• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由) A23K
管理番号 1256765
審判番号 不服2010-9918  
総通号数 151 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2012-07-27 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2010-05-10 
確定日 2012-05-07 
事件の表示 特願2006-542885「コンパニオンアニマルによる使用に適合された食用組成物」拒絶査定不服審判事件〔平成17年6月23日国際公開,WO2005/055739,平成19年5月24日国内公表,特表2007-512849〕について,次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は,成り立たない。 
理由 第1.手続の経緯
本願は,平成16年12月8日(パリ条約による優先権主張外国庁受理:平成15年12月8日,米国)を国際出願日とする特許出願であって,平成22年1月6日付けで拒絶査定がなされ,これに対し,同年5月10日付けで拒絶査定不服審判が請求されるとともに,同日付けの手続補正書により特許請求の範囲の補正(以下,「請求時補正」という。)がなされたものである。
その後,当審にて平成23年4月26日付けで請求時補正について補正却下の決定を行うとともに,同日付けで拒絶理由通知を行ったところ,同年11月4日付けで意見書が提出されるとともに,同日付けの手続補正書により特許請求の範囲の補正がなされたものである。

第2.本願発明
本願の請求項1?5に係る発明は,平成23年11月4日付けの手続補正書により補正された特許請求の範囲の請求項1?5に記載された事項により特定されるとおりのものと認められ,そのうち請求項1に係る発明(以下,「本願発明」という。)は,次のとおりのものと認める。

「亜鉛、マンガンおよび銅を含む、可溶性ミネラル成分と、
リン酸塩成分と
を含む、食用組成物であって、
該組成物の0.001重量%?2重量%の亜鉛イオンと、
該組成物の0.001重量%?5重量%のマンガンイオンと、
該組成物の0.0005重量%?1重量%の銅イオンと、
該組成物の少なくとも0.05重量%のリン酸塩成分と
を含み、
前記可溶性ミネラル成分およびリン酸塩成分の両者の少なくとも一部が、前記組成物の表面上にコーティングされており、前記ミネラル成分の少なくとも一部が、イヌまたはネコの咀嚼中に唾液中に溶解され、
前記食用組成物が、コンパニオンアニマルによる使用に適合したものであり、栄養学的にバランスのとれたキャットフードまたはドックフードである、食用組成物。」

第3.引用例
1.引用例1
当審における拒絶の理由に引用した本願優先日前に頒布された刊行物である
国際公開第02/074099号(以下,「引用例1」という。)
には,次の事項が記載されている(「当審訳」と記載したものをの除き,訳は特表2004-520062号公報の該当箇所を転記。下線は当審にて付与。)。

(1a)「In the present invention lower molecular weight
polybutene is incorporated into chewing gum and confection
compositions to provide a protective coating on the teeth.
The chewing gums and confections of the present invention will
release the lower molecular weight polybutene upon chewing or
dissolution, thereby coating the teeth. Optionally the
compositions of the present invention will provide sustained
release of cosmetic and/or therapeutic actives. The lower
molecular weight polybutene in a chewing gum or confection
provides a coating on the teeth and hard surfaces of the oral
cavity with sufficient substantivity to provide sustained
release of the active. The polybutene component of the chewing
gum or confection thereby protects the hard surfaces from the
buildup of plaque, bacteria and other debris, thereby inhibiting
or preventing gingivitis, caries and staining. This coating also
provides a slick, smooth feel to the hard surfaces of the oral
cavity which consumers view as an indicator of clean teeth.」
(第2頁第3?13行目)
(訳:本発明では,より低分子量のポリブテンをチューインガム及び菓子組成物に組み入れ,歯の上に保護被膜を提供する。本発明のチューインガム及び菓子組成物は,咀嚼又は溶解時に,より低分子量のポリブテンを放出し,それにより歯を塗被する。任意選択的に本発明の組成物は,化粧用及び/又は治療用活性物質の持続放出を提供する。チューインガム又は菓子中のより低分子量のポリブテンは,歯及び口腔の硬質表面に,活性物質の持続放出の十分な永続性を有する被膜を提供する。チューインガム又は菓子のポリブテン構成成分は,それにより,歯垢,細菌及びその他の残渣の沈着から硬質表面を保護し,それによって歯肉炎,虫歯及び染みを抑制又は予防する。この被膜はまた,消費者が清浄な歯の指標とみなす,口腔の硬質表面に滑るような,滑らかな感触を提供する。)

