審決年月日 |
審判番号 |
発明・考案の名称 |
結論 |
代理人 |
請求人 |
|
|
2019/02/18
|
不服 2018
-107
|
ファイル記述子を自動的に管理する技法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
山本 修
その他
|
マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/02/18
|
不服 2018
-1822
|
分散ストレージシステム上でデータを分散させること
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
|
グーグル エルエルシー
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/02/15
|
不服 2018
-3904
|
サービス提供システム、ネットワークサーバ、プロキシサーバ、プログラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
|
パナソニックIPマネジメント株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/02/14
|
不服 2018
-5970
|
情報コード生成方法、情報コード、情報コード読取システム、及び情報コード利用システム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
|
株式会社デンソーウェーブ
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/02/08
|
不服 2017
-14935
|
電子情報漏洩対策システム、電子情報漏洩対策装置及び電子情報漏洩対策方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
特許業務法人 日峯国際特許事務所
|
トモソウ・ジャパン株式会社
ネクスト・イット株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/02/04
|
不服 2018
-10557
|
情報コード生成方法、情報コード、及び情報コード利用システム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
|
株式会社デンソーウェーブ
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/30
|
不服 2017
-16827
|
情報処理システム、トランジスタ回路の診断方法及びプログラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
伊藤 英輔
その他
|
日本電気株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/30
|
不服 2018
-4054
|
事象判定装置及び数量予測システム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
松浦 孝
|
東芝情報システム株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/28
|
不服 2017
-19097
|
持続性記憶装置を管理する方法およびシステム、ならびに非一時的コンピュータ読み取り可能プログラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
イーエムシー コーポレイション
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/28
|
不服 2018
-1415
|
コンピュータ装置の動作記録の解析、翻訳を行い、監査に対する情報の出力及びシステムの傾向分析装置。
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
株式会社網屋
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/28
|
不服 2018
-3639
|
情報処理装置およびプログラムおよび制御方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
黒岩 創吾
|
キヤノン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/28
|
不服 2018
-3522
|
マルチCPUシステム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
ルネサスエレクトロニクス株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/22
|
不服 2017
-15960
|
スケーラブル分散ストレージアーキテクチャ
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
恩田 誠
その他
|
ヴイエムウェア インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/21
|
不服 2017
-16839
|
データ管理装置、データ管理方法、およびプログラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
林 康旨
その他
|
ヤフー株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/21
|
不服 2018
-2601
|
トラフィックディレクタ環境におけるトラフィックのアクティブ-パッシブルーティングおよび制御のためのシステムおよび方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
|
オラクル・インターナショナル・コーポレイション
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/21
|
不服 2017
-11151
|
プロバイダネットワーク内のコンピューティングリソースを割り当てるシステム、方法および非一時的コンピュータ可読記憶媒体
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/08
|
不服 2017
-13884
|
ドットパターン、ドットパターン形成媒体、ドットパターンの画像データを生成するプログラム、ドットパターン形成装置、光学装置、光学読み取り装置、情報入出力装置、ドットパターン読み取り装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
グリッドマーク株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/12/25
|
不服 2017
-17714
|
アプリケーションプログラムへの非侵襲的遠隔アクセス
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
那須 威夫
その他
|
カルガリー サイエンティフィック インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/12/25
|
不服 2017
-15014
|
無線送信装置、無線受信装置及び無線通信システム
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
川端 純市
|
アルインコ株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/12/18
|
不服 2017
-18834
|
共有に基づくコンテンツアイテム同期の優先付け
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
西守 有人
その他
|
ドロップボックス, インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/12/14
|
不服 2017
-11111
|
コンピューティングデバイス、コンピューティングシステム、方法、データ処理システム、非一時的な機械可読媒体、およびプログラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
インテル・コーポレーション
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/12/12
|
不服 2018
-4623
|
非汎用装置のための汎用連結性
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
上田 忠
その他
|
ハンド ヘルド プロダクツ インコーポレーティッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/12/12
|
不服 2017
-9793
|
ハードウェアストリームプロセッサデザインを生成するための方法、装置およびソフトウェアコード
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
|
マクセラー テクノロジーズ リミテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/12/11
|
不服 2018
-5820
|
ストリーミングされたバーコードを使用したデータ交換
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
岡部 讓
|
アルカテル-ルーセント
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/12/10
|
不服 2018
-4841
|
情報処理システム
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
|
シャープ株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/12/03
|
不服 2017
-9240
|
反復線形部分空間計算による時変、パラメータ変動、及び非線形システムの経験的モデル化のためのシステム
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
|
ラリモア,ウォレス イー.
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/11/30
|
不服 2018
-4528
|
半導体メモリ装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
崔 允辰
その他
|
三星電子株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/11/28
|
不服 2017
-14595
|
推測アプリケーションインベントリ
|
本件審判の請求は,成り立たない。
|
加藤 和詳
|
アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/11/28
|
不服 2017
-9381
|
マルチコアシステムのインターラプト割り当て方法及び装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
崔 允辰
その他
|
サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2018/11/28
|
不服 2017
-13011
|
電子ドキュメント管理装置、電子ドキュメント管理システムおよび電子ドキュメント管理用プログラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
|
ウイングアーク1st株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|