ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
PDFをダウンロード |
審決分類 |
審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由) H04B |
---|---|
管理番号 | 1254603 |
審判番号 | 不服2010-3358 |
総通号数 | 149 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 特許審決公報 |
発行日 | 2012-05-25 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2010-02-16 |
確定日 | 2012-03-28 |
事件の表示 | 特願2005-273773「無線通信システムにおける高速共有チャネルを用いたポイントツーマルチポイントサービス」拒絶査定不服審判事件〔平成18年 1月26日出願公開、特開2006- 25460〕について、次のとおり審決する。 |
結論 | 本件審判の請求は、成り立たない。 |
理由 |
1.手続の経緯 本願は、平成15年4月30日(パリ条約による優先権主張2002年5月1日、米国)の出願の一部を平成17年9月21日に新たな特許出願とした特願2005-273773号であって、平成21年1月22日付けで拒絶理由が通知され、これに対して平成21年7月30日付けで意見書の提出とともに手続補正がなされたが平成21年10月13日付けで拒絶査定がなされ、これに対し、平成22年2月16日に拒絶査定に対する審判請求がなされ、当審において、平成23年7月1日付けで拒絶理由が通知され、これに対し、平成23年10月5日付けで意見書が提出されたものである。 2.本願発明 本願の請求項1に係る発明(以下、「本願発明」という。)は、平成21年7月30日付け手続補正書により補正された明細書及び図面の記載からみて、その特許請求の範囲の請求項1に記載された以下のとおりのものと認める。 「 【請求項1】 無線通信における使用のための方法であって、 セルのユーザグループによって検出されるポイントツーマルチポイントPtMサービス識別子を送信することであって、前記ユーザグループは前記セルのすべてのユーザを含まず、前記PtMサービス識別子は、サービスデータが高速ダウンリンク共有チャンネルHS-DSCH上で前記ユーザグループに送信されることになることを示すことと、 前記HS-DSCH上で前記サービスデータを送信することと を備えることを特徴とする方法。」 3.引用発明 (1)これに対して、当審の拒絶理由に引用された欧州特許出願公開第1006740号明細書(以下、「引用例」という。)には図面とともに以下の事項が記載されている。 「[0001]The present invention relates to a mobile communication system. More particularly, it relates to a method for realizing multicast service in a mobile communication system. Description of the Prior Art [0002]A multicast service is a unidirectional Point-to-Multipoint service which transmits a message to all subscribers presently positioned in a geographical area defined by a service requester in a single source entity. [0003]The message includes a group identifier which indicates whether the message is an interesting message for a specific subscriber included in a specific multicast group, or the message is an interesting message for all subscribers. [0004]For example, the multicast service may include news information, weather information, stock information, and traffic reports, as well as a production or service advertisement. [0005]Conventionally, a short message service is simultaneously provided to a plurality of users by using a paging channel. [0006]However, since the conventional mobile communication system simultaneously provides a short message service to a plurality of users through a paging channel, the user cannot select various multicast services.」 (当審訳:[0001]本発明は移動通信システムに関する。特に、移動通信システムにおけるマルチキャスト・サービスを実現する方法に関する。 先行技術の記述 [0002]マルチキャスト・サービスは、単一のエンティティ源におけるサービス要求者によって定義される地理的エリアに現在位置するすべての加入者へのメッセージを送信する一方向のポイント・ツー・マルチポイントのサービスである。 [0003]メッセージは、メッセージが特定のマルチキャストグループに含まれた特定の加入者にとって興味あるメッセージか、あるいは、メッセージはすべての加入者にとって興味あるメッセージかどうかを示すグループ識別子を含んでいる。 [0004]例えば、マルチキャスト・サービスは、製品またはサービスの広告と同様にニュース情報、気象通報、ストック情報および交通情報を含んでもよい。 [0005]従来通りに、ショート・メッセージ・サービスは、ページング・チャンネルの使用により多くのユーザに同時に提供される。 [0006]しかしながら、従来の移動通信システムがページング・チャンネルを通して多くのユーザに同時にショート・メッセージ・サービスを供給するので、ユーザは種々のマルチキャスト・サービスを選択することができない。) 