• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由) H04M
管理番号 1314990
審判番号 不服2014-13013  
総通号数 199 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2016-07-29 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2014-07-04 
確定日 2016-05-18 
事件の表示 特願2010-500052「セッションの経路選択のための方法および手段」拒絶査定不服審判事件〔平成20年10月 2日国際公開、WO2008/116389、平成22年 7月15日国内公表、特表2010-524283〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1 手続の経緯と本願発明
本願は、2008年3月26日(パリ条約による優先権主張外国庁受理2007年3月27日 中華人民共和国)を国際出願日とする出願であって、原審において平成24年8月31日付けで拒絶理由通知が通知され、同年12月3日付けで手続補正され、平成25年5月23日付けで最後の拒絶理由が通知され、同年10月10日付けで手続補正されたが、平成26年2月27日付けで補正の却下の決定がなされるとともに、同日付けで拒絶査定がなされ、これに対し、同年7月4日に拒絶査定不服の審判が請求されるとともに、同日付けで手続補正され、平成27年5月21日付けで当審より拒絶理由が通知され、同年8月26日付けで手続補正されたものである。

本願の請求項1ないし34に係る発明は、平成27年8月26日付けで手続補正された特許請求の範囲の請求項1ないし34に記載された事項により特定されるものであるところ、そのうち、特許請求の範囲の請求項1に係る発明(以下「本願発明」という。)は、特許請求の範囲、明細書及び図面の記載からみて、その特許請求の範囲の請求項1に記載された以下のとおりのものと認める。

「発呼側ユーザ装置によって要求される回線交換(CS)ドメインへのセッションのための経路を通信ネットワーク内のセッション・マネージャで選択する方法であって、
a.前記セッションをセットアップすることを要求するセッション要求メッセージを前記発呼側ユーザ装置から受信するステップと、
b.前記セッション・マネージャによって制御される複数のメディア・ゲートウェイの負荷関連情報に基づいて、前記セッションのための前記経路を選択するステップと、を含み、
前記負荷関連情報は、前記経路を選択するステップの前にメディア・ゲートウェイ制御機能内に格納されており、該負荷関連情報が、セッションのために使われているチャネルの数と前記メディア・ゲートウェイの容量との比を含み、該容量が、セッションのために使用することのできる最大チャネル数である、方法。」

第2 引用発明
当審の平成27年5月21日付け拒絶理由に引用された本願の優先権主張の日前に外国において頒布された刊行物である米国特許出願公開第2006/0039397号明細書(平成18年2月23日公開、以下「引用例」という。)には図面とともに以下の事項が記載されている。

イ.「TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

[0001] The present invention is directed, in general, to communications systems and, more specifically, to a sagacious routing engine, a method of routing a session initiation protocol (SIP) call and a communications network employing the engine or the method.」(1頁左欄)

訳文(イ.)「発明の技術分野
[0001] 本発明は、一般に、通信システムに関し、より具体的には、賢いルーティングエンジン、セッションイニシエーションプロトコル(SIP)呼をルーティングする方法、および当該エンジンおよび当該方法を使用する通信ネットワークに関する。」

ロ.「[0021] Referring initially to FIG. 1, illustrated is a network diagram of an embodiment of a communications network, generally designated 100, constructed in accordance with the principles of the present invention. The communications network 100 includes an Internet protocol (IP) domain 105 employing a topology of routing options 106 and a public switched telephone network (PSTN) domain 115 employing first, second and third PSTN local access and transport areas (LATAs) 115A, 115B, 115C. The IP domain 105 includes first and second stationary user agents UA1, UA2 and a mobile user agent UAM. The PSTM includes a PSTN telephone 116. Any of the user agents may be employed to support a call with the PSTN telephone 116.

[0022] The communications network 100 employs an IP multimedia subsystem (IMS) service architecture, which supports the deployment of Voice over IP (VOIP). Additionally, the communications network 100 is a hybrid network that employs both wireless and wireline networks. In alternative embodiments of the present invention, the communications network 100 may be solely wireless or solely wireline as a particular embodiment may dictate.

