• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない(前置又は当審拒絶理由) A23L
管理番号 1318643
審判番号 不服2014-22859  
総通号数 202 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2016-10-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2014-11-10 
確定日 2016-08-24 
事件の表示 特願2011-512106号「ガティガムを含有する脂溶性活性成分の組成物」拒絶査定不服審判事件〔平成21年12月10日国際公開、WO2009/147158、平成23年7月28日国内公表、特表2011-521658号〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 1.手続の経緯
本願は、2009年6月3日(パリ条約による優先権主張外国庁受理 2008年6月3日、欧州特許庁)を国際出願日とする出願であって、平成25年7月8日付けの拒絶理由通知に対して、平成25年11月18日に意見書及び手続補正書が提出され、その後、平成26年6月30日付けで拒絶査定がなされ、これに対し、平成26年11月10日に拒絶査定不服の審判請求がなされたものである。
その後、当審において、平成27年10月22日付けで拒絶理由が通知され、これに対して、平成28年2月29日付けで意見書が提出されるとともに、同日付けで手続補正がなされたものである。

2.本願発明
本願の特許請求の範囲の請求項1ないし11に係る発明は、平成28年2月29日付け手続補正により補正された明細書及び特許請求の範囲の記載からみて、その特許請求の範囲の請求項1ないし11に記載されたとおりのものであると認められるところ、請求項1に係る発明(以下「本願発明」という。)は、以下のとおりである。
「ガティガムおよびβ-カロテンを含む組成物であって、乾燥物質における組成物全体を基準として、40重量%未満の油、0.1?30重量%の前記β-カロテン、および20?85重量%の前記ガティガムを含む組成物。」

3.引用例
これに対して、当審で通知した拒絶理由に引用され、本願優先日に頒布された刊行物である国際公開第2007/009601号(以下「引用例1」という。)及び「FFIジャーナル」、FFIジャーナル編集委員会、2006年3月1日、Vol.211,No.3、p.275-280(以下「引用例2」という。)には、それぞれ以下の各事項が記載されている(下線は、当審で付与)。

[引用例1について](翻訳は、対応する特表2009-501534号公報による。ただし、「gum」は「ガム」とする。)
(1a)「A preferred procedure to prepare a colorant composition in accordance with the present invention is to prepare a solution of β-carotene and an oil-soluble antioxidant in a triglyceride and, optionally, an organic solvent, e.g., a chlorinated hydrocarbon and to emulsify the oily solution in an aqueous solution prepared from a protective hydrocolloid carrier such as a protein, a polysaccharide or a modified polysaccharide or mixtures thereof, a carbohydrate and, optionally, a water-soluble antioxidant, removing the organic solvent if required, e.g. by evaporation.
The so-obtained oil-in-water dispersion can be converted into a solid composition, e.g. a dry powder using conventional technologies such as spray-drying, spray drying in combi- nation with fluidized-bed granulation (the latter technique commonly known as fluidized spray drying or FSD), or by a powder-catch technique where sprayed emulsion droplets are caught in a bed of an absorbant such as starch and subsequently dried.」(本発明に従う着色剤組成物を調製するための好ましい手順は、トリグリセリドおよび必要に応じて有機溶媒(例えば、塩素化炭化水素)中のβ-カロチンおよび脂溶性抗酸化剤の溶液を調製すること、ならびに保護的親水コロイド担体、例えば、タンパク質、多糖類または変性多糖類あるいはそれらの混合物、炭水化物および必要に応じて水溶性抗酸化剤から調製された水性溶液中に油性溶液を乳化し、必要に応じて有機溶媒を例えば蒸発によって除去することである。
このように得られた水中油型分散体は、従来の技術、例えば、噴霧乾燥、流動層造粒と組み合わせての噴霧乾燥(この技術は、流動化噴霧乾燥またはFSDとして一般的に公知)を使用して、あるいは噴霧されたエマルジョン液滴がデンプン等の吸収剤の床に捕らえられる粉体捕集技術によって、固体組成物、例えば乾燥粉末に変換され、次いで乾燥され得る。)(第2頁1?12行)

