会員機能
ポートフォリオ
新着公開ポートフォリオ
人気公開ポートフォリオ
新着審決速報メルマガ受信
新着審決速報メルマガ解除
ログイン
会員登録はこちら
ランキング
請求人別審判件数
判例データベース
特許判例
実用新案判例
商標判例
意匠判例
著作権判例
不正競争防止法判例
審決データベース
特許審決
実用新案審決
商標審決
意匠審決
審決検索結果一覧を表示しています。
1
2
3
4
次の30件
現在の検索キーワード:
池田 正人
101
件のヒット
ポートフォリオ機能
絞り込み検索機能
チェックした審決を…
ポートフォリオ名を入力して新規に保存 →
既存のポートフォリオを選択して保存 →
既存のポートフォリオから選択して下さい
絞り込み検索ワード:
or
or
→
審決年月日
審判番号
発明・考案の名称
結論
代理人
請求人
2008/06/17
無効
2006 -80250
サブミクロン油滴乳剤を含んで成るアジュバント製剤
訂正を認める。 特許第2115161号の請求項に係る発明についての特……
安村 高明 その他
グラクソスミスクライン ビオロジカル ソシエテ アノニム
原文
保存
新規事項の追加 新規性 進歩性(29条2項)
2005/02/28
無効
2004 -80075
改善された耐うつり性化粧料組成物
特許第2636713号の請求項に係る発明についての特許を無効とする……
小林 泰 その他
ロレアル
原文
保存
パリ条約
2004/02/20
訂正
2003 -39275
鋼材の錆安定化表面処理方法
特許第3336942号に係る明細書を本件審判請求書に添付された訂正……
鈴江 武彦 その他
JFEスチール株式会社
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位) 新規性
2004/02/20
訂正
2003 -39276
錆安定化表面処理鋼材
特許第3336943号に係る明細書を本件審判請求書に添付された訂正……
鈴江 武彦 その他
JFEスチール株式会社
原文
保存
新規性 29条の2(拡大された先願の地位)
2003/10/23
異議
2001 -73414
耐食性に優れためっき鋼板と塗装鋼板及びその製造方法
訂正を認める。 特許第3179446号の請求項1ないし10に係る特許を維……
椎名 彊 その他
原文
保存
該当なし
2003/06/16
異議
2002 -70171
液晶装置
訂正を認める。 特許第3191432号の請求項1に係る特許を維持する。
正林 真之 その他
原文
保存
該当なし
2003/04/09
異議
2001 -72978
TAB用銅張基板および接着剤シ-ト
訂正を認める。 特許第3161601号の請求項1ないし2に係る特許を維……
原文
保存
該当なし
2003/03/10
異議
2001 -71942
鋼の連続鋳造装置
訂正を認める。 特許第3124466号の請求項1ないし2に係る特許を維……
小谷 悦司 その他
原文
保存
新規事項の追加
2003/03/04
異議
2001 -72066
熱間スラブの幅圧下プレス金型の冷却方法
訂正を認める。 特許第3131965号の請求項1に係る特許を維持する。
中村 誠 その他
原文
保存
新規事項の追加
2003/02/21
不服
2001 -5129
中空形材
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社神戸製鋼所
原文
保存
該当なし
2003/02/06
訂正
2002 -39263
サ-マルヘッド用印刷回路基板
特許第2103950号に係る明細書及び図面を本件審判請求書に添付さ……
石井 暁夫 その他
ローム株式会社
原文
保存
該当なし
2002/12/26
不服
2001 -6399
BCH―189および関連化合物の合成のための方法および組成物
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
大崎 勝真 その他
エモリー・ユニバーシテイ
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位)
2002/12/06
不服
2000 -19340
移動鋼板の接合方法および装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
新日本製鐵株式会社
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位)
2002/11/26
不服
2001 -6643
鋼の連続鋳造用パウダー
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
萩原 康弘
日鐵建材工業株式会社 新日本製鐵株式会社
原文
保存
該当なし
2002/09/26
異議
2001 -70422
半導体装置
特許第3074155号の請求項1〜4に係る特許を取り消す。
原文
保存
分割出願(出願分割)
2002/08/27
不服
2000 -6761
リードフレーム及び半導体装置及び半導体装置の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
京本 直樹 その他
日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
2001/05/25
審判
1997 -8994
殺虫性ニトロイミノ又はシアノイミノ化合物の製造中間体
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日本バイエルアグロケム株式会社
原文
保存
該当なし
2001/04/16
異議
2000 -72159
表面処理方法
特許第2981243号の請求項1〜12に係る特許を維持する。
原文
保存
該当なし
2001/03/07
異議
2000 -70806
電力用半導体素子
訂正を認める。 特許第2940328号の請求項1、3に係る特許を維持す……
篠部 正治
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位) 新規事項の追加
2000/11/10
異議
2000 -72437
ダイシング装置の半導体ウェハ形状認識装置
特許第2991593号の請求項1に係る特許を維持する。
樋口 外治 その他
原文
保存
該当なし
2000/08/25
異議
2000 -71543
半導体パッケージ
特許第2963549号の請求項1、2についての特許を維持する。
原文
保存
該当なし
2000/07/17
審判
1998 -19939
電気炊飯器
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
岩橋 文雄 その他
松下電器産業株式会社
原文
保存
該当なし
2000/05/31
審判
1999 -14286
血管内投与用薬剤の製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
高木 千嘉
フアーマシア・アクチエボラーグ
原文
保存
該当なし
2000/04/07
審判
1998 -14202
チオカルバミン酸S-アルキルエステル系プラスチックレンズ
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
川上 宣男
三井化学株式会社
原文
保存
分割出願(出願分割) 進歩性(29条2項)
2000/03/28
異議
1999 -73527
カチオン電着塗装における最終水洗槽廃液の処理方法
特許第2873095号の請求項1ないし2に係る特許を維持する。
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位)
2000/03/24
審判
1999 -3861
めっき表面性状およびめっき密着性に優れたZn系溶融めっき熱延鋼板の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
新日本製鐵株式会社
原文
保存
該当なし
2000/03/07
審判
1998 -7704
メ-クアツプ化粧料
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
諸石 光▲煕▼
住友化学工業株式会社
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位)
2000/01/14
審判
1996 -20636
常温遅時効で焼付け硬化性を有する熱延薄鋼板の製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
杉村 興作
川崎製鉄株式会社
原文
保存
該当なし
2000/01/14
審判
1996 -20636
常温遅時効で焼付け硬化性を有する熱延薄鋼板の製造方法
平成9年1月10日付けの手続補正を却下する。
杉村 暁秀
川崎製鉄株式会社
原文
保存
該当なし
1999/12/20
審判
1998 -16761
電気Al-Mg合金めっき浴およびその浴によるめっき方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
日新製鋼株式会社 三菱化学株式会社
原文
保存
該当なし
1
2
3
4
次の30件