[0023] The communications network 100 also includes first, second, third and fourth media gateways MG1, MG2, MG3, MG4 (collectively designated as the media gateways MG1-MG4) having corresponding media gateway control functions MGCF1, MGCF2, MGCF3, MGCF4. The media gateways MG1-MG4 are coupled to the IP domain 105 and the PSTN domain 115, as shown. The communications network 100 further includes a sagacious routing engine (SRE) 107 that is coupled to the IP domain 105 and the PSTN domain 115 and is employed with a session initiation protocol (SIP) call.

[0024] The SRE 107 includes a request manager that receives a routing request for an integrated routing target set for the SIP call. The SRE 107 also includes a route manager, coupled to the request manager, that employs a dynamic routing table for the routing request to provide the integrated routing target set to the request manager for routing the SIP call within the communications network 100. The integrated routing target set is an ordered set of alternate SIP destinations. The SRE 107 is coupled to the media gateways MG1-MG4 and selects at least one to constitute at least a portion of the integrated routing target set for routing the SIP call.

[0025] The integrated routing target set employs an integrated routing path for routing the SIP call. This integrated routing path is based on network characteristics and incorporates a quality-of-service (QoS) metric for the path. While this concept may exist as an important characteristic in IP networks, it typically has not existed before in PSTN networks. By employing the path QoS metric with other metrics used by the SRE 107 in its integrated routing determinations, the SRE 107 provides a dynamic, measurement-based routing that substantially optimizes the end-to-end path across both the IP and PSTN domains 105, 115.」(2頁左欄?同頁右欄)

訳文(ロ.)「[0021] はじめに図1を参照すると、本発明の原理にしたがって構築された、一般に参照番号100で示された、通信ネットワークの実施形態のネットワーク図を例示する。通信ネットワーク100は、ルーティングオプション106のトポロジーを使用するインターネットプロトコル(IP)ドメイン105と、第1、第2および第3公衆交換電話ネットワーク(PSTN)ローカルアクセス/転送領域(LATA)115A、115B、115Cを使用するPSTNドメイン115とを含む。IPドメイン105は、第1および第2ステーショナリユーザエージェントUA1、UA2と、移動ユーザエージェントUAMを含む。PSTMはPSTN電話116を含む。任意のユーザエージェントが、PSTN電話による呼をサポートするように使用されてもよい。

[0022] 通信ネットワーク100は、ボイスオーバーIP(VOIP)の設置をサポートするIPマルチメディアサブシステム(IMS)サービスアーキテクチャを使用する。さらに、通信ネットワーク100は、無線および有線ネットワークの両方を使用するハイブリッドネットワークである。本発明の代替の実施形態においては、通信ネットワーク100は、特定の実施形態が指令してもよいように、無線のみであってもよいし、または有線のみであってもよい。

[0023] 通信ネットワーク100は、対応するメディアゲートウェイ制御機能MGCF1を有する第1、第2、第3および第4メディアゲートウェイMG1、MG2、MG3、MG4(集合的に、メディアゲートウェイMG1-MG4と表される)も含む。メディアゲートウェイMG1-MG4は、図示しているように、IPドメイン105およびPSTNドメイン115に連結される。通信ネットワーク100は、IPドメイン105およびPSTNドメイン115に連結され、かつセッションイニシエーションプロトコル(SIP)呼を使用する賢いルーティングエンジン(SRE)107をさらに含む。

[0024] SRE107は、SIP呼のための統合ルーティング対象セットに対するルーティングリクエストを受信するリクエストマネージャを含む。SRE107は、通信ネットワーク内でSIP呼をルーティングするためのリクエストマネージャに対して統合ルーティング対象セットを提供するように、ルーティングリクエストについての動的ルーティングテーブルを使用するリクエストマネージャに連結されたルートマネージャも含む。統合ルーティング対象セットは、代替SIP宛先の順序付けられたセットである。SRE107は、メディアゲートウェイMG1-MG4に連結され、SIP呼をルーティングするための統合ルーティング対象セットの少なくとも一部を構成する少なくとも一を選択する。

[0025] 統合ルーティング対象セットは、SIP呼をルーティングするための統合ルーティング経路を使用する。統合ルーティング経路は、ネットワーク特性に基づき、この経路のためにサービス品質(QoS)メトリックを組み込む。この概念は、IPネットワークにおける重要な特性として存在し得る一方、この概念は、典型的には、PSTNネットワークにおいて以前には存在しなかった。統合ルーティング決定においてSRE107により使用される他のメトリックと共に経路QoSメトリックを使用することにより、SRE107は、IPドメイン105およびPSTNドメイン115の両方に跨るエンドツーエンド経路を実質的に最適化する動的測定に基づくルーティングを提供する。」

