• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由) G01N
管理番号 1274415
審判番号 不服2010-9973  
総通号数 163 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2013-07-26 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2010-05-10 
確定日 2013-05-20 
事件の表示 特願2004-552345「光電気化学的標識を用いて分析物をアッセイするための装置および方法」拒絶査定不服審判事件〔平成16年 6月 3日国際公開,WO2004/046721,平成18年 3月 2日国内公表,特表2006-507491〕について,次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は,成り立たない。 
理由 第1 手続の経緯
本願は,平成15年5月6日(パリ条約に基づく優先権主張 平成14年11月21日 中国)を国際出願日とする出願であって,平成22年1月6日付けで拒絶査定がなされ,これに対し,同年5月10日に拒絶査定不服審判が請求されるとともに,同日付けで手続補正がなされたものである。そして,前置審査において平成22年7月15日付けで最後の拒絶理由を通知し,期間を指定して意見書を提出する機会を与えたが,請求人からは何らの応答もなく,また,平成23年4月4日付けで前置報告書の内容を審尋したが,それに対する請求人からの回答書の提出もなかった。

第2 本願発明
本願の請求項1?45に係る発明は,平成22月5月10日付け手続補正書により補正された特許請求の範囲に記載された事項により特定されるものであると認められ,その請求項1に係る発明は,次のとおりのものである。

「 【請求項1】
分析物をアッセイする方法であって、以下:
a)分析物を含むと思われるサンプルを、該分析物と結合および/または反応し得る反応物と、該サンプル中に存在する場合、該反応物への該分析物の結合を可能にする適切な条件下で、接触させる工程;ならびに
b)該分析物と該反応物との間の結合および/または反応を評価し、該サンプル中の該分析物の存在および/または量を決定する工程であって、ここで、該反応物、該分析物、または付加的反応物もしくは付加的分析物が、光電気化学的活性分子を用いて標識され、そして工程b)における該評価する工程が、電極および再生物質の存在下で、光を用いて該光電気化学的活性分子を励起状態に転換する工程、および該励起された光電気化学的活性分子から該電極への間の電子伝達によって生じる電流を評価する工程を包含する、工程を包含し、
ここで、該再生物質が、該電子伝達から結果として生じる基底状態における酸化型の該光電気化学的活性分子を、光を用いて、再び励起され得る基底状態における還元型光電気化学的活性分子へと、還元させるものである、
方法。」(以下「本願発明」という)
なお,補正された請求項1における「該励起された光電子化学的活性分子」という記載は,「該励起された光電気化学的活性分子」の誤記と認められるので,上記のとおり請求項1に係る発明を認定した。

第3 最後の拒絶理由通知
前置審査における拒絶理由通知の概略は,以下のとおりである。
本願の請求項1?45に係る発明は,本願優先日前に頒布された刊行物である「Shigeo NAKAMURA, Aya SHIBATA, Shigeori TAKENAKA, and Makoto TAKAGI,Light-to-Electric Conversion as a New Method for DNA DuplexDetection,ANALYTICAL SCIENCES 2001, VOL.17 SUPPLEMENT,日本,The Japan Society for Analytical Chemistry,2001年,VOL.17SUPPLEMENT,i431-i432」(以下「刊行物1」という)に記載された発明であるから,特許法第29条第1項第3号に該当し,あるいは,同刊行物に記載された発明に基いて当業者が容易に発明をすることができたものであるから,特許法第29条第2項の規定により,特許を受けることができない。

第4 引用刊行物の記載事項
刊行物1は,「DNA二本鎖検出のための光電気変換」と題する学術論文であって,図やグラフなどとともに,次の事項が記載されている。
(1-ア)
「We used a polypyridyl ruthenium complex carrying DNA intercalating ligand for DNA detection. A DNA-immobilized gold electrode was dipped into the solution containing the light-to-electric converting intercalator. When the visible light was irradiated to the surface of the electrode, continuous photocurrent occurred in the presence of tertiary amine as an electron donor. The amount of photocurrent increased by 2-4 times after the formation of double-stranded DNA. This result suggested that the metallointercalator was concentrated on the surface of gold electrode by its affinity to DNA duplex. We consider this system should be a new new method for gene analysis on DNA chip.」(i431頁の要約部分,当審訳:我々は,DNA検出のためにDNAインターカレーションリガンドを担持するポリピリジルルテニウム錯体を用いた。DNA-固定化金電極が,光電気変換インターカレーターを含む溶液に浸けられた。可視光が電極の表面に照射されると,電子供与体としての第三級アミンの存在下に,連続的な光電流が発生した。光電流は,二本鎖DNA形成後に2?4倍増加した。この結果は,金属インターカレーターがDNA二本鎖に対する親和性によって金電極の表面上に濃縮されたことを示唆した。このシステムがDNAチップ上での遺伝子分析の新たな方法になる,と我々は考える。)

