• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 C09J
管理番号 1273193
審判番号 不服2011-28078  
総通号数 162 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2013-06-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2011-12-27 
確定日 2013-04-25 
事件の表示 特願2001-200603「粘着剤、粘着部材及び表示装置」拒絶査定不服審判事件〔平成15年 1月15日出願公開、特開2003- 13029〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1 手続の経緯
本願は、平成13年7月2日の出願であって、平成23年7月14日付けで手続補正がされた後、平成23年9月28日付けで拒絶査定がなされたものである。
そして、本件審判は、同年12月27日にこの拒絶査定を不服として請求されたものであり、同日付けで手続補正がなされたものである。

第2 本願発明
本願発明は、平成23年12月27日付けの手続補正により補正された特許請求の範囲の請求項1?4に記載された事項により特定されるものと認められるところ、その請求項1に係る発明は、次のとおりのものである。

「支持基材としての液晶表示装置用光学部品の両面に、芳香族環を含有しないアクリル酸系アルキルエステルと芳香族環含有モノマーを少なくとも共重合成分とし、その芳香族環含有モノマー成分の共重合割合が全モノマー成分の40?90重量%であるアクリル系共重合体を少なくとも成分とする粘着剤からなり、屈折率が1.50?1.55である粘着層を設けてなることを特徴とする液晶表示装置用粘着部材。」(以下、「本願発明1」という。)

第3 原査定の理由の概要
原審における拒絶の理由の一つは、本願発明1は、その出願前日本国内または外国において頒布された次の刊行物1に記載された発明に基いて、その出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者(以下、「当業者」という。)が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない、というものである。

刊行物1:国際公開第01/30933号

第4 刊行物の主な記載事項
原査定の理由に引用された前記刊行物1には、次の事項が記載されている。(なお、引用例に係る国際特許出願についての国内公表公報である特表2003-535921号公報の該当部分の記載を訳文として併記する。)

(1a)「Field of Invention
This invention relates to pressure-sensitive adhesives. More
particularly, this invention relates to pressure-sensitive
adhesives having a high refractive index.

Background of the Invention
Pressure-sensitive adhesives ("PSAs") are defined herein as
adhesives which exhibit permanent tack at room temperature.
This property allows pressure-sensitive adhesives to adhere
tenaciously upon application with only light finger pressure.
・・・(審決注;「・・・」は記載の省略を示す。以下、同様。).
Pressure-sensitive adhesives have many diverse applications
including applications in optical products. For certain optical
applications, it is useful to match the refractive index (RI)
of the adhesive to that of the substrate to which it is applied.
This matching of refractive index enhances the optical properties
of the construction by reducing glare and reflectance.
・・・.
Often, the substrate is a polymeric material having refractive
indexes in the range of 1.48 to 1.65, for example,
polymethyl(meth)acrylate (PMMA) has a RI of 1.489;
polycarbonate has a RI of 1.585; and polyethylene terephthalate
(PET) has a RI of 1.64.
Known PSAs have RIs of about 1.47 or less. If these PSAs
are used in optical applications, glare and reflectance may occur.
Therefore, the need exists for pressure-sensitive adhesives
which have high refractive indexes.