(1b)「Typically, a powder composition according to the present invention comprises
- about 10 to about 60 wt.-% , preferably about 20 to about 30 wt-% of sugar polymer, for example Maltodextrin;
- about 5 to about 50 wt.-% , preferably about 10 to about 40 wt.-% of gum Arabic;
- about 0.2 to about 10 wt.-% preferably about 1.5 to about 10 wt.-% of a carotenoid;
- 5 to about 15 wt.-% preferably about 5 to about 10 wt.-% of a mono- or di saccharide;
- 10 to about 50 wt.-% preferably about 15 to about 50 wt.-% of starch and modified starch;
- about 5 to about 50 wt.-% preferably about 10 to about 20 wt.-% of a triglyceride;
- 0 to about 5 % preferably about 0.1 to about 2 wt.-% of a water-soluble anti-oxidant;
- 0 to about 5 % preferably about 0.01 to about 1 wt.-% of a fat-soluble anti-oxidant;
- 0 to about 2 wt.-% preferably about 0.1 to about 1 wt.-% of silicic acid; and
- 0 to about 10 wt.-% preferably about 1 to about 5 wt.-% of water; the percentages of all ingredients totaling 100.
The novel compositions of this invention can find use as colorants for food, beverages, animal feeds, cosmetics or drugs. By the present invention there are preferably provided compositions comprising β-carotene as a coloring agent. Beverages wherein β-carotene can be used as a colorant can be carbonated beverages e.g., flavored seltzer waters, soft drinks or mineral drinks, as well as non-carbonated beverages e.g. flavored waters, fruit juices, fruit punches and concentrated forms of these beverages. They may be based on natural fruit or vegetable juices or on artificial flavors. Also included are alcoholic beverages and instant beverage powders. Besides, sugar containing beverages diet beverages with non- caloric and artificial sweeteners are also included.」(典型的に、本発明に従う粉末組成物は、
約10?約60重量%、好ましくは約20?約30重量%の糖ポリマー、例えばマルトデキストリン、
約5?約50重量%、好ましくは約10?約40重量%のアラビアガム、
約0.2?約10重量%、好ましくは約1.5?約10重量%のカロチノイド、
5?約15重量%、好ましくは約5?約10重量%の単糖類または二糖類、
10?約50重量%、好ましくは約15?約50重量%のデンプンおよび加工デンプン、
約5?約50重量%、好ましくは約10?約20重量%のトリグリセリド、
0?約5%、好ましくは約0.1?約2重量%の水溶性抗酸化剤、
0?約5%、好ましくは約0.01?約1重量%の脂溶性抗酸化剤、
0?約2重量%、好ましくは約0.1?約1重量%のケイ酸、および
0?約10重量%、好ましくは約1?約5重量%の水
を含み、全ての成分のパーセンテージは総計で100になる。
本発明の新規の組成物は、食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品についての着色剤として利用され得る。本発明によって、着色剤としてβ-カロチンを含む組成物が好ましくは提供される。β-カロチンが着色剤として使用され得る飲料は、炭酸飲料、例えば、フレーバー炭酸水、清涼飲料またはミネラル飲料、ならびに非炭酸飲料、例えば、フレーバー水、フルーツジュース、フルーツポンチおよびこれらの飲料の濃縮形態であり得る。それらは、天然果実または野菜ジュースあるいは人工フレーバーに基づき得る。アルコール飲料およびインスタント飲料粉末もまた含まれる。さらに、砂糖含有飲料 ノンカロリーのダイエット飲料、および人工甘味料もまた含まれる。)(第3頁30行?第4頁22行)

