド ステート ストレージ ソリューションズ エルエルシー
原文
保存
該当なし
2011/07/13
不服
2010 -7749
携帯型電子装置及び電文処理方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
河野 哲 その他
株式会社東芝
原文
保存
該当なし
2011/07/12
不服
2009 -10028
デルタを生成する方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
谷 義一 その他
マイクロソフト コーポレーション
原文
保存
該当なし
2011/07/11
不服
2008 -28754
プログラム選択起動システムおよび方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
森本 直之
濱田 孝治 株式会社エイチ・アンド・ティー
原文
保存
該当なし
2011/07/06
不服
2009 -7124
コンテンツ流通システム並びにコンテンツ流通サーバおよびコンテンツの流通方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
伏見 俊介 その他
凸版印刷株式会社
原文
保存
該当なし
2011/07/05
不服
2009 -4615
幅の広いメモリへのアクセス
本件審判の請求は、成り立たない。
関根 毅 その他
エヌエックスピー ビー ヴィ
原文
保存
引用発明の認定 パリ条約
2011/07/04
不服
2008 -22701
IDベース暗号化および関連する暗号手法のシステムおよび方法
本件審判の請求は、成り立たない。
ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ
原文
保存
新規性 進歩性(29条2項)
2011/07/04
不服
2010 -3770
コンピュータシステムのためのプログラマブルなブランチ予測システムおよび方法
本件審判の請求は、成り立たない。
小川 信夫 その他
イエロー デイタ アクセス エルエルシー
原文
保存
引用発明の認定 パリ条約
2011/06/27
不服
2008 -19714
共有相互接続パーティションの動的パーティション・マネジメントの方法及びシステム
本件審判の請求は、成り立たない。
大貫 進介 その他
インテル コーポレイション
原文
保存
該当なし
2011/06/27
不服
2009 -24779
暗号化装置および復号装置
本件審判の請求は、成り立たない。
独立行政法人情報通信研究機構
原文
保存
進歩性(29条2項)
2011/06/21
不服
2008 -27892
アプリケーション実行システムおよびアプリケーション実行方法
本件審判の請求は、成り立たない。
浅井 俊雄 その他
NECネクサソリューションズ株式会社
原文
保存
該当なし
2011/06/21
不服
2009 -14129
製品の真偽を確認するための非接触式通信タグ、携帯型タグリーダー、そして、製品の真偽情報の提供方法
本件審判の請求は、成り立たない。
パク,ミ-キョン
原文
保存
該当なし
2011/06/21
不服
2008 -31105
ステータス判定機能を備えるモジュール型暗号機器及び関連する方法
本件審判の請求は、成り立たない。
伊東 忠重 その他
ハリス コーポレイション
原文
保存
該当なし
2011/06/21
不服
2008 -24192
検証支援装置、検証支援方法、その検証支援方法をコンピュータに実行させることが可能なプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
本件審判の請求は、成り立たない。
羽立 章二
財団法人福岡県産業・科学技術振興財団
原文
保存
該当なし
2011/06/21
不服
2009 -2998
フラッシュメモリのデータ処理装置及び方法
本件審判の請求は、成り立たない。
実広 信哉 その他
三星電子株式会社
原文
保存
引用発明の認定
2011/06/21
不服
2008 -30169
分岐予測装置およびその制御方法
本件審判の請求は、成り立たない。
富士通株式会社
原文
保存
実施可能要件 新規事項の追加
2011/06/17
不服
2008 -24863
並列プログラム生成装置,並列プログラム生成方法および並列プログラム生成プログラム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
浅井 俊雄 その他
日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
2011/06/16
不服
2009 -12261
マルチプロセッサ及びマルチプロセッサシステム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
後藤 政喜
学校法人早稲田大学
原文
保存
該当なし
2011/06/16
不服
2009 -4831
ソフトウェア・コンポーネントの性能測定を基にしたシステム性能予測方式および方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
机 昌彦 その他
日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
2011/06/16
不服
2009 -12260
マルチプロセッサ
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
後藤 政喜
学校法人早稲田大学
原文
保存
該当なし
2011/06/13
不服
2007 -7994
自動ソフトウェア作成システム
本件審判の請求は、成り立たない。
峰 隆司 その他
ソシー・インコーポレイテッド
原文
保存
該当なし
2011/06/13
不服
2008 -12748
モバイルエージェントを使用する負荷平衡化システム
本件審判の請求は、成り立たない。
小林 義教
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
原文
保存
該当なし
前の30件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次の30件