Summary of the Invention
The present invention provides pressure-sensitive adhesives
which have a refractive index of at least 1.48.
These pressure-sensitive adhesives are particularly suitable for
optical applications where the substrate similarly has a high
refractive index. The pressure-sensitive adhesives of the present
invention advantageously allow for the matching of refractive
index which reduces glare and reflectance.
The pressure-sensitive adhesives of the present invention
comprise at least one monomer containing a substituted or
an unsubstituted aromatic moiety.
One aspect of the present invention is a pressure-sensitive
adhesive comprising the reaction product of: (a) at least one
monomer selected from the group consisting of a monomeric
acrylic or methacrylic acid ester of a non-tertiary alcohol,
the alkyl group of which comprises from about 1 to about 12
carbon atoms, preferably from about 4 to about 8 carbons;
and (b) at least one monomer containing a substituted
or an unsubstituted aromatic moiety.
・・・.
Another embodiment of the present invention is a substrate coated
with the pressure-sensitive adhesives of the present invention. 」
(明細書1頁6行?3頁2行)
(訳文)「【0001】
発明の分野
本発明は感圧接着剤に関する。より詳しくは、本発明は屈折率が高い感圧接着剤に関する。
【0002】
発明の背景
感圧接着剤(「PSA」)は、室温で永続的粘着性を示す接着剤として本明細書において定義する。この特性によって、感圧接着剤は、軽い指圧のみを加えると強く接着することが可能となる。・・・。
【0003】
感圧接着剤は、光学製品における用途を含む多くの多様な用途を有する。特定の光学用途の場合、接着剤の屈折率(RI)と接着剤を被着させる基材の屈折率とを一致させることが有用である。この屈折率一致は、グレアおよび反射率を低下させることにより構造物の光学的特性を強化する。・・・。多くの場合、基材は1.48?1.65の範囲内の屈折率を有するポリマー材料である。例えば、ポリメチル(メタ)アクリレート(PMMA)は1.489のRIを有し、ポリカーボネートは1.585のRIを有し、ポリエチレンテレフタレート(PET)は1.64のRIを有する。
【0004】
既知のPSAは約1.47以下のRIを有する。これらのPSAを光学用途において用いる場合、グレアおよび反射率が発生しうる。
【0005】
従って、屈折率が高い感圧接着剤が必要とされている。
【0006】
発明の概要
本発明は、少なくとも1.48の屈折率を有する感圧接着剤を提供する。これらの感圧接着剤は、基材が同様に高屈折率を有する光学用途のために特に適する。本発明の感圧接着剤は、有利には、グレアと反射率を減少させる屈折率一致を見込んでいる。
【0007】
本発明の感圧接着剤は、置換または非置換芳香族部分を含む少なくとも一種のモノマーを含む。
【0008】
本発明の一つの態様は、(a)アルキル基が約1?約12個の炭素原子、好ましくは約4?約8個の炭素原子を含む非第三アルコールのモノマーアクリル酸エステルまたはモノマーメタクリル酸エステルからなる群から選択された少なくとも一種のモノマーと、(b)置換または非置換芳香族部分を含む少なくとも一種のモノマーとの反応生成物を含む感圧接着剤である。
・・・。
【0012】
本発明のもう一つの実施形態は、本発明の感圧接着剤が被覆された基材である。」(国内公表公報の6頁2行?8頁9行)

(1b)「Detailed Description of Illustrative Embodiments
The present invention relates to pressure-sensitive adhesives
having a refractive index of at least 1.48. Preferably, the pressure
-sensitive adhesives have a refractive index of at least 1.50.
・・・.
The pressure-sensitive adhesives of the present invention are
acrylate adhesives comprising at least one aromatic monomer
which is either substituted or unsubstituted. The pressure-sensitive
adhesives may further comprise at least one acrylic monomer
selected from the group consisting of a monomeric acrylic or
methacrylic acid ester of a non-tertiary alcohol and/or at least
one polar monomer.
・・・.
Acrylic Monomers
The acrylic monomers useful in the pressure-sensitive
adhesive of the present invention are typically present at ranges
from about 0 to about 93 parts by weight. Useful acrylic
monomers include at least one monomer selected from the group
consisting of a monomeric acrylic or methacrylic acid ester of
a non-tertiary alkyl alcohol, the alkyl group of which comprises
from about 1 to about 12 carbon atoms, preferably from about 4
to about 8 carbon atoms, and mixtures thereof.
Suitable acrylic monomers include, but are not limited to,
those selected from the group consisting of the esters of acrylic
acid or methacrylic acid with non-tertiary alkyl alcohols such as
1-butanol, ・・・2-ethyl-1-hexanol ・・・.

