ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
PDFをダウンロード |
審決分類 |
審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由) F16J |
---|---|
管理番号 | 1303988 |
審判番号 | 不服2013-23833 |
総通号数 | 189 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 特許審決公報 |
発行日 | 2015-09-25 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2013-12-04 |
確定日 | 2015-08-05 |
事件の表示 | 特願2008-530016号「ラジアルシールおよび製作方法」拒絶査定不服審判事件〔平成19年 3月22日国際公開、WO2007/033072、平成21年 2月26日国内公表、特表2009-508065号〕について、次のとおり審決する。 |
結論 | 本件審判の請求は、成り立たない。 |
理由 |
1 手続の経緯、本願発明 本願は、2006年9月12日(パリ条約による優先権主張外国庁受理2005年9月12日、米国)を国際出願日とする出願であって、平成25年7月29日付け(発送日:同年8月6日)で拒絶査定がされ、これに対し、平成25年12月4日に拒絶査定不服審判が請求がされると同時に手続補正がされ、その後当審において平成26年9月11日付けで拒絶の理由を通知したところ、平成26年12月16日に特許請求の範囲を対象とする手続補正がなされるとともに意見書が提出された。 そして、本願の各請求項に係る発明は、平成26年12月16日付けで補正された特許請求の範囲の請求項1?27に記載された事項により特定されるとおりのものであるところ、そのうちの請求項1に係る発明(以下「本願発明」という。)は、次のとおりである。 「【請求項1】 剛性ケーシングと、 前記剛性ケーシング内部に位置決めされて前記剛性ケーシングに接着されたエラストマケーシングとを含み、前記エラストマケーシングは、前記剛性ケーシングから内径方向に延在し、かつ前記剛性ケーシングに沿って軸方向に延在する軸方向のばね部材を有し、前記軸方向のばね部材は、前記エラストマケーシングから延在するネック部分および前記ネック部分に取付けられて接着表面を有するシール取付部分を含み、さらに 接着表面および封止表面を有する予圧されたフッ素共重合体シールと、 予圧されたフッ素共重合体シールの前記接着表面を前記シール取付部分の前記接着表面に接合する接着剤とを含み、前記シール取付部分は、シャフトの対になる表面で係合されると前記封止表面全体に沿ってフッ素共重合体シールの封止接触を与えるよう動作可能であり、 前記予圧されたフッ素共重合体シールは、内径および外径を有しその全体にわたって内径および外径は半径方向に引き延ばされて座金状のフッ素共重合体が予圧されて、その内径はもとの内径の5%-180%の範囲で引伸ばすことにより予圧され、前記エラストマケーシングは静的シールリップと汚れ排除リップとを含む、ラジアルシール。」 2 引用文献及びその記載事項 (1) 当審の拒絶の理由に引用され、本願の優先日前に頒布された刊行物である国際公開第2004/074719号(以下「引用文献1」という。)には、図面とともに次の事項が記載されている。 ア 「The rubber sealing portion 15 preferably, comprises a rubber compound with sufficient modulus and elastic properties for use in a shaft seal. The rubber sealing portion 15 is bonded to the metal casing 10 along an inner surface 40 of the radial portion 30 and extends along an outer surface 45 of the axial portion 35. The rubber sealing portion 15 extending along the outer surface 45 of the axial portion 35 may contain ribs or raised protrusions 46. The rubber sealing portion 15 includes an angular portion 50 extending from the inner surface 40 of the radial portion 30. The angular portion 50 is bonded to the PTFE seal 20, which will be described in more detail below. The rubber sealing portion 15 extends from the inner surface 40 of the radial portion 30 and includes a transition 55 from a planar portion 60 bonded to the inner surface 40 of the radial portion 30, to the angular portion 50 extending from the inner surface 40 of the radial portion 30. The transition 55 is defined by a first recess 65 formed in the rubber portion 30. The first recess 65 allows for the rubber portion 50 to flex when engaging a shaft. The rubber portion 15 may terminate at a sealing lip 70. The sealing lip 70, in a preferred embodiment acts as a first seal in a vehicle air conditioner compressor or other vehicle component facing the gas or fluid media to be sealed.」(第5ページ第1行?第18行) {ゴムのシーリング部分15は、シャフトシールで使用するために十分な弾性率および弾性を備えたゴムの化合物を含むことが好ましい。ゴムのシーリング部分15は、半径方向部分30の内面40に沿って金属のケーシング10に接合され、軸方向部分35の外面45に沿って延在する。軸方向部分35の外面45に沿って延在するゴムのシーリング部分15は、リブまたは持ち上げられた隆起46を含んでもよい。