• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 A61M
管理番号 1261315
審判番号 不服2011-1429  
総通号数 153 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2012-09-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2011-01-20 
確定日 2012-08-08 
事件の表示 特願2008-530616号「組織からの作用物質を用いる装置」拒絶査定不服審判事件〔平成19年 3月22日国際公開、WO2007/031762、平成21年 3月 5日国内公表、特表2009-508550号〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 1.手続の経緯
本願は、平成18年9月15日(パリ条約による優先権主張: 平成17年9月15日、英国)を国際出願日とする出願であって、平成22年9月13日付けで拒絶査定がなされたところ、同査定を不服として、平成23年1月20日に拒絶査定不服審判の請求がなされたものである。

2.本願の請求項1に係る発明
本願の請求項1に係る発明は、平成22年7月30日付け手続補正書により補正された特許請求の範囲の請求項1に記載された、以下のとおりのものである。
「 a)下地層を有する創傷包帯材と、前記下地層を貫通する、かつ/またはその下を通る、流体供給チューブに接続される少なくとも1つの入口管と、前記下地層を貫通する、かつ/またはその下を通る、流体排出チューブに接続される少なくとも1つの出口管とを含む流体流路と、
b)創傷包帯材を通して流体を移動させる少なくとも1つのデバイスを備え、前記デバイスが、
c)流体供給チューブに接続された、細胞または組織から生理活性作用物質を創傷に供給する手段と、
d)細胞または組織から生理活性作用物質を前記創傷に供給する前記手段から、前記流体供給チューブを介して、前記細胞または組織からの生理活性作用物質を供給して前記流路を充填することができるようにして、前記創傷を連続的または同時に吸引し潅注する手段とを含むことを特徴とする、創傷を吸引、潅注、および/または清浄化する装置。」(以下、「本願発明」という。)

3.引用刊行物とその記載
本願優先日前に頒布された刊行物であり、原査定の拒絶の理由に引用された、「国際公開第2005/046761号」、及び、「特表平08-501203号公報」には、以下の記載がある。

(1)国際公開第2005/046761号の記載
国際公開第2005/046761号(以下、「引用例1」という。)」には、図面と共に次の事項が記載されている。(なお、引用箇所の後に、翻訳文である特表2007-509682号公報の対応する記載を括弧を付して記載する。)

記載A.
「 It is an object of the present invention
a) to obviate at least some of the abovementioned disadvantages of known aspiration and/or irrigation therapy systems, and
b) to provide a system of therapy which can remove materials deleterious to wound healing from wound exudate, whilst retaining materials that are beneficial in promoting wound healing in contact with the wound bed. ( 本発明の1つの目的は、
a)既知の吸引及び/又は灌注治療系の前記短所の少なくともいくつかを取り除くことと、
b)創傷滲出物から創傷治癒に有害である物質を除去することができ、他方では、創傷底と接触している創傷治癒の促進に有益である物質を保持することのできる治療系を提供することである。(【0014】段落))」(第2ページ第30?35行)