(1b)「This invention relates to chewing gum and confection
compositions that inhibit the buildup of plaque and other
debris on teeth. The compositions comprise polybutene with a
molecular weight of about 300 to about 3000. The compositions
may also comprise one or more flavorants, sweeteners and
cosmetic and/or therapeutic actives. The optional active is
selected from the group consisting of anti-calculus (anti-tartar
agents), fluoride ion sources, stannous ion sources, whitening
agents, anti-microbial and anti-plaque agents, anti-inflammatory
agents, nutrients, antioxidants, anti-viral agents, anti-fungal
agents, analgesic and anesthetic agents, H-2 antagonists,
fragrances and sensates, pigments and colorants, components
other than polybutene which impart a clean feel to the teeth,
and mixtures thereof. Where appropriate, a viscosity modifier
may optionally be incorporated in compositions of the present
invention. Upon chewing or dissolving of the gum or confection
piece, the polybutene forms a coating on the hard surfaces of the
oral cavity. Optionally, by incorporating a therapeutic or
cosmetic active in the compositions, sustained release of the
active, from the aforementioned hard surface coating, may deliver
prolonged therapeutic, prophylactic and/or cosmetic benefits to
the oral cavity. 」(第2頁第15?27行目)
(訳:本発明は,歯垢及びその他の残渣が歯に形成されるを抑制するチューインガム及び菓子組成物に関する。該組成物は,約300?約3000の分子量のポリブテンを含む。該組成物は,また,1種類以上の香料,甘味料,及び化粧用及び/又は治療用活性物質を含んでなってもよい。任意選択的な活性物質は,抗結石剤(抗歯石剤),フッ化物イオン源,第一スズイオン源,ホワイトニング剤,抗菌及び抗歯垢剤,抗炎症剤,栄養素,酸化防止剤,抗ウイルス剤,抗カビ剤,鎮痛及び麻酔剤,H-2拮抗剤,芳香剤及び感覚剤,顔料及び着色剤,歯に清浄感を付与するポリブテン以外の構成成分,並びにそれらの混合物から成る群より選択される。適切な場合には,粘度調整剤を本発明の組成物に任意選択的に組み込んでもよい。ガム又は菓子片を咀嚼又は溶解する際,ポリブテンは口腔の硬質表面に被膜を形成する。任意選択的に,治療用又は化粧用活性物質を組成物中に組み込むことにより,前述の硬質表面被膜から活性物質の持続放出をして,口腔に治療効果,予防効果,及び/又は化粧効果を長時間付与してもよい。)

(1c)「The compositions of the present invention are comprised
of two components, a polybutene component and a chewing gum or
confection component. The polybutene component is comprised of
lower molecular weight polybutene and, optionally, one or more
cosmetic and/or therapeutic actives, natural or artificial
sweeteners or flavorants. 」(第2頁第28?31行目)
(訳:本発明の組成物は,ポリブテン構成成分と,チューインガム又は菓子構成成分の二つの構成成分から構成される。ポリブテン構成成分は,より低分子量のポリブテン,及び任意選択的に,1種類以上の化粧用及び/又は治療用活性成分,天然又は人工甘味料又は香料から構成される。)

(1d)「When present, the level of cosmetic and/or therapeutic
active in the compositions utilized by the present invention
is generally, unless otherwise noted, from about 0.001% to
about 90%, in one embodiment from about 0.01% to about 50%,
in another embodiment from about 0.1% to about 30%, by weight
of the composition.」(第6頁第15?19行目)
(訳:本発明により利用される組成物中の化粧用及び/又は治療用活性物質の濃度は,存在する場合,別途記載されない限り,一般に組成物の約0.001重量%?約90重量%であり,一実施形態では約0.01重量%?約50重量%であり,別の実施形態では約0.1重量%?約30重量%である。)

(1e)「Chewing gum or confection compositions of the present
invention may include many of the cosmetic and/or therapeutic
actives previously disclosed in the art. 」(第6頁第23?24行目)
(当審訳:本発明のチューインガム又は菓子組成物は,当該技術分野においてすでに開示された複数の化粧用及び/又は治療用活性物質を含んでもよい。)