ハ.「[0032] Integrated routing algorithms for gateway selection may also consider multiple factors. These factors include location of the end devices used, dynamic network characteristics such as load and "network distance", packet loss rate, number of hops in IP networks, carrier/user preferences and policies and business arrangements. The support of more sophisticated call routing in an IMS based VOIP architecture may be based on multiple metrics that include, for example, routing path length, gateway overload, codec and feature selections and carrier/user service profiles and policies. Metrics pertaining to lookups may include integrated local number portability (LNP), wireless LNP (WLNP), home location register (HLR), home subscriber server (HSS) and telephony routing over IP (TRIP), for example.」(3頁左欄?同頁右欄)

訳文(ハ.)「[0032] ゲートウェイ選択のための統合ルーティングアルゴリズムは複数の因子も考慮してもよい。これらの因子は、使用される端末装置の位置、負荷および"ネットワーク距離"などの動的ネットワーク特性、パケット損失率、IPネットワークにおけるホップ数、キャリアおよびユーザ性能およびポリシー、ならびに業務構成を含む。IMSに基づくVOIPアーキテクチャにおけるより高度な呼ルーティングのサポートは、たとえば、ルーティング経路長、ゲートウェイ過負荷、オービックおよび特徴選択、ならびにキャリア/ユーザサービスプロファイルおよびポリシーを含む複数のメトリックに基づいてもよい。検索に関連するメトリックは、たとえば、統合ローカル番号ポータビリティ(LNP)、無線LNP(WLNP)、ホーム位置レジスタ(HLR)、ホーム加入者サーバ(HSS)および電話ルーティングオーバーIP(TRIP)を含んでもよい。」

ニ.「[0035] In the IP domain 105 of FIG. 1, the mobile user agent UAM initiates a call to the PSTN telephone 116 by creating an SIP INVITE message. Although not specifically shown, this message is routed through the IMS structure of the communications network 100 until it reaches a serving call session control function (S-CSCF), which is the SIP proxy responsible for processing this request from a user. The S-CSCF retrieves the user profile from a home subscriber server (also not specifically shown) and examines the called party address to determine call routing. Since the called party is the PSTN telephone 116, the S-CSCF determines that a breakout to the PSTN 115 is required.

[0036] The SRE 107 is the IMS entity responsible for routing all calls to the PSTN 115, and the S-CSCF relinquishes the request to the SRE 107. At this point, the SRE 107 determines that the breakout needs to occur in the local IMS network shown and applies its routing capability to select the most appropriate MGCF for routing the call. The SRE 107 forwards the INVITE message to the selected MGCF, which terminates SIP signaling and forwards the call to the PSTN 115 for delivery to the PSTN telephone 116. The SRE 107 is involved only in the signaling path and not in the bearer path. Furthermore, the SRE 107 is involved in the signaling path only during the call establishment phase and not during other phases, such as call termination.

[0037] FIG. 1 shows first, second and third integrated routing paths A, B, C that employ various portions of the topology of routing options 106 and one of the media gateways MG1-MG4. The first and second integrated routing paths A, B employ the first media gateway MG1, but employ partially differing pathways that ultimately coincide in the first LATA 115A. Alternatively, the third integrated routing path C employs the fourth media gateway MG4 into the third LATA 115C and then traverses the second and first LATAs 115B, 115A to complete the call.」(3頁右欄)

訳文(ニ.)「[0035] 図1のIPドメイン105においては、移動ユーザエージェントUAMは、SIP INVITEメッセージを作成することによりPSTN電話への呼を開始する。特に図示していないが、このメッセージは、ユーザからのこのリクエストを処理するために責任を有するSIPプロキシであるサービング呼セッション制御機能(S-CSCF)に到達するまで、通信ネットワーク100のIMS構造を介してルーティングされる。S-CSCFは、ホーム加入者サーバ(特に図示していない)からユーザプロファイルを検索し、呼ルーティングを判定するように着呼側アドレスを検査する。着呼側はPSTN電話116であるため、S-CSCFは、PSTN115に対するブレークアウトが必要であることを判定する。