記載B.
「Thus, one embodiment of the apparatus for irrigating, cleansing and/or aspirating wounds of the present invention is characterised in that it comprises an irrigant fluid in the fluid reservoir which in turn comprises one or more physiologically active components in amounts to promote wound healing.
Examples of such components (however supplied, and under a positive or negative pressure on the wound bed) include:
autologous, allogeneic or xenogeneic blood or blood products, such as platelet lysates, plasma or serum,
natural purified protein or recombinant-produced protein growth factors, such as platelet derived growth factor (PDGF), vascular endothelial growth factor (VEGF), transforming growth factor alpha (TGF#) or transforming growth factor beta (TGF#-1 , 2 or 3), basic-fibroblast growth factor (b-FGF also known as FGF2), epidermal growth factor (EGF), granulocyte-macrophage colony- stimulating factor (GM-CSF); insulin like growth factor-1 (IGF-1) and keratinocyte growth factor 2 KGF2 (also known as FGF7);
natural purified protein or recombinant produced protein cytokines such as the interleukin 1# (IL1#), or interleukin 8 (IL-8) and
other physiologically active agents whether present normally in acute or chronic wounds, that can be augmented in the irrigant fluid to be of benefit to the wound bed, when such therapy is applied, and combinations thereof.
An additional embodiment of the apparatus for irrigating, cleansing and/or aspirating wounds of the present invention is characterised in the physiologically active components in amounts to promote wound healing comprise materials that are beneficial in promoting wound healing by removing materials or by regulating, limiting or inhibiting processes deleterious to wound healing from wound exudate.( このため、本発明の創傷の灌注、洗浄、及び/又は吸引用の装置の一実施形態の特徴は、本装置が、次に1つ以上の生理活性成分を創傷治癒を促進するための量で含む流体貯蔵器内に灌注流体を含んでいることにある。
そのような成分の例には(供給され、創傷底に正圧または負圧が加えられるが):
血小板溶解液、血漿、あるいは血清などの自家、同種又は異種の血液又は血液製剤、血小板由来成長因子(PDGF)、血管内成長因子(VEGF)、形質転換成長因子α(TGFα)、あるいは形質転換成長因子β(TGFβ-1、2、あるいは3)、塩基性線維芽成長因子(FGF2としても知られたb-FGF)、上皮細胞成長因子(EGF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)などの精製された天然タンパク質または組換え生成されたタンパク質の成長因子;インシュリン様成長因子-1(IGF-1)及びケラチノサイト成長因子2 KGF2(FGF7としても知られている);
インターロイキン1β(IL1β)またはインターロイキン8(IL-8)などの精製された天然タンパク質または組換え生成されたタンパク質サイトカイン、及びそのような治療が適用されるとき、通常は急性または慢性創傷に存在するかに関係なく創傷底に有益である灌注流体において増大され得る他の生理活性剤、及びそれらを組み合わせたものがある。
本発明の灌注、洗浄、及び/又は吸引用の装置の別の実施形態は、創傷治癒を促進する量の生理活性成分が、物質を除去することによって、又は創傷滲出物から創傷治癒に有害なプロセスを調整、制限または抑制することによって創傷治癒の促進に有益である物質を含むことを特徴とする。(【0029】?【0031】段落))」(第6ページ第5?32行)

