会員機能
ポートフォリオ
新着公開ポートフォリオ
人気公開ポートフォリオ
新着審決速報メルマガ受信
新着審決速報メルマガ解除
ログイン
会員登録はこちら
ランキング
請求人別審判件数
判例データベース
特許判例
実用新案判例
商標判例
意匠判例
著作権判例
不正競争防止法判例
審決データベース
特許審決
実用新案審決
商標審決
意匠審決
審決検索結果一覧を表示しています。
前の30件
1
2
3
4
5
6
次の30件
現在の検索キーワード:
國方 康伸
154
件のヒット
ポートフォリオ機能
絞り込み検索機能
チェックした審決を…
ポートフォリオ名を入力して新規に保存 →
既存のポートフォリオを選択して保存 →
既存のポートフォリオから選択して下さい
絞り込み検索ワード:
or
or
→
審決年月日
審判番号
発明・考案の名称
結論
代理人
請求人
2009/02/17
不服
2007 -4468
金属スラリー製造方法および金属スラリー製造装置
本件審判の請求は、成り立たない。
福田 賢三 その他
セイコーアイデアセンター株式会社 手塚 善智 吉原 清隆 宮崎 喜一 多田 弘一 茂木 徹一
原文
保存
該当なし
2008/05/30
不服
2005 -829
材質特性値のばらつきの少ない冷延鋼帯の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
森 和弘
JFEスチール株式会社
原文
保存
該当なし
2008/04/04
訂正
2008 -390018
熱間圧延方法及び設備
特許第3980740号に係る明細書を本件審判請求書に添付された訂正……
堀田 実 その他
JFEスチール株式会社 株式会社IHI
原文
保存
該当なし
2007/07/09
不服
2005 -11475
丸鋼管の製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
笹原 敏司 その他
ナカジマ鋼管株式会社
原文
保存
該当なし
2007/03/12
不服
2005 -9170
後方押出し法及びその製品
本件審判の請求は、成り立たない。
青山 葆
ラクスファー・グループ・リミテッド
原文
保存
パリ条約
2007/02/20
不服
2005 -4727
鍛造・圧延ラインにより大ひずみを導入する金属加工方法
本件審判の請求は、成り立たない。
独立行政法人物質・材料研究機構
原文
保存
該当なし
2007/02/15
不服
2005 -2647
鋳造品の製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
清水 宗哲
原文
保存
該当なし
2007/02/13
不服
2005 -8552
焼き流し精密鋳造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
小田島 平吉
リカルド・インサウステイ・マルテイネス・デ・ラヒダルガ ジユアン・デ・アントニオ・ゴニヤロンス
原文
保存
該当なし
2006/11/21
不服
2004 -18540
金属細線及びその製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
吉田 桂一郎
原文
保存
新規事項の追加
2006/10/26
不服
2004 -12919
研磨性に優れたステンレス鋼板およびその製造方法
本件審判の請求は、成り立たない。
内藤 俊太
新日鐵住金ステンレス株式会社
原文
保存
該当なし
2006/05/31
不服
2003 -9131
鋼板
本件審判の請求は、成り立たない。
植木 久一 その他
株式会社神戸製鋼所
原文
保存
該当なし
2006/05/15
無効
2005 -80299
冷間圧延での先進率制御方法
訂正を認める。 特許第3552681号の請求項1、2に係る発明について……
森 哲也 その他
新日本製鐵株式会社
原文
保存
該当なし
2006/03/07
無効
2005 -80212
熱間圧延設備列および熱延鋼帯の圧延方法
訂正を認める。 特許第3640125号の請求項1〜5に係る発明について……
海田 浩明 その他
中澤 佳樹
原文
保存
該当なし
2005/11/28
異議
2003 -73443
溝形鋼の圧延法
特許第3428503号の請求項1、2に係る特許を維持する。
松本 悦一
原文
保存
該当なし
2005/10/07
異議
2003 -72803
圧延機の形状制御方法
訂正を認める。 特許第3438871号の請求項1ないし3に係る特許を維……
原文
保存
新規事項の追加
2005/09/28
異議
2003 -70802
熱間圧延方法
訂正を認める。 特許第3329297号の請求項1〜5、8〜10に係る特許を……
河野 登夫 その他
原文
保存
該当なし
2005/09/16
異議
2003 -72781
厚板圧延方法
特許第3406430号の請求項1に係る特許を取り消す。
高梨 範夫 その他
原文
保存
該当なし
2005/08/23
異議
2003 -73196
熱間圧延設備及び熱間圧延方法
特許第3428400号の請求項1ないし3に係る特許を取り消す。
内藤 嘉昭 その他
原文
保存
該当なし
2005/07/27
不服
2003 -17498
亜鉛メッキされた閉止鋼型材の製造方法及び該方法により製造された閉止鋼型材
本件審判の請求は、成り立たない。
萩野 平
チューブメーカーズ・オブ・オーストラリア・リミテッド
原文
保存
該当なし
2005/05/31
無効
2004 -80210
鋳物砂の充填圧縮方法およびその装置
本件審判の請求は、成り立たない。 審判費用は、請求人の負担……
赤松 利昭 その他
木村 群司
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位)
2005/05/24
異議
2003 -73793
タンデム圧延機の板幅制御方法
訂正を認める。 本件特許異議の申立てを却下する。
原文
保存
該当なし
2005/05/19
異議
2003 -71194
金属帯板の冷間タンデム圧延制御方法及びその装置
特許第3345101号の請求項1ないし4に係る特許を取り消す。
原文
保存
該当なし
2005/03/30
異議
2003 -71039
熱間圧延設備及び熱間圧延方法
訂正を認める。 特許第3337122号の請求項1ないし11に係る特許を維……
曾我 道照 その他
原文
保存
該当なし
2005/01/26
異議
2003 -70274
冷間加工性に優れた軸受鋼鋼線の製造方法並びにベアリングレースおよびボール・コロの加工方法。
訂正を認める。 特許第3308839号の請求項1ないし2に係る特許を取……
横井 健至 その他
原文
保存
該当なし
2004/12/17
異議
2003 -70502
熱延鋼帯の製造方法およびその方法に使用する熱間圧延設備列
訂正を認める。 特許第3317164号の請求項1ないし2に係る特許を維……
鈴江 武彦 その他
原文
保存
該当なし
2004/08/04
異議
2003 -71159
建築用降伏強度制御鋼板の製造方法
訂正を認める。 特許第3341611号の請求項1に係る特許を維持する。
安田 敏雄 その他
原文
保存
新規事項の追加
2004/07/22
異議
2003 -71288
熱延鋼帯の圧延方法および装置
訂正を認める。 特許第3351239号の請求項1ないし4に係る特許を取……
石川 泰男
原文
保存
新規事項の追加
2004/05/26
不服
2003 -17630
溶融めっき鋼板のめっき付着量制御装置及び方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
矢葺 知之 その他
三菱重工業株式会社 新日本製鐵株式会社
原文
保存
該当なし
2004/04/28
不服
2003 -7739
厚鋼板の冷却装置およびその冷却方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
住友金属工業株式会社
原文
保存
該当なし
2004/03/29
不服
2001 -19240
スチールストリップ又はシートの製造のための方法及び装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
コラス・スタール・ベー・ブイ
原文
保存
パリ条約
前の30件
1
2
3
4
5
6
次の30件