【重要】サービス終了について
会員機能
ポートフォリオ
新着公開ポートフォリオ
人気公開ポートフォリオ
新着審決速報メルマガ受信
新着審決速報メルマガ解除
ログイン
会員登録はこちら
ランキング
請求人別審判件数
判例データベース
特許判例
実用新案判例
商標判例
意匠判例
著作権判例
不正競争防止法判例
審決データベース
特許審決
実用新案審決
商標審決
意匠審決
審決検索結果一覧を表示しています。
前の30件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の30件
現在の検索キーワード:
堀江 義隆
219
件のヒット
ポートフォリオ機能
絞り込み検索機能
チェックした審決を…
ポートフォリオ名を入力して新規に保存 →
既存のポートフォリオを選択して保存 →
既存のポートフォリオから選択して下さい
絞り込み検索ワード:
or
or
→
審決年月日
審判番号
発明・考案の名称
結論
代理人
請求人
2005/07/20
不服
2000 -16006
通信装置の表示制御装置およびその方法
本件審判の請求は、成り立たない。
机 昌彦 その他
日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
2005/07/20
不服
2001 -12098
無線データ通信方式
本件審判の請求は、成り立たない。
木下 雅晴
シャープ株式会社
原文
保存
該当なし
2005/07/20
不服
2002 -14675
複合移動通信端末及びそれを用いる車載ハンズフリーシステム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
NECアクセステクニカ株式会社
原文
保存
該当なし
2005/07/14
不服
2003 -24116
2重化制御装置
本件審判の請求は、成り立たない。
加藤 公延 その他
三菱電機株式会社
原文
保存
該当なし
2005/07/12
不服
2003 -19284
ハイブリッド光ディスク媒体およびその駆動システム
本件審判の請求は、成り立たない。
株式会社リコー
原文
保存
該当なし
2005/07/12
不服
2004 -238
フラッシュファイルシステム
本件審判の請求は、成り立たない。
堀井 豊 その他
エム-システムズ・リミテッド エム-システムズ・インコーポレイテッド
原文
保存
パリ条約
2005/07/11
不服
2002 -8144
アレーアンテナ受信装置
本件審判の請求は、成り立たない。
谷澤 靖久 その他
日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
2005/07/05
不服
2002 -17380
反復認証を行う2個のマイクロコンピュータ間に2つの証明を交換するシークレットの転送方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
杉村 暁秀 その他
コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エタ フランセ テレディフュジオン ド フランス
原文
保存
パリ条約
2005/07/01
不服
2003 -22185
乱数生成装置
本件審判の請求は、成り立たない。
藤村 元彦
独立行政法人科学技術振興機構 システム工学株式会社
原文
保存
該当なし
2005/07/01
不服
2002 -11462
メモリ使用状態の保存方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
柏谷 昭司 その他
富士通株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/30
不服
2002 -14514
データベース検索システム、データベース検索方法及び記録媒体
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日本政策投資銀行
原文
保存
該当なし
2005/06/30
不服
2002 -439
電話番号通知システム及び通話中の電話番号通知方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
本件審判の請求は、成り立たない。
谷澤 靖久 その他
埼玉日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/28
不服
2002 -14982
無線端末
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
作田 康夫
株式会社日立メディアエレクトロニクス 株式会社日立製作所
原文
保存
該当なし
2005/06/27
不服
2002 -3364
データベース高速配信方式
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
工藤 雅司 その他
NECソフト株式会社 日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/27
不服
2002 -13680
プログラム・コードの配布方法、コンピュータ・システム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
渡部 弘道 その他
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
原文
保存
該当なし
2005/06/23
不服
2004 -211
協調型推論装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社東芝
原文
保存
該当なし
2005/06/21
不服
2003 -7348
機器管理システム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
京セラミタ株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/21
不服
2004 -2857
帰属度判別装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
シスメックス株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/21
不服
2002 -1098
音声応答システムを利用した携帯電話機のベル音選択方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
杉村 興作
李 紀暾 韓国通信フリーテル株式会社
原文
保存
パリ条約
2005/06/20
不服
2002 -5490
メモリカ-ドとその記録、再生および消去方法
本件審判の請求は、成り立たない。
三星電子株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/20
不服
2001 -7463
計算機システム
本件審判の請求は、成り立たない。
高橋 省吾 その他
三菱電機株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/16
不服
2003 -22583
メモリアドレス制御装置及び標本化周波数変換装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
伊賀 誠司 その他
ソニー株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/15
不服
2001 -18171
機密情報通信システム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日本信販株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/14
不服
2003 -1895
電子回路を有する光ディスクとその管理方法
本件審判の請求は、成り立たない。
重富 孝士
原文
保存
該当なし
2005/06/14
不服
2004 -1039
マルチキャリア変調用ダイバーシチ受信方式及びマルチキャリア変調用ダイバーシチ受信装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社豊田中央研究所
原文
保存
該当なし
2005/06/09
不服
2003 -3615
移動体通信端末
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
中鶴 一隆 その他
三菱電機株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/08
不服
2004 -24346
データ処理装置および方法、並びに、送受信装置および方法
本件審判の請求は、成り立たない。
ソニー株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/08
不服
2004 -13612
受信装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
磯山 弘信
ソニー株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/07
不服
2003 -19260
通信制御装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
富士通株式会社
原文
保存
該当なし
2005/06/06
不服
2002 -23439
個人認証システム及びその方法
本件審判の請求は、成り立たない。
机 昌彦 その他
NECソフト株式会社 日本電気株式会社
原文
保存
該当なし
前の30件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の30件