• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 取り消して特許、登録 G06F
管理番号 1342508
審判番号 不服2017-13593  
総通号数 225 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2018-09-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2017-09-12 
確定日 2018-08-07 
事件の表示 特願2015-544158「応答エンドポイント選択」拒絶査定不服審判事件〔平成26年 6月19日国際公開、WO2014/092980、平成28年 1月21日国内公表、特表2016-502192、請求項の数(14)〕について、次のとおり審決する。 
結論 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。 
理由 第1 手続の経緯

本願は,平成25年11月22日(パリ条約による優先権主張 平成24年12月14日,米国)を国際出願日とする出願であって,平成28年7月25日付けで拒絶理由通知がされ,平成28年10月11日付けで手続補正がされ,平成29年1月23日付けで最後の拒絶理由通知がされ,平成29年5月1日付けで手続補正がされ,平成29年5月11日付けで平成29年5月1日付けの手続補正が却下されるとともに拒絶査定(原査定)がされ,これに対し,平成29年9月12日に