(1c)「Example 2: Preparation of a colorant composition
a) Preparation of solution A:
To 530 g of deionized water in a 1.5 1 reaction vessel a dry premix of 80.8 g Arabic Gum and 244.7 modified starch (Capsul^(TM)) was added at 80°C. The mixture was stirred under inert atmosphere at 72 0 C and the pH of the aqueous solution was kept at about 3.9. After complete dissolution of the solids 7.2 g Na-ascorbate, 43.4 g sucrose and 175.0 g Malto- dextrin DE-2023 were added to the mixture.
b) Preparation of solution B:
144.6 g of a middle chain triglyceride (Bergabest MCT-Oil 60/40 of Berg+Schmidt) and 0.72 g of dl-α-tocopherol were introduced into a reaction flask. Under inert atmosphere, 25.3 g of crystalline β-carotene and a magnetic stirrer bar was added. The suspension was gently stirred and, at the same time, heated to 170°C. After keeping the mixture at this temperature for about 60 seconds the mixture was re-cooled to about 85°C.
c) Preparation of Emulsion:
While vigorously stirring, solution B was added to solution A at 72°C and the emulsion was vigorously stirred for about 15 to 20 minutes. A fine emulsion was obtained by a three passage high pressure homogenizing treatment of the preemulsion at a pressure of 50/300 bar (APV-La 1000 Homogenizer).
d) Spray drying:
To the emulsion 0.2 wt-% of silicic acid (Aerosil 200) was added and at about 65°C the emulsion was then spray dried in a laboratory spray drier for about 1 hr at an inlet temperature of about 200 °C and an outlet temperature of about 80°C. The spray-dried powder was dried in a vacuum oven at room temperature over night.」(実施例2:着色剤組成物の調製
a)溶液Aの調製:
1.51反応容器中の530gの脱イオン水へ、80.8gアラビアガムおよび244.7加工デンプン(Capsul^(TM))の乾燥プレミックスを80℃で添加した。混合物を不活性雰囲気下72℃で撹拌し、そして水溶液のpHを約3.9に維持した。固形物が完全に溶解した後、7.2gアスコルビン酸Na、43.4gスクロースおよび175.0gマルトデキストリンDE-2023を混合物へ添加した。
b)溶液Bの調製:
144.6gの中鎖トリグリセリド(Berg+SchmidtのBergabest MCT-Oil 60/40)および0.72gのdl-α-トコフェロールを、反応フラスコ中へ入れた。不活性雰囲気下において、25.3gの結晶性β-カロチンおよびマグネチックスターラーバーを添加した。懸濁液を穏やかに撹拌し、そして同時に170℃へ加熱した。混合物をこの温度で約60秒間維持した後、混合物を約85℃へ再冷却した。
c)エマルジョンの調製
激しく撹拌しながら、溶液Bを72℃で溶液Aへ添加し、そしてエマルジョンを約15?20分間激しく撹拌した。50/300barの圧力でのプレエマルジョンの3回高圧均質化処理によって(APV-La 1000ホモジナイザー)、微細エマルジョンが得られた。
d)噴霧乾燥:
エマルジョンへ、0.2重量%のケイ酸(Aerosil 200)を添加し、そして次いで約65℃で、約200℃の入口温度および約80℃の出口温度で約1時間実験室噴霧乾燥器中において、エマルジョンを噴霧乾燥した。噴霧乾燥した粉末を室温で一晩真空オーブン中において乾燥した。)(第5頁26行?第6頁19行)

