• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由) G06Q
管理番号 1283536
審判番号 不服2011-12868  
総通号数 171 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2014-03-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2011-06-15 
確定日 2014-01-06 
事件の表示 特願2001-520734「遺伝子分析用人工知能システム」拒絶査定不服審判事件〔平成13年 3月 8日国際公開、WO01/16860、平成15年 3月 4日国内公表、特表2003-508853〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 1.手続の経緯
本願は、平成12年8月28日(パリ条約に基づく優先権主張外国庁受理 平成11年8月27日 米国(US))を国際出願日とする特許出願であって、平成19年8月1日付けで手続補正がなされ、平成22年1月28日付け拒絶理由通知に対する応答時、同年8月2日付けで手続補正がなされたが、平成23年2月10日付けで拒絶査定がなされ、これに対して、同年6月15日付けで拒絶査定不服審判請求がなされた。
その後、当審がした平成24年10月25日付け拒絶理由通知に対する応答時、平成25年2月28日付けで手続補正がなされたものである。

2.本願発明
本願の請求項1に係る発明(以下、「本願発明」という。)は、平成25年2月28日付け手続補正書により補正された特許請求の範囲の請求項1に記載された、次のとおりのものである。
「【請求項1】
アレイを使用して生物のサンプルから収集された又は生物のサンプルの実験分析に基づいて収集されたハイブリダイゼーション情報を解析し、その解析が、ハイブリダイゼーション情報に基づいて生物のそれぞれのプロファイルを生成するために行われ、
前記生物のそれぞれのプロファイルをデータ処理設備に記憶された情報と比較し、記憶された情報が、他の生物の発現プロファイルを有し、
前記生物のそれぞれの推定生物学的状態を決定し、その決定が、前記比較に基づき、前記生物学的状態になる可能性を決定するために前記生物のそれぞれの発現レベルを他の生物の発現プロファイルに関連付けるアルゴリズムを使用して行われる、
ことを特徴とする方法。」

3.引用列
これに対して、当審が通知した拒絶の理由に引用された国際公開第99/04043号(以下、「引用例」という。)には、図面とともに以下の各記載がある(なお、引用例である国際公開第99/04043号は、国内段階において公表された特表2002-511965号公報と基本的に同じであるから、当該公報の記載を翻訳文として付記する。また、下線は当審で付与した)。
(1)「13. An automatic test reporting process, comprising the steps of::
collecting a sample at a site remote from a central processing unit;
testing said sample with a test kit to obtain test results;
inputting said test results into said central processing unit;
accessing at least one data base with said central processing unit, said data base comprising electronic and information selected from the group consisting of chronic diseases, infectious diseases, environmental diseases, general health information, fertility, nutrition, medical treatment, prescription drugs, over-the-counter drugs, medicine, care maps, treatment guidelines, medical texts, medical journals, product information, DNA data, sequence listings, and fingerprint information;
electronically comparing said test results with said data base via said central processing unit; generating a recommended course of action with said central processing unit; and transmitting said recommended course of action.」(22頁35行?23頁11行)
(13. 中央処理装置から離れた場所でサンプルを採取し;
該サンプルを検査キットを用いて検査して、検査結果を得;
該検査結果を該中央処理装置にインプットし;
該中央処理装置によって少なくとも1つのデータベースにアクセスし、該データベースが、電子装置、ならびに、慢性疾患、感染性疾患、環境疾患、一般健康情報、受精率、栄養、医学療法、処方薬、売薬、薬剤、ケアマップ、治療ガイドライン、医学情報テキスト、医学ジャーナル、製品情報、DNAデータ、配列リスト、および指紋情報から成る群から選択される情報を含んで成り;
該検査結果を、該中央処理装置によって該データベースと電子的に比較し;
推薦される行動方針を、該中央処理装置によって生成し;
および
該推薦される行動方針を送信する;
ステップを含んで成る自動検査報告方法。)

(2)「31. An automatic test reporting process, comprising the steps of::
obtaining a test kit comprising a remote sample collection and testing kit with an indicator selected from the group consisting of a bar code, time marker, date marker, clock, magnetic time stamp, magnetic date stamp, temperature indicator, thermometer, blood pressure gauge, blood pressure monitor, fingerprint pad, label, identification number, name, lettering, code, graphics and indicia;
said test kit being obtained by or for a patient;
said test kit being brought to a remote location site selected from the group consisting of a patient's home, place of business, store, or other location remote from a medical facility, hospital, trauma center, and doctor's office;
said patient opening said test kit at said remote location site;
said patient collecting a sample at said remote location site in the absence of a medical doctor, medical technician and nurse;
said patient placing said sample in said test kit at said remote location site;
said sample being selected from the group consisting of urine, saliva, breath, hair, fingernails, fingerprints, buccal cells, oral fluids, stool, skin, sweat, nasal fluids, mucous, semen, vaginal secretions, blood, ocular fluids, eye swabs, and ear wax;