Aromatic Monomers
The following aromatic monomers are high refractive index
acrylic monomers, preferably all of which have homopolymer
glass transition temperatures at or below 50℃. These aromatic
monomers, when polymerized alone or in the presence of other
acrylic monomers, result in PSAs having RIs higher than are
otherwise available.
・・・.
Specific examples of aromatic monomers suitable in the
present invention include, but are not limited to,
6-(4,6-dibromo-2-isopropyl phenoxy)-1-hexyl acrylate,
6-(4,6-dibromo-2-sec-butyl phenoxy)-1-hexyl acrylate,
2,6-dibromo-4-nonylphenyl acrylate, ・・・,
2-(1-naphthyloxy)-1-ethyl acrylate, ・・・,
6-(1-naphthyloxy)-1-hexyl acrylate, ・・・,
2-phenylthio-1-ethyl acrylate, and phenoxy ethyl acrylate.
・・・。
Polymerization Methods
Adhesives useful in this invention can be polymerized
by conventional free-radical polymerization methods.
Suitable methods of polymerization include solution
polymerization, suspension polymerization, emulsion
polymerization, and bulk polymerization.」
(明細書3頁4行?10頁5行)
(訳文)「【0013】
例証的実施形態の詳しい説明
本発明は、少なくとも1.48の屈折率を有する感圧接着剤に関する。本感圧接着剤は、好ましくは少なくとも1.50の屈折率を有する。
・・・。
【0016】
本発明の感圧接着剤は、置換されているか、あるいは置換されていない少なくとも一種の芳香族モノマーを含むアクリレート接着剤である。感圧接着剤は、非第三アルコールのモノマーアクリル酸エステルまたはモノマーメタクリル酸エステルからなる群から選択された少なくとも一種のアクリルモノマーおよび/または少なくとも一種の極性モノマーをさらに含んでもよい。
・・・。
【0017】
アクリルモノマー
本発明の感圧接着剤中で有用なアクリルモノマーは、一般に約0?約93重量部の範囲で存在する。有用なアクリルモノマーは、アルキル基が約1?約12個の炭素原子、好ましくは約4?約8個の炭素原子を含む非第三アルキルアルコールのモノマーアクリル酸エステルまたはモノマーメタクリル酸エステルおよびそれらの混合物からなる群から選択された少なくとも一種のモノマーを含む。
【0018】
適するアクリルモノマーには、アクリル酸またはメタクリル酸と1-ブタノール、・・・2-エチル-1-ヘキサノール・・・とのエステルからなる・・・モノマーが挙げられるが、それらに限定されない。
・・・。
【0019】
芳香族モノマー
以下の芳香族モノマーは、好ましくはすべてが50℃以下のホモポリマーガラス転移温度を有する高屈折率アクリルモノマーである。これらの芳香族モノマーは、単独で、あるいは他のアクリルモノマーの存在下で重合させた時に、芳香族モノマーを用いずに入手できるよりも高いRIをもつPSAを生じさせる。
・・・。
【0025】
本発明において適する芳香族モノマーの特定の例には、6-(4,6-ジブロモ-2-イソプロピルフェノキシ)-1-ヘキシルアクリレート、6-(4,6-ジブロモ-2-s-ブチルフェノキシ)-1-ヘキシルアクリレート、2,6-ジブロモ-4-ノニルフェニルアクリレート、・・・、2-(1-ナフチルオキシ)-1-エチルアクリレート、・・・、6-(1-ナフチルオキシ)-1-ヘキシルアクリレート、・・・、2-フェニルチオ-1-エチルアクリレートおよびフェノキシエチルアクリレートが挙げられるが、それらに限定されない。
・・・。
【0040】
重合方法
本発明において有用な接着剤は、従来のラジカル重合法によって重合することが可能である。適する重合法には、溶液重合、懸濁重合、乳化重合および塊状重合が挙げられる。」
(国内公表公報の8頁10行?16頁23行)

(1c)「Examples
The present invention will be further described with reference
to the following non-limiting examples and test methods. All parts,
percentages, and ratios are by weight unless otherwise specified.

TABLE OF COMPONENTS
Abbreviation Name
BA n-butyl acrylate
AA acrylic acid
PEA phenoxy ethyl acrylate
IOA iso-octyl acrylate
・・・.
MONOMER PREPARATION
1. Synthesis of 6-(4,6-dibromo-2-isopropyl phenoxy)-1-hexyl acrylate (DBiPPHA):
・・・.
2. Synthesis of 6-(4,6-dibromo-2-sec-butyl phenoxy)-1-hexyl acrylate (DBsBPHA):
・・・.
3. Synthesis of 2,6-dibromo-4-nonylphenyl acrylate (DBpNPA):
・・・.
5. Synthesis of 2-(1-naphthyloxy)-1-ethyl acrylate (1-NOEA):
・・・.
6. Synthesis of 6-(1-naphthyloxy)-1-hexyl acrylate (1-NOHA):
・・・.
7. Synthesis of 2-phenylthio ethyl acrylate (PTEA):
・・・.
Preparation of PSAs
The PSAs of the present invention can be made by solution,
emulsion or bulk polymerization methods. The procedures for these
polymerization methods are described below as Method A, Method B,
and Method C, respectively.
・・・.
・・・.
Examples 17-29 and Comparative Example C-2
Comparative Example C-2 and Examples 17-29 were prepared
according to Method C using the monomer components noted in
Table I below. A premix syrup of 90 parts IOA and 10 parts AA
was prepared for these examples. All values in Table I are parts
by weight based on a total of 100 parts monomer. Refractive index,
shear, and adhesion results are given in Table II.