(1-イ)
「Recently the structure of human genome has been revealed as a result of genome project. After this achievement, it is hoped to be put the genomic cure to practical use. Some mutations derived from the individual differences always exist in our genome, it is so-called single nucleotide polymorphisms (SNPs). Order-made or tailor-made medical treatment should become possible by investigation of' SMPs.
In this stream, the study of DNA microarray technology becomes more important. Most of the present DNA chip on the market makes use of fluorescence. We have introduced an electrochemical detection of DNA duplex formation.^(1) This systm uses a redox-active intercalator and achieved high sensitivity and selectivity. In this study we developed about a DNA duplex detection system using a light-to-electric conversion.
It is well known that ruthenium complexes can react as both an electron donor and electron acceptor. When visible light irradiates to ruthenium complex, Ru(II) is brought up to excited state. If there is an appropriated sacrificial reagent in the solution, in this case it is a redudant for grand state of Ru(III), electron transfer reaction occurs catalytically, and the amplified photocurent should generate(Fig.1).^(2)」(i431頁左欄1?末行,当審訳:最近、ゲノム計画の結果としてヒトゲノムの構造が明らかになってきた。この業績後,遺伝子治療を実用的に使用することが期待されている。個人的違いから派生されるいくつかの変異が,我々のゲノムには常に存在する。いわゆる一塩基多型(SNPs)である。オーダーメイドあるいはテーラーメイドの医学処理が,SNPsの研究によって可能になるはずである。
この流れにおいて,DNAマイクロアレイ技術がより重要になっている。市場における現在のDNAチップの多くは,蛍光を使用するものである。我々は,DNA二本鎖形成の電気化学的検出を導入した^(1)。このシステムは,酸化還元活性インターカレーターを使用し,高い感度と選択性を示す。この研究において,我々は光電気変換を用いるDNA二本鎖検出について開発した。
ルテニウム錯体が電子供与体と電子受容体の両方として反応できることはよく知られている。ルテニウム錯体に可視光を照射すると,Ru(II)は励起状態にまでもっていかれる。適当な犠牲反応剤(sacrificial reagent),この場合それはRu(III)の基底状態にするための還元剤である,が溶液中に存在するならば,電子伝達反応が触媒的に起こり,そして増幅された光電流が発生するに違いない(図1)^(2))

(1-ウ)
「Experimental
Ruthenium tris-bipyridine complex is often used in a study of photoinduced electron transfer. We synthesized ruthenium complex, [Ru(bpy)_(2)dppz]^(2+), containing a DNA intercalating part, shown in Fig, 2. When this type of ruthenium complex will be excited by light, the redox potential will shift to -0.8V and it is also known that excited species can reduce methyl viologen. So, if the complex is concentrated on the surface of electrode and the appropriated potential is set to more positive than -0.8V, it will be easy to observe a photocurrent.
Ru(bpy)_(2)dppz used in this study was esynthesized in 3 steps by the modified method of the literature.^(3) 1,10-phenanthroline was heated in the mixture of nitric acid and sulfuric acid, and we got a quinone derivative. Then the dione was condensed with o-phenylenediamine to form dipyridophenazine(dppz). Metallointercalator was easily obtained from the reaction of Ru(bpy)_(2)Cl_(2) complex and dppz. Ru(bpy)_(2)dppz was identified by proton NMR spectrum.」(i431頁右欄1行?i432頁左欄2行,当審訳:実験
ルテニウム トリ-ビピリジン錯体は,光誘導電子伝達の研究においてしばしば使用されている。我々は,図2に示すように,DNAインターカレーション部分を含むルテニウム錯体,[Ru(bpy)_(2)dppz]^(2+)を合成した。このタイプのルテニウム錯体は光で励起された場合,酸化還元電位が-0.8Vシフトへするだろうし,また,励起された種がメチルビオロゲンを還元できることが知られている。それで,錯体が電極上に濃縮されて,適当な電位が-0.8Vよりより正にセットされたならば,光電流を観察することは容易であろう。
この研究で使用されたRu(bpy)_(2)dppzは,参考文献3の変法により3工程で合成された。1,10-フェナントロリンが硝酸と硫酸の混合物中で加熱されて,我々はキノン誘導体を得た。次いでジオンはo-フェニルエネジアミンとともに凝縮されて,ジピリドフェナジン(dppz)を形成した。金属インターカレーターは、Ru(bpy)_(2)Cl_(2)錯体とdppzの反応から容易に得られた。Ru(bpy)_(2)dppzは,プロトンNMRスペクトルによって同定された。)

