現在、審決メルマガは配信を一時停止させていただいております。再開まで今暫くお待ち下さい。
ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
PDFをダウンロード![]() |
審決分類 |
審判 査定不服 (訂正、訂正請求) 取り消して特許、登録(定型) C07K |
---|---|
管理番号 | 1290219 |
審判番号 | 不服2010-20810 |
総通号数 | 177 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 特許審決公報 |
発行日 | 2014-09-26 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2010-09-15 |
確定日 | 2014-08-19 |
事件の表示 | 特許権存続期間延長登録願2009-700042「特定Fcεレセプターのための免疫グロブリン変異体」拒絶査定不服審判事件について、平成24年4月23日にした審決に対し、知的財産高等裁判所において審決取消しの判決(平成24年(行ケ)第10309号、平成25年9月30日判決言渡)があったので、更に審理の結果、次のとおり審決する。 |
結論 | 原査定を取り消す。 本願については、特許権の存続期間の延長登録をすべきものとする。 特許番号 特許第3457962号 延長の期間 5年 特許法第67条第2項の政令で定める処分の内容 平成26年7月15日付け手続補正書により補正された願書に記載の とおり |
理由 |
本願については、原査定の拒絶理由に基づき、平成24年4月23日に「本件審判の請求は、成り立たない。」との審決がなされたが、知的財産高等裁判所において該審決を取り消す判決(平成24年(行ケ)第10309号、平成25年9月30日判決言渡)がなされ、確定した。したがって、原査定の拒絶理由によって本願を拒絶すべきものとすることはできない。 また、当合議体が平成25年12月12日付けで通知した拒絶理由は、平成26年6月17日付け意見書及び平成26年7月15日付け手続補正書により解消した。 そして、他に本願を拒絶すべき理由を発見しない。 よって、結論のとおり審決する。 |
審決日 | 2014-07-29 |
出願番号 | 特願2009-700042(P2009-700042) |
審決分類 |
P
1
8・
71-
WYF
(C07K)
|
最終処分 | 成立 |
前審関与審査官 | 齋藤 恵 |
特許庁審判長 |
内藤 伸一 |
特許庁審判官 |
内田 淳子 岩下 直人 |
発明の名称 | 特定Fcεレセプターのための免疫グロブリン変異体 |
代理人 | 服部 誠 |
代理人 | 山中 伸一郎 |
代理人 | 森本 靖 |
代理人 | 小林 浩 |
代理人 | 日野 真美 |
代理人 | 田村 恭生 |
代理人 | 片山 英二 |
代理人 | 品川 永敏 |
代理人 | 鮫島 睦 |