ゴムのシーリング部分15は、半径方向部分30の内面40から延在する角部分(angular portion)50を含む。角部分50はPTFEシール20に接合され、これは後に詳細に説明する。 ゴムのシーリング部分15は、半径方向部分30の内面40から延在し、半径方向部分30の内面40に接合された平面部分60から、半径方向部分30の内面40から延在する角部分50への移行55を含む。移行55は、ゴム部分30に形成された第1のくぼみ65によって規定される。第1のくぼみ65によって、ゴム部分50はシャフトと係合するときに曲がることができる。ゴム部分15はシーリング縁70で終了してもよい。シーリング縁70は、好ましい実施例では、シールされるべき気体または流体の媒体に面する乗物の空調装置のコンプレッサまたは他の乗物の構成要素で第1のシールの役割を果たす。}({}内は当審による翻訳文。なお翻訳文作成にあたり、引用文献1に対応する国内公表である特表2006-518027号公報を参照した。以下、同様。) イ 「As stated above, the PTFE seal 20 is bonded to the rubber portion 15. The PTFE seal 20 includes first 75 and second 80 opposing ends spaced along inner 85 and outer 90 surfaces. The first end 75 of the PTFE seal is positioned proximate the sealing lip 70 of the rubber portion 15. The second end 80 of the PTFE seal 20 is preferably proximate the inner surface 40 of the radial portion 30 of the metal casing 10. The PTFE seal 20 is stretched from 5 to 120 percent of its original size, and even more preferably from 30 to 70 percent of its original size prior to introduction into a mold for bonding with the rubber portion 15. In this manner, the PTFE seal 20 is prestressed to return to its original state and thereby provides an increased sealing action against a shaft in contact with the radial shaft seal of the present invention. The PTFE seal 20 includes an outer surface 90 that is bonded to an inner surface 95 of the angular portion 50 of the rubber seal 15. As can be seen in FIG. 1 , the PTFE seal 20 is positioned along the angular portion 50 of the rubber seal portion 15 such that the first end of the PTFE seal 20 is separated from the sealing lip by an axial gap 22. 」(第5ページ第19行?第6ページ第7行) {上述のように、PTFEシール20はゴム部分15に接合される。PTFEシール20は、内面85および外面90に沿って間隔を空けられた対向する第1の端部75および第2の端部80を含む。PTFEシールの第1の端部75は、ゴム部分15のシーリング縁70の非常に近くに位置付けられる。PTFEシール20の第2の端部80は、金属のケーシング10の半径方向部分30の内面に非常に近いことが好ましい。PTFEシール20は、その元のサイズの5パーセントから120パーセント伸ばされ、より好ましくはゴム部分15と接合するために金型に導入される前にその元のサイズの30パーセントから70パーセント伸ばされる。このような態様で、PTFEシール20はその元の状態に戻るようにプリストレスされ、それによってこの発明のラジアルシャフトシールと接触するシャフトに対するシーリング作用が増加する。PTFEシール20は、ゴムシール15の角部分50の内面95に接合される外面90を含む。図1に示されるように、PTFEシール20は、PTFEシール20の第1の端部が軸方向のギャップ22によってシーリング縁から分離されるようにゴムのシーリング部分15の角部分50に沿って位置付けられる。} ウ 「With reference to FIG. 3, there is shown a third embodiment of the radial shaft seal 5 of the present invention. The third embodiment preferably includes support portions 110 on the PTFE seal 20 as previously described with reference to the second embodiment. Again, the support portions 110 reduce the potential of the elastomeric rubber to extrude under high pressure and also reduce wear of the PTFE seal 20. However, in the third embodiment the metal casing 10 preferably does not include the arcuate or bent portion 12 as previously described with reference to the second embodiment. The rubber sealing portion 15 of the ird embodiment includes a second recess 120 formed opposite the first recess 65 for providing a flex area 125 for the rubber sealing portion 15. In this manner, the rubber sealing portion 15 has more flexibility when engaging a shaft.」(第7ページ第7行?第17行) {図3を参照すると、この発明のラジアルシャフトシール5の第3の実施例が示される。第3の実施例は、第2の実施例に関して既に説明したように、PTFEシール20に支持部分110を含むことが好ましい。