(1f)「The present invention may comprise an anti-calculus
agent, …. The anti-calculus agent may be selected from the group
consisting of polyphosphates (including pyrophosphates) and salts
thereof; and mixtures thereof. … The inorganic polyphosphate
salts include … potassium hydrogen phosphate, sodium hydrogen
phosphate, and alkali metal (e.g. sodium) hexametaphosphate,
and mixtures thereof. … In one embodiment the polyphosphates
are … Glass H (n≒21, sodium hexametaphosphate), ….
The pyrophosphate salts useful in the present invention
include, ….」(第6頁第32行目?第7頁第16行目)
(訳:本発明は,抗結石剤を含んでもよく,…。抗結石剤は,ポリホスフェート(ピロホスフェートを含む)及びそれらの塩,…,及びそれらの混合物から成る群より選択されてもよい。…無機ポリホスフェート塩には,リン酸水素カリウム,リン酸水素ナトリウム,及びヘキサメタリン酸アルカリ金属(例えばナトリウム)塩,及びそれらの混合物が挙げられる。…一実施形態では,ポリホスフェートは,グラスH(Glass H)(n≒21,ヘキサメタリン酸ナトリウム),…。本発明に有用なピロリン酸塩には,…)

(1g)「The chewing gum and confection compositions of the present
invention may include a stannous ion source. The stannous ions
may be provided from stannous fluoride and/or other stannous
salts. Stannous fluoride has been found to help in the reduction
of gingivitis, plaque, sensitivity, and in improved breath
benefits. The stannous ions provided in an oral composition will
provide efficacy to a subject using the composition. Although
efficacy could include benefits other than the reduction in
gingivitis, efficacy is defined as a noticeable amount of
reduction in in situ plaque metabolism.」(第8頁第12?18行目)
(訳:本発明のチューインガム又は菓子組成物は,第一スズイオン源を含んでもよい。第一スズイオンは,フッ化第一スズ及び/又はその他の第一スズ塩から提供されてもよい。フッ化第一スズは,歯肉炎,歯垢,過敏症の減少,及び改善された気息の効果に役立つことが見出された。口腔組成物に提供された第一スズイオンは,組成物を使用する被験者に有効性を提供する。有効性には歯肉炎の減少以外の効果も含まれ得るが,有効性は,歯垢の代謝のその場での顕著な量の減少として定義される。)

(1h)「Formulations providing such efficacy typically include
stannous levels provided by stannous fluoride and/or other
stannous salts ranging from about 3,000 ppm to about
15,000 ppm stannous ions in the total composition. Below
about 3,000 ppm stannous the efficacy of the stannous is not
sufficient. The stannous ion is present in an amount of from
about 4,000 ppm to about 12,000 ppm, in one embodiment from
about 5,000 ppm to about 10,000 ppm. Other stannous salts
include organic stannous carboxylates, such as stannous acetate,
stannous gluconate, stannous oxalate, stannous malonate, stannous
citrate, stannous ethylene glycoxide, stannous formate, stannous
sulfate, stannous lactate, stannous tartrate, and the like.」(第8頁第18?25行目)
(訳:こうした有効性を提供する製剤は,フッ化第一スズ及び/又はその他の第一スズ塩により提供される第一スズの濃度を典型的には含み,全組成物中の第一スズイオンの濃度は約3,000ppm?約15,000ppmの範囲にわたる。第一スズイオンが約3,000ppm未満の場合,第一スズイオンの有効性は十分ではない。第一スズイオンは,約4,000ppm?約12,000ppmの量で存在するが,一実施形態では約5,000ppm?約10,000ppmの濃度で存在する。その他の第一スズ塩には,有機カルボン酸第一スズ塩,例えば酢酸第一スズ,グルコン酸第一スズ,シュウ酸第一スズ,マロン酸第一スズ,クエン酸第一スズ,第一スズエチレングリコキシド,ギ酸第一スズ,硫酸第一スズ,乳酸第一スズ,酒石酸第一スズなどが挙げられる。)

(1i)「Anti-microbial agents may be included in the compositions
of the present invention. Such agents may include, but are not
limited to: 5-chloro-2-(2,4-dichlorophenoxy)-phenol, commonly
referred to as triclosan; 8-hydroxyquinoline and its salts;
copper II compounds, including, but not limited to,
copper(II) chloride, copper(II) sulfate, copper(II) acetate,
copper(II) fluoride and copper(II) hydroxide; …zinc or stannous
ion agents; …; and mixtures of all of the above」(第8頁第33行目?第9頁第14行目)
(訳:抗菌剤が本発明の組成物に含まれてもよい。こうした試剤には,通常トリクロサンと呼ばれる,5-クロロ-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)-フェノール;8-ヒドロキシキノリン及びその塩;塩化第二銅,硫酸第二銅,酢酸第二銅,フッ化第二銅,水酸化第二銅を包含するがこれらに限定されない第二銅化合物…,亜鉛又は第一スズイオン剤,…並びに上記すべてのものの混合物を挙げてもよいが,これらに限定されない。)