[0036] SRE107は、PSTN115へのすべての呼をルーティングするために責任を有するIMSエンティティであり、S-CSCFはSRE107へリクエストを譲渡する。この時点で、SRE107は、示されたローカルIMSネットワークでそのブレークアウトが生じる必要があり、呼をルーティングするために最も適切なMGCFを選択するルーティング能力を適用する。SRE107は、SIPシグナリングを終了し、PSTN電話116への配送のためにPSTN115に呼を転送する、選択されたMGCFへのINVITEメッセージを転送する。SRE107は、シグナリングパスのみに関与し、ベアラパスには関与しない。さらに、SRE107は、呼確立フェーズの間のみのシグナリングパスに関与し、他のフェーズ、たとえば、呼終了の間のシグナリングパスには関与しない。

[0037] 図1は、ルーティングオプション106のトポロジーの種々の部分およびメディアゲートウェイMG1乃至MG4の一を使用する第1、第2および第3統合ルーティング経路A、B、Cを示す。第1および第2統合ルーティング経路A、Bは、第1メディアゲートウェイMG1を使用するが、第1LATA115A内で最終的に同時に存在する異なる経路を部分的に使用する。また、第3統合ルーティング経路Cは、第3LATA115C内で第4メディアゲートウェイMG4を使用し、そのとき、第2LATA115Bおよび第1LATA115Aを横断してその呼を終了する。」

上記引用例の記載及び図面並びにこの分野における技術常識を考慮すると、上記ロ.の[0021]における「通信ネットワーク100は、ルーティングオプション106のトポロジーを使用するインターネットプロトコル(IP)ドメイン105と、第1、第2および第3公衆交換電話ネットワーク(PSTN)ローカルアクセス/転送領域(LATA)115A、115B、115Cを使用するPSTNドメイン115とを含む。IPドメイン105は、第1および第2ステーショナリユーザエージェントUA1、UA2と、移動ユーザエージェントUAMを含む。PSTMはPSTN電話116を含む。」との記載、及び図1によれば、引用例の通信ネットワーク(100)は、IPドメイン(105)と、PSTNドメイン(115)を含み、IPドメイン(105)は、移動ユーザエージェント(UAM)を含み、PSTMドメイン(115)は、PSTN電話(116)を含んでいる。そして、通信ネットワーク(100)内には、SRE(107)を備えていることが見て取れる。
また、上記ニ.の[0035]における「図1のIPドメイン105においては、移動ユーザエージェントUAMは、SIP INVITEメッセージを作成することによりPSTN電話への呼を開始する。特に図示していないが、このメッセージは、ユーザからのこのリクエストを処理するために責任を有するSIPプロキシであるサービング呼セッション制御機能(S-CSCF)に到達するまで、通信ネットワーク100のIMS構造を介してルーティングされる。」との記載、同ニ.の[0036]における「SRE107は、PSTN115へのすべての呼をルーティングするために責任を有するIMSエンティティであり、S-CSCFはSRE107へリクエストを譲渡する。この時点で、SRE107は、示されたローカルIMSネットワークでそのブレークアウトが生じる必要があり、呼をルーティングするために最も適切なMGCFを選択するルーティング能力を適用する。」との記載、及び図1によれば、移動ユーザエージェントUAMは、SIP INVITEメッセージを、サービング呼セッション制御機能(S-CSCF)を介して、SRE107へ送信していることが読み取れる。よって、SRE(107)から見れば、SRE(107)は、SIP INVITEメッセージを受信していることは明らかである。
そうすると、SRE(107)は、(α)SIP INVITEメッセージを移動ユーザエージェント(UAM)から受信しているということができる。
また、上記ロ.の[0025]における「統合ルーティング決定においてSRE107により使用される他のメトリックと共に経路QoSメトリックを使用することにより、SRE107は、IPドメイン105およびPSTNドメイン115の両方に跨るエンドツーエンド経路を実質的に最適化する動的測定に基づくルーティングを提供する。」との記載によれば、SRE(107)は、経路QoSメトリックを使用することによりIPドメイン(105)からPSTNドメイン(115)への経路を実質的に最適化するルーティングをしている。ここで、上記ハ.の[0032]における「ゲートウェイ選択のための統合ルーティングアルゴリズムは複数の因子も考慮してもよい。これらの因子は、使用される端末装置の位置、負荷および"ネットワーク距離"などの動的ネットワーク特性、パケット損失率、IPネットワークにおけるホップ数、キャリアおよびユーザ性能およびポリシー、ならびに業務構成を含む。IMSに基づくVOIPアーキテクチャにおけるより高度な呼ルーティングのサポートは、たとえば、ルーティング経路長、ゲートウェイ過負荷、オービックおよび特徴選択、ならびにキャリア/ユーザサービスプロファイルおよびポリシーを含む複数のメトリックに基づいてもよい。」との記載によれば、前述の経路を実質的に最適化するルーティングは、ゲートウェイの過負荷、すなわち、メディアゲートウェイの負荷に基づいて呼のための経路をルーティングすることを含んでいる。
そうすると、SRE(107)は、(β)SRE(107)によって選択される複数のメディアゲートウェイの負荷に基づいて、呼のための経路をルーティングしているということができる。

