会員機能
ポートフォリオ
新着公開ポートフォリオ
人気公開ポートフォリオ
新着審決速報メルマガ受信
新着審決速報メルマガ解除
ログイン
会員登録はこちら
ランキング
請求人別審判件数
判例データベース
特許判例
実用新案判例
商標判例
意匠判例
著作権判例
不正競争防止法判例
審決データベース
特許審決
実用新案審決
商標審決
意匠審決
審決検索結果一覧を表示しています。
1
2
3
4
5
次の30件
現在の検索キーワード:
内藤 照雄
122
件のヒット
ポートフォリオ機能
絞り込み検索機能
チェックした審決を…
ポートフォリオ名を入力して新規に保存 →
既存のポートフォリオを選択して保存 →
既存のポートフォリオから選択して下さい
絞り込み検索ワード:
or
or
→
審決年月日
審判番号
発明・考案の名称
結論
代理人
請求人
2000/10/23
審判
1998 -15494
情報処理システム
本件審判の請求は、成り立たない。
日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
2000/08/11
審判
1996 -11167
シフト演算回路
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
河合 信明 その他
日本電気株式会社 甲府日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
2000/07/10
審判
1996 -12256
分割積型乗算装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
後藤 洋介 その他
日本電気株式会社 片山 愛介
原文
保存
該当なし
2000/05/09
審判
1998 -11484
文字処理装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
小池 隆彌
シャープ株式会社
原文
保存
該当なし
2000/01/07
審判
1998 -10366
メモリカード接地装置
本件審判の請求は、成り立たない。
インテル・コーポレーション アイテイーテイー・インダストリーズ・インコーポレーテッド
原文
保存
パリ条約
2000/01/06
審判
1994 -16412
ディジタル論理ユニットにおける走査データパターンの改悪防止装置
本件審判の請求は、成り立たない。
村社 厚夫 その他
タンデム コンピューターズ インコーポレーテッド
原文
保存
該当なし
1999/12/24
審判
1996 -19788
偏微分方程式で記載されたシステムをシミュレートする方法および装置
本件審判の請求は、成り立たない。
谷 義一
スィンキング マシンズ コーポレーション
原文
保存
該当なし
1999/12/24
審判
1999 -6915
関数処理方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
株式会社日立製作所
原文
保存
該当なし
1999/12/20
審判
1996 -7910
エディタ装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
森田 寛 その他
株式会社ピーエフユー 富士通株式会社
原文
保存
該当なし
1999/12/20
審判
1998 -19336
CPU停止監視方式
本件審判の請求は、成り立たない。
日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
1999/12/20
審判
1996 -9076
データ読み出し禁止回路
本件審判の請求は、成り立たない。
福田 修一 その他
日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
1999/12/17
審判
1996 -14064
マイクロプログラム制御装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
京本 直樹 その他
甲府日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
1999/12/17
審判
1998 -9655
読み入力文字列の変換候補表示方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
株式会社日立製作所
原文
保存
該当なし
1999/12/16
審判
1996 -194
データベース監視システム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
河合 信明 その他
日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
1999/12/10
審判
1996 -20275
メモリのアクセス方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
三菱電機株式会社
原文
保存
該当なし
1999/12/10
異議
1999 -73758
移動無線局用制御チャンネル選択方法及び装置
特許第2879056号の特許請求の範囲第1項に記載された発明について……
原文
保存
該当なし
1999/12/10
審判
1998 -18365
暗号装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
紺野 正幸 その他
リットン・システムズ・インコーポレーテッド
原文
保存
該当なし
1999/12/10
異議
1999 -71442
ICカ-ドシステム
訂正を認める。 特許第2812537号の特許を維持する。
武 顕次郎
原文
保存
新規事項の追加
1999/12/06
審判
1997 -298
メッセージ信号の集合の処理方法および装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション
原文
保存
パリ条約
1999/12/06
審判
1996 -15973
データ処理装置のメモリアクセス制御方式
本件審判の請求は、成り立たない。
沖電気工業株式会社
原文
保存
該当なし
1999/12/06
審判
1996 -15029
主記憶装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
高瀬 彌平 その他
三菱電機株式会社
原文
保存
該当なし
1999/11/29
審判
1998 -1431
情報処理装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
キヤノン株式会社
原文
保存
該当なし
1999/11/25
審判
1997 -13736
計算機システム
本件審判の請求は、成り立たない。
富士通株式会社
原文
保存
該当なし
1999/11/24
審判
1998 -3496
光学的に読み出し可能な書込可能型記録担体及びそのような記録担体を製造する装置及びそのような記録担体を用いて情報を記録/再生する装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
津軽 進
コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ
原文
保存
該当なし
1999/11/24
異議
1999 -73135
移動無線ネットワークシステム
特許第2859204号の請求項2、4、9に係る特許を維持する。
山下 智典
原文
保存
該当なし
1999/11/24
審判
1998 -9406
半導体メモリ装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
日立マクセル株式会社
原文
保存
該当なし
1999/11/22
審判
1997 -10668
未定義命令検出方式
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
富士通株式会社
原文
保存
該当なし
1999/11/18
審判
1996 -680
不揮発性逐次プログラム可能な装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
レイセオン・カンパニー
原文
保存
該当なし
1999/11/18
審判
1996 -21514
デジタル計算機システム
本件審判の請求は、成り立たない。
小林 泰
データー・ゼネラル・コーポレーション
原文
保存
該当なし
1999/11/09
審判
1997 -189
複数文字系に対する文字認識方式
平成7年11月9日付けの手続補正を却下する。
鮫島 信重
富士通株式会社
原文
保存
該当なし
1
2
3
4
5
次の30件