繰返すが、支持部分110は、高圧下でエラストマーゴムが押出される可能性を低減し、PTFEシール20の磨耗も低減する。しかしながら、第3の実施例では、金属のケーシング10は、第2の実施例に関して既に説明したようなアーチ型または曲がった部分12を含まないことが好ましい。第3の実施例のゴムシーリング部分15は、ゴムのシーリング部分15のための柔軟な領域125を提供するために第1のくぼみ65に対向して形成された第2のくぼみ120を含む。このような態様で、ゴムのシーリング部分15は、シャフトと係合したときにより大きな柔軟性を有する。} エ 「With reference to FIG. 4, there is shown a fourth embodiment of the radial shaft seal 5 of the present invention. The fourth embodiment preferably includes a PTFE seal 20 that has a support portion 110 on its first end 75 proximate the sealing lip 70, but does not include a support portion 110 on the second end 80 proximate the radial portion 30 of the metal casing 10. The rubber sealing portion 15, however, does include the second recess 120 as previously described with reference to the third embodiment. In all other aspects, the fourth embodiment is similar to that of the first, second and third embodiments. 」(第7ページ第18行?第25行) {図4を参照すると、この発明のラジアルシャフトシール5の第4の実施例が示される。第4の実施例は、その第1の端部75のシーリング縁70の非常に近くに支持部分110を有するが、第2の端部80の金属のケーシング10の半径方向部分30の非常に近くに支持部分110を含まないPTFEシール20を含むことが好ましい。ゴムのシーリング部分15は、しかしながら、第3の実施例に関して既に説明したような第2のくぼみ120を含む。他のすべての局面では、第4の実施例は、第1、第2および第3の実施例のものと類似である。} オ 「With reference to FIG. 5, the radial shaft seal 5 of the present invention is depicted in a mold. The PTFE seal 20 is initially in a flat washer-like state and is stretched to the conical form shown in the figure by preferably lowering a plunger along a mandrel to expand the inner diameter 85 and end 75 of the PTFE seal 20. The outer diameter 95 is expanded as it glides downward along the mandrel. The plunger preferably includes expandable fingers which widen as the plunger is lowered, while pushing the PTFE washer 20 or seal along the mandrel length. The mandrel preferably fits over a portion of the tool utilized to mold the rubber material. In a preferred aspect, fingers of a pushing mechanism are utilized to guide the stretched PTFE seal 20 onto the tooling such that the inner diameter of the PTFE seal 20 is stretched from 5 to 180 percent of its original size, and more preferably in the range of 5 to 120 percent. The PTFE seal is maintained in the stretched or stressed condition prior to molding with the elastomeric rubber material. Either before or after the stretched PTFE seal is located within the mold, the metal casing is placed within the mold and a rubber elastomer is introduced into the mold and allowed to cure under elevated pressure and temperature to form the radial shaft seal 5 of the present invention. By maintaining the PTFE seal 20 in its stressed or its stretched condition, significant savings can be made by providing a radial shaft seal that utilizes less PTFE, as well as eliminates the additional metal casing typically found in crimped designs.」(第8ページ第21行?第9ページ第15行) {図5を参照すると、この発明のラジアルシャフトシール5が金型内に示される。PTFEシール20は、初め平坦なワッシャ状の状態であり、好ましくはPTFEシール20の内径85および端部75を広げるようにマンドレルに沿ってプランジャを下げることによって図に示される円錐形に伸ばされる。外径95はそれがマンドレルに沿って滑るときに広げられる。プランジャは、マンドレルの長さに沿ってPTFEワッシャ20またはシールを押すときに、プランジャが下げられるにつれて広がる拡大可能なフィンガーを含むことが好ましい。マンドレルは、ゴム材料を成形するために用いられるツールの一部分に適合することが好ましい。