記載C.
「Referring to Figure 1 , the apparatus (1) for aspirating, irrigating and/or cleansing wounds comprises
a conformable wound dressing (2), having
a backing layer (3) which is capable of forming a relatively fluid-tight seal or closure (4) over a wound (5) and
one inlet pipe (6) for connection to a fluid supply tube (7), which passes through the wound-facing face of the backing layer (5) at (8), and
one outlet pipe (9) for connection to a fluid offtake tube (10), which passes through the wound-facing face at (11),
the points (8), (11) at which the inlet pipe and the outlet pipe passes through and/or under the wound-facing face forming a relatively fluid-tight seal or closure over the wound,
the inlet pipe being connected via means for flow switching between supply and recirculation, here a T- valve (14), by the fluid supply tube (7) to a fluid reservoir (12), containing physiologically active components in therapeutically active amounts to promote wound healing (The supply of such physiologically active materials may be effected at any appropriate point for this purpose along the apparatus flow path, but it is (as here) often convenient to effect such supply to the wound via the fluid in recirculation through the wound dressing from irrigant in the fluid reservoir that contains them.)
and to a fluid recirculation tube (13) having a means for bleeding the tube, here a bleed T-valve (16) to waste, e.g. to a collection bag (not shown),
the outlet pipe (9) being connected to a fluid offtake tube (10), connected in turn to
means for fluid cleansing (17), here lin the form of an ultrafiltration unit, connected to the inlet pipe (6) via the fluid recirculation tube (13) and T- valve(14), and
a device for moving fluid through the wound and means for fluid cleansing (17), here a peristaltic pump (18), e.g. preferably a small portable peristaltic pump, acting on the fluid circulation tube (13) with the peripheral rollers on its rotor (not shown) to apply a low negative pressure on the wound.
The ultrafiltration unit (17) is a single-phase system. In this the circulating fluid from the wound and the fluid reservoir passes through a self-contained system in which materials deleterious to wound healing are removed and the cleansed fluid, still containing materials that are beneficial in promoting wound healing, is returned via the recirculation tube to the wound bed.( 図1によれば、創傷の吸引、灌注及び/又は洗浄用装置(1)は、
創傷(5)を覆って相対的に液密な封止部又は閉鎖部(4)を形成することのできる裏張層(3)を有している適合性創傷ドレッシング(2)と、
流体供給管(7)へ接続され、箇所(8)で裏張層(5)の創傷対向面を貫通する1つの入口パイプ(6)と、
流体排出管(10)へ接続され、箇所(11)で創傷対向面を貫通する1つの出口パイプ(9)とを備えてなり、
入口パイプ及び出口パイプが貫通し及び/又は創傷対向面の下方を通る箇所(8)(11)は、創傷を覆って相対的に液密な封止部又は閉鎖部を形成し、
入口パイプ(6)は、流れを供給と再循環とに切り換える手段、ここではT字バルブ(14)を介して、流体供給管(7)により、創傷治癒を促進するための治療活性量で生理活性成分を含んだ(このような生理活性物質の供給は、装置の流路に沿ってこの目的のための任意の地点にて行うことができるが、(ここでは)そのような創傷への供給は、生理活性物質を含んだ流体貯蔵器内の灌注流体から創傷ドレッシングを通る再循環において流体を介して行われるのが便宜的である)流体貯蔵器(12)と、管からの放出手段、ここでは、例えば、捕集バッグ(図示せず)へ廃棄するための放出用T字バルブ(16)を有している流体再循環管(13)とに接続され、
出口パイプ(9)は、流体排出管(10)へ、次いで、流体再循環管(13)及びT字バルブ(14)を介して入口パイプ(6)へ接続された、ここでは限外濾過ユニットの形態にある流体洗浄手段(17)と、
そのロータ(図示せず)における周縁ローラで流体再循環管(13)に作用して創傷の上に低い負圧を加える、ここでは蠕動ポンプ(18)、例えば好ましくは携帯用小型蠕動ポンプである、創傷及び流体洗浄手段(17)を通して流体を移動させる装置とに接続される。
限外濾過ユニット(17)は単相系である。ここで、創傷及び流体貯蔵器からの循環流体は、創傷治癒に有害である物質が除去されるとともに創傷治癒を促進するのに有益である物質が依然として含有される洗浄済み流体が再循環管を経て創傷底へ戻される自己完結型の系を通過する。(【0334】、【0335】段落))」(第54ページ第6行?第55ページ第5行)