そして、上記ニ.の[0035]、[0036]より、引用例には、移動ユーザエージェント(UAM)によって要求されるIPドメイン(105)からPSTNドメイン(115)への呼のための経路を通信ネットワーク(100)内のSRE(107)でルーティングする方法について記載されているということができる。

したがって、上記引用例には、以下の発明(以下「引用発明」という。)が記載されているものと認められる。

「移動ユーザエージェント(UAM)によって要求されるIPドメイン(105)からPSTNドメイン(115)への呼のための経路を通信ネットワーク(100)内のSRE(107)でルーティングする方法であって、
(α) SIP INVITEメッセージを前記移動ユーザエージェント(UAM)から受信するステップと、
(β) 前記SRE(107)によって選択される複数のメディアゲートウェイの負荷に基づいて、前記呼のための前記経路をルーティングするステップと、
を含む、方法。」

第3 対比
本願発明と引用発明とを対比する。
a.上記引用例の上記ニ.の[0035]における「図1のIPドメイン105においては、移動ユーザエージェントUAMは、SIP INVITEメッセージを作成することによりPSTN電話への呼を開始する。」との記載によれば、引用発明の「移動ユーザエージェント(UAM)」は、IPドメイン(105)からPSTNドメイン(115)への呼を開始しているから、本願発明の「発呼側ユーザ装置」ということができる。
b.引用発明の「IPドメイン(105)からPSTNドメイン(115)へ」は、「PSTNドメイン(115)」が、「回線交換(CS)ドメイン」であるから、本願発明の「回線交換(CS)ドメインへ」ということができる。
c.引用発明の「呼のための経路を」「ルーティングする」は、本願発明の「セッションのための経路を」「選択する」ということができる。
d.本願明細書段落【0036】における「図1に示されるIMSネットワーク構造では、セッション・マネージャはBGCFである。」との記載によれば、本願発明の「セッション・マネージャ」は、BGCFである。一方、上記引用例の上記ニ.の[0036]における「SRE107は、PSTN115へのすべての呼をルーティングするために責任を有するIMSエンティティであり、・・・SRE107は、示されたローカルIMSネットワークでそのブレークアウトが生じる必要があり、呼をルーティングするために最も適切なMGCFを選択するルーティング能力を適用する。」との記載によれば、引用発明の「SRE(107)」は、IMS側からPTSN側へブレイクアウトして呼をルーティングする機能、すなわち、ブレイクアウト制御機能(Breakout Gateway Control Function )を備えている。
したがって、引用発明の「SRE(107)」は、本願発明の「セッション・マネージャ」に含まれる。
e.本願明細書段落【0032】における「ネットワーク・トポロジが図1に示されるようにSIP(Session Initiation Protocol)に基づくIMSネットワーク・トポロジである場合」、【0033】における「IMS UEが、S-CSCFにINVITEメッセージを送信する。・・・BGCFにINVITEメッセージを送信する」との記載によれば、本願発明の「セッションをセットアップすることを要求するセッション要求メッセージ」は、SIP INVITEメッセージを含むものである。したがって、引用発明の「SIP INVITEメッセージ」は、本願発明の「セッションをセットアップすることを要求するセッション要求メッセージ」に含まれる。
f.引用発明の「SRE(107)によって選択される」は、メディアゲートウェイ(MG)が、SRE(107)(セッション・マネージャ)によってMGCFを選択することによって制御されるから、本願発明の「セッション・マネージャによって制御される」ということができる。
g.本願発明の「負荷関連情報」と、引用発明の「負荷」とは、後述する相違点を除いて、「負荷に関する情報」という点で一致する。