Table I
Example IOA/AA Syrup ・・・ PEA
(90/10)
・・・ ・・・ ・・・ ・・・
29 40 60
・・・.

Table II
Example PSA Refractive
Formula Type Index
・・・ ・・・ ・・・
Example2
BA/AA/1-NOHA Solution 1.5141
(52.5/7.5/40)
・・・ ・・・ ・・・
Example4
BA/AA/1-NOEA Solution 1.5236
(52.5/7.5/40)
・・・ ・・・ ・・・
Example9
BA/AA/DBpNPA Solution 1.5137
(52.5/7.5/40)
・・・ ・・・ ・・・
Example11
BA/AA/DBiPPHA Solution 1.5148
(38/2/60)
・・・ ・・・ ・・・
Example13
IOA/AA/PTEA Solution 1.5112
(58/2/40)
Example14
IOA/AA/PTEA Solution 1.5256
(48/2/50)
・・・ ・・・ ・・・
Example19
IOA/AA/DBiPPHA Bulk 1.5134
(36/4/60)
Example20
IOA/AA/DBiPPHA Bulk 1.5309
(18/2/80)
・・・ ・・・ ・・・
Example24
IOA/AA/DBsBPHA Bulk 1.5132
(36/4/60)
Example25
IOA/AA/DBsBPHA Bulk 1.5283
(18/2/80)
・・・ ・・・ ・・・
Example29
IOA/AA/PEA Bulk 1.5154
(36/4/60)
・・・ ・・・ ・・・」
(明細書11頁1行?29頁下から7行)
(訳文)「【0043】
実施例
以下の非限定的な実施例および試験方法を用いて本発明をさらに説明する。すべての部、百分率および比は、特に明記しないかぎり重量による。
【0044】
【表1】
成分表
略号 名称
BA n-ブチルアクリレート
AA アクリル酸
PEA フェノキシエチルアクリレート
IOA イソオクチルアクリレート
・・・ ・・・
【0051】
モノマーの調製
1.6-(4,6-ジブロモ-2-イソプロピルフェノキシ)-1-ヘキシルアクリレート(DBiPPHA)の合成
・・・
【0057】
2.6-(4,6-ジブロモ-2-s-ブチルフェノキシ)-1-ヘキシルアクリレート(DBsBPHA)の合成
・・・
【0058】
3.2,6-ジブロモ-4-ノニルフェニルアクリレート(DBpNPA)の合成
・・・
【0064】
5.2-(1-ナフチルオキシ)-1-エチルアクリレート(1-NOEA)の合成
・・・
【0068】
6.6-(1-ナフチルオキシ)-1-ヘキシルアクリレート(1-NOHA)の合成
・・・
【0073】
7.2-フェニルチオエチルアクリレート(PTEA)の合成
・・・
【0075】
PSAの調製
本発明のPSAを溶液重合法、乳化重合法または塊状重合法によって製造することが可能である。これらの重合法に関する手順をそれぞれ方法A、方法Bおよび方法Cとして以下に記載する。
・・・
【0096】
実施例17?29および比較例C-2
以下の表Iに記載されたモノマー成分を用いて比較例C-2および実施例17?29を方法Cに従って調製した。IOA90部とAA10部のプレミックスシロップをこれらの実施例のために調製した。表Iのすべての値は、合計で100部のモノマーに対する重量部である。屈折率、剪断および接着力の結果を表IIに示している。
【0097】
【表3】
表I
実施例 IOA/AAシロップ ・・・ PEA
(90/10)
・・・ ・・・ ・・・ ・・・
29 40 60
・・・
【0100】
【表4】
表II
実施例 PSAの 屈折率
化学式 タイプ
・・・ ・・・ ・・・
実施例2
BA/AA/1-NOHA 溶液 1.5141
(52.5/7.5/40)
・・・ ・・・ ・・・
実施例4
BA/AA/1-NOEA 溶液 1.5236
(52.5/7.5/40)
・・・ ・・・ ・・・
実施例9
BA/AA/DBpNPA 溶液 1.5137
(52.5/7.5/40)
・・・ ・・・ ・・・
実施例11
BA/AA/DBiPPHA 溶液 1.5148
(38/2/60)
・・・ ・・・ ・・・
実施例13
IOA/AA/PTEA 溶液 1.5112
(58/2/40)
実施例14
IOA/AA/PTEA 溶液 1.5256
(48/2/50)
・・・ ・・・ ・・・
【0101】
【表5】
表IIの続き
実施例 PSAの 屈折率
化学式 タイプ
・・・ ・・・ ・・・
実施例19
IOA/AA/DBiPPHA 塊状 1.5134
(36/4/60)
実施例20
IOA/AA/DBiPPHA 塊状 1.5309
(18/2/80)
・・・ ・・・ ・・・
実施例24
IOA/AA/DBsBPHA 塊状 1.5132
(36/4/60)
実施例25
IOA/AA/DBsBPHA 塊状 1.5283
(18/2/80)
・・・ ・・・ ・・・
実施例29
IOA/AA/PEA 塊状 1.5154
(36/4/60)
・・・ ・・・ ・・・」
(国内公表公報の17頁24行?37頁下から8行)