(1j)「The compositions of the present invention may include an
anti-plaque agent such as stannous salts, copper salts,
strontium salts, magnesium salts or a dimethicone copolyol.」
(第9頁第16?17行目)
(訳:本発明の組成物は,第一スズ塩,銅塩,ストロンチウム塩,マグネシウム塩又はジメチコーンコポリオールのような歯垢防止剤を包含してもよい。)

(1k)「Nutrients may improve the condition of the oral cavity
and can be included in the chewing gum and confection compositions
of the present invention. Nutrients include minerals, vitamins,
oral nutritional supplements, enteral nutritional supplements,
and mixtures thereof. Useful minerals include calcium,
phosphorus, zinc, manganese, potassium and mixtures thereof.」
(第10頁第1?4行目)
(訳:栄養素は,口腔の状態を改善する場合があり,本発明のチューインガム及び菓子組成物に含むことができる。栄養素には,ミネラル,ビタミン,経口栄養補助食品,経腸栄養補助物質,及びそれらの混合物などが挙げられる。有用なミネラルには,カルシウム,リン,亜鉛,マンガン,カリウム,及びそれらの混合物などが挙げられる。)

(1l)「Additional actives suitable for use in the present
invention may include, but are not limited to, insulin,
steroids, herbal and other plant derived remedies, and anti-
neoplastics. Additionally, anti-gingivitis or gum care agents
known in the art may also be included. Components, other than
polybutene, which impart a clean feel to the teeth may
optionally be included. These components may include, for
example, baking soda or Glass-H. Also, it is recognized that
in certain forms of therapy, combinations of these above-named
agents may be useful in order to obtain an optimal effect.
Thus, for example, an anti-microbial and an anti-inflammatory
agent may be combined in a single chewing gum or confection
piece to provide combined effectiveness.」(第13頁第31行目?第14頁第5行目)
(訳:本発明で使用するのに好適な追加の活性物質には,インスリン,ステロイド,薬草及びその他の植物に由来する治療薬,及び抗新生物薬が含まれてもよいが,これらに限定されない。加えて,当該技術分野において既知の抗歯肉炎剤又は歯肉ケア剤も含まれてもよい。歯に清浄感を付与するポリブテン以外の構成成分が,任意選択的に含まれてもよい。これらの構成成分には,例えば重曹又はグラス-H(Glass-H)を挙げてもよい。同様にある治療形態では,最適な効力を得るために,これらの上記に名前を挙げた薬剤の組み合わせが有用である場合があることが認識されている。従って,例えば抗菌剤及び抗炎症剤をチューインガム又は菓子の1片に混入し,組み合わされた有効性を提供してもよい。)

(1m)「It should be understood that the present invention
relates not only to the use of low molecular weight polybutene in
a chewing gum or confection for use or consumption by a human,
but may also be incorporated in food items prepared for use or
consumption by an animal, e.g. household pets or other domestic
animals, or animals kept in captivity.」(第21頁第17?20行目)
(訳:本発明は,ヒトに使用される又は消費されるチューインガム又は菓子における低分子量ポリブテンの使用に関するだけでなく,例えば,家庭のペット又は他の家畜,又は捕獲されている動物などの動物が使用する又は消費するように調製される食品に組み込まれてもよいをことを理解すべきである。)

(1n)引用例1の第21?23頁に記載された各表には,低分子量のポリブテンとともに,以下の治療用活性物質を有するポリブテン構成成分の実施例が開示されている。
・実施例5:塩化第二銅水和物
・実施例6,34?37:グラス-H
・実施例22:フッ化第一スズ
・実施例23:ピロリン酸四ナトリウム
なお,実施例2については,重量パーセントの合計が100%を超えているため,除外した。

これらの記載事項を総合すると,引用例1には実施例として,以下の発明(以下,「引用発明1」という。)が記載されていると認められる。

「歯の上に保護被膜を提供する低分子量ポリブテンと,
抗結石剤としてのグラス-Hと
を含む,チューインガム又は菓子組成物であって,
治療用活性物質としての前記抗結石剤が,前記チューインガム又は菓子組成物を咀嚼又は溶解する際にポリブテンの硬質被膜から持続放出され,
前記チューインガム又は菓子組成物は,家庭用のペットが使用する又は消費するように調製されている,チューインガム又は菓子組成物。」