(1d)「1. A colorant composition comprising at least one carotenoid which is dispersed in a matrix, wherein the matrix contains at least one carbohydrate and/or one modified carbohydrate and optionally, a protein, a modified protein or mixtures thereof, wherein the at least one carbohydrate and/or one modified carbohydrate is starch or modified starch, wherein the amount of starch or modified starch is from about 10 wt-% to 60 wt-% based on the total weight of the matrix, and wherein the concentration of the at least one carotenoid is at least 2 % based on the total weight of the composition.
・・・
5. A composition as in any one of claims 1 to 4, wherein the carotenoid is β-carotene.
6. A composition as in any one of claims 1 to 5, wherein the starch or modified starch is sodium octenyl succinyl starch or octenylbutanedioate amylodextrin (Capsul^(TM)).
7. A composition as in any one of claims 1 to 6, wherein the matrix which is present in the composition contains in addition to starch or modified starch a polysaccharide gum such as gum Arabic, and/or a maltodextrin, or a protein such as gelatin, e.g. fish gelatin or swine or bovine gelatin, or a plant protein, or a milk protein or a ligninsulfonate or a mixture thereof.
8. A composition as in any one of claims 1 to 7, wherein at least one of a mono- di-, oligo- or polysaccharide, a triglyceride, a water-soluble anti-oxidant, a fat-soluble anti-oxidant, silicic acid and water are additionally present.
9. A composition as in claim 8, wherein the triglyceride is a middle chain triglyceride.
・・・
12. A composition as in any one of claims 1 to 11, which is a powder.
13. A composition as in any one of claims 1 to 12 which comprises
- about 10 to about 60 wt.-% , preferably about 20 to about 30 wt.-% of sugar polymer, for example Maltodextrin;
- about 5 to about 50 wt.-% , preferably about 10 to about 40 wt.-% of gum Arabic;
- about 0.2 to about 10 wt.-% preferably about 1.5 to about 10 wt.-% of a carotenoid;
5 to about 15 wt.-% preferably about 5 to about 10 wt.-% of a mono- or disaccharide; 10 to about 50 wt.-% preferably about 15 to about 45 wt.-% of starch and modified starch;
- about 5 to about 50 wt.-% preferably about 10 to about 20 wt.-% of a triglyceride;
- 0 to about 5 % preferably about 0.1 to about 2 wt.-% of a water-soluble anti-oxidant; 0 to about 5 % preferably about 0.01 to about 1 wt.-% of a fat-soluble anti-oxidant;
- 0 to about 2 wt.-% preferably about 0.1 to about 1 wt.-% of silicic acid; and - 0 to about 10 wt.-% preferably about 1 to about 5 wt.-% of water.
14. A composition as in any one of claims 1 to 12, which comprises about 25 wt-% to about 80 wt-%, preferably 60 wt-% to 80 wt-% of octenylbutanedioate amylodextrin based on the mixture of octenylbutanedioate amylodextrin and Arabic gum.
15. The use of a composition as claimed in any one of claims 1-14 as a colorant for food, beverages, animal feeds, cosmetics or drugs.
16. Food, beverages, animal feeds, cosmetics or drugs containing a composition as claimed in any one of claims 1-14.」(1.マトリクス中に分散されている少なくとも1つのカロチノイドを含む着色剤組成物であって、ここで、前記マトリクスが、少なくとも1つの炭水化物および/または1つの変性炭水化物ならびに必要に応じて、タンパク質、変性タンパク質またはそれらの混合物を含有し、ここで、前記少なくとも1つの炭水化物および/または1つの変性炭水化物がデンプンまたは加工デンプンであり、ここで、前記デンプンまたは加工デンプンの量が前記マトリクスの総重量を基準にして約10重量%?60重量%であり、そしてここで、前記少なくとも1つのカロチノイドの濃度が前記組成物の総重量を基準にして少なくとも2%である、着色剤組成物。
・・・
5.前記カロチノイドがβ-カロチンである、請求項1?4のいずれか一項に記載の組成物。
6.前記デンプンまたは加工デンプンが、ナトリウムオクテニルスクシニルデンプンまたはオクテニルブタンジオエートアミロデキストリン(Capsul^(TM))である、請求項1?5のいずれか一項に記載の組成物。
7.前記組成物中に存在する前記マトリクスが、デンプンまたは加工デンプンに加えて、多糖類ガム、例えばアラビアガム、および/またはマルトデキストリン、またはタンパク質、例えばゼラチン、例えば魚ゼラチンもしくは豚もしくは牛ゼラチン、または植物タンパク質、または乳タンパク質またはリグニンスルホナートあるいはそれらの混合物を含有する、請求項1?6のいずれか一項に記載の組成物。
8.単糖類、二糖類、オリゴ糖もしくは多糖類、トリグリセリド、水溶性抗酸化剤、脂溶性抗酸化剤、ケイ酸および水の少なくとも1つがさらに存在する、請求項1?7のいずれか一項に記載の組成物。
9.前記トリグリセリドが中鎖トリグリセリドである、請求項8に記載の組成物。
・・・
12.粉末である、請求項1?11のいずれか一項に記載の組成物。
13.約10?約60重量%、好ましくは約20?約30重量%の糖ポリマー、例えばマルトデキストリン、
約5?約50重量%、好ましくは約10?約40重量%のアラビアガム、
約0.2?約10重量%、好ましくは約1.5?約10重量%のカロチノイド、
5?約15重量%、好ましくは約5?約10重量%の単糖類または二糖類、
10?約50重量%、好ましくは約15?約45重量%のデンプンおよび加工デンプン、
約5?約50重量%、好ましくは約10?約20重量%のトリグリセリド、
0?約5%、好ましくは約0.1?約2重量%の水溶性抗酸化剤、
0?約5%、好ましくは約0.01?約1重量%の脂溶性抗酸化剤、
0?約2重量%、好ましくは約0.1?約1重量%のケイ酸、および
0?約10重量%、好ましくは約1?約5重量%の水
を含む、請求項1?12のいずれか一項に記載の組成物。
14.オクテニルブタンジオエートアミロデキストリンおよびアラビアガムの混合物を基準にして、約25重量%?約80重量%、好ましくは60重量%?80重量%のオクテニルブタンジオエートアミロデキストリンを含む、請求項1?12のいずれか一項に記載の組成物。
15.食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品についての着色剤としての、請求項1?14のいずれか一項に記載の組成物の使用。
16.請求項1?14のいずれか一項に記載の組成物を含有する、食品、飲料、動物飼料、化粧品または薬品。」(9頁1行?10頁22行)