第5 当審の判断

1.刊行物1に記載された発明
刊行物1の(1a)、(1b)には、アルキル基が1?12炭素原子を含む第三アルコールのモノマーアクリル酸エステルと、芳香族アクリルモノマーとの反応生成物を含み、少なくとも1.50の屈折率を有する感圧接着剤を光学用途の支持基材に被覆して用いることが記載されているから、刊行物1には、「支持基材としての光学部材に、アルキル基が1?12炭素原子を含む第三アルコールのモノマーアクリル酸エステルと、芳香族アクリルモノマーとの反応生成物を含む感圧接着剤からなり、屈折率の高い感圧接着剤層を設けてなる、光学用部材。」が記載されているといえる。
そして、刊行物1の(1c)の実施例の記載によれば、アルキル基が1?12炭素原子を含む第三アルコールのモノマーアクリル酸エステルとして、n-ブチルアクリレート(BA)、或いは、イソオクチルアクリレート(IOA)を用い、芳香族モノマーとして、6-(1-ナフチルオキシ)-1-ヘキシルアクリレート(1-NOHA)、2-(1-ナフチルオキシ)-1-エチルアクリレート(1-NOEA)、2,6-ジブロモ-4-ノニルフェニルアクリレート(DBpNPA)、6-(4,6-ジブロモ-2-イソプロピルフェノキシ)-1-ヘキシルアクリレート(DBiPPHA)、2-フェニルチオエチルアクリレート(PTEA)、6-(4,6-ジブロモ-2-s-ブチルフェノキシ)-1-ヘキシルアクリレート(DBsBPHA)、フェノキシエチルアクリレート(PEA)を用い、特に前記芳香族アクリルモノマーを全モノマー成分の40?80重量%として重合させた場合には、屈折率が1.50以上の感圧接着剤層を得ることができるものといえる。

以上の記載事項及び認定事項を本願発明1の記載ぶりに則り整理すると、刊行物1には、次の発明が記載されているといえる。

「支持基材としての光学部材に、アルキル基が1?12炭素原子を含む第三アルコールのモノマーアクリル酸エステルと、芳香族アクリルモノマーとを共重合成分とし、前記芳香族アクリルモノマーの共重合割合が全モノマー成分の40?80重量%である重合体を成分とする感圧接着剤からなり、屈折率が1.50以上である感圧接着剤層を設けてなる、光学用部材。」(以下、「刊行物1発明」という。)