2.引用例2
当審における拒絶の理由に引用した本願優先日前に頒布された刊行物である
特開2001-299234号公報(以下,「引用例2」という。)
には,次の事項が記載されている。

(2a)「【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,ペットの口腔清掃力と口臭防止効果に優れ,ペットの口腔トラブルを予防改善するペットフードに関するものである。」

(2b)「【0011】口臭防止成分としては,効果,動物の嗜好性,安全性,入手し易さ,保存安定性等の点で最も好適なグルコン酸銅を用いる。」

(2c)「【0016】本発明のペットフードの口腔疾患改善効果を付与させるために薬剤を配合することも可能である。
【0017】ペットフード中に含有させる薬剤としては,例えば,…フッ化第一錫等のフッ化物,…,水溶性無機リン酸化合物等が用いられる。」

(2d)「【0022】[実施例1,比較例1]牛皮をすり潰し,直径2cmの筒から押し出して,10cmの長さで切断した後,自然乾燥して調製した10g/本のドライタイプ棒状ペットフードに,グルコン酸銅10mgをエタノール溶液として塗布し,自然乾燥させたペットフード(実施例1)と,グルコン酸銅を塗布しないペットフード(比較例1)を用意した。犬7匹の初期状態の口臭を下記基準に基づいて官能評価し,ペットフードを1本与え,5分後,使用後の口臭評価を同様に実施した。」

(2e)「【0024】表1の結果より,グルコン酸銅を動物皮由来物質と共に給餌することで,口臭を効果的に防止し得ることが認められた。また,歯垢の量,歯の黄ばみを改善する効果も認められた。」

これらの記載事項を総合すると,引用例2には以下の発明(以下,「引用発明2」という。)が記載されていると認められる。

「口臭防止成分としてのグルコン酸銅
を含む,ペットフードであって,
前記グルコン酸銅が,前記ペットフードに塗布されており,
前記ペットフードが,犬による使用に適合したものである,ペットフード。」

3.引用例3
当審における拒絶の理由に引用した本願優先日前に頒布された刊行物である
米国特許第5015485号明細書(以下,「引用例3」という。)
には,次の事項が記載されている(訳は当審にて作成。)。

(3a)「1. Field Of The Invention
The invention relates to dog biscuits having a coating
containing an anti-tartar agent. … 」(第1欄第7?9行目)
(当審訳:1.発明の分野
この発明は抗歯石剤を含有するコーティングを有する犬用ビスケットに関する発明である。)

(3b)「An object of the invention is to provide dog biscuit
having a coating containing at least one pyrophosphate.
Another object of the invention is to provide a process for
preparing dog biscuits, having a coating containing at least
one pyrophosphate. Another object of the invention is to
provide a process for the prevention of tartar accumulation on
the teeth of dogs. A further object of the invention is to
provide a process for the prevention of tartar accumulation on
the teeth of dogs by the chewing and eating of dog biscuits
having a coating containing at least one pyrophosphate by the
dogs. 」(第6欄第57?68行目)
(当審訳:この発明の目的は,少なくとも一つのピロリン酸塩を含有するコーティングを有する犬用ビスケットを提供することにある。この発明の他の目的は,少なくとも一つのピロリン酸塩を含有するコーティングを有する犬用ビスケットを調整する方法を提供することにある。この発明の他の目的は,犬の歯に歯石が蓄積することを防止するための方法を提供することにある。この発明のさらに他の目的は,少なくとも一つのピロリン酸塩を含有するコーティングを有する犬用ビスケットを犬が噛む又は食べることにより,犬の歯に歯石が蓄積することを防止する方法を提供することにある。)

(3c)「The inorganic pyrophosphates are anti-tartar,
anti-plaque or anti-calculus agents. 」(第8欄第19?20行目)
(当審訳:無機ピロリン酸塩は抗歯石,抗歯垢及び抗結石剤である。)

(3d)「The pyrophoshate in the coating of the invention
biscuits prevents or reduces the formation of tartar on the
dog's teeth.」(第8欄第31?34行目)
(注:ここで「pyrophoshate」との記載は「pyrophosphate」と記載すべきところの誤記と認定した。)
(当審訳:この発明のビスケットのコーティングに含まれるピロリン酸塩は犬の歯における歯石の形成を防止する又は縮小する。)

(3e)「The dog biscuits can be made from any suitable dough,
which is modified as described herein to provide
nutritionally-balanced dog biscuits containing
pyrophosphate.」(第8欄第46?49行目)
(当審訳:犬用ビスケットは,ピロリン酸塩を含有する栄養的にバランスのとれた犬用ビスケットを提供するために,この明細書に記述されるように変更された任意の適切な生地から作ることができる。)