好ましい局面では、押込み機構のフィンガーは、伸ばされたPTFEシール20を工具へと案内して、PTFEシール20の内径がその元のサイズの5パーセントから180パーセント伸ばされ、より好ましくは、5パーセントから120パーセントの範囲で伸ばされるようするために用いられる。PTFEシールは、エラストマーゴム材料との成形の前に伸ばされるかまたは応力を与えられた状態で維持される。伸ばされたPTFEシールが金型内に置かれる前または後に、金属のケーシングは金型内に置かれ、ゴムエラストマーが金型に導入され、高い圧力および温度の下で硬化して、この発明のラジアルシャフトシール5を形成する。PTFEシール20をその応力を与えられるかまたはその伸ばされた状態で維持することによって、より少ないPTFEを利用し、かつひだを付けられた設計に典型的に見られる付加的な金属のケーシングを排除するラジアルシャフトシールを提供することにより、大きな節約が可能である。} カ 「What is claimed is: 1. A radial shaft seal comprising: a metal casing; a rubber sealing portion positioned interior of the metal casing, the rubber sealing portion bonded to the metal casing; a polytetrafluoroethylene seal having an inner diameter, the polytetrafluoroethylene seal being bonded to the rubber sealing portion on an inner surface of the rubber sealing portion; and the polytetrafluoroethylene seal being stretched into a frusto-conical shape on the inner diameter and wherein the polytetrafluoroethylene seal is bonded to the rubber sealing portion while the polytetrafluoroethylene seal is in the stretched condition. 2. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the metal case includes a radial portion and an axial portion. 3. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the rubber sealing portion is bonded to the metal casing at least along an inner surface of the radial portion and may also extend along an outer surface of the axial portion. 4. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the rubber sealing portion includes an angular portion extending from the inner surface of the radial portion. 5. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the rubber sealing portion includes a transition from a planar portion bonded to the inner surface of the radial portion to the angular portion, the transition defined by a first recess formed in the rubber sealing portion. 6. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the angular portion of the rubber sealing portion terminates at a sealing lip. 7. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the polytetrafluoroethylene seal includes first and second opposing ends spaced along outer and inner surfaces. 8. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the first end is proximate the sealing lip and the second end is proximate the inner surface of the radial portion of the metal casing. ' 9. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the outer surface of the polytetrafluoroethylene seal is bonded to an inner surface of the angular portion. 10. The radial shaft seal of Claim 1 wherein radial portion of the metal case includes an arcuate portion that terminates at a first end of the polytetrafluoroethylene seal. 11. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the polytetrafluoroethylene seal is bonded on its outer surface to the rubber sealing portion and wherein the inner surface of the polytetrafluoroethylene seal is not bonded to the arcuate metal portion. 12. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the polytetrafluoroethylene seal includes a support portion formed on a first end, the support portion angled into the rubber sealing portion. 13. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the polytetrafluoroethylene seal includes a support potion formed on a second end, the support portion angled into the rubber sealing portion. 14. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the polytetrafluoroethylene seal includes support potions formed on the first and second ends, the support portions angled into the rubber sealing portion. 15. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the polytetrafluoroethylene seal includes hydrodynamic or static sealing grooves formed on the inner surface of the polytetrafluoroethylene seal. 16. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the first end of the polytetrafluoroethylene seal is positioned proximate the sealing lip of the rubber sealing portion such that the polytetrafluoroethylene seal provides a bridging support to the sealing lip. 17. The radial shaft seal of Claim 1 wherein the rubber sealing portion includes a second recess formed opposite the first recess for providing a flex area for the rubber sealing portion. 18. A method of manufacturing a radial shaft seal comprising the steps of: stretching a polytetrafluoroethylene seal about its inner diameter utilizing a mandrel device, locating the stretched polytetrafluoroethylene seal in a mold such that the polytetrafluoroethylene seal engages a post surface of the mold; locating a metal casing within the mold; introducing a rubber elastomer into the mold and thereafter molding the rubber under heat and pressure such that the metal casing and polytetrafluoroethylene seal in a stretched state are bonded to the rubber elastomer. 19. The method of Claim 18 wherein the polytetrafluoroethylene seal is stretched from 5 to 120 percent of its original size.」(第10ページ第1行?第12ページ第18行) {特許請求の範囲 1.ラジアルシャフトシールであって、 金属のケーシングと、 前記金属のケーシングの内部に位置付けられたゴムのシーリング部分とを含み、前記ゴムのシーリング部分は前記金属のケーシングに接合され、前記ラジアルシャフトシールはさらに、 内径を有するポリテトラフルオロエチレンシールを含み、前記ポリテトラフルオロエチレンシールは前記ゴムのシーリング部分の内面で前記ゴムのシーリング部分に接合され、 前記ポリテトラフルオロエチレンシールは内径で切頭錐台形に伸ばされ、前記ポリテトラフルオロエチレンシールは前記ポリテトラフルオロエチレンシールが伸ばされた状態のときに前記ゴムのシーリング部分に接合される、ラジアルシャフトシール。 2.金属のケースは半径方向部分および軸方向部分を含む、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 3.前記ゴムのシーリング部分は、少なくとも半径方向部分の内面に沿って前記金属のケーシングに接合され、軸方向部分の外面に沿って延在してもよい、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 4.前記ゴムのシーリング部分は、半径方向部分の内面から延在する角部分を含む、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 5.前記ゴムのシーリング部分は、半径方向部分の内面に接合された平面の部分から角部分への移行を含み、前記移行は前記ゴムのシーリング部分に形成された第1のくぼみによって規定される、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 6.前記ゴムのシーリング部分の角部分はシーリング縁で終了する、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 7.前記ポリテトラフルオロエチレンシールは外面および内面に沿って間隔を空けられた第1および第2の対向する端部を含む、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 8.第1の端部はシーリング縁の非常に近くにあり、第2の端部は前記金属のケーシングの半径方向部分の内面の非常に近くにある、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 9.前記ポリテトラフルオロエチレンシールの外面は角部分の内面に接合される、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 10.金属のケースの半径方向部分は前記ポリテトラフルオロエチレンシールの第1の端部で終了するアーチ型の部分を含む、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 11.