testing said sample for a medical characteristic comprising an analyte, disease state, disease, medical condition, or medical environmental hazard, said medical characteristic being selected from the group consisting of diabetes, glycated hemoglobin, microalbumin, heart disease, coumadin therapy, digoxin monitoring, therapeutic drug monitoring, mental health, depression, cancer, carcinoembryonic antigen, prostate specific antigen, prostrate cancer, breast cancer, osteoporosis, estrogen therapy monitoring, epilepsy, anticonvulsant drug monitoring, kidney failure, BUN, creatinine, albumin, microalbumin, antibiotic therapy monitoring, acute c-reactive protein, strep A, strep B, influenza, urinary tract infection, sexually transmitted disease, chlamydia, gonorrhea, syphilis, infectious diseases, human immunodeficiency virus, HIV viral load, acquired immune deficiency syndrome (AIDS), hei es simplex virus, hepatitis, cognitive function, Alzheimer disease progression, fertility monitoring, LH, FSH, progesterone, E3, hCG, estrogen, testosterone, nutritional status, nutritional assessment, environmental hazard screening, environmental contaminants, heavy metal, mercury, lead, asbestos, encephalitis, E. coli, diabetes, glucose, glycated proteins, ketones, steroids, cancer markers, drug abuse, toxicology, vitamins, vitamin deficiency, dehydration, specific gravity, smoking, continine, carbon dioxide, asthma, lung cancer, lung capacity, tuberculosis, pnemonia, halitosis, blood alcohol, gastrointestinal disease, H. Pylori, Ebola virus, colon cancer, colon cysts, occult blood, inflammatory bowl disease, fiber level, allergies, cystic fibrosis, bacteria, RSV, viruses, bacteria, infectious organisms, dental assessment, tooth decay, saliva acidity, yeast infections, yeast levels, genetic testing, forensics, toe fungus, athletes foot, pink eye, dandruff, lice, schelorsis, blood pressure, varicella zoster virus, cytomegalovirus, Epstein barr, papilloma virus, cellutitus, staphylococci, streptococci, mycobacteria, adenovirus, encephalitis, meningitis, arbovirus, arenavirus, anaerobic bacilli, picornavirus, coronavirus, synsytialvirus, pregnancy, and cholesterol level;
obtaining results from said testing of said sample comprising test results selected from the group consisting of test data, information, answers, chemical reaction, chemical analysis, color change, and visual appearance;
electronically inputting said test results and a medical profile of said patient into a central processing unit with at least one device selected from the group consisting of a keyboard, optical scanner, telephone, modem, cellular phone, internet connection, world wide web connection, cable, phone line, computer, and touch screen display;
said medical profile comprising patient data selected from the group consisting of a patient's age, sex, height, weight, medical history, current medication, physician, spouse, sex partners, parents, and children;
said central processing unit being selected from the group consisting of a microprocessor or computer, computer system, computer network, semiconductor chip, circuit board, control board, programmable controller, logic controller, mainframe, interconnected global communications network, satellite system, internet network, world wide web network, and data processing center;
accessing at least one data base with said central processing unit, said data base comprising electronic information selected from the group consisting of chronic diseases, infectious diseases, environmental diseases, general health information, fertility, nutrition, medical treatment, prescription drugs, over-the-counter drugs medicine, care maps, treatment guidelines, medical tests, product information, DNA data, sequence listings, and fingerprint information;
electronically analyzing said test results;
said central processing unit electronically comparing said analysis of said test results with said medical profile and data base;
generating a diagnosis and recommendation with said central processing unit, said recommendation being selected from the group consisting of medical treatment, medicine, dosage, prescription drugs, over-the-counter drugs, nutritional supplements, treatment regimens, exercise, diet, and compliance reminder:
transmitting said diagnosis and recommendation to medical personnel selected from the group consisting of a physician or health care provider;
said medical personnel approving or changing said diagnosis and recommendation and inputting their approval or changes into said central processing unit to 75 provide feedback for said patient;
signaling the patient to access the approved or changed diagnosis and recommendation, said signaling being selected from the group consisting of telephone, transmitting electronic mail, and notification;
verifying that a person seeking to access the approved or changed diagnosis and 80 recommendation is said patient; and thereafter
transmitting to said patient and permitting said patient to access and retrieve said approved or changed diagnosis and recommendation resulting from said sample collection and testing.