(3f)「Any suitable dough comprising at least one flour, meal,
fat and water can be employed for the coated product. For
instance, when the desired product is a canine biscuit, a
conventional dough for dog biscuits can be used, optionally
containing discrete particles of meat and/or meat byproducts
or farinaceous material. Such doughs typically contain fat
solids.」(第8欄第50?56行目)
(当審訳:少なくとも一つの小麦粉,トウモロコシ粉,脂肪および水からなる任意の適切な生地は,コーティングされた製品用に使用できる。例えば,所望の製品が犬用ビスケットである場合,犬用ビスケット用として従来からある生地を使用でき,オプションとして,肉,肉の副産物又は穀粉を含む素材の粒子を含んで使用することがでる。そのような生地は,一般的には固形脂肪分を含んでいる。)

(3g)「The compositions of the invention also preferably contain
at least one animal-derived proteinaceous meal such as meat meal,
bone meal, and fish meal.」(第9欄第20?23行目)
(当審訳:発明の組成物は,好ましくは,肉粉,骨粉および魚粉のような少なくとも一つの動物性のタンパク質の粉を含む。)

(3h)「The invention includes the use of at least one inorganic
pyrophosphate. Preferably the inorganic pyrophosphates are
water soluble.」(第10欄第25?27行目)
(当審訳:この発明は少なくとも一つの無機ピロリン酸塩を含有する。無機リン酸塩は水溶性であることが好ましい。)

(3i)「Examples of other inorganic pyrophosphates include
dimanganese pyrophosphate and dizinc pyrophosphate.」(第11欄第4?5行目)
(当審訳:無機ピロリン酸塩の他の例には,二マンガンピロリン酸塩及び二亜鉛ピロリン酸塩が含まれる。)

(3j)「The invention deals primarily with dogs, but has a scope
of teeth-bearing non-human mammals, such as, cats.」(第13欄第46?48行目)
(当審訳:この発明は,主として犬について扱ってきたが,例えば,猫のような,歯を有する人類以外の哺乳動物についても,対象としている。)

これらの記載事項を総合すると,引用例3には以下の発明(以下,「引用発明3」という。)が記載されていると認められる。

「二亜鉛ピロリン酸塩又は二マンガンピロリン酸塩と,
肉粉,骨粉および魚粉のような少なくとも一つの動物性のタンパク質の粉と
を含む,犬又は猫用ビスケットであって,
二亜鉛ピロリン酸塩又は二マンガンピロリン酸塩が,前記犬又は猫用ビスケットにコーティングされており,犬又は猫が噛む又は食べることにより,二亜鉛ピロリン酸塩又は二マンガンピロリン酸塩が犬又は猫の歯に歯石が蓄積することを防止する
栄養的にバランスのとれた犬又は猫用ビスケット。」

第4.対比
本願発明と引用発明1とを対比すると,引用発明1の「グラス-H」は,本願発明の「リン酸塩成分」に相当し,以下同様に,
・「低分子量ポリブテンを含む,チューインガム又は菓子組成物」は,「食用組成物」に,
・「家庭用のペットが使用する又は消費するように調製されている」ことは,前者の「コンパニオンアニマルによる使用に適合したものであ」ることに,
それぞれ相当する。

してみると,両発明の一致点及び相違点は以下のとおりである。

[一致点]
「リン酸塩成分
を含む,食用組成物であって,
前記食用組成物が,コンパニオンアニマルによる使用に適合したものである,食用組成物。」

[相違点1]
本願発明では,リン酸塩成分以外に,「少なくとも一部が、…咀嚼中に唾液中に溶解され」る「亜鉛、マンガンおよび銅を含む、可溶性ミネラル成分」が食用組成物に含まれ,当該可溶性ミネラル成分の食用組成物に対する含有量について,「該組成物の0.001重量%?2重量%の亜鉛イオンと、該組成物の0.001重量%?5重量%のマンガンイオンと、該組成物の0.0005重量%?1重量%の銅イオン」と特定されているのに対して,引用発明1では,リン酸塩成分以外の可溶性ミネラル成分を食用組成物に含まない点。

[相違点2]
リン酸塩成分の食用組成物に対する含有量について,本願発明では,「少なくとも0.05重量%」と特定されているのに対して,引用発明1では,含有量が不明である点。