記載D.
「Claims

1. An apparatus for aspirating, irrigating and/or cleansing wounds, characterised in that it comprises
a) a fluid flow path, comprising
i) a conformable wound dressing, having
a backing layer which is capable of forming a relatively fluid-tight seal or closure over a wound and
at least one inlet pipe for connection to a fluid supply tube, which passes through and/or under the wound-facing face, and
and at least one outlet pipe for connection to a fluid offtake tube, which passes through and/orunder the wound-facing face,
the point at which the or each inlet pipe and the or each outlet pipe passes through and/or under the wound-facing face forming a relatively fluid-tight seal or closure over the wound,
at least one inlet pipe being connected to a fluid recirculation tube, and at least one outlet pipe being connected to a fluid offtake tube: and
ii) a means for fluid cleansing having at least one inlet port connected to a fluid offtake tube and at least one outlet port connected to a fluid recirculation tube;
b) a fluid reservoir connected by a fluid supply tube to an integer of the flow path (optionally or as necessary via means for flow switching between supply and recirculation);
c) a device for moving fluid through the wound dressing and means for fluid cleansing, and optionally or as necessary the fluid supply tube;
d) means for supplying physiologically active agents to the wound; and
e) optionally means for bleeding the flowpath,
such that fluid may be supplied to fill the flowpath from the fluid reservoir via the fluid supply tube (optionally or as necessary via the means for flow switching) and recirculated by the device through the flow path.
2. An apparatus according to claim 1 , characterised in that the means for supplying physiologically active agents to the wound comprises the fluid reservoir containing physiologically active components in therapeutically active amounts to promote wound healing.
3. An apparatus according to claim 1 , characterised in that the physiologically active agents for supply to the wound are
autologous, allogeneic and xenogeneic blood or blood products, platelet lysates, plasma or serum;
natural purified protein or recombinant-produced protein growth factors; or natural purified protein or recombinant produced protein cytokines;
materials to achieve the delivery of nucleic acid molecules as active genes or gene-containing vectors, as naked molecules, molecules complexed with nucleic acid binding carriers, molecules within liposomes or as virus vectors;
or combinations thereof.
4. An apparatus according to claim 1 , characterised in that the physiologically active agents for supply to the wound are materials that are beneficial in promoting wound healing by removing materials or by regulating, limiting or inhibiting processes deleterious to wound healing from wound exudate which are
natural purified protein or recombinant-produced protein proteinase inhibitors;
inhibitors of inhibitors of angiogenesis;
antioxidants;
free radical scavengers or degraders;
free radical generators;
or combinations thereof.
5. An apparatus according to claim 1 , characterised in that the physiologically active agents for supply to the wound are natural purified protein or recombinant-produced protein debriding agents.
6. An apparatus according to claim 1 , characterised in that the physiologically active agents for supply to the wound are nutrients for wound cells, antimicrobials, antifungal agents, antibiotics, antibacterial agents, local analgesics/anaesthetics, or combinations thereof.
(【特許請求の範囲】
【請求項1】
a)流体流路であって、
i)創傷を覆って相対的に液密な封止部又は閉鎖部を形成することのできる裏張層と、流体供給管へ接続され、創傷対向面を貫通し及び/又はその下方を通る少なくとも1つの入口パイプと、流体排出管へ接続され、創傷対向面を貫通し及び/又はその下方を通る少なくとも1つの出口パイプと、を有しており、その入口パイプ又はそれぞれの入口パイプ及びその出口パイプ又はそれぞれの出口パイプが創傷対向面を貫通し及び/又はその下方を通る箇所は、創傷を覆って相対的に液密な封止部又は閉鎖部を形成し、少なくとも1つの入口パイプは流体再循環管に接続され、少なくとも1つの出口パイプは流体排出管に接続される適合性創傷ドレッシングと、
ii)流体排出管に接続された少なくとも1つの入口部と流体再循環管に接続された少なくとも1つの出口部とを有する流体洗浄手段と、
を備える流体流路と、
b)流体供給管によって、前記流路の完全体に接続された流体貯蔵器と、
c)流体を前記創傷ドレッシングと前記流体洗浄手段とによって、前記流体供給管によって移動させる装置と、
d)前記創傷へ生理活性剤を供給する手段と、
e)随意には、前記流体貯蔵器から前記流体供給管を満たすことができるように、かつ、前記流路を通して前記装置によって再循環させることができるように、前記流路から流体を放出する手段と、を備えることを特徴とする創傷の吸引、灌注及び/又は洗浄用装置。
【請求項2】
前記創傷へ生理活性剤を供給する前記手段が、創傷治癒を促進するための治療活性量で生理活性成分を含有する流体貯蔵器を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記創傷へ供給される前記生理活性剤は、
自家、同種及び異種の血液、又は血液製剤、血小板溶解液、血漿、又は血清;
精製された天然タンパク質又は組換え生成されたタンパク質の成長因子;又は精製された天然タンパク質又は組換え生成されたタンパク質サイトカイン;
あるいは、むき出しの分子または核酸結合性担体と錯体形成した分子、リポソーム内の分子のような活性遺伝子または遺伝子含有ベクター、又はウイルスベクターとして核酸分子の送達を達成する物質;
あるいは上記を組み合わせたものであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
前記創傷へ供給される前記生理活性剤は、物質を除去することによって、あるいは、精製された天然タンパク質又は組換え生成されたタンパク質プロテアーゼインヒビター;血管形成のインヒビターの阻害物質;抗酸化物質;遊離基捕捉物資または分解物質;遊離基生成物質;又はこれらの組み合わせである創傷滲出物からの創傷治癒に有害なプロセスを調整、制限又は抑制することによって創傷治癒に有益である物質であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項5】
前記創傷へ供給される前記生理活性剤は、精製された天然タンパク質又は組換え生成されたタンパク質創傷面切除剤であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
前記創傷へ供給される前記生理活性剤は、創傷細胞のための栄養物、抗菌剤、抗真菌剤、抗生物質、抗菌物質、局所鎮痛薬/麻酔薬、あるいはこれらを組み合わせたものであることを特徴とする、請求項1に記載に装置。(【特許請求の範囲】の【請求項1】?【請求項6】))」(第80ページ第1行?第81ページ第33行)