32. An automatic test reporting process in accordance with claim 31 wherein said sample is tested by a laboratory.」(26頁4行?28頁13行)
(31. バーコード、時刻マーカー、日付マーカー、時計、磁気時刻スタンプ、磁気日付スタンプ、温度表示器、温度計、血圧計、血圧モニター、指紋パッド、ラベル、確認番号、名前、文字、コード、グラフィックス、および印から成る群から選択される指標を有する、遠隔サンプル採取および検査キットを含んで成る検査キットを入手し;
該検査キットを、患者によってまたは患者に代わって入手し;
患者の自宅、職場、店、ならびに、医療施設、病院、外傷センター、および医院から離れた他の場所から成る群から選択される遠隔地に該検査キットを発送し;
該患者が該遠隔地において該検査キットを開封し;
該患者が該速隔地において、医師、医療専門家、および看護婦の不在において、サンプルを採取し;
該患者が該遠隔地において、該検査キットに該サンプルを入れ;
該サンプルが、尿、唾液、息、毛髪、爪、指紋、口内細胞、口腔液、大便、皮膚、汗、鼻腔液、粘膜、精液、膣分泌物、血液、眼液、目ヤニ、および耳垢から成る群から選択され;
分析物、疾患状態、疾患、医学的条件、または医学的環境有害物質を含む医学的特徴に関して該サンプルを検査し、該医学的特徴が、糖尿病、グリコヘモグロビン、ミクロアルブミン、心疾患、クマジン療法、ジゴキシンモニタリング、治療薬モニタリング、精神的健康、鬱病、癌、癌胎児性抗原、前立腺特異性抗原、前立腺癌、乳癌、骨粗鬆症、エストロゲン療法モニタリング、てんかん、抗痙攣薬モニタリング、腎臓障害、BUN、クレアチニン、アルブミン、ミクロアルブミン、抗生物質療法モニタリング、急性C-反応性タンパク質、Strep A、Strep B、インフルエンザ、尿路感染、性感染疾患、クラミジア、淋病、梅毒、感染性疾患、ヒト免疫不全ウイルス、HIVウイルス荷重、後天性免疫不全症候群(AIDS)、単純疱疹ウイルス、肝炎、認識機能、アルツハイマー病進行、受精率モニタリング、LH、FSH、プロゲステロン、E3、hCG、エストロゲン、テストステロン、栄養状態、栄養評価、環境有害物質スクリーニング、環境汚染物質、重金属、水銀、鉛、アスベスト、脳炎、大腸菌、糖尿病、グルコース、グリコプロテイン、ケトン、ステロイド、癌マーカー、薬物乱用、毒物学、ビタミン、ビタミン欠乏症、脱水症、比重、喫煙、コンチニン、二酸化炭素、喘息、肺癌、肺気量、結核、肺炎、口臭、血中アルコール、胃腸疾患、H.ピロリ、エボラウイルス、結腸癌、結腸のう胞、潜血、炎症性腸疾患、繊維レベル、アレルギー、のう胞性線維症、細菌、RSV、ウイルス、細菌、感染性微生物、歯科評価、虫歯、唾液酸度、酵母感染症、酵母レベル、遺伝子検査、法的処置、足指真菌、水虫、結膜炎、フケ症、シラミ、スケローシス(schelorsis)、血圧、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス、エプスタイン・バー、乳頭腫ウイルス、蜂巣炎、ブドウ球菌、連鎖球菌、マイコバクテリア、アデノウイルス、脳炎、髄膜炎、アルボウイルス、アレナウイルス、嫌気性バシラス、ピコルナウイルス、コロナウイルス、シンシチアルウイルス、妊娠、およびコレステロールレベル、から成る群から選択され;
検査データ、情報、応答、化学反応、化学分析、色の変化、および視覚的外観から成る群から選択される検査結果を含む、該サンプルの該検査からの結果を得;
キーボード、オプティカル・スキャナー、電話、モデム、セルラーホン、インターネット接続、世界通信網接続、ケーブル、電話回線、コンピューター、およびタッチ・スクリーン・ディスプレーから成る群から選択される少なくとも1つのデバイスによって、該検査結果および該患者の医療プロフィールを、中央処理装置に電子的にインプットし;
該医療プロフィールが、患者の年齢、性別、身長、体重、病歴、現在の薬物療法、医師、配偶者、セックスパートナー、両親、および子供から成る群から選択される患者データを含み;
該中央処理装置が、マイクロプロセッサーまたはコンピューター、コンピューターシステム、コンピューターネットワーク、半導体チップ、回路板、制御板、プログラム制御装置、論理制御装置、メイン・フレーム、相互接続世界通信ネットワーク、衛星システム、インターネットネットワーク、世界通信網ネットワーク、およびデータ処理センターから成る群から選択され;
該中央処理装置によって少なくとも1つのデータベースにアクセスし、該データベースが、慢性疾患、感染性疾患、環境疾患、一般健康情報、受精率、栄養、医学療法、処方薬、売薬、薬剤、ケアマップ、治療ガイドライン、医学テキスト、製品情報、DNAデータ、配列リスト、および指紋情報から成る群から選択される電子情報を含み;
該検査結果を電子的に分析し;
該中央処理装置が、該検査結果の該分析を、該医療プロフィールおよびデータベースと比較し、
該中央処理装置によって診断および推薦を生成し、該推薦が、医学療法、薬剤、投薬、処方薬、売薬、栄養サプリメント、治療計画、運動、食餌、および順守リマインダーから成る群から選択され;
医師または健康管理供給者から成る群から選択される医療担当者に、該診断および推薦を送信し;
該医療担当者が、該診断および推薦を承認するかまたは変更し、彼らの承認または変更を該中央処理装置にインプットして、該患者にフィードバックを供給し;
承認されたまたは変更された診断および推薦にアクセスするように患者に信号を送り、該信号が、電話、送信電子メール、および通知書から成る群から選択され;
承認されたまたは変更された診断および推薦にアクセスしようとする人物が該患者であることを確認し;および、その後に、
該患者に送信し、および、該患者が、該サンプル採取および検査から得られる承認されたまたは変更された診断および推薦にアクセスし検索できるようにする;
ステップを含んで成る自動検査報告方法。
32. 該サンプルが研究所で検査される請求項31に記載の自動検査報告方法。)

(3)「38. An automatic test reporting process in accordance with claim 31 wherein said sample is tested with diagnostics equipment selected from the group consisting of an: immunodiagnostics analyzer, immunoassay system, hematology analyzer, blood screen instrument, blood analyzer, chemistry instrument, chromatograph, urine analyzer, semen analyzer, hair analyzer, tissue and pore analyzer, drug monitor, microbiology analyzer, diagnostics instrument, and diagnostic device.」(29頁8?13行)