2.本願発明1と刊行物1発明との対比

刊行物1発明の「アルキル基が1?12炭素原子を含む第三アルコールのモノマーアクリル酸エステル」及び「芳香族アクリルモノマー」は、それぞれ、本願発明1の「芳香族環を含有しないアクリル酸系アルキルエステル」及び「芳香族環含有モノマー」に相当する。
そして、刊行物1発明の「芳香族アクリルモノマー」と本願発明1の「芳香族環含有モノマー」とは、それぞれ、全モノマーに対する共重合割合において一致し、また、刊行物1発明の「アルキル基が1?12炭素原子を含む第三アルコールのモノマーアクリル酸エステル」及び「芳香族アクリルモノマー」は、いずれもアクリル基を有するものであるから、これらを共重合して得られる共重合体は、アクリル系共重合体ということができ、本願発明1の「アクリル系共重合体」に一致する。
また、刊行物1発明の「感圧接着剤」は、刊行物1の(1a)において、「感圧接着剤は、室温で永続的に粘着性を示す接着剤として定義する。」とあるから、本願発明1の「粘着剤」に相当し、それぞれ得られる感圧接着剤層及び粘着剤層は、その屈折率において一致する。

そうすると、本願発明1と刊行物1発明とは、「支持基材としての光学部材に、芳香族環を含有しないアクリル酸系アルキルエステルと芳香族環含有モノマーを少なくとも共重合成分とし、その芳香族環含有モノマー成分の共重合割合が全モノマー成分の40?90重量%であるアクリル系共重合体を少なくとも成分とする粘着剤からなり、屈折率が1.50?1.55である粘着層を設けてなる、光学部材用粘着部材。」である点において一致し、以下の点において相違する。

相違点;本願発明1は、粘着剤層を液晶表示装置用光学部材の両面に設けるのに対し、刊行物1発明は、感圧接着剤層を光学部材に設けるものであって、その両面に設けるか不明である点。

3.相違点についての判断
以下、前記「2.」の相違点について検討する。

本願発明1において、「液晶表示装置用光学部材」とは、発明の詳細な説明の【0002】や【0026】等の記載によれば、液晶表示装置の偏光板や位相差板などを意味するものと認められるが、光学部材に包含される液晶表示装置用光学部材である偏光板や位相差板等において、その両面に粘着層を設けることは当業者間にて広く知られた事項であるから、刊行物1発明において、光学部材の用途を液晶表示装置用と規定し、その両面に感圧接着剤層を設けることは当業者が容易になし得ることである。(要すれば、例えば、特開2000-227503号公報の「液晶表示装置(LCD)に用いる光学部材、例えば偏光板や位相差板やそれらを積層した楕円偏光板等は、LCDのキーデバイスであ(る))」(【0002】)及び「【発明の技術的課題】本発明は、輝度ムラ等の光学異常を生じない粘着型光学部材の開発を課題とする。【課題の解決手段】本発明は、光学部材の片面又は両面の最表面に設けた粘着層をセパレータに仮着カバーしてなり、そのセパレータがポリエステルフィルムに移行防止層を介して剥離コートを設けたものからなることを特徴とする。」(【0004】?【0005】)との記載;特開2000-191994号公報の「直線偏光フィルム、位相差フィルムなどや、直線偏光フィルムと位相差フィルムとが積層された楕円偏光フィルム、円偏光フィルムなどを始めとする光学フィルム(1)は、液晶表示装置を構成する光学部品の一つとして有用であり、・・・矩形の光学フィルムとして使用されている。」(【0002】)及び「従来から、かかる光学フィルム(1)は、通常、液晶表示装置への取付け工程を簡便にするために、その一方の面または両面に粘着剤層(2)が設けられて出荷される場合が多い。」(【0003】)との記載を参照。)

したがって、本願発明1は、刊行物1に記載された発明及び周知技術に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものである。

第6 むすび
以上のとおり、本願発明1は、刊行物1に記載された発明に基いて、当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができないものであり、その余の発明について検討するまでもなく、本願は原査定の理由により拒絶すべきものである。
よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2013-02-27 
結審通知日 2013-02-28 
審決日 2013-03-12 
出願番号 特願2001-200603(P2001-200603)
審決分類 P 1 8・ 121- Z (C09J)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 大熊 幸治  
特許庁審判長 山田 靖
特許庁審判官 小川 進
小柳 健悟
発明の名称 粘着剤、粘着部材及び表示装置  
代理人 特許業務法人 ユニアス国際特許事務所  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