現在、審決メルマガは配信を一時停止させていただいております。再開まで今暫くお待ち下さい。
会員機能
ポートフォリオ
新着公開ポートフォリオ
人気公開ポートフォリオ
新着審決速報メルマガ受信
新着審決速報メルマガ解除
ログイン
会員登録はこちら
ランキング
請求人別審判件数
判例データベース
特許判例
実用新案判例
商標判例
意匠判例
著作権判例
不正競争防止法判例
審決データベース
特許審決
実用新案審決
商標審決
意匠審決
審決検索結果一覧を表示しています。
前の30件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次の30件
現在の検索キーワード:
大嶋 洋一
391
件のヒット
ポートフォリオ機能
絞り込み検索機能
チェックした審決を…
ポートフォリオ名を入力して新規に保存 →
既存のポートフォリオを選択して保存 →
既存のポートフォリオから選択して下さい
絞り込み検索ワード:
or
or
→
審決年月日
審判番号
発明・考案の名称
結論
代理人
請求人
2007/09/25
不服
2004 -8024
溶射粉末配合物
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
倉内 基弘
プラクスエア・エス・ティー・テクノロジー・インコーポレイテッド
原文
保存
該当なし
2007/01/05
不服
2003 -15843
Siの高速エッチング方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
山本 秀策 その他
シャープ株式会社 森 勇蔵
原文
保存
該当なし
2006/11/22
不服
2004 -3688
ピン立設樹脂製基板、ピン立設樹脂製基板の製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
奥田 誠 その他
日本特殊陶業株式会社
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位)
2006/11/13
不服
2004 -4793
半導体装置の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
沖電気工業株式会社
原文
保存
該当なし
2006/11/06
不服
2004 -21867
半導体装置の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
原 謙三
シャープ株式会社
原文
保存
該当なし
2006/11/02
不服
2004 -13805
半導体装置の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
前田 実
沖電気工業株式会社
原文
保存
該当なし
2006/10/31
不服
2004 -12850
大形加工物用のプラズマ加工機
本件審判の請求は、成り立たない。
ラム リサーチ コーポレーション
原文
保存
該当なし
2006/10/31
無効
2005 -80314
半導体チップ装着用パッケージ、半導体装置およびその製造方法
訂正を認める。 特許第3554640号の請求項6、7、8、10に係る発明に……
加藤 和詳 その他
原文
保存
進歩性(29条2項) 新規事項の追加
2006/10/25
不服
2004 -7595
ナノ構造の形成方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
独立行政法人科学技術振興機構
原文
保存
該当なし
2006/10/25
不服
2004 -22579
集積回路装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社ルネサステクノロジ
原文
保存
該当なし
2006/10/25
不服
2003 -6453
検査システム、解析ユニット及び電子デバイスの製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
株式会社日立製作所
原文
保存
該当なし
2006/10/25
不服
2004 -24050
電子部品製造用基板
原査定を取り消す。本願の発明は、特許すべきものとする。
古澤 寛 その他
ローム株式会社
原文
保存
該当なし
2006/10/24
不服
2005 -5513
GaN系半導体デバイスの製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
松下電器産業株式会社
原文
保存
該当なし
2006/10/13
不服
2004 -4595
プラズマのための接地路を提供する電極構造を具えたプラズマ反応器、及び同プラズマ反応器を製造する方法
本件審判の請求は、成り立たない。
廣江 武典 その他
マイクロン テクノロジー, インク.
原文
保存
該当なし
2006/10/12
不服
2004 -10796
リード・オン・チップ半導体素子及びその製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド
原文
保存
該当なし
2006/10/11
不服
2004 -8363
デバイス検査装置および検査方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
高柴 忠夫 その他
ファブソリューション株式会社
原文
保存
該当なし
2006/10/06
不服
2004 -18590
半導体装置の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
富士通株式会社
原文
保存
該当なし
2006/10/05
不服
2004 -23308
半導体装置の製造方法
原査定を取り消す。本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社三井ハイテック
原文
保存
該当なし
2006/10/04
不服
2004 -4409
プラズマ処理装置及び方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
山川 政樹 その他
八坂 保能 東京エレクトロン株式会社
原文
保存
該当なし
2006/10/04
不服
2004 -4997
半導体製造装置および半導体製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社日立製作所
原文
保存
該当なし
2006/10/02
不服
2004 -13543
高温強度部材への保護皮膜形成方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
小川 順三
トーカロ株式会社
原文
保存
該当なし
2006/10/02
不服
2004 -4314
半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社ルネサステクノロジ
原文
保存
該当なし
2006/10/02
不服
2004 -15398
デバイス検査方法および装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
青山 正和 その他
ファブソリューション株式会社
原文
保存
該当なし
2006/09/29
不服
2004 -11059
光デバイスの製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
大渕 美千栄
セイコーエプソン株式会社
原文
保存
該当なし
2006/09/28
不服
2004 -4560
プラズマ処理の終点検出方法およびその装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
村松 貞男 その他
東京エレクトロン株式会社
原文
保存
該当なし
2006/09/27
不服
2004 -11577
低誘電率材料およびCVDによる処理方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
鶴田 準一 その他
エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド
原文
保存
該当なし
2006/09/26
不服
2004 -15127
パーティクルモニター用シリコン単結晶ウエーハおよびその製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
信越半導体株式会社
原文
保存
該当なし
2006/09/25
不服
2004 -22162
半導体装置の製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
ソニー株式会社
原文
保存
該当なし
2006/09/21
不服
2004 -12371
半導体装置及びその製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
富士通株式会社
原文
保存
該当なし
2006/09/20
不服
2005 -16153
半導体装置の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日立電線株式会社
原文
保存
該当なし
前の30件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次の30件