(38. 免疫診断分析器、イムノアッセイシステム、血液分析器、血液スクリーン機器、血液分析器、化学機器、クロマトグラフ、尿分析器、精液分析器、毛髪分析器、組織および細孔分析器、薬剤モニター、微生物分析器、診断機器、および診断デバイスから成る群から選択される診断機器によって、該サンプルが検査される請求項31に記載の自動検査報告方法。)

(4)「The collected sample can be sent by delivery service 13 (Figure 1), such as by express delivery, courier service or mail, to a designated site equipped with appropriate instruments, assays, and/or personnel to test the sample and/or interpret the results of the sample or assay. In cases where the contents of a used test kit require further testing as in the case where, for example, a urine or blood sample is taken and sent to a remote site, the sample can be tested for an analyte, medical characteristic, condition, disease state, medical environmental hazard, or disease, such as: digoxin, glycated hemoglobin, albumin, microalbumin, heart disease, coumadin therapy, digitalis, therapeutic drug monitoring, mental health, depression, cancer, carcinembyonic antigen (CEA), prostate specific antigen (PSA), prostrate cancer, hormone replacement therapy (HRT), breast cancer, osteoporosis, estrogen therapy monitoring, estrogen levels, epilepsy, anticonvulsant drug, kidney problems or failure, diabetes, BUN, creatinine, antibiotic therapy monitoring, acute C- reactive protein (CRP), strep. A, strep. B, influenza, urinary tract infection (UTI), sexually transmitted diseases (STD), chlamydia, gonorrhea, syphilis, infectious diseases, human immunodeficiency virus (HIV), HIV viral load, acquired immune deficiency syndrome(AIDS), herpes simplex virus, hepatitis, cognitive function, Alzheimer disease progression, fertility monitoring, LH, FSH, progesterone, estrogen, testosterone, E3, hCG, nutritional status, nutritional assessment, environmental hazard screening, environmental contaminants and pollutants, heavy metal, mercury, lead, asbestos, encephalitis, E. coli, glucose, glycated proteins, ketones, steroids, cancer markers, drugs of abuse, toxicology, vitamins, vitamin deficiency, specific gravity, smoking problems, lung cancer, cotinine, carbon dioxide, asthma, lung capacity, tuberculosis, pnemonia, blood alcohol, gastrointestinal diseases, H. pylori, Ebola virus, colon cancer, colon cysts, colon polyps, occult blood, inflammatory bowl disease, fiber level, allergies, cystic fibrosis, bacteria, infectious organisms, dental assessments, tooth decay, saliva acidity, yeast infections, yeast levels, genetic testing, forensics, toe fungus, athlete's foot, pink eye, blood pressure, cholesterol level, varicella zoster virus (herpes zoster), cytomegalovirus, Epstein barr, papilloma virus, cellutitus, staphylococci, streptococci, mycobacteria, adenoviruses, encephalitis, meningitis, arbovirus, arenavirus, anaerobic bacilli, picornavirus, coronavirus, synsytialvirus, and the like.
