審決年月日 |
審判番号 |
発明・考案の名称 |
結論 |
代理人 |
請求人 |
|
|
2011/06/27
|
不服 2008
-27756
|
磁器コンデンサ
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
藤井 兼太郎
その他
|
パナソニック株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/06/22
|
不服 2008
-26853
|
タングステンプラグで相互接続されるメタライゼーション層を備える半導体デバイスの製造方法
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
橘谷 英俊
その他
|
エヌエックスピー ビー ヴィ
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/06/10
|
不服 2007
-30535
|
ガラス基板上に単結晶シリコン薄膜トランジスタを製造する方法
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
|
國立交通大學
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/06/10
|
不服 2008
-13036
|
固体電解コンデンサ
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
|
日本ケミコン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/05/30
|
不服 2010
-8045
|
同期式半導体メモリ装置及びウェーブパイプラインの制御方法
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
渡邊 隆
その他
|
三星電子株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/05/10
|
不服 2008
-7965
|
磁気ネックレス
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
|
株式会社マグエックス
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/04/25
|
不服 2008
-25901
|
半導体装置の作製法
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
福田 伸一
その他
|
独立行政法人産業技術総合研究所
三洋電機株式会社
|
原文
|
保存
|
新規事項の追加
|
2011/04/22
|
不服 2008
-3991
|
半導体薄膜、半導体薄膜の形成方法、半導体装置およびディスプレイ装置。
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
大塩 竹志
その他
|
シャープ株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/04/20
|
不服 2008
-6730
|
半導体装置の素子分離膜の形成方法
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
|
東部エレクトロニクス株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/03/22
|
不服 2008
-23613
|
半導体素子のトランジスタ形成方法
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
荒船 博司
|
株式会社ハイニックスセミコンダクター
|
原文
|
保存
|
新規事項の追加
|
2011/03/22
|
不服 2008
-32923
|
集積回路内に電池を形成する方法と装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
市位 嘉宏
その他
|
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/03/22
|
不服 2008
-15480
|
固体電解コンデンサ
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
|
日本ケミコン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/03/22
|
不服 2010
-440
|
互いに相補されるデータを有するメモリセルが配列されるメモリ装置
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
|
三星電子株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/03/17
|
不服 2007
-31200
|
不揮発性フラッシュメモリ
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
|
旺宏電子股▲ふん▼有限公司
|
原文
|
保存
|
パリ条約
|
2011/03/02
|
不服 2008
-3197
|
巻回型電解コンデンサ
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
田中 浩
|
ニッポン高度紙工業株式会社
ニチコン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/02/23
|
不服 2007
-22500
|
半導体デバイスの製造方法。
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
臼井 伸一
その他
|
アルカテル-ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/02/09
|
不服 2009
-120
|
SiCの電界制御型半導体デバイスおよびその生産方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
浅村 皓
その他
|
クリー、インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/02/08
|
不服 2007
-30509
|
磁性トンネル接合
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
坂口 博
その他
|
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/01/20
|
不服 2008
-18072
|
液晶表示装置用アレー基板製造方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
臼井 伸一
その他
|
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
|
原文
|
保存
|
パリ条約
|
2011/01/05
|
不服 2007
-33585
|
電気二重層キャパシタの製造方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
松元 洋
その他
|
株式会社明電舎
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/11/24
|
不服 2007
-31279
|
積層セラミック電子部品端子電極用導体ペースト
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
小松 秀岳
その他
|
昭栄化学工業株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/11/08
|
不服 2008
-2740
|
基板処理システム
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
有田 貴弘
|
大日本スクリーン製造株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/11/05
|
不服 2008
-7432
|
半導体基板の製造方法及び半導体装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
|
シャープ株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/10/25
|
不服 2008
-1540
|
セラミック素子の製造方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
太陽誘電株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/10/25
|
不服 2007
-34796
|
電解コンデンサ用電解液およびそれを用いてなる電解コンデンサ
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
日本ケミコン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/10/19
|
不服 2007
-23045
|
不揮発性メモリ装置
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
|
三星電子株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/10/19
|
不服 2008
-6363
|
半導体装置および半導体装置の製造方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
蔵田 昌俊
その他
|
株式会社東芝
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/10/14
|
不服 2007
-26474
|
固体撮像素子及びその位置決め方法、及び撮像装置
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
|
富士フイルム株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/09/30
|
不服 2007
-34867
|
固体電解コンデンサ
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
三洋電機株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/09/15
|
不服 2007
-27782
|
積層型電子部品のカット装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
谷 和紘
|
株式会社村田製作所
|
原文
|
保存
|
該当なし
|