ここで、図面の記載を併せみつつ、これら記載について検討すると、引用例1は、記載D.に、「【請求項1】
a)流体流路であって、
i)創傷を覆って相対的に液密な封止部又は閉鎖部を形成することのできる裏張層と、流体供給管へ接続され、創傷対向面を貫通し及び/又はその下方を通る少なくとも1つの入口パイプと、流体排出管へ接続され、創傷対向面を貫通し及び/又はその下方を通る少なくとも1つの出口パイプと、を有しており、その入口パイプ又はそれぞれの入口パイプ及びその出口パイプ又はそれぞれの出口パイプが創傷対向面を貫通し及び/又はその下方を通る箇所は、創傷を覆って相対的に液密な封止部又は閉鎖部を形成し、少なくとも1つの入口パイプは流体再循環管に接続され、少なくとも1つの出口パイプは流体排出管に接続される適合性創傷ドレッシングと、・・」と記載し、記載C.に、「 図1によれば、創傷の吸引、灌注及び/又は洗浄用装置(1)は、
創傷(5)を覆って相対的に液密な封止部又は閉鎖部(4)を形成することのできる裏張層(3)を有している適合性創傷ドレッシング(2)と、
流体供給管(7)へ接続され、箇所(8)で裏張層(5)の創傷対向面を貫通する1つの入口パイプ(6)と、
流体排出管(10)へ接続され、箇所(11)で創傷対向面を貫通する1つの出口パイプ(9)とを備えてなり、
入口パイプ及び出口パイプが貫通し及び/又は創傷対向面の下方を通る箇所(8)(11)は、創傷を覆って相対的に液密な封止部又は閉鎖部を形成し、・・」と、記載しているので、引用例1には、

裏張層(3)を有する適合性創傷ドレッシング(2)と、前記裏張層(3)を貫通する、かつ/またはその下を通る、流体供給管(7)に接続される少なくとも1つの入口パイプ(6)と、前記裏張層(3)を貫通する、かつ/またはその下を通る、流体排出管(10)に接続される少なくとも1つの出口パイプ(9)とを含む流体流路、

が記載されている。

さらに、記載D.には、「【請求項1】
・・
b)流体供給管によって、前記流路の完全体に接続された流体貯蔵器と、
c)流体を前記創傷ドレッシングと前記流体洗浄手段とによって、前記流体供給管によって移動させる装置と、
・・」と、流体貯蔵器が流路のに接続されること、創傷ドレッシングを通して流体を移動させることを記載しており、記載C.には、「流体を移動させる装置」として「蠕動ポンプ(18)」が例示されるので、引用例1には、