(1-エ)
「This ruthenium complex can intercalate to double stranded DNA and its excited state can make an electron transfer reaction. Using this complex, we tried to detect the formation of DNA duplex. The principle of our method is as follows. First, we prepared the single stranded DNA-modified gold electrode using the strong affinity between gold and thiol. When the double stranded DNA is formed, rutheniun complex will intercalate and will be concentrated on the electrode surface. Then the light is irradiated to the electrode, ruthenium complex will be excited, and the catalytic photocurrent will be observed.
The experimental conditions in this study are as follows. 2.0ml of the solution(pH7.0) of Ru(bpy)_(2)dppz (0.02μM), triethano1amine (100ml) as a sacrificial reagent and sodium chloride (100mM) was filled in a glass cell. Gold electrode modified by thiolated single stranded DNA(CCTCTTCGATAGG), counter eledrode, and reference electrode are immersed in the solution. Visible light (100mW/ 290-500nm) was irradiated to the gold electrode for 10 seconds, and the response of photocurrent was monitored.」(i432左欄3行?21行,当審訳:このルテニウム錯体は,二本鎖DNAに容易にインターカレーションすることができ,その励起状態は電子伝達反応を形成し得る。我々の方法の原理は次のとおりである。まず,金とチオールとの間の強い親和性を用いて,一本鎖DNA-変性金電極を調製した。二本鎖DNAが形成された場合,ルテニウム錯体はインターカレーションして,電極表面に濃縮されるだろう。次いで,光が電極に照射され,ルテニウム錯体は励起し,触媒性光電流が観察されるだろう。
この研究における実験条件は,次のとおりである。2.0mlのRu(bpy)_(2)dppz(0.02μM)の溶液(pH7.0),犠牲反応剤としてのトリエタノールアミン(100mM),そして塩化ナトリウム(100mM)がガラスセルに充填された。チオール化一本鎖DNA(CCTCTTCGATAGG)によって変性された金電極,対極,および参照電極がこの溶液に浸漬される。可視光(1000mW/290-500nm)が金電極に10秒間照射されて,光電流の応答がモニターされた。)

(1-オ)
「Results and Discussion
Figure 3 shows an example of the resuhts of the photocurrent measurement. The irradiation time 10 seconds, and the interval is about 30 seconds. During the light irradiation current caused by photoelectron transfer was observed. The opposite response is often observed in the case of single stranded, but we do not understand why reverse electron flow occurs.
We examined in various condidons of the ruthenium complex concentration or potential (data not shown). As a result 0.02μM is the best condition, because the photocurrent ratio of double strand per single strand is the biggest. Between the potentials, 50mV is most suitable for the measurement because the selectivity of double strand is the highest, and the response signal was a1so fine and stable. In the case of higher concentration, we consider that it is difficult to estimate the net effect of cencentrated ruthenium complex on the electrode surface because the ruthenium complex is too excessive. Furthermore, there is a possibility that the free complex in the solution in high concentration absorbs the light.
Additionally, we compered with the case of bare gold electrode as a control. The result is shown in Table 1 in the same condition of 0.02μM ruthenium complex. The values of photocurrent are almost same as the casc of double strand. We consider that the ruthenium intercalator can easily access to the surface of the elecrode in the case of bare electrode. But the approach should be disturbed by single strand DNA. In the case of double strand DNA, the affinity of the intercalating part to DNA duplex will support concentrate the ruthenium on the gold surface.」(i432頁左欄下から7行?右欄22行,当審訳:結果とディスカッション
図3は,光電流測定の結果の例を示す。照射時間は10秒で,約30秒間隔である。光照射の間,光電気伝達によって生じた電流が観察された。逆の応答が一本鎖の場合にしばしば観察されるが,しかし,何故逆の電子流が生じるのか,我々は理解できない。
我々は,ルテニウム錯体濃度または電位の様々な条件で実験した(データは示さず。)。結果として,一本鎖あたりの二本鎖の光電流比が最も大きいので,0.02μMが最良の条件である。電位のなかでは,二本鎖の選択性が最も高くて,応答信号もまたきれいで安定していたので,50mVが測定には最も適している。より高い濃度の場合は,電極表面上に濃縮されたルテニウム錯体の正味の効果を評価することは困難であると,我々は考えている。理由は,ルテニウム錯体が過剰すぎるからである。さらに,高濃度の溶液中において遊離の錯体が光を吸収している可能性がある。
加えて,我々は,コントロールとして裸の金電極の場合と比較した。結果は,0.02μMルテニウム錯体の同1条件で,表1に示されている。光電流の値は,二本鎖の場合とほとんど同じである。我々は,ルテニウムインターカレーターが,裸電極の場合にも電極の表面に容易に近接できると考えている。しかし,その近接は一本鎖DNAによって乱されるはずである。二本鎖DNAの場合,DNA二本鎖に対するインターカレート部分の親和性は,金表面上にルテニウムを濃縮するために手助けするだろう。」