以上の記載によると、引用例1には、
「マトリクス中に分散されているβ-カロチンを含む着色剤組成物であって、ここで、前記マトリクスが、アラビアガム及びトリグリセリドを含有し、そして、前記β-カロチンの濃度が前記組成物の総重量を基準にして少なくとも2%である、着色剤組成物。」の発明(以下「引用発明」という。)が記載されていると認められる。

[引用例2について]
引用例2には、日本語訳(要旨)として「ガティガム概論:もう1つのタンパク質性ガム」の表題のもと、次の記載がある(第279頁参照)。
(2a)「ガティガムはインディアンガムとも呼ばれ、シクンシ科ガティノキ(Anogeissus latifolia)の樹皮から分泌される樹液を採取したものである。ガティノキはインドやスリランカの乾燥地域の森に一般的にみられる落葉性の樹木で非常に丈の高い木である。その樹皮は独特である。表面は滑らかで、緑がかった白色をしており、厚さは約4?5mmになる。葉の形はグァバにやや似ており、長さ5?10cm、幅3?8cmと変化に富む。10?12月にかけて赤く紅葉し、また、6?7月には小さな少しくすんだ白色の花をつける。ガティガムは、何世代にもわたって知られており、古代ギリシャやヒンドゥーの医学体系で述べられてきた。英国/米国薬局方に初めてガティガムが記されたのは、1900年代初頭のことである。そもそもガティガムは、アラビアガムの代替品として1900年頃に開発が始まった。アラビアガムと比較してガティガムは、粘性が高く、良質な乳化剤、懸濁化剤である。ガティガムは、エマルション、懸濁液、そして製紙産業ではサイズ剤として幅広く使用されている。また、ガティノキは古くから建築材や農機具用の木材、薪や炭などの燃料の他、染色材料、美しい木目の装飾品また、根や果実、樹皮は治療薬やハーブとして使用されてきた。
ガティガムは1955?1965年にかけて、G.0.Aspinallらによってその成分が詳しく研究されており、l-アラビノース、d-ガラクトース、d-マンノース、d-キシロース、d-グルクロン酸を構成糖とする多糖類であり、自然界ではカルシウム・マグネシウム塩として存在していることが明らかにされている。最近では、^(13)CNMR分光法による分析から、ガティガムにもアラビアガムに見られる構造と共通する糖鎖構造が存在し、その分子構造に影響を与えていることが示唆されるなどその分子構造や特徴が明らかになりつつある。」