創傷ドレッシングを通して流体を移動させる蠕動ポンプ(18)を備えること

が記載されている。

また、引用例1は、記載C.に「 ・・入口パイプ(6)は、流れを供給と再循環とに切り換える手段、ここではT字バルブ(14)を介して、流体供給管(7)により、創傷治癒を促進するための治療活性量で生理活性成分を含んだ(このような生理活性物質の供給は、装置の流路に沿ってこの目的のための任意の地点にて行うことができるが、(ここでは)そのような創傷への供給は、生理活性物質を含んだ流体貯蔵器内の灌注流体から創傷ドレッシングを通る再循環において流体を介して行われるのが便宜的である)流体貯蔵器(12)と、管からの放出手段、ここでは、例えば、捕集バッグ(図示せず)へ廃棄するための放出用T字バルブ(16)を有している流体再循環管(13)とに接続され、
出口パイプ(9)は、流体排出管(10)へ、次いで、流体再循環管(13)及びT字バルブ(14)を介して入口パイプ(6)へ接続された、ここでは限外濾過ユニットの形態にある流体洗浄手段(17)と、
そのロータ(図示せず)における周縁ローラで流体再循環管(13)に作用して創傷の上に低い負圧を加える、ここでは蠕動ポンプ(18)、例えば好ましくは携帯用小型蠕動ポンプである、創傷及び流体洗浄手段(17)を通して流体を移動させる装置とに接続される。・・」と記載しているので、流体貯蔵器(12)の灌注流体の流れは、蠕動ポンプ(18)が創傷に形成する負圧により、流体貯蔵器(12)から流体供給管(7)へと流れ、結果、再循環する流体があるとしても、灌注流体も流体流路を満たすものと解されるので、引用例には、

流体貯蔵器(12)から流体供給管(7)を介して、灌注流体を供給して流路を充填することができるようにして、創傷を負圧にし潅注する手段とを含む、創傷の吸引、灌注及び/又は洗浄用装置

が記載されている。

そして、灌注流体に関して、引用例は、記載B.に「このため、本発明の創傷の灌注、洗浄、及び/又は吸引用の装置の一実施形態の特徴は、本装置が、次に1つ以上の生理活性成分を創傷治癒を促進するための量で含む流体貯蔵器内に灌注流体を含んでいることにある。」と、生理活性成分を含むことを記載し、記載D.には、「【請求項1】・・
d)前記創傷へ生理活性剤を供給する手段と、
・・
【請求項2】
前記創傷へ生理活性剤を供給する前記手段が、創傷治癒を促進するための治療活性量で生理活性成分を含有する流体貯蔵器を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記創傷へ供給される前記生理活性剤は、
自家、同種及び異種の血液、又は血液製剤、血小板溶解液、血漿、又は血清;
精製された天然タンパク質又は組換え生成されたタンパク質の成長因子;又は精製された天然タンパク質又は組換え生成されたタンパク質サイトカイン;
あるいは、むき出しの分子または核酸結合性担体と錯体形成した分子、リポソーム内の分子のような活性遺伝子または遺伝子含有ベクター、又はウイルスベクターとして核酸分子の送達を達成する物質;
あるいは上記を組み合わせたものであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
前記創傷へ供給される前記生理活性剤は、物質を除去することによって、あるいは、精製された天然タンパク質又は組換え生成されたタンパク質プロテアーゼインヒビター;血管形成のインヒビターの阻害物質;抗酸化物質;遊離基捕捉物資または分解物質;遊離基生成物質;又はこれらの組み合わせである創傷滲出物からの創傷治癒に有害なプロセスを調整、制限又は抑制することによって創傷治癒に有益である物質であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項5】
前記創傷へ供給される前記生理活性剤は、精製された天然タンパク質又は組換え生成されたタンパク質創傷面切除剤であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
前記創傷へ供給される前記生理活性剤は、創傷細胞のための栄養物、抗菌剤、抗真菌剤、抗生物質、抗菌物質、局所鎮痛薬/麻酔薬、あるいはこれらを組み合わせたものであることを特徴とする、請求項1に記載に装置。」と記載しているので、引用例1には、

流体貯蔵器(12)から供給される灌注流体が創傷治癒を促進するための生理活性成分を含有する流体であること

が記載されている。

これら記載事項及び図示内容を総合し、本願発明の記載ぶりに則って整理すると、引用例1には、次の発明(以下、「引用発明」という。)が記載されている。

「 裏張層(3)を有する適合性創傷ドレッシング(2)と、前記裏張層(3)を貫通する、かつ/またはその下を通る、流体供給管(7)に接続される少なくとも1つの入口パイプ(6)と、前記裏張層(3)を貫通する、かつ/またはその下を通る、流体排出管(10)に接続される少なくとも1つの出口パイプ(9)とを含む流体流路と、
適合性創傷ドレッシング(2)を通して灌注流体を移動させる蠕動ポンプ(18)を備え、前記蠕動ポンプ(18)が、
流体供給管(7)に接続された、生理活性成分を含有する灌注流体を創傷に供給する流体貯蔵器(12)と、
生理活性成分を前記創傷に流体貯蔵器(12)から、前記流体供給管(7)を介して、生理活性成分を供給して前記流路を充填することができるようにして、創傷を負圧にし潅注する手段とを含む、創傷の吸引、灌注及び/又は洗浄用装置。」(以下、「引用発明」という。)