The test equipment or diagnostic equipment 14 (Figure 1) employed to test a sample at, for example, a laboratory are well known and a matter of choice depending upon the sample and test desired.」(8頁28行?9頁23行)
(採取されたサンプルを、速達便、クーリーサービスまたはメールのような配達サービス13(図1)によって、適切な機器、アッセイ、および/または職員を備えた指定の場所に送り、サンプルを検査しおよび/またはサンプルまたはアッセイの結果を解釈する。使用された検査キットの含有物がさらなる検査を必要とする場合、例えば、尿または血液サンプルが採取され遠隔地に送られる場合に、分析物、医学的特徴、条件、疾患状態、医学的環境有害物質、または疾病、例えば、ジゴキシン、グリコヘモグロビン、アルブミン、ミクロアルブミン、心疾患、クマジン療法、ジギタリス、治療薬モニタリング、精神的健康、鬱病、癌、癌胎児性抗原(CEA)、前立腺特異性抗原(PSA)、前立腺癌、ホルモン置換療法(HRT)、乳癌、骨粗鬆症、エストロゲン療法モニタリング、エストロゲンレベル、てんかん、抗痙攣薬、腎臓障害または機能不全、糖尿病、BUN、クレアチニン、抗生物質療法モニタリング、急性C-反応性タンパク質(CRP)、Strep A、Strep B、インフルエンザ、尿路感染(UTI)、性感染疾患(STD)、クラミジア、淋病、梅毒、感染性疾患、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、HIVウイルス荷重、後天性免疫不全症候群(AIDS)、単純疱疹ウイルス、肝炎、認識機能、アルツハイマー病進行、受精率モニタリング、LH、FSH、プロゲステロン、エストロゲン、テストステロン、E3、hCG、栄養状態、栄養評価、環境有害物スクリーニング、環境汚染菌および汚染物質、重金属、水銀、鉛、アスベスト、脳炎、大腸菌、グルコース、グリコプロテイン、ケトン、ステロイド、癌マーカー、乱用薬物、毒物学、ビタミン、ビタミン欠乏症、比重、喫煙問題、肺癌、コチニン、二酸化炭素、喘息、肺気量、結核、肺炎、血中アルコール、胃腸疾患、H.ピロリ、エボラウイルス、結腸癌、結腸のう胞、結腸ポリープ、潜血、炎症性腸疾患、繊維レベル、アレルギー、のう胞性線維症、細菌、感染性微生物、歯科評価、虫歯、唾液酸度、酵母感染症、酵母レベル、遺伝子検査、法的処置(forensics)、足指真菌(toe fungus)、水虫、結膜炎、血圧、コレステロールレベル、水痘帯状疱疹ウイルス(ヘルペス帯状疱疹)、サイトメガロウイルス、エプスタイン・バーウイルス、乳頭腫ウイルス、蜂巣炎、ブドウ球菌、連鎖球菌、マイコバクテリア、アデノウイルス、脳炎、髄膜炎、アルボウイルス、アレナウイルス、嫌気性バシラス、ピコルナウイルス、コロナウイルス、シンシチアルウイルスなどに関して、サンプルを検査することができる。
例えば研究者においてサンプルを検査するために使用される検査機器または診断機器14(図1)は既知であり、その選択は所望されるサンプルおよび検査に依存する。)

(5)「The test results obtained from testing of the sample may be, for example, test data, information answers, chemical reactions, chemical analysis, color change, or visual appearance. Test results and/or any interpretation thereof and desirably medical profile 15 (Figure 1) of the patient are electronically inputted or scanned and fed into a central processing unit (CPU) with an electronic inputting device 16 (Figure 1) such as a: keyboard, optical scanner, telephone, modem, cellular phone, internet link, world wide web connection, cable, phone line, computer, or touch screen display. The CPU 18(Figure 1) can be for example, a microprocessor, computer, computer system, computer network, data processing center and the like. The medical profile can comprise electronic patient data and files about, for example, the patient's age, sex, height, weight, current and/or past medical history, physician, spouse, sex partners, parents, and children.