前記ポリテトラフルオロエチレンシールは、その外面で前記ゴムのシーリング部分に接合され、前記ポリテトラフルオロエチレンシールの内面はアーチ型の金属部分に接合されない、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 12.前記ポリテトラフルオロエチレンシールは第1の端部に形成された支持部分を含み、前記支持部分は前記ゴムのシーリング部分へと角度を付けられる、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 13.前記ポリテトラフルオロエチレンシールは第2の端部に形成された支持部分を含み、前記支持部分は前記ゴムのシーリング部分へと角度を付けられる、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 14.前記ポリテトラフルオロエチレンシールは第1および第2の端部に形成された支持部分を含み、前記支持部分は前記ゴムのシーリング部分へと角度を付けられる、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 15.前記ポリテトラフルオロエチレンシールは前記ポリテトラフルオロエチレンシールの内面に形成された流体力学的または静的なシーリング溝を含む、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 16.前記ポリテトラフルオロエチレンシールの第1の端部は、前記ポリテトラフルオロエチレンシールがシーリング縁に架橋支持を提供するように前記ゴムのシーリング部分のシーリング縁の非常に近くに位置付けられる、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 17.前記ゴムのシーリング部分は、前記ゴムのシーリング部分のための柔軟な領域を提供するために第1のくぼみに対向して形成された第2のくぼみを含む、請求項1に記載のラジアルシャフトシール。 18.ラジアルシャフトシールを製造する方法であって、 マンドレル装置を用いてポリテトラフルオロエチレンシールをその内径について伸ばすステップと、 伸ばされたポリテトラフルオロエチレンシールを前記金型に置いて、前記ポリテトラフルオロエチレンシールが金型のポスト面に係合するようにするステップと、 金属のケーシングを前記金型内に置くステップと、 ゴムエラストマーを前記金型に導入し、その後、ゴムを熱および圧力の下で成形して、前記金属のケーシングおよび伸ばされた状態のポリテトラフルオロエチレンシールが前記ゴムエラストマーに接合されるようにするステップとを含む、方法。 19.前記ポリテトラフルオロエチレンシールは、その元のサイズの5パーセントから120パーセント伸ばされる、請求項18に記載の方法。} 上記の各記載事項及びFIG.1?FIG.6の記載を総合すると、引用文献1には、FIG.4に記載の第4の実施例に関して、第1ないし第3の実施例も参照すると、次の発明(以下「引用発明」という。)が記載されているといえる。 「ラジアルシャフトシールであって、 金属のケーシング10と、 前記金属のケーシング10の内部に位置付けられたゴムのシーリング部分15とを含み、前記ゴムのシーリング部分15は前記金属のケーシング10に接合され、前記ラジアルシャフトシールはさらに、 内径85を有するPTFEシール20を含み、前記PTFEシール20は前記ゴムのシーリング部分15の内面で前記ゴムのシーリング部分15に接合され、 前記PTFEシール20は内径85で切頭錐台形に伸ばされ、前記PTFEシール20は前記PTFEシール20が伸ばされた状態のときに前記ゴムのシーリング部分15に接合されるものであって、 ゴムのシーリング部分15は、半径方向部分30の内面から延在する角部分50を含み、 角部分50はPTFEシール20に接合され、 前記PTFEシール20は第1の端部75に形成された支持部分110を含み、前記支持部分110は前記ゴムのシーリング部分15へと角度を付けられ、 前記ゴムのシーリング部分15は、半径方向部分30の内面に接合された平面の部分から角部分50への移行55を含み、前記移行55は前記ゴムのシーリング部分15に形成された第1のくぼみ65によって規定され、 前記ゴムのシーリング部分15は、前記ゴムのシーリング部分15のための柔軟な領域を提供するために第1のくぼみ65に対向して形成された第2のくぼみ120を含み、 これにより、ゴムのシーリング部分15は、シャフトと係合したときにより大きな柔軟性を有し、 ゴムのシーリング部分15はシーリング縁70を備え、 PTFEシール20は、初め平坦なワッシャ状の状態であり、PTFEシール20の内径85および第1の端部75を広げるようにマンドレルに沿ってプランジャを下げることによって円錐形に伸ばされ、 外径95はそれがマンドレルに沿って滑るときに広げられ、 PTFEシール20の内径85がその元のサイズの5パーセントから180パーセント伸ばされ、 PTFEシール20は、エラストマーゴム材料との成形の前に伸ばされるかまたは応力を与えられた状態で維持される、ラジアルシャフトシール。」 (2) 当審の拒絶の理由に引用され、本願の優先日前に頒布された刊行物である特開昭60-227064号公報(以下「引用文献2」という。)には、図面とともに次の事項が記載されている。 ア 「該インサート26はケース20と同様に例えばブラシ塗り、転ろがし、どぶづけ、あるいはスプレーのような方法で適当な接着剤で予め処理しておく。」(第4ページ左下欄第3行?第6行) イ 「第2図は型リング14が型中子10に対して完全に閉鎖され40の位置でシートメタル20をしめつけている状態を示す。」(第5ページ左下欄第4行?6行) ウ 「第2図に示す型は弾性材27に対して熱と圧力を保持している間閉鎖状態に保たれる。熱と圧力が弾性体と接着剤の内部で化学的に交差結合をつくり出す。接着剤はメタルケース20とPTFE摩耗インサート26に供給されている。この交差結合が弾性材と接着剤とを硬化させ、全ての部材が型より取出される間相互に接着し一体となることを確実にする。」(第5ページ右下欄第8行?第15行) エ 上記の各記載事項及びFIG.1?3を参照すると、引用文献2には、型リング14と型中子10との間に、接着剤で予め処理されたシートメタル20及びPTFE摩耗インサート26を設け、型を閉鎖し熱と圧力とを加えることにより、シートメタル20及びPTFE摩耗インサート26が接着された弾性材を形成することが記載されているといえる。 3 対比 本願発明と引用発明とを対比する。 引用発明の「金属のケーシング10」は、本願発明の「剛性ケーシング」に相当する。 以下、同様に「ゴムのシーリング部分15」は「エラストマケーシング」に、 「PTFEシール20」は「フッ素共重合体シール」に、 「ラジアルシャフトシール」は「ラジアルシール」に、 「柔軟な領域」は「ネック部分」に、 「角部分50」は「シール取付部分」に、 「柔軟な領域」及び「角部分50」は「ばね部材」に、それぞれ相当する。 引用発明では、角部分50はPTFEシール20に接合されているから、この角部分50とPTFEシール20との境界部分は、「接合表面」ということができる。 