(2)特表平08-501203号公報の記載
特表平08-501203号公報(以下、「引用例2」という。)」には、図面と共に次の記載がある。

記載E.
「 本発明は、新鮮な生理活性分子(例えば増殖因子や成長ホルモンなど)を直接創傷に、持続的に放出され連続的かつ均等に、適用するための新規包帯を提供する。
図1に示す通り、包帯10は、液体に対して不透過性の上面膜14と透過性の底面膜15を有するエンベロープ12;チャンバー56;細胞生産物17を産生する細胞16;及び上記チャンバー内部56に含まれる細胞栄養培地18を含んでなる。
新鮮な生理活性をもつ細胞生産物17は底面膜15を通って傷口に拡散する。細胞16は細胞生産物を連続的に産生するので、傷は上記生産物を連続して受け取ることになる。包帯10は、人間を含めた哺乳類の創傷の治癒速度を増大させることができる。
包帯の使用
創傷の治癒速度は、1種類の包帯から供給されるたった1種類の増殖因子によって高まる。したがって、血小板由来増殖因子(PDGF)、トランスフォーミング増殖因子(TGF)又は上皮増殖因子(EGF)のいずれか1種類での治療によって創傷の治癒速度が高まる。ただし、様々な増殖因子を創傷の治療に好ましくは逐次的に併用すると治癒速度はさらに高まる。」(第11ページ第2?12行)

図面の記載を併せみつつ、記載E.の記載について検討すると、引用例2には、

創傷に供給するための創傷の治癒速度が高まる生理活性分子を細胞16から供給すること

が記載されている。

4.対比
本願発明と引用発明とを対比すると、文言の意味から、引用発明の「創傷」は、本願発明の「創傷」に相当し、その創傷との配置関係及び機能からみて、引用発明の「裏張層(3)」は、本願発明の「下地層」に相当、引用発明の「適合性創傷ドレッシング(2)」は、本願発明の「創傷包帯材」に相当する。
また、創傷への潅注の流れからみて、引用発明の「流体供給管(7)」は、本願発明の「流体供給チューブ」に相当し、以下同様に、引用発明の「入口パイプ(6)」は「入口管」に、「流体排出管(10)」は「流体排出チューブ」に、「出口パイプ(9)」は「出口管」に、「流体流路」は「流体流路」に、「蠕動ポンプ(18)」は「少なくとも1つのデバイス」に、それぞれ相当する。
さらに、引用発明の「流体貯蔵器(12)」は、流体供給チューブに相当する流体供給管(7)を介して創傷に灌注流体を供給しており、流体供給チューブに対する配置関係は、生理活性成分を創傷に供給する手段と差異はなく、しかも、引用発明の灌注流体は、生理活性成分を含有するものであり、生理活性成分が如何なる由来のものであるかに差異があるとしても、引用発明の「生理活性成分」と本願発明の「生理活性作用物質」とは、ともに、「創傷治療のための生理活性作用物質」である点では共通し、それを供給する引用発明の「流体貯蔵器(12)」は、本願発明の「生理活性作用物質を創傷に供給する供給する手段」に相当するものであり、両発明ともに、「流体供給チューブに接続された、生理活性作用物質を創傷に供給する手段」を有する点では、共通している。
また、引用発明が、「創傷を負圧にし潅注する手段」と、本願発明の「創傷を連続的または同時に吸引し潅注する手段」との間に表現上の差異は認められるものの、実質的差異はなく、引用発明の「創傷を負圧にし潅注する手段とを含む、創傷の吸引、灌注及び/又は洗浄用装置」と、本願発明の「創傷を連続的または同時に吸引し潅注する手段とを含むことを特徴とする、創傷を吸引、潅注、および/または清浄化する装置。」との間に実質的な差異はない。

