審決年月日 |
審判番号 |
発明・考案の名称 |
結論 |
代理人 |
請求人 |
|
|
2019/09/17
|
不服 2018
-8670
|
高弾性限を有する非晶質合金の成形品を形成する方法
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
大塚 康弘
その他
|
リキッドメタル テクノロジーズ,インコーポレイティド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/09/13
|
不服 2018
-9327
|
成形研磨粒子および同粒子を形成する方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
永川 行光
その他
|
サン-ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/08/19
|
訂正 2019
-390083
|
第1又は第2のタイプのCQIレポートのトリガとしてのアップリンクグラントの利用
|
特許第4927959号の特許請求の範囲を本件審判請求書に添付された……
|
大塚 康徳
その他
|
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/08/19
|
不服 2017
-7662
|
ヒマワリパターンに基づいた塗布研磨材製品
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
大塚 康徳
その他
|
サン-ゴバン アブラジフ
サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/08/13
|
不服 2018
-11809
|
印刷装置、その制御方法とプログラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
大塚 康弘
その他
|
キヤノン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/08/08
|
不服 2017
-10834
|
コネクテッドモードにおける長コネクテッド不連続受信サイクルを用いてユーザー機器が開始させるハンドオーバ
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
大塚 康弘
その他
|
アップル インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/08/01
|
不服 2018
-10063
|
ウイルス侵入経路特定装置、ウイルス侵入経路特定方法およびプログラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
下山 治
その他
|
キヤノン電子株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/07/29
|
不服 2018
-1275
|
固体撮像装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
大塚 康弘
その他
|
キヤノン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/07/12
|
不服 2018
-10178
|
共有コンテンツアイテムのストレージ制約付きの同期
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
楠 康正
その他
|
ドロップボックス, インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/07/09
|
不服 2018
-7163
|
多層可撓性チューブ及びその製作方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
木村 秀二
その他
|
サン-ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/07/01
|
不服 2018
-10825
|
生体電極
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
高柳 司郎
その他
|
フクダ電子株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/07/01
|
不服 2017
-18407
|
ePDCCHサーチ空間のデザイン
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
永川 行光
その他
|
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/06/25
|
不服 2018
-8212
|
焼結結合されたセラミック物品
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
高柳 司郎
その他
|
サン-ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/06/21
|
不服 2017
-15524
|
可逆的に変形可能な人工角膜および植え込むための方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
大塚 康徳
その他
|
シューイー, イーチェー
リハル, マイケル
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/05/21
|
不服 2018
-8162
|
2つ以上のディスプレイを同期させるためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
永川 行光
その他
|
アップル インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/05/07
|
不服 2018
-1271
|
LTEキャリアアグリゲーションにおけるセカンダリコンポーネントキャリアの将来のスケジューリング
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
大塚 康弘
その他
|
アップル インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/04/25
|
不服 2018
-1819
|
ブロードキャスト配信の間の情報を分配するための方法および構成
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
大塚 康徳
その他
|
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/04/04
|
不服 2017
-14108
|
撮像装置及びその制御方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は,特許すべきものとする。
|
永川 行光
その他
|
キヤノン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/03/20
|
不服 2018
-1122
|
マルチバンドアンテナ
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
大塚 康弘
その他
|
キヤノン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/03/15
|
訂正 2018
-390193
|
方法、符号化器、復号化器、及び移動体機器
|
特許第6388624号の特許請求の範囲を本件審判請求書に添付された……
|
大塚 康弘
その他
|
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン (パブル)
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/03/15
|
訂正 2019
-390001
|
オーディオ/ビデオサンプルベクトルのピラミッドベクトル量子化インデクシング及びデインデクシングの方法及び装置
|
特許第6389525号の特許請求の範囲を、本件審判請求書に添付され……
|
下山 治
その他
|
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/03/12
|
不服 2017
-18332
|
通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
大塚 康弘
その他
|
キヤノン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/03/12
|
不服 2018
-4375
|
支払のためのユーザインターフェース
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
高柳 司郎
その他
|
アップル インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/03/12
|
不服 2017
-139
|
バルク凝固非晶質合金およびその原料ならびにそれらを形成する方法、非晶質製品およびそれを鋳造する方法
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
大塚 康徳
その他
|
リキッドメタル テクノロジーズ,インコーポレイティド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/03/06
|
不服 2018
-9256
|
移動装置のアプリケーション管理のためのユーザインターフェイス
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
高柳 司郎
その他
|
アップル インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/02/25
|
不服 2018
-4188
|
遊技台
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
大塚 康弘
その他
|
株式会社大都技研
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/02/25
|
不服 2017
-9303
|
異なるジェスチャーに対して同様の動作を行うポータブル電子装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
大塚 康徳
その他
|
アップル インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/02/15
|
不服 2018
-4443
|
複数のアプリケーションから受信した通知を表示するためのシステムおよび方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
永川 行光
その他
|
アップル インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/22
|
不服 2017
-11879
|
ゲーム装置及びプログラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
大塚 康徳
その他
|
株式会社バンダイ
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2019/01/18
|
不服 2017
-3323
|
決定論的RRC接続
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。
|
大塚 康徳
その他
|
アップル インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|