[相違点3]
本願発明では,「可溶性ミネラル成分およびリン酸塩成分の両者の少なくとも一部が,組成物の表面上にコーティングされて」いるのに対して,引用発明1では,リン酸塩成分が組成物に含まれている点。

[相違点4]
本願発明では,「食用組成物」が「栄養学的にバランスのとれたキャットフードまたはドックフード」であり,咀嚼が「イヌまたはネコ」により行われることが特定されているのに対して,引用発明1では,「食用組成物」が「チューインガム又は菓子組成物」であって栄養学的観点からの特定がなく,また,コンパニオンアニマルの種類が特定されていない点。

第5.判断
上記各相違点について以下に検討する。

1.[相違点1]について
(1)相違点1に係る本願発明の構成の臨界的意義
まず,相違点1に係る本願発明の3つの可溶性ミネラル成分及びそれらの食用組成物における含有量の臨界的意義の存否について,以下に検討する。

審判請求人は,平成23年11月4日付けの意見書の(3)(iii)欄において,「補正後の本願発明の食用組成物は、特定の配合量の3つのミネラル成分、亜鉛、マンガンおよび銅を必須の要件として含み、その有利な効果の存在は、当業者が認識できるように本願明細書に明確に記載されている」と主張している。
しかしながら,審判請求人がその根拠として挙げていた出願当初の
(a)特許請求の範囲の【請求項10】
(b)明細書の段落【0027】
(c)明細書の段落【0024】
には,(a)では,単に「亜鉛,マンガン及び銅」が挙げられるのみであり,(b)では,「可溶性ミネラル成分は、亜鉛、マンガン、スズ、銅及びこれらの混合物から選択される1つ以上のミネラルを含む。本明細書に記載される様々な実施形態は、これらのミネラルの2つ以上、又は3つ、又は4つすべてを含んでもよい。」と記載されるにすぎず,(c)では,ミネラルについての言及はない。
そして,上記以外の本願明細書においても,リン酸塩成分とともに添加される可溶性ミネラル成分を3つとした場合と2つ以下又は4つとした場合との比較がなされておらず,これを3つとすることに格別の技術上の意義があることを推認できる記載は存在しない。さらに,本願明細書には,3つの可溶性ミネラル成分の食用組成物における含有量として,本願発明の数値範囲を採用することについて明示的に記載されておらず,また,当該数値範囲における実験結果等も示されていない。

また,審判請求人は,上記意見書の同欄において,平成23年1月7日付けの審尋に対する回答書に添付の追加実験1及び2の結果を根拠に,本願発明の格別の技術的意義や効果の非予測性について主張している。
しかしながら,当審による拒絶理由通知においても指摘したように,回答書に記載された追加実験1の結果からは,亜鉛(Zn)の歯垢防止効果が高いことが推認でき,追加実験2の結果からは,銅(Cu)又はマンガン(Mn)のいずれかの口腔臭予防効果が高いことが推認できるものの,歯垢防止効果や口腔臭予防効果の向上が,亜鉛,銅及びマンガンの3つの可溶性ミネラル成分を含有させたことによる相乗的なものなのか,個々の可溶性ミネラル成分(追加実験1では亜鉛,追加実験2では銅又はマンガンのいずれか一方)を含有させたことによるものであるかは不明である。
しかも,追加実験1及び2には,食物組成物の重量が示されておらず,可溶性ミネラル成分の含有量が,本願発明において特定された重量パーセントであるかも不明である。

してみると,相違点1に係る本願発明の3つの可溶性ミネラル成分及びそれらの食用組成物における含有量に臨界的意義があるとは認められない。

(2)相違点1に係る本願発明の構成の容易想到性
次に,(1)欄に記載したように臨界的意義が認められないとの前提のもとで,相違点1に係る構成を採用することの技術的困難性について検討する。

引用例1には,治療用を含む活性物質として,引用発明1の「抗結石剤」のみならず,「…抗菌及び抗歯垢剤,抗炎症剤,栄養素,…並びにそれらの混合物から成る群より選択される」(摘記事項(1b))と記載されるとともに,
(α)抗菌剤として,銅塩又は亜鉛等並びにこれらすべてのものの混合物(摘記事項(1i))
(β)歯垢防止剤(抗歯垢剤)として,銅塩等(摘記事項(1j))
(γ)口腔の状態を改善する栄養素として,亜鉛若しくはマンガン等のミネラル又はこれらの混合物(摘記事項(1k))
がそれぞれ挙げられている。
また,治療用活性物質を複数含んでよいこと(摘記事項(1e)),及び,薬剤を組み合わせて提供することについても開示されている(摘記事項(1l))。
さらに,上記(α)?(γ)に挙げた活性物質は,「菓子片を咀嚼…する際に…持続放出」されるものであることから(摘記事項(1b)),これらの物質が可溶性であって,その少なくとも一部が口腔内で溶解されるものであることも自明である。
そして,このような活性物質の含有量については,摘記事項(1d)及び(1h)に記載されるような数値範囲内で,当業者が適宜調整し得たものである。