4.対比
本願発明と引用発明とを対比すると、
引用発明の「着色剤組成物」は、本願発明の「組成物」に相当し、
引用発明の「アラビアガム」と本願発明の「ガティガム」とは、ともに「多糖類ガム」である限りで一致している。
また、引用発明の「トリグリセリド」は、本願明細書の段落【0028】に「これに関連して使用される「油」という語句は、組成物の所望の使用のために適切なあらゆるトリグリセリドまたは他の全ての油(例えば、テルペン)を含む。」と記載されていることから、本願発明の「油」に相当する。
引用発明のβ-カロチンは、「組成物の総重量を基準にして少なくとも2%」であるところ、その含有量の下限値は、本願発明の含有量「0.1?30重量%」の範囲内である。
よって、両者は、
「多糖類ガムおよびβ-カロテンを含む組成物であって、乾燥物質における組成物全体を基準として、油、0.1?30重量%の前記β-カロテン、を含む組成物。」
である点で一致し、以下の各点で相違する。

相違点1;「多糖類ガム」が、本願発明では、「ガティガム」であり、その含有量は20?85重量%とされているのに対し、引用発明では、「アラビアガム」であり、その含有量は特定されていない点。

相違点2;本願発明では、油の含有量が40重量%未満とされているのに対し、引用発明では、トリグリセリドの含有量は特定されていない点。

5.判断
上記各相違点について検討すると、
・相違点1について
引用例1の上記記載事項(1a)及び(1c)の記載からみて、引用発明において「アラビアガム」は、乳化剤として機能するものと認められる。
一方、引用例2には、「そもそもガティガムは、アラビアガムの代替品として1900年頃に開発が始まった。アラビアガムと比較してガティガムは、粘性が高く、良質な乳化剤、懸濁化剤である。」(記載事項(2a)参照)と記載されている。
すなわち、ガティガムは、アラビアガムの代替品として用いられ、アラビアガムと比較して良質な乳化剤であると理解できる。
また、引用例1においては、「多糖類ガム、例えばアラビアガム」(記載事項(1d)参照)と記載されていることからみて、アラビアガム以外の多糖類ガムの使用を排除しているものではない。
そうすると、上記知見に接した当業者であれば、引用発明の「アラビアガム」に代えて「ガティガム」を用いてみることは、容易に想到し得ることである。
そして、引用例1の「約5?約50重量%、好ましくは約10?約40重量%のアラビアガム」(記載事項(1d)参照)との記載を踏まえれば、上記相違点1に係る含有量の20?85重量%は、格別な数値範囲であるとはいえない。
よって、引用発明において、「アラビアガム」に代えて「ガティガム」を用い、その含有量を20?85重量%の範囲内とし、上記相違点1の本願発明のようになすことは、当業者が容易になし得たことである。

・相違点2について
引用例1の「約5?約50重量%、好ましくは約10?約20重量%のトリグリセリド」(記載事項(1d)参照)との記載を踏まえれば、上記相違点2に係る含有量の40重量%未満は、格別な数値範囲であるとはいえない。
よって、引用発明において、トリグリセリドの含有量を40重量%未満とし、上記相違点2の本願発明のようになすことは、当業者が容易になし得たことである。