「SUMMARY OF THE INVENTION [0007]Accordingly, the present invention is directed to a method for realizing multicast service in a mobile communication system that substantially obviates one or more of the problems due to limitations and disadvantages of the related art. [0008]It is an objective of the present invention to provide a method for realizing multicast service in a mobile communication system which simultaneously provides various multicast services to the plurality of users through one common channel. [0009]To achieve the above objective, a method for realizing multicast service in a mobile communication system includes the steps of: (a) allocating a multicast service identifier to each mobile station in a multicast server; (b) loading control and data frame areas according to various multicast service on one common channel down-linked in the multicast server, and transmitting the control and data frame areas; (c) searching a control frame area of the transmitted common channel in each mobile station, and detecting a control frame area corresponding to the allocated multicast service identifier; and (d) receiving each multicast service corresponding to a data frame area according to the detected control frame area.」 (発明の要約 [0007]従って、本発明は、従来技術の制限及び欠点に関する1以上の問題を除去する移動通信システムでのマルチキャスト・サービスを実現する方法に向けられる。 [0008]本発明の目的は、1つの共通のチャンネルを通して多くのユーザに同時に種々のマルチキャスト・サービスを提供する移動通信システムでのマルチキャスト・サービスを実現する方法を提供することである。 [0009]上記の目的を達成するために、移動通信システムにおけるマルチキャスト・サービスは、次のステップを含む:(a)マルチキャスト・サーバーにおいて、各移動局にマルチキャスト・サービス識別子を割り当てる;(b) マルチキャスト・サーバーにおいて、1つのダウンリンク共通チャンネル上の種々のマルチキャスト・サービスに関する制御及びデータフレームエリアをロードし、制御及びデータフレームエリアを送信し、(c) 各移動局において、送信された共通チャンネルの制御フレームエリアを検索し、割り当てられたマルチキャスト・サービス識別子に対応する制御フレームエリアを検出し、;そして(d)検出された制御フレームエリアに従うデータフレーム・エリアに対応する個々のマルチキャスト・サービスを受信する。) 「[0026]For example, each mobile station transmits a multicast request message to a multicast server placed on a predetermined position of a core multicast server. [0027]Also, each mobile station transmits a user identifier, service identifier, and some other parameters to the multicast server. [0028]After that, the multicast server transmits a multicast response message having a multicast group identifier and an estimated period to each mobile station, so that each mobile station receives a multicast service. [0029]That is, each mobile station receives a multicast service identifier when performing a random access from the multicast server, and requests various multicast services such as news information, weather information, stock information, and traffic reports, etc. [0030]Accordingly, as shown in FIG. 1, the multicast server loads a multicast response message having both a multicast group identifier and an estimated period on a downlink shared channel (DSCH), and then transmits it.」 ([0026]例えば、各移動局は、コア・サーバーの予め定められた位置に配置されたマルチキャスト・サーバーへに、マルチキャスト・リクエスト・メッセージを送信する。 [0027]さらに、各移動局は、マルチキャスト・サーバーにユーザ識別子、サービス識別子および他のいくつかのパラメーターを送信する。 [0028]その後、マルチキャスト・サーバーは、各移動局に対してマルチキャスト・グループ識別子および推定期間を有するマルチキャスト応答メッセージを送信する。その結果、各移動局はマルチキャスト・サービスを受ける。 [0029]すなわち、マルチキャスト・サーバーからのランダムアクセスを行うとき、各移動局はマルチキャスト・サービス識別子を受け取り、また、ニュース情報、気象通報、ストック情報および交通情報のような種々のマルチキャストをリクエストする。 [0030]従って、図1に示されるように、マルチキャスト・サーバーはダウンリンク共有チャンネル(DSCH)の上にマルチキャスト・グループ識別子および推定期間の両方を有するマルチキャスト応答メッセージをロードし、次に、それを送信する。) 「[0038]The downlink shared channel (DSCH) control frame area selectively includes a transport channel identifier of the downlink shared channel (DSCH) receiving a multicast DSCH-data frame. [0039]If each mobile station detects a downlink shared channel(DSCH) control frame slot having a multicast identifier by searching the downlink shared channel (DSCH) transmitted from the multicast server, each mobile station switches a received frame with a downlink shared channel (DSCH) data frame which equals too downlink shared channel or another downlink shared channel, and then receives a multicast data in a data frame area of a switched downlink shared channel (DSCH), thereby receiving various multicast services. [0040]Also, a multicast server is divided into a downlink shared channel (DSCH) control frame size period as shown in FIG. 1, and performs a transmission to each mobile station via a downlink shared channel (DSCH). 」 ([0038]ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)制御フレームエリアは、マルチキャストDSCHデータフレームを受信するダウンリンク共有チャンネル(DSCH)のトランスポートチャンネル識別子を選択的に含む。 [0039]ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)制御フレームスロットがマルチキャスト識別子を有することを、マルチキャスト・サーバーから送信されたダウンリンク共有チャンネル(DSCH)の検索により各移動局が検出した場合、各移動局は、それぞれのダウンリンク共有チャンネル(DSCH)データフレームに受信フレームを切替え、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)のデータフレームエリア内のマルチキャスト・データを受信して、種々のマルチキャスト・サービスを受ける。 [0040]さらに、マルチキャスト・サーバーは、図1に示されるようにダウンリンク共有チャンネル(DSCH)制御フレームサイズ期間に分割され、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)を介して各移動局への送信を行う。) 「[0047]As shown in FIG. 4, if a multicast service is released under any states 11, a mobile station goes to a mobile station idle state (MT_Null) 12. [0048]The mobile station idle state (MT_Null) 12 means a state that the multicast service is not activated and a downlink shared channel (DSCH) is not determined. The mobile station idle state (MT_Null) 12 is on standby until a multicast service is activated. [0049]After that, if a multicast identifier is allocated by requesting a multicast service, a mobile station goes to a monitor state (MT_monitor) 13 from the idle state (MT_Null) 12. [0050]In the mobile station monitor state (MT_monitor) 13, the mobile station monitors a downlink shared channel (DSCH) for a downlink shared channel (DSCH) control frame, and does not monitor a downlink shared channel (DSCH) for a downlink shared channel (DSCH) data frame. [0051]In addition, the mobile station monitors state (MT_monitor) 13 means a state that a mobile station monitors a downlink shared channel (DSCH) to determine a multicast control frame having the allocated multicast service. [0052]Here, in the mobile station monitor state (MT_monitor) 13,although the mobile station does not reach a state for monitoring the downlink shared channel (DSCH), a mobile station starts a timer Monitor for monitoring the downlink shared channel (DSCH). [0053]In the mobile station monitor state (MT_monitor) 13, mobile station checks the allocated multicast identifier, thereby receiving a DSCH control frame of the downlink shared channel (DSCH). [0054]In the mobile station monitor state (MT_monitor) 13, mobile station goes to a mobile station active state (MT_Active) 14 when the allocated multicast identifier is confirmed in a DSCHcontrol frame. If the allocated multicast identifier is not confirmed in the DSCH control frame before an operation completion of the timer Monitor, the mobile station goes to mobile station saving state (MT_Saving) 15. [0055]Accordingly, in the mobile station active state (MT_Active ) 14, the mobile station does not monitor the downlink shared channel (DSCH) control frame, and monitors the downlink shared channel (DSCH) data frame.」 ([0047]図4に示されるように、マルチキャスト・サービスが任意の状態11のもとでリリースされる場合、移動局は移動局アイドル状態(MT_Null)12に移行する。 [0048]移動局アイドル状態(MT_Null)12は、マルチキャスト・サービスがアクティブでない状態を意味し、また、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)は決定されない。マルチキャスト・サービスが活性化されるまで、移動局アイドル状態(MT_Null)12は待機する。 [0049]その後に、マルチキャスト識別子がマルチキャスト・サービスの要求により割り当てられる場合、移動局は、アイドル状態(MT_Null)12からモニター状態(MT_monitor)13に移行する。 [0050]移動局モニター状態(MT_monitor)13において、移動局は、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)制御フレームについてダウンリンク共有チャンネル(DSCH)をモニターし、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)データフレームについてダウンリンク共有チャンネル(DSCH)をモニターしない。 [0051]さらに、移動局モニター状態(MT_monitor)13は、移動局が、割り当てられたマルチキャス・サービスがあるマルチキャスト制御フレームを決定するためにダウンリンク共有チャンネル(DSCH)をモニターする状態を意味する。 [0052]ここで、移動局モニター状態(MT_monitor)13において、移動局はダウンリンク共有チャンネル(DSCH)をモニターするための状態に達しませんが、移動局はダウンリンク共有チャンネル(DSCH)のモニターのためにタイマー・モニターを開始する。 [0053]移動局モニター状態(MT_monitor)13において、移動局は割り当てられたマルチキャスト識別子をチェックし、それによって、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)のDSCH制御フレームを受信する。 [0054]移動局モニター状態(MT_monitor)13において、割り当てられたマルチキャスト識別子がDSCH制御フレーム中で確認される場合、移動局は移動局アクティブ状態(MT_Active)14に移行する。割り当てられたマルチキャスト識別子がタイマー・モニターのオペレーション完了の前にDSCH制御フレーム中で確認されない場合、移動局は移動局セーブ(MT_Saving)15に移行する。 [0055]従って、移動局アクティブ状態(MT_Active)14において、移動局は、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)の制御フレームをモニターせず、データフレームをモニターする。) 「[0060]As described above, a method for realizing multicast service in a mobile communication system simultaneously provides various multicast services to the plurality of users through one common channel, in order to prevent an interference about the other party in case of a small quantity of data. 」 ([0060]上述されるように、移動通信システムでのマルチキャスト・サービスを実現する方法は、少量のデータの場合、他の加入者に関する干渉を防止するために1つの共通のチャンネルを通して複数のユーザに種々のマルチキャスト・サービスを提供する。) したがって、上記引用例には以下の発明(以下、「引用発明」という。)が記載されている。 「マルチキャスト・サービスは、単一のエンティティ源におけるサービス要求者によって定義される地理的エリアに現在位置するすべての加入者へのメッセージを送信する一方向のポイント・ツー・マルチポイントのサービスであって、 例えば、マルチキャスト・サービスは、製品またはサービスの広告と同様にニュース情報、気象通報、ストック情報および交通情報を含んでもよく、 ユーザは種々のマルチキャスト・サービスを選択することができない問題を除去するのに、 各移動局は、コア・サーバーの予め定められた位置に配置されたマルチキャスト・サーバーに、マルチキャスト・リクエスト・メッセージを送信し、 さらに、各移動局は、マルチキャスト・サーバーにユーザ識別子、サービス識別子および他のいくつかのパラメーターを送信し、 マルチキャスト・サーバーは、マルチキャスト・サービスの要求によりダウンリンク共有チャンネル(DSCH)の上にマルチキャスト・グループ識別子および推定期間の両方を有するマルチキャスト応答メッセージをロードし、次に、それを送信し、 ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)制御フレームスロットがマルチキャストサービス識別子を有することを、マルチキャスト・サーバーから送信されたダウンリンク共有チャンネル(DSCH)の検索により各移動局が検出した場合、各移動局は、それぞれのダウンリンク共有チャンネル(DSCH)データフレームに受信フレームを切替え、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)のデータフレームエリア内のマルチキャスト・データを受信して、様々なマルチキャスト・サービスを受ける、移動通信システムにおけるマルチキャスト・サービスを実現する方法。」 