ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
PDFをダウンロード![]() |
審決分類 |
審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由)(定型) H05K |
---|---|
管理番号 | 1120417 |
審判番号 | 不服2004-1799 |
総通号数 | 69 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 特許審決公報 |
発行日 | 2001-03-06 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2004-01-26 |
確定日 | 2005-07-25 |
事件の表示 | 平成10年特許願第514711号「プリント回路板及びその製造方法並びに永久感光性誘電体ポリマー組成物」〔平成10年3月26日国際公開、WO98/12903、平成13年3月6日国内公表、特表2001-503200〕拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 |
結論 | 本件審判の請求は、成り立たない。 |
理由 |
本願は、平成9年9月8日(パリ条約による優先権主張に基づく優先日、1996(平成8)年9月17日、米国)の出願であって、その発明は、特許請求の範囲の請求項1〜7に記載された事項により特定されるとおりのものであると認める。 これに対して、当審より、平成16年11月1日付で拒絶理由(第1の理由及び第2の理由)を通知し、期間を指定して意見書を提出する機会を与えたが、当該期間を経過して、未だ請求人からは何らの応答もない。 そして、あらためて検討しても、上記の拒絶理由はいずれも妥当なものと認められるので、本願は、この拒絶理由によって拒絶すべきものである。 よって、結論のとおり審決する。 |
別掲 |
|
審理終結日 | 2005-02-25 |
結審通知日 | 2005-03-01 |
審決日 | 2005-03-15 |
出願番号 | 特願平10-514711 |
審決分類 |
P
1
8・
121-
WZF
(H05K)
|
最終処分 | 不成立 |
前審関与審査官 | 新海 岳、豊島 ひろみ |
特許庁審判長 |
神崎 潔 |
特許庁審判官 |
鈴木 久雄 田々井 正吾 |
発明の名称 | プリント回路板及びその製造方法並びに永久感光性誘電体ポリマー組成物 |
代理人 | 増井 忠弐 |
代理人 | 社本 一夫 |
代理人 | 富田 博行 |
代理人 | 千葉 昭男 |
代理人 | 細川 伸哉 |
代理人 | 小林 泰 |