会員機能
ポートフォリオ
新着公開ポートフォリオ
人気公開ポートフォリオ
新着審決速報メルマガ受信
新着審決速報メルマガ解除
ログイン
会員登録はこちら
ランキング
請求人別審判件数
判例データベース
特許判例
実用新案判例
商標判例
意匠判例
著作権判例
不正競争防止法判例
審決データベース
特許審決
実用新案審決
商標審決
意匠審決
審決検索結果一覧を表示しています。
前の30件
1
2
3
4
5
6
次の30件
現在の検索キーワード:
國方 康伸
154
件のヒット
ポートフォリオ機能
絞り込み検索機能
チェックした審決を…
ポートフォリオ名を入力して新規に保存 →
既存のポートフォリオを選択して保存 →
既存のポートフォリオから選択して下さい
絞り込み検索ワード:
or
or
→
審決年月日
審判番号
発明・考案の名称
結論
代理人
請求人
2004/03/26
異議
2002 -70476
熱間鋼材の連続熱間圧延方法
訂正を認める。 特許第3202569号の請求項1に係る特許を維持する。
内藤 俊太 その他
原文
保存
該当なし
2004/03/09
不服
2001 -2863
熱間および/または冷間圧延プロセスの調節方法
本件審判の請求は、成り立たない。
シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
原文
保存
該当なし
2004/03/04
不服
2001 -18842
鋳造用のセラミックス中子の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
大崎 勝真 その他
スネクマ・モトウール
原文
保存
パリ条約
2004/01/14
不服
2003 -9659
チタン合金シート材の製造方法
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
JFEスチール株式会社
原文
保存
該当なし
2003/12/19
異議
2002 -73017
線材または丸い横断面を有する圧延材を精密圧延する方法および圧延ライン
特許第3293933号の請求項1ないし3に係る特許を取り消す。
江崎 光好 その他
原文
保存
該当なし
2003/09/02
異議
2002 -71240
板圧延における形状制御方法
訂正を認める。 特許第3229437号の請求項1に係る特許を維持する。
小林 英一 その他
原文
保存
新規事項の追加
2003/07/17
異議
2001 -72162
熱間圧延材の板幅制御方法
特許第3149875号の請求項1ないし2に係る特許を取り消す。
原文
保存
該当なし
2003/07/09
異議
2002 -71104
圧延機の制御方法及び圧延機の制御装置
特許第3223856号の請求項1ないし8に係る特許を取り消す。
細江 利昭 その他
原文
保存
該当なし
2003/05/21
異議
2001 -73190
熱延鋼板の温度予測方法
訂正を認める。 特許第3170375号の請求項1ないし3に係る特許を維……
佐藤 晃一
原文
保存
該当なし
2003/03/19
審判
1999 -7159
セラミック基板の分割方法およびその分割装置
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
アルプス電気株式会社
原文
保存
該当なし
2003/03/04
異議
2001 -72066
熱間スラブの幅圧下プレス金型の冷却方法
訂正を認める。 特許第3131965号の請求項1に係る特許を維持する。
押田 良輝 その他
原文
保存
新規事項の追加
2003/02/21
不服
2001 -5129
中空形材
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
株式会社神戸製鋼所
原文
保存
該当なし
2002/12/26
異議
1998 -75083
6重圧延機の形状制御方法および装置
訂正を認める。 特許第2743126号の請求項1ないし3に係る特許を維……
吉岡 宏嗣 その他
原文
保存
該当なし
2002/03/20
審判
1999 -12452
金属帯の巻取用緩衝材および金属帯
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
日本鋼管株式会社
原文
保存
該当なし
2001/09/06
異議
2000 -72686
ストリップの先端・尾端の検出装置
訂正を認める。 特許第2996845号の請求項1ないし2に係る特許を取……
田中 久喬 その他
原文
保存
該当なし
2001/06/05
無効
2000 -35065
電池用缶材料の製造方法及び該電池用缶材料
本件審判の請求を却下する。 審判費用は、請求人の負担とする。
大和田 和美
東洋鋼鈑株式会社
原文
保存
該当なし
2001/03/12
異議
1999 -70447
Si含有鋼板の熱延スケール疵防止方法
特許第2785639号の請求項1ないし2に係る特許を維持する。
梅本 政夫 その他
原文
保存
進歩性(29条2項)
2001/02/06
異議
1999 -72309
半導体ICチップのパッケージ及びその製造方法並びにリード・フレーム
訂正を認める。 特許第2837355号の請求項1〜5、16〜18についての特……
内藤 嘉昭 その他
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位)
2001/02/05
審判
1998 -4360
半導体装置用のリードフレーム
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
三好 秀和
三星電子株式会社
原文
保存
該当なし
2000/12/25
審判
1999 -4260
半導体搭載用回路基板
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
電気化学工業株式会社
原文
保存
該当なし
2000/12/04
異議
2000 -70562
スリーブロール
訂正を認める。 特許第2933015号の請求項1ないし2に係る特許を取……
上代 哲司 その他
原文
保存
該当なし
2000/11/09
異議
1999 -70457
電池用缶材料の製造方法及び該電池用缶材料
特許第2786578号の請求項1ないし4に係る特許を取り消す。
田中 久喬 その他
原文
保存
該当なし
2000/09/25
異議
1999 -72882
セラミック基板の製造方法
訂正を認める。 特許第2856045号の請求項1に係る特許を維持する。
菅 直人 その他
原文
保存
該当なし
2000/09/25
異議
1999 -73317
セラミック多層基板
特許第2863358号の請求項1に係る特許を取り消す。
坂口 智康 その他
原文
保存
該当なし
2000/07/28
異議
1999 -74002
熱間圧延用耐摩耗・耐熱亀裂ロール材
特許第2886368号の特許を取り消す。
北住 公一 その他
原文
保存
該当なし
2000/06/20
異議
1999 -74219
圧延用セラミックロールおよびその表面加工方法
特許第2891988号の請求項1ないし7に係る特許を維持する。
原文
保存
該当なし
2000/06/08
異議
1999 -70872
クロスロール圧延機
訂正を認める。 特許第2796465号の特許を維持する。
作田 康夫 その他
原文
保存
29条の2(拡大された先願の地位) 国内優先権
2000/06/07
審判
1998 -3599
熱延鋼板のデスケーリング方法
本件審判の請求は、成り立たない。
日本鋼管株式会社
原文
保存
該当なし
2000/05/23
異議
1999 -74254
板材の冷間圧延方法および冷間タンデムミル
訂正を認める。 特許第2899225号の請求項1ないし3に係る特許を維……
下田 容一郎 その他
原文
保存
該当なし
1999/12/15
異議
1998 -73844
圧延機の制御方法および制御方法
訂正を認める。 特許第2709777号の請求項1ないし20に係る特許を維……
矢葺 知之 その他
原文
保存
該当なし
前の30件
1
2
3
4
5
6
次の30件