してみると,上記のような引用例1における技術的事項の開示をもとに,引用発明1において,治療用活性物質を複数組み合わせるようにするとともに,当該活性物質として,引用例1に挙げられた薬剤の中から適宜選択して,上記(α)?(γ)に挙げた可溶性ミネラルを添加するとともに,その食用組成物に対する含有量を,薬効が得られるように当業者が適宜調整することによって,相違点1に係る本願発明の構成とすることは,当業者が容易に想到し得た事項である。

2.[相違点2]について
上記1.(2)欄に記載したように,治療用活性物質の含有量は当業者が適宜調整し得たものであるから,引用発明1のリン酸塩成分の食用組成物に対する含有量を,薬効が得られるように当業者が適宜調整することによって,相違点2に係る本願発明の構成とすることは,当業者が容易に想到し得た事項である。

3.[相違点3]について
引用例2には,グルコン酸銅(本願発明の「銅を含む可溶性ミネラル成分」に相当。)をペットフードに塗布する引用発明2が開示されている。
また,引用例3には,二亜鉛ピロリン酸塩又は二マンガンピロリン酸塩(本願発明の「亜鉛又はマンガンを含む可溶性ミネラル成分」あるいは「リン酸塩成分」に相当。)を犬又は猫用ビスケットにコーティングする引用発明3が開示されている。
引用発明1?3は,いずれも口腔用薬剤が添加されたコンパニオンアニマルによる使用に適合した食用組成物である点で共通しているから,引用発明1における治療用活性物質の食用組成物への添加の形態として,引用発明2及び3のように可溶性ミネラル成分及び/又はリン酸塩成分を食用組成物の表面にコーティングする形態を採用し,相違点3に係る本願発明の構成とすることは当業者が容易に想到し得た事項である。

4.[相違点4]について
コンパニオンアニマルとして,イヌ及びネコは特に公知文献を例示するまでもなく周知であり,コンパニオンアニマルの主食となるような食用組成物,すなわちドックフード又はキャットフードにおいて,栄養的バランスを考慮することも,例えば引用例3に引用発明3として開示されるように周知慣用の技術である。
また,上記3.欄に記載したように,引用発明1?3は,いずれも口腔用薬剤が添加されたコンパニオンアニマルによる使用に適合した食用組成物である点で共通している。
してみると,引用発明1の「食用組成物」である「チューインガム又は菓子組成物」を,引用発明2又は3のような「ドックフード」又は「キャットフード」とし,栄養的バランスを考慮することにより,相違点4に係る本願発明の構成とすることは当業者が容易に想到し得た事項である。

5.作用・効果の予測性について
上記1.欄に記載したように,本願発明の3つの可溶性ミネラル成分及びそれらの食用組成物における含有量に臨界的意義があるとは認められず,本願発明の全体構成により奏される作用・効果は,引用発明1?3及び引用例1に開示された技術的事項並びに上記周知慣用技術から当業者が予測できた範囲内のものである。

6.まとめ
したがって,本願発明は,引用発明1?3及び引用例1に開示された技術的事項並びに上記周知慣用技術に基づいて,当業者が容易に発明をすることができたものである。

第6.むすび
以上のとおり,本願発明は,引用発明1?3及び引用例1に開示された技術的事項並びに上記周知慣用技術に基づいて,当業者が容易に発明をすることができたものであるから,特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。
したがって,その余の請求項について論及するまでもなく,本願は拒絶すべきものである。
よって,結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2011-11-29 
結審通知日 2011-12-02 
審決日 2011-12-14 
出願番号 特願2006-542885(P2006-542885)
審決分類 P 1 8・ 121- WZ (A23K)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 村田 泰利  
特許庁審判長 山口 由木
特許庁審判官 宮崎 恭
仁科 雅弘
発明の名称 コンパニオンアニマルによる使用に適合された食用組成物  
代理人 勝沼 宏仁  
代理人 反町 洋  
代理人 中村 行孝  
代理人 横田 修孝  
代理人 伊藤 武泰  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