そこで、本願発明の用語を用いて表現すると、両発明は次の点で一致する。

(一致点)
A)下地層を有する創傷包帯材と、前記下地層を貫通する、かつ/またはその下を通る、流体供給チューブに接続される少なくとも1つの入口管と、前記下地層を貫通する、かつ/またはその下を通る、流体排出チューブに接続される少なくとも1つの出口管とを含む流体流路と、
B)創傷包帯材を通して流体を移動させる少なくとも1つのデバイスを備え、前記デバイスが、
C)流体供給チューブに接続された、生理活性作用物質を創傷に供給する手段と、
D)生理活性作用物質を前記創傷に供給する前記手段から、前記流体供給チューブを介して、前記生理活性作用物質を供給して前記流路を充填することができるようにして、前記創傷を連続的または同時に吸引し潅注する手段とを含む、創傷を吸引、潅注、および/または清浄化する装置。

そして、両発明は次の点で相違する。

(相違点)
本願発明の生理活性作用物質は細胞または組織からのものであるのに対して、引用発明の生理活性作用物質には、そのような記載はない点。

5.判断
上記相違点について検討する。
創傷治癒のための生理活性作用物質として、細胞から供給されるものは、引用文献2に記載されている。
そして、引用発明も引用文献2に記載された技術事項も、創傷治癒の促進に有益な生理活性作用物質を創傷に供給するという共通の機能を奏するものであるから、引用発明に引用文献2に記載された技術事項を適用することは当業者が容易に想到できたことである。
この点について請求人は、「・・当業者は、細胞または組織からの生理活性作用物質を、細胞または組織以外から供給された物質(例えば抗菌薬、抗真菌薬、鎮痛剤等)の溶液内に入れることを考え付かない。そのような細胞または組織以外から供給された物質は、細胞または組織からの生理活性作用物質に対して害を及ぼさないという保証が必要だからである。・・」として、引用例2に記載された技術を引用発明に適用することの困難性を主張しているが、引用例1に抗菌薬、抗真菌薬、鎮痛剤が生理活性作用物質として例示されることは確かであるものの、引用例1は、このような例示に限定されて生理活性作用物質を記載するものではなく、記載B.には、生物由来の物質を含む多種多様な生理活性作用物質の採用にかかる記載がなされており、さらに、記載A.に、「・・他方では、創傷底と接触している創傷治癒の促進に有益である物質を保持することのできる治療系を提供することである。」と記載されるように、引用発明は、創傷滲出物中有益な物質を残して再循環させるものでもあり、灌注治療系に残して保持する物質も生物由来のものであることを考慮すると、引用発明の生理活性作用物質として、引用例2に記載されるような細胞等からの生物由来の物質を排除するものではない。
したがって、引用発明の創傷治癒の促進に有益である生理活性作用物質として、引用例2に創傷の治癒速度を高めるものとして記載される、細胞16から供給される生理活性分子を適用して、上記相違点に係る本願発明の発明特定事項のようにすることは、当業者が容易に想到し得たことである。

そして、本願発明の効果は、引用発明及び引用例2に記載された技術から当業者が予測し得た以上の格別のものとは認められない。

したがって、本願発明は、引用発明及び引用例2に記載された技術に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものである。

6.むすび
以上のとおり、本願発明は、引用発明及び引用例2に記載された技術に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により、特許を受けることができないので、本願は、原査定の理由により、拒絶されるべきものである。

よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2012-03-06 
結審通知日 2012-03-13 
審決日 2012-03-26 
出願番号 特願2008-530616(P2008-530616)
審決分類 P 1 8・ 121- Z (A61M)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 内山 隆史  
特許庁審判長 亀丸 広司
特許庁審判官 蓮井 雅之
田合 弘幸
発明の名称 組織からの作用物質を用いる装置  
代理人 志賀 正武  
代理人 実広 信哉  
代理人 村山 靖彦  
代理人 渡邊 隆  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