ここで、接着剤による「接着」は、接合方法の一つで、「接合」の下位概念であるから、本願発明の「接着」と引用発明の「接合」とは、「接合」という概念で共通するとともに、本願発明の「接着表面」と引用発明の上記「接合表面」とは、「接合表面」という概念で共通する。 そして、引用発明では、金属のケーシング10の内部に位置付けられたゴムのシーリング部分15とを含み、前記ゴムのシーリング部分15は前記金属のケーシング10に接合されているから、引用発明は「剛性ケーシング内部に位置決めされて前記剛性ケーシングに接合されたエラストマケーシング」との構成を備える。 また、引用発明では、上記のように角部分50はPTFEシール20に接合されており、また、ゴムのシーリング部分15は、半径方向部分30の内面に接合された平面の部分から角部分50への移行55を含み、前記移行55は前記ゴムのシーリング部分15に形成された第1のくぼみ65によって規定され、前記ゴムのシーリング部分15は、前記ゴムのシーリング部分15のための柔軟な領域を提供するために第1のくぼみ65に対向して形成された第2のくぼみ120を含んでいるから、引用発明は「エラストマケーシングは、前記剛性ケーシングから内径方向に延在し、かつ前記剛性ケーシングに沿って軸方向に延在する軸方向のばね部材を有し、前記軸方向のばね部材は、前記エラストマケーシングから延在するネック部分および前記ネック部分に取付けられて接合表面を有するシール取付部分を含み」との構成を備える。 また、引用発明では、角部分50はPTFEシール20に接合されており、また、PTFEシール20の内径85がその元のサイズの5パーセントから180パーセント伸ばされ、PTFEシール20は、エラストマーゴム材料との成形の前に伸ばされるかまたは応力を与えられた状態で維持されているから、引用発明は「接合表面および封止表面を有する予圧されたフッ素共重合体シール」及び「予圧されたフッ素共重合体シールの前記接合表面を前記シール取付部分の前記接合表面に接合する」との構成を備える。 引用発明では、PTFEシール20がシャフトの表面に沿って封止接触するようになっていることは、当業者であれば自明の事項であるところ、引用発明では、角部分50はPTFEシール20に接合され、また、ゴムのシーリング部分15は、シャフトと係合したときにより大きな柔軟性を有するもので、さらに、PTFEシール20は、エラストマーゴム材料との成形の前に伸ばされるかまたは応力を与えられた状態で維持されるものであるから、引用発明は「シール取付部分は、シャフトの対になる表面で係合されると前記封止表面に沿ってフッ素共重合体シールの封止接触を与えるよう動作可能」との構成を備える。 以上のことから、本願発明と引用発明とは次の点で一致する。 「剛性ケーシングと、 前記剛性ケーシング内部に位置決めされて前記剛性ケーシングに接合されたエラストマケーシングとを含み、前記エラストマケーシングは、前記剛性ケーシングから内径方向に延在し、かつ前記剛性ケーシングに沿って軸方向に延在する軸方向のばね部材を有し、前記軸方向のばね部材は、前記エラストマケーシングから延在するネック部分および前記ネック部分に取付けられて接合表面を有するシール取付部分を含み、さらに 接合表面および封止表面を有する予圧されたフッ素共重合体シールと、 予圧されたフッ素共重合体シールの前記接合表面を前記シール取付部分の前記接合表面に接合し、前記シール取付部分は、シャフトの対になる表面で係合されると前記封止表面に沿ってフッ素共重合体シールの封止接触を与えるよう動作可能である、 ラジアルシール。」 一方で、両者は次の点で相違する。 [相違点1] 「接合」に関して、本願発明では「接着」であるのに対して、引用発明では「接着」であるとはいえず、また、「予圧されたフッ素共重合体シールの前記接合表面を前記シール取付部分の前記接合表面に接合」に関して、本願発明では「接着剤」で接合し、これにより各「接合表面」は「接着表面」となっているのに対して、引用発明では、接着剤を用いておらず、各「接合表面」は「接着表面」であるとはいえない点。 [相違点2] 封止表面の「フッ素共重合体シールの封止接触」に関して、本願発明では「封止表面全体に沿って」封止接触を与えているのに対して、引用発明ではPTFEシールの支持部分110では、封止接触を与えていない点。 [相違点3] 本願発明では「予圧されたフッ素共重合体シールは、内径および外径を有しその全体にわたって内径および外径は半径方向に引き延ばされて座金状のフッ素共重合体が予圧されて、その内径はもとの内径の5%-180%の範囲で引伸ばすことにより予圧され」ているのに対して、引用発明では、かかる構成であるか明確でない点。 [相違点4] 本願発明では「エラストマケーシングは静的シールリップと汚れ排除リップとを含む」のに対して、引用発明では、かかるリップを備えているか明確でない点。 4 判断 上記相違点について検討する。 [相違点1]について 前記「2(2)ア?エ」に記載したように、引用文献2には、型リング14と型中子10との間に、接着剤で予め処理されたシートメタル20及びPTFE摩耗インサート26を設け、型(型リング14及び型中子10)を閉鎖し熱と圧力とを加えることにより、シートメタル20及びPTFE摩耗インサート26が接着された弾性材を形成することが記載されており、ここで、シートメタル20及びPTFE摩耗インサート26として接着剤で予め処理されたものを用いているから、シートメタル20及びPTFE摩耗インサート26と、弾性材とは接着剤により接着されているといえる。(以下「引用文献2記載の事項」という。) ここで、上記引用文献2記載の事項において、「シートメタル20」、「PTFE摩耗インサート26」及び「弾性材」は、本願発明の「剛性ケーシング」、「フッ素共重合体シール」及び「エラストマケーシング」にそれぞれ相当する。 引用発明と引用文献2記載の事項とは、いずれも型内において剛性ケーシング及びフッ素共重合体シールと、エラストマケーシングとを接合するという共通の技術分野に属するものであり、このことを考慮すれば、引用発明において、金属のケーシング10(本願発明の「剛性ケーシング」に相当。)及びPTFEシール20(本願発明の「フッ素共重合体シール」に相当。)と、ゴムのシーリング部分15(本願発明の「エラストマケーシング」に相当。)とを接着剤で接合することにより、各「接合」を「接着」とするとともに、各接合表面を「接着表面」とすることにより、本願発明の上記相違点1に係る構成とすることは、引用文献2記載の事項から当業者が容易になし得たものといえる。 なお、型内においてフッ素共重合体シールとエラストマケーシングとを接合するものにおいて、フッ素共重合体シールとエラストマケーシングとを接着剤で接着することは、引用文献2以外にも、例えば、本願の優先日前に頒布された刊行物である特開昭62-233569号公報(特に、第9ページ右下欄第13行?第10ページ左上欄第5行及びFIG.6?10を参照。)及び本願の優先日前に頒布された刊行物である特公昭46-23681号公報(特に、第1ページ右欄第32行?第2ページ左欄第12行及び第1?4図を参照。)にも記載されている。 [相違点2]について 引用発明において、PTFEシールに支持部分110を設ける目的は、支持部分110が、高圧下でエラストマーゴムが押出される可能性を低減し、PTFEシールの磨耗も低減させるためであるところ(前記「2(1)ウ」を参照。)、引用文献1には、上記支持部分110を設けていない態様(本願発明の「封止表面全体に沿って」封止接触したものに相当。)も、図1に示されている。(以下「引用文献1記載の事項」という。) また、「封止表面全体に沿って」封止接触することも、当審の拒絶の理由に引用され本願の優先日前に頒布された刊行物である米国特許第4274641号明細書 (「liner 46」を参照。)、当審の拒絶の理由に引用され本願の優先日前に頒布された刊行物である特開2003-35371号公報(図3の「樹脂材製の摺動部材15」を参照。)、及び当審の拒絶の理由に引用され本願の優先日前に頒布された刊行物である特開昭62-13871号公報(Fig.1の「シール部材14」を参照。)に記載されているように、本願の優先日前に周知の技術である。(以下「周知の技術1」という。) すると、引用発明において、支持部分110を設けないようにして本願発明の上記相違点2に係る構成とすることは、引用文献1記載の事項及び上記周知の技術1から、当業者が容易になし得たものといえる。 [相違点3]について 引用発明では、PTFEシール20は、初め平坦なワッシャ状の状態であることから、その状態においては、内径(以下「ワッシャ時の内径」という。これは本願発明の「内径」に相当する。)及び外径(以下「ワッシャ時の外径」という。これは本願発明の「外径」に相当する。)を備えることは自明の事項である。 そして、引用発明では、PTFEシール20の内径85がその元のサイズの5パーセントから180パーセント伸ばされるものであるから、ワッシャ時の内径(本願発明の「内径」)も、それと同程度の範囲(本願発明の「内径はもとの内径の5%-180%の範囲」に相当。)で半径方向に引き延ばされていると解される。 また、引用発明では、PTFEシール20の外径95はそれがマンドレルに沿って滑るときに広げられるものであるから、ワッシャ時の外径(本願発明の「外径」)も、マンドレルに沿って滑るときに広げられ、半径方向に引き延ばされていると解される。 すると、引用発明のPTFEシール20(本願発明の「フッ素共重合体シール」に相当。)は、「内径および外径を有しその全体にわたって内径および外径は半径方向に引き延ばされて座金状のフッ素共重合体が予圧されて、その内径はもとの内径の5%-180%の範囲で引伸ばすことにより予圧され」ているといえる。 以上のことから、本願発明の上記相違点3については、相違点として挙げたものの、引用発明も実質的に備えている構成である。 [相違点4]について ア 「静的シールリップ」について 本願明細書段落【0025】には「シールリップ56は、ラジアルシール10を組込んだ内燃機関などの装置の組立て中に、プロセス中の加圧および空気漏れ(すなわち油側200からの空気漏れ)試験を容易にするための静的シールとして一般に利用される。」と記載されている。 上記の記載から、本願発明でいうところの「静的シールリップ」とは、プロセス中の加圧および空気漏れ試験を容易にすることができるようなシール、すなわち気体をシールできるものであると理解される。 ところで、引用発明は「ゴムのシーリング部分はシーリング縁70」を備えており、このシールリング縁70について、引用文献1には「シーリング縁70は、好ましい実施例では、シールされるべき気体または流体の媒体に面する乗物の空調装置のコンプレッサまたは他の乗物の構成要素で第1のシールの役割を果たす。」(前記「2(1)ア」を参照。)と記載されている。 すると、引用発明のシーリング縁70は、シールされるべき気体又は流体のシールの役割を果たすものであるから、本願発明の静的シールリップと同じ役割を果たすものと解される。 上記のことから、引用発明は、本願発明でいうところの「静的シール」を、実質的に備えているといえる。 イ 「汚れ排除リップ」について 汚れ排除リップを設けることは、例えば引用文献2(FIG.5の「防じんリップ装置74」を参照。)、当審の拒絶の理由に引用され本願の優先日前に頒布された刊行物である特開2003-35371号公報(図1?3の「副リップ(ダストリップ)10」を参照。)、当審の拒絶の理由に引用され本願の優先日前に頒布された刊行物である米国特許第6428013号明細書(Fig-9の「excluder lip 50 」を参照。)、当審の拒絶の理由に引用され本願の優先日前に頒布された刊行物である特開2003-106463号公報(図1、2、5(b)の「副リップ52、109」及び「サイドリップ65、112」を参照。)及び当審の拒絶の理由に引用され本願の優先日前に頒布された刊行物である特開平2-42279号公報(FIG.1及び2の「ちりよけリップ48、48’」)に記載されているように、本願の優先日前に周知の技術である。(以下「周知の技術2」という。) 以上「ア」及び「イ」から、引用発明において、本願発明の上記相違点4に係る構成とすることは、上記周知の技術2から、当業者が容易になし得たものといえる。 以上のことから、本願発明は、引用発明、引用文献1?2記載の事項及び周知の技術1?2に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものである。 そして、本願発明により得られる作用効果も、引用発明、引用文献1?2記載の事項及び周知の技術1?2から当業者であれば予測できる程度のものであって、格別のものとはいえない。 以上のことから、本願発明は、引用発明、引用文献1?2記載の事項及び周知の技術1?2に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものである。 5 むすび 以上のとおり、本願発明(請求項1に係る発明)は、引用発明、引用文献1?2記載の事項及び周知の技術1?2に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであり、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができないから、他の請求項に係る発明について検討するまでもなく、本願は拒絶されるべきものである。 よって、結論のとおり審決する。 |
審理終結日 | 2015-03-03 |
結審通知日 | 2015-03-10 |
審決日 | 2015-03-24 |
出願番号 | 特願2008-530016(P2008-530016) |
審決分類 |
P
1
8・
121-
WZ
(F16J)
|
最終処分 | 不成立 |
前審関与審査官 | 鶴江 陽介、谷口 耕之助、塩澤 正和 |
特許庁審判長 |
冨岡 和人 |
特許庁審判官 |
中川 隆司 小関 峰夫 |
発明の名称 | ラジアルシールおよび製作方法 |
代理人 | 森田 俊雄 |
代理人 | 野田 久登 |
代理人 | 荒川 伸夫 |
代理人 | 仲村 義平 |
代理人 | 深見 久郎 |
代理人 | 堀井 豊 |