4.本願発明と引用発明との一致点・相違点 引用発明の「移動体通信」は、電波を利用した無線通信により行うことは技術常識であるから、本願発明の「無線通信」に相当する。 引用発明において、「各移動局」は、特定のサービス識別子に対応する特定のマルチキャストサービスを要求している。そして、特定のマルチキャストサービスを要求するのは全移動局ではないから、引用発明の「各移動局」は、本願発明のすべてのユーザを含まない「ユーザグループ」に相当する。 引用発明において、「マルチキャストサービス識別子」は、マルチキャスト・サーバから送信されて、特定のマルチキャスト・サービスを選択した各移動局により検出されるから、本願発明の「ポイントツーマルチポイントPtMサービス識別子」と、送信されて、すべてのユーザを含まないユーザグループによって検出される点で共通している。 引用発明において、各移動局は、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)制御フレームスロットに「マルチキャストサービス識別子」があることを検出している。そして、その検出によりダウンリンク共有チャンネル(DSCH)データフレームに受信フレームを切替え、ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)のデータフレームエリア内のマルチキャスト・データを受信しているから、本願発明の「ポイントツーマルチポイントPtMサービス識別子」がダウンリンク共有チャンネルDSCH上でサービスデータをユーザグループに送信されることになることを示す点と共通している。 引用発明の「ダウンリンク共有チャンネル(DSCH)」と本願発明の「高速ダウンリンク共有チャンネルHS-DSCH」はいずれも「ダウンリンク共有チャンネルDSCH」であるという点で一致している。 引用発明の「マルチキャスト・データ」は、ダウンリンク共有チャンネルDSCH上で加入者へ送信されるデータであるから、本願発明の「サービスデータ」に相当する。 引用発明の移動通信システムにおけるマルチキャスト・サービスを実現する「方法」は、無線通信システムにおいて用いられる方法であるから、本願発明の無線通信における使用のための「方法」に対応する。 したがって、本願発明と引用発明は、以下の点で一致ないし相違する。 <一致点> 「 無線通信における方法であって、 ユーザグループによって検出されるポイントツーマルチポイントPtMサービス識別子を送信することであって、前記ユーザグループはすべてのユーザを含まず、前記PtMサービス識別子は、サービスデータがダウンリンク共有チャネルDSCH上で前記ユーザグループに送信されることになることを示すことと、 前記DSCH上で前記サービスデータを送信することと を備える方法。」 <相違点1> 「ユーザグループ」に関して、本願発明は「セルの」と規定されているのに対して、引用発明はセルに関する特段の記載がない点。 <相違点2> 「ダウンリンク共有チャネル(DSCH)」に関して、本願発明は「高速(HS-)」であるのに対して、引用発明は高速である記載がない点。 5.判断 <相違点1について> 引用例には、1つの共通のチャネルを通して複数のユーザに種々のマルチキャスト・サービスを提供することが記載されている。そして、1つの共通チャンネルを用いるのは1つのセル単位であるから、引用発明のユーザグループもセル単位で1つの共通のチャンネルを通してマルチキャスト・サービスが提供されることは明らかである。したがって、実質的な差異はない。 <相違点2について> より高速なサービスHSDPA(High-SpeedDownlinkPacketAccess)と呼ばれる高速パケット無線アクセスにおいて、ダウンリンク共有チャネル(DSCH)が、HS-DSCHと呼ばれることは周知(例えば、佐和橋 衛,樋口 健一,新 博行,三木 信彦、「W-CDMA高速パケット無線アクセスと無線リンク特性」、電子情報通信学会論文誌、社団法人電子情報通信学会、2001年10月1日発行、Vol.J84B,No.10,p1725-1745の第1728頁左欄第12?18行の「HSDPAにおける高速パケットデータを送信するチャネルは共通チャネルである下りリンクシェアードチャネル(DSCH:DownlinkSharedCHannel)(対応する物理チャネルは物理下りリンクシェアードチャネル(PDSCH:PhysicalDownlinkSharedCHannel))が用いられ,HSDPAのDSCHは,特に,HS-DSCHと呼ばれている」という記載等参照)である。 したがって、引用発明においてもより高速なサービスを提供する際に、ダウンリンク共有チャネル(DSCH)を高速ダウンリンク共有チャネル(HS-DSCH)とすることは当業者が適宜なし得る設計的事項である。 そして、本願発明の作用効果も、引用発明及び周知技術から当業者が予測しうるものである。 したがって、本願発明は、引用発明及び周知技術に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものである。 6.むすび 以上のとおり、本願発明は、引用発明及び周知技術に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。 したがって、本願のその余の請求項に係る発明について検討するまでもなく、本願は拒絶されるべきものである。 よって、結論のとおり審決する。 |
審理終結日 | 2011-10-26 |
結審通知日 | 2011-10-28 |
審決日 | 2011-11-11 |
出願番号 | 特願2005-273773(P2005-273773) |
審決分類 |
P
1
8・
121-
WZ
(H04B)
|
最終処分 | 不成立 |
前審関与審査官 | 望月 章俊 |
特許庁審判長 |
江口 能弘 |
特許庁審判官 |
清水 稔 鈴木 重幸 |
発明の名称 | 無線通信システムにおける高速共有チャネルを用いたポイントツーマルチポイントサービス |
復代理人 | 井原 光雅 |
代理人 | 谷 義一 |
復代理人 | 濱中 淳宏 |
代理人 | 阿部 和夫 |