The CPU can access at least one data base 19 (Figure 1), using, for example, a modem 20, and can compare the analysis of or actual test results with the medical profile and a data base(s) in order to generate an electronic diagnosis and recommendation (recommended course of action), such as: medical treatment, medicine, dosage, prescription drugs, over- the-counter drugs, nutritional supplements, treatment regimens, exercise, diet, and compliance reminders. The data base(s) can comprise comprehensive electronic(computerized) information about: chronic diseases, infectious diseases, environmental diseases, general health information, fertility, nutrition, medical treatment, prescription drugs, over-the-counter drugs, medicine, care maps, treatment guidelines, medical texts, product information, insurance guidelines, DNA data, sequence listings, fingerprint information, statistical probability tables, patient information and the like.
The CPU's electronic diagnosis and recommendation can be transmitted by a transmitter 21 (Figure 1) to medical personnel 22 (Figure 1), such as a physician or health care provider who can personally or through the assistance of others input their approval or changes via an electronic inputting updating device 24 (Figure 1) into the CPU at step 26 (Figure 1) to provide feedback to the patient.」(9頁36行?10頁25行)
(サンプルを検査することによって得られる検査結果は、例えば、検査データ、情報応答、化学反応、化学分析、色の変化、または視覚的外観である。検査結果およびそれの説明、ならびに望ましくは患者の医療プロフィール15(図1)が、電子入力デバイス16(図1)、例えば、キーボード、オプティカル・スキャナー、電話、モデム、セルラーホン、インターネット通信、世界通信網接続、ケーブル、電話回線、コンピューター、タッチ・スクリーン・ディスプレーによって、中央処理装置(CPU)に電子的にインプットされ、またはスキャンされ、およびフィードされる。CPU18(図1)は、例えば、マイクロプロセッサー、コンピューター、コンピューターシステム、コンピューターネットワーク、データ処理センターなどである。医療プロフィールは、例えば、患者の年齢、性別、身長、体重、現在および/または過去の病歴、医師、配偶者、セックスパートナー、両親、および子供に関する、患者のコンピューターデータおよびファイルを含んで成る。
CPUは、例えば、モデム20を使用して、少なくとも1つのデータベース19(図1)にアクセスすることができ、および、実際の検査結果の分析を、医療プロフィールおよびデータベースと比較して、電子診断および推薦(推薦される行動方針)、例えば、医学療法、薬剤、投薬、処方薬、売薬、栄養サプリメント、治療計画、運動、食餌、および順守リマインダーを得ることができる。データベースは、慢性疾患、感染性疾患、環境疾患、一般健康情報、受精率、栄養、医学療法、処方薬、売薬、薬剤、ケアマップ、治療ガイドライン、医学テキスト、製品情報、保険ガイドライン、DNAデータ、配列リスト、指紋情報、統計的確率表、患者情報などに関する、包括的な電子(コンピューターに入力された)情報を含んで成ることができる。
CPU電子診断および推薦は、医者または健康管理供給者のような医療担当者22(図1)に、送信機21(図1)によって送信することができ、該担当者が、ステップ26(図1)において、自分自身でまたは他の人の補助によって、電子入力更新デバイス24(図1)を経てCPUに承認または変更をインプットして、患者にフィードバックを供給することができる。)