したがって、本願発明と引用発明は、以下の点で一致ないし相違している。

(一致点)
「発呼側ユーザ装置によって要求される回線交換(CS)ドメインへのセッションのための経路を通信ネットワーク内のセッション・マネージャで選択する方法であって、
a.前記セッションをセットアップすることを要求するセッション要求メッセージを前記発呼側ユーザ装置から受信するステップと、
b.前記セッション・マネージャによって制御される複数のメディア・ゲートウェイの負荷に関する情報に基づいて、前記セッションのための前記経路を選択するステップと、を含む、方法。」

(相違点)
一致点の「負荷に関する情報」に関し、
本願発明は、さらに「前記負荷関連情報は、前記経路を選択するステップの前にメディア・ゲートウェイ制御機能内に格納されており、負荷関連情報が、セッションのために使われているチャネルの数と前記メディア・ゲートウェイの容量との比を含み、該容量が、セッションのために使用することのできる最大チャネル数である」と特定しているのに対し、引用発明は、「負荷」についての具体的特定がない点。

第4 判断
上記相違点について検討する。
ここで、本願発明の「負荷関連情報が、セッションのために使われているチャネルの数と前記メディア・ゲートウェイの容量との比を含み、該容量が、セッションのために使用することのできる最大チャネル数である」との構成によれば、負荷関連情報として、チャネルの使用率が含まれると解するのが自然である。
そして、通信ネットワークにおいて、ゲートウェイの負荷として、チャネルの使用率を用いることは、例えば、特開2007-13612号公報(段落【0021】)、特開2004-80433号公報(段落【0025】、【0031】)に記載されているように周知の技術(以下「周知技術」という。)である。
さらに、上記引用例の上記ロ.の[0023]における「通信ネットワーク100は、対応するメディアゲートウェイ制御機能MGCF1を有する第1、第2、第3および第4メディアゲートウェイMG1、MG2、MG3、MG4(集合的に、メディアゲートウェイMG1-MG4と表される)も含む。」との記載に見られるように、IMSにおいて、メディア・ゲートウェイがメディア・ゲートウェイ制御機能を有することは普通のことであり、メディア・ゲートウェイ制御機能は、SRE(107)が経路を選択する以前にメディアゲートウェイの負荷を知り得ることは明らかである。
そうすると、上記周知技術に接した当業者であれば、引用発明の「負荷」として、具体的にチャネルの使用率を採用すること、すなわち、「負荷関連情報が、セッションのために使われているチャネルの数と前記メディア・ゲートウェイの容量との比を含み、該容量が、セッションのために使用することのできる最大チャネル数である」とすることは適宜なし得ることである。その際、メディア・ゲートウェイ制御機能(MGCF)が、メディア・ゲートウェイを管理・制御する以上、「前記負荷関連情報は、前記経路を選択するステップの前にメディア・ゲートウェイ制御機能内に格納されている」構成とすることは自然である。

そして、本願発明の作用効果も、引用発明及び周知技術から当業者が容易に予測できる範囲のものである。

第5 むすび
以上のとおり、本願発明は、引用発明及び周知技術に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。
したがって、本願はその余の請求項について論及するまでもなく拒絶すべきものである。
よって、結論のとおり審決する。

 
審理終結日 2015-12-21 
結審通知日 2015-12-22 
審決日 2016-01-05 
出願番号 特願2010-500052(P2010-500052)
審決分類 P 1 8・ 121- WZ (H04M)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 松平 英戸次 一夫  
特許庁審判長 菅原 道晴
特許庁審判官 萩原 義則
▲高▼橋 真之
発明の名称 セッションの経路選択のための方法および手段  
代理人 岡部 讓  
代理人 吉澤 弘司  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