(1-カ)
「 In conclusion, we could discriminate between DNA double srand and single strand from the magnitude of the photocurrent using a ruthenium intercalator. if we use a ruthenium complex possessing higher selectivety to DNA duplex, the difference between single strand and double strand will become greater. We also propose that this system will be easy to apply to DNA microchip technology. When we prepare a planar gold electrode modified by various sequence of oligonucleotide, we can scan it by the excitation light and can get the imaging of the photocurrent. This system will not be so expensive than the popu1ar DNA chip reader using fluorescence.」(i432頁右欄中程,当審訳:結局,我々は,ルテニウムインターカレーターを用いて光電流の強さから,二本鎖DNAと一本鎖DNAとの間を識別することができた。もしも,我々がDNA二本鎖に対してより高度の選択性を有するルテニウム錯体を使用すれば,一本鎖と二本鎖との間の相違はより大きくなるだろう。我々はまた,このシステムがDNAマイクロチップ技術に適用するのに容易であることを提案する。オリゴヌクレオチドの様々な配列で変性された平板状金電極を調製した場合,我々はそれを励起光によって走査でき,光電流のイメージングを得ることができる。このシステムは,蛍光体を使用するよく知られたDNAチップ読み取り器よりも高価ではないだろう。)

そして,一本鎖DNA固定化金電極が二本鎖DNAを形成することは,明記されてはいないものの,金電極に固定化されている一本鎖DNAとハイブリダイズする一本鎖DNAが,光電流測定を行うために外部からガラスセルに添加され,ハイブリダイゼーション結合を生ずる条件下で接触させられることが技術常識であるといえる。
そうすると,上記記載事項および図面を総合すると,刊行物1には,次の発明が記載されていると認められる。
「光電流の応答がモニターされることにより二本鎖DNAの形成を検出する方法であって,固定化されているチオール化一本鎖DNA(CCTCTTCGATAGG)とハイブリダイズする一本鎖DNAが外部から添加されて二本鎖DNAが形成される金電極を,[Ru(bpy)_(2)dppz]^(2+)の溶液,犠牲反応剤としてのトリエタノールアミン,そして塩化ナトリウムを含む溶液が充填されたガラスセルに,対極,および参照電極と共に浸漬し,可視光を金電極に照射し,光電流の応答がモニターされる方法であって,前記二本鎖DNAの形成は,形成された二本鎖DNAに[Ru(bpy)_(2)dppz]^(2+)がインターカレーションされ,該Ru^(II)錯体が電極およびトリエタノールアミンの存在下で,光を用いて該Ru^(II)錯体を励起状態に転換する工程,および該励起された該Ru^(II)錯体から該電極への間の電子伝達によって生じる電流を評価する工程を包含する,工程を包含し,
ここで,トリエタノールアミンが,該電子伝達から結果として生じる基底状態における該Ru^(III)錯体を,光を用いて,再び励起され得る基底状態における該Ru^(II)錯体へと,還元させるものである,二本鎖DNAの形成を検出する方法。」(以下「引用発明」という)

第5 対比・判断
1 本願発明と引用発明との対比
(1)引用発明の二本鎖DNAの形成を検出する方法は,前記記載事項(1-イ)にあるように,オーダーメイドあるいはテーラーメイドの医学処理に繋がる個人的違いから派生される我々のゲノムに常に存在する,いわゆる一塩基多型(SNPs)と呼ばれる変異を知るためのDNAの配列を検出するためのものであるから,引用発明の「外部から加えられる一本鎖DNA」および金電極に固定化された「チオール化一本鎖DNA(CCTCTTCGATAGG)」は,それぞれ,本願発明における「分析物」および「反応物」に相当し,それらにより形成された「二本鎖DNA」は,本願発明における「付加的反応物」または「付加的分析物」に相当するといえる。