上記記載事項及び図面を総合勘案すると、引用例には、次の発明(以下、「引用発明」という。)が記載されている。
「患者から採取した所望されるサンプルを研究所において癌、アレルギー、遺伝子検査などの医学的特徴に関して当該サンプルおよび検査に依存して選択される検査機器または診断機器によって検査し、その検査結果と病歴などの患者データを含む医療プロフィールを中央処理装置(CPU)にインプットし、
前記中央処理装置(CPU)は、慢性疾患、感染性疾患、環境疾患、一般健康情報、受精率、栄養、医学療法、処方薬、売薬、薬剤、ケアマップ、治療ガイドライン、医学テキスト、製品情報、保険ガイドライン、DNAデータ、配列リスト、指紋情報、統計的確率表、患者情報などに関する少なくとも1つのデータベースにアクセスし、前記検査結果を電子的に分析し、当該分析を、前記データベースおよび前記医療プロフィールと比較し、診断および推薦(推薦される行動方針)を生成し、医師または健康管理供給者からなる医療担当者に、当該診断および推薦を送信し、当該医療担当者が、当該診断および推薦を承認するかまたは変更し、その承認または変更を前記中央処理装置(CPU)にインプットして、前記患者にフィードバックを供給する、
ステップを含んで成る自動検査報告方法。」

4.対比
そこで、本願発明と引用発明とを対比すると、
(1)引用発明における「患者」は、人間すなわち動物であり、本願発明における「生物」に相当することは明らかである。
また、引用発明における「サンプル」は、本願発明における「サンプル」に相当し、
引用発明における「患者から採取した所望されるサンプルを研究所において癌、アレルギー、遺伝子検査などの医学的特徴に関して当該サンプルおよび検査に依存して選択される検査機器または診断機器によって検査し、その検査結果と病歴などの患者データを含む医療プロフィールを中央処理装置(CPU)にインプットし、前記中央処理装置(CPU)は、・・・前記検査結果を電子的に分析し」によれば、分析される「検査結果」は、サンプルから収集された情報に他ならないから、本願発明と引用発明とは、「生物のサンプルから収集された情報を解析し」の点で共通する。

(2)引用発明における「中央処理装置(CPU)」、「データベース(に含まれる情報)」は、それぞれ本願発明における「データ処理設備」、「記憶された情報」に相当し、
引用発明における「前記中央処理装置(CPU)は、慢性疾患、感染性疾患、環境疾患、一般健康情報、受精率、栄養、医学療法、処方薬、売薬、薬剤、ケアマップ、治療ガイドライン、医学テキスト、製品情報、保険ガイドライン、DNAデータ、配列リスト、指紋情報、統計的確率表、患者情報などに関する少なくとも1つのデータベースにアクセスし、前記検査結果を電子的に分析し、当該分析を、前記データベースおよび前記医療プロフィールと比較し」によれば、データベースに含まれる情報のうち、特に各種疾患に関する情報などは特定の患者に関する情報ではなく、広く患者(人間)に関しての一般的・統計的な情報であると解されることから、本願発明と引用発明とは、「前記生物のそれぞれの解析結果をデータ処理設備に記憶された情報と比較し、記憶された情報が、他の生物の参照データを有し」の点で共通するといえる。

(3)引用発明における「前記中央処理装置(CPU)は、慢性疾患、感染性疾患、環境疾患、一般健康情報、受精率、栄養、医学療法、処方薬、売薬、薬剤、ケアマップ、治療ガイドライン、医学テキスト、製品情報、保険ガイドライン、DNAデータ、配列リスト、指紋情報、統計的確率表、患者情報などに関する少なくとも1つのデータベースにアクセスし、前記検査結果を電子的に分析し、当該分析を、前記データベースおよび前記医療プロフィールと比較し、診断および推薦(推薦される行動方針)を生成し、医師または健康管理供給者からなる医療担当者に、当該診断および推薦を送信し、当該医療担当者が、当該診断および推薦を承認するかまたは変更し、その承認または変更を前記中央処理装置(CPU)にインプットして、前記患者にフィードバックを供給する、ステップを含んで成る自動検査報告方法」によれば、検査結果の分析をデータベースおよび医療プロフィールと比較することによって生成される「診断」は、病状や疾患の判断に他ならず、本願発明でいう「生物学的状態を決定」することに相当し、また、これは、中央処理装置(CPU)が自動的に行い、その後、医師などの医療担当者が承認または変更するものであることからして、当該中央処理装置(CPU)が生成した「診断」は、あくまでも「推定」されたものであるといえ、
さらに、中央処理装置(CPU)が自動的に「診断」を生成するためには、当然、コンピュータである中央処理装置(CPU)に対してそのための処理手順すなわちアルゴリズムをプログラムしておく必要があることは自明であるから、
本願発明と引用発明とは、「前記生物のそれぞれの推定生物学的状態を決定し、その決定が、前記比較に基づき、前記生物学的状態になる可能性を決定するために前記生物のそれぞれの解析結果を他の生物の比較データに関連付けるアルゴリズムを使用して行われる、ことを特徴とする方法」の点で共通するということができる。