したがって、本願発明は、引用発明及び引用例2に記載された事項に基づいて、当業者が容易に発明をすることができたものである。


なお、平成28年2月29日付け意見書の第2?3頁に「例えば拒絶理由通知書において引用された刊行物1には、・・・つまり、匹敵する色合い(良好な色特性)を得ることを目的とする組成物(β-カロテン等のカロチノイドを含有する組成物)において、(その目的を達成しながら)アラビアゴム等の多糖類を用いることができる、というのが本願出願時の当業者の認識です。
加えて、例えば拒絶理由通知書において引用された刊行物2に記載されているとおり、ガティガムはアラビアガムの代替品として開発が始まったものであると理解されていたので、本願出願時の当業者は、ガティガムが、匹敵する色合い(良好な色特性)を得ることを目的とする組成物(β-カロテン等のカロチノイドを含有する組成物)において(その目的を達成しながら)使用し得る化合物であると認識します。」と記載されているように、本願出願時の当業者は、「ガティガム」についても、色合いを得ることを目的とする組成物、すなわち引用発明に係る「着色剤組成物」において使用し得る化合物であると認識することは、請求人も認めるところである。
また、請求人は、上記意見書の第3頁において、「審判請求書においてすでにお示ししたとおり、β-カロテンと共にガティガムを用いた場合(本願発明)、アラビアガムを用いた場合に比べて色強度の点で顕著に優れています。」と主張するが、本願発明の色強度での優位性の有無にかかわらず、上記したように本願発明は、引用発明及び引用例2に記載された事項に基づいて、容易になし得たものである。
そもそも、上記主張は、審判請求書(平成26年12月25日付け手続補正書)における追加実施例1及び追加比較例1を根拠とするものであるが、本願明細書には、ガティガムのアラビアガムに対する色強度の優位性に係る記載はないことより、上記主張は本願明細書の記載に基づかないものであることから、採用できない。
さらに、請求人は上記意見書の第4頁において、「本願発明は、例えば多糖類ガムであれば何でもよいというのではなく、あくまで「ガティガム」という特定の化合物を補助化合物として用いたことにより、「改善された色強度」の点で(多糖類ガムの中でも)特に優れる組成物を提供したものである、ということは、本願明細書の記載から当業者が容易に理解できることです。したがって、請求人の当該主張は、本願明細書の記載に基づくものといえます。」とも主張する。
しかし、「色強度」について、本願明細書には、段落【0009】に「脂溶性活性成分が着色剤である場合、組成物はさらに、得られる製品の色強度および色安定性の増大を提供しなければならない。」、段落【0010】に「従って、本発明の目的は、上記のような所望の特性、例えば、光学的透明度およびエマルジョン安定性に関して非常に良好な特性、そして/あるいは改善された色強度および色安定性(適用可能であれば)を有する脂溶性活性成分の組成物を提供することであった。」、段落【0050】に「さらに思いがけなく、本発明に従う組成物は、少量の油(例えば、1重量%まで低下して)を用いると、改善された特性、例えば色強度および色安定性を有することが分かった。」と記載されているのみで、ガティガムが他の多糖類ガムに対して「色強度」において優位性がある旨の記載または示唆はなく、さらに、本願明細書に記載された各実施例においても「色強度」は測定の対象とされておらず、また、ガティガム以外の多糖類ガムを用いた比較例も記載されていないことから、上記主張は、採用できない。

6.むすび
以上のとおり、本願発明は、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができないものであるから、本願は、他の請求項に係る発明について検討するまでもなく、拒絶をすべきものである。
よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2016-03-23 
結審通知日 2016-03-29 
審決日 2016-04-12 
出願番号 特願2011-512106(P2011-512106)
審決分類 P 1 8・ 121- WZ (A23L)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 吉田 知美  
特許庁審判長 紀本 孝
特許庁審判官 鳥居 稔
佐々木 正章
発明の名称 ガティガムを含有する脂溶性活性成分の組成物  
代理人 池田 正人  
代理人 清水 義憲  
代理人 城戸 博兒  
代理人 山口 和弘  
代理人 野田 雅一  
代理人 池田 成人  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