(2)そして,引用発明においては,二本鎖DNA形成をさせるために「外部から加えられる一本鎖DNA」と「チオール化一本鎖DNA(CCTCTTCGATAGG)」との接触工程における条件は,当然それらが二本鎖DNAを形成するよう結合を可能にする適切な条件下で当然行われているといえる。

(3)また,引用発明の[Ru(bpy)_(2)dppz]^(2+)は,本願発明の「光電気化学的活性分子」に相当することは明らかであり,形成された二本鎖DNAにインターカレーションして二本鎖DNAの存在を光電流の発生によって検出できるようにしているものであるから,引用発明における[Ru(bpy)_(2)dppz]^(2+)は,二本鎖DNAを標識しているものであるといえる。

(4)さらに,引用発明のトリエタノールアミンは,本願発明の「再生剤」に相当することは明らかであり,引用発明の「該Ru^(II)錯体」,「該Ru^(III)錯体」は,それぞれ,本願発明の「還元型光電気化学的活性分子」,「酸化型の該光電気化学的活性分子」に相当するといえる。

そうすると,両者は,
(一致点)
「a’)分析物を,該分析物と結合し得る反応物と,該反応物への該分析物の結合を可能にする適切な条件下で,接触させる工程;ならびに
b’)該分析物と該反応物との間の結合を評価し,該分析物の存在を決定する工程であって,ここで,付加的反応物もしくは付加的分析物が,光電気化学的活性分子を用いて標識され,そして工程b’)における該評価する工程が,電極および再生物質の存在下で,光を用いて該光電気化学的活性分子を励起状態に転換する工程,および該励起された光電気化学的活性分子から該電極への間の電子伝達によって生じる電流を評価する工程を包含する,工程を包含し,
ここで,該再生物質が,該電子伝達から結果として生じる基底状態における酸化型の該光電気化学的活性分子を,光を用いて,再び励起され得る基底状態における還元型光電気化学的活性分子へと,還元させるものである,
方法。」
である点で一致し,次の点で相違する。

(相違点)
本願発明が,「分析物をアッセイする方法」であるのに対し,引用発明は,学術論文の研究における金属インターカレーターがDNA二本鎖にインターカレーションし電子供与体の存在下で連続的な光電流を発電するか確かめるため「光電流の応答がモニターされることにより二本鎖DNAの形成を検出する方法」である点。

2 相違点について
刊行物1には,記載事項(1-ア)に「このシステムがDNAチップ上での遺伝子分析の新たな方法に違いない,と我々は考える。」と,同記載事項(1-カ)に「我々はまた、このシステムがDNAマイクロチップ技術に適用するのに容易であることを提案する。」と記載されている。
そうすると,引用発明の二本鎖DNAの形成を検出する方法をDNA(遺伝子)分析に採用して,既知配列の一本鎖DNA(反応物)と二本鎖DNAを形成し得るものであるかどうかアッセイしようとする一本鎖DNA(分析物)を含むと思われるサンプルを,該サンプル中に存在する場合,該反応物への該分析物の結合を可能にする適切な条件下で,反応物と接触させ,該分析物と該反応物との間の結合を評価し,該サンプル中の該分析物の存在を決定する工程を包含する,一本鎖DNA(分析物)をアッセイする方法を構築するようなことは,当業者ならば何ら困難性がなく,十分動機付けがあるといえる。
してみると,引用発明の分析対象を変更することにより,相違点における本願発明の構成とすることは,当業者が容易に想到し得る事項であるといえる。

そして,本願明細書に記載された相違点による効果も,刊行物1の記載から当業者ならば予測し得る範囲のものであって,格別顕著なものであるとはいえない。

3 まとめ
したがって,本願発明は,引用発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるというべきである。

第6 むすび
以上のとおり,本願発明は,特許法第29条第2項の規定により,特許を受けることができないから,その余の請求項に係る発明について言及するまでもなく,本願は拒絶されるべきものである。
よって,結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2012-12-19 
結審通知日 2012-12-20 
審決日 2013-01-07 
出願番号 特願2004-552345(P2004-552345)
審決分類 P 1 8・ 121- WZ (G01N)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 柏木 一浩  
特許庁審判長 岡田 孝博
特許庁審判官 郡山 順
小野寺 麻美子
発明の名称 光電気化学的標識を用いて分析物をアッセイするための装置および方法  
代理人 森下 夏樹  
代理人 山本 秀策  
代理人 森下 夏樹  
代理人 安村 高明  
代理人 安村 高明  
代理人 山本 秀策  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