よって、本願発明と引用発明とは、
「生物のサンプルから収集された情報を解析し、
前記生物のそれぞれの解析結果をデータ処理設備に記憶された情報と比較し、記憶された情報が、他の生物の参照データを有し、
前記生物のそれぞれの推定生物学的状態を決定し、その決定が、前記比較に基づき、前記生物学的状態になる可能性を決定するために前記生物のそれぞれの解析結果を他の生物の参照データに関連付けるアルゴリズムを使用して行われる、
ことを特徴とする方法。」
である点で一致し、次の点で相違する。
[相違点]
生物のサンプルから収集された情報の解析に関して、本願発明では、情報が、「アレイを使用して」又は「実験分析に基づいて」収集された「ハイブリダイゼーション情報」であり、その解析が、「ハイブリダイゼーション情報に基づいて生物のそれぞれのファイルを生成するために行われ」、生物のそれぞれの解析結果とデータ処理設備に記憶された情報との比較、及び生物それぞれの推定生物学的状態の決定に関して、本願発明では、記憶された情報が、他の生物の「発現プロファイル」であり、これと解析された生物のそれぞれの「プロファイル」とが比較され、これら生物のそれぞれの「発現レベル」と他の生物の「発現プロファイル」とを関連付けることによって推定生物学的状態の決定がなされると特定するのに対し、引用発明では、このような特定がない点。

5.判断
上記相違点について検討する。
例えば当審が通知した拒絶の理由に引用された国際公開第99/41373号(特に、49頁2行?50頁26行、51頁10?22行を参照)や同じく当審が通知した拒絶の理由に引用された国際公開第99/05591号(特に、2頁3?20行を参照)、さらには国際公開第99/05323号(特に、13頁2?22行(claim1-5)、1頁19行?3頁4行、5頁5?13行を参照)、阿久津 達也,ゲノム情報から生命の原理を探る DNAチップと遺伝子ネットワーク,bit,日本,1999.06.01発行,第31巻 第6号,p.13?17(特に、13頁左欄の「1 はじめに」の項を参照)、林 健志,日本におけるヒト・ゲノム研究の最前線 ヒトゲノムの多様性,ゲノムサイエンス,日本,1997.12.25発行,第42巻 第17号,p.304?308(特に、307頁左欄18?36行を参照)に記載ないし示唆されているように、マイクロアレイ(核酸アレイ、DNAアレイ)を用いてハイブリダイゼーション情報を収集、解析して遺伝子発現プロファイル(遺伝子発現レベル情報)を生成し、これを用いて疾病、疾患の診断を行うことは周知ともいえる技術事項であり、中でも上記国際公開第99/05323号(特に、13頁2?22行(claim1-5)、1頁19行?3頁4行、5頁5?13行を参照)には、ハイブリダイゼーション情報の解析によって生成される種々の遺伝子の発現レベル情報をデータベースに蓄積しておくこと、及び該データベースに蓄積された発現レベル情報とユーザ照会に係る発現レベル特性とを比較して所望の遺伝子または発現配列タグを同定することが記載されていること、さらに、引用発明には遺伝子検査の例示がなされていることをも考慮すると、引用発明においても、患者のサンプルから情報を収集するのにこのようなマイクロアレイ(核酸アレイ、DNAアレイ)を採用し、検査結果としてのハイブリダイゼーション情報を中央処理装置(CPU)にインプットするようするとともに、データベースに種々の疾病、疾患と関連した遺伝子の発現プロファイル(発現レベル情報)を蓄積しておき、患者のサンプルから得られたハイブリダイゼーション情報の解析結果としての発現プロファイル(発現レベル情報)を、データベースに蓄積されている発現プロファイル(発現レベル情報)と比較、関連付けることによって診断を行うようにすることは当業者であれば容易に想到し得ることである。

そして、本願発明が奏する効果についてみても、引用発明及び周知の技術事項から当業者が十分に予測できたものであって、格別顕著なものがあるとはいえない。

6.むすび
以上のとおり、本願の請求項1に係る発明は、引用発明及び周知の技術事項に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。
したがって、本願は、その余の請求項について論及するまでもなく拒絶すべきものである。
よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2013-07-26 
結審通知日 2013-07-30 
審決日 2013-08-21 
出願番号 特願2001-520734(P2001-520734)
審決分類 P 1 8・ 121- WZ (G06Q)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 岩間 直純  
特許庁審判長 金子 幸一
特許庁審判官 須田 勝巳
井上 信一
発明の名称 遺伝子分析用人工知能システム  
代理人 田中 光雄  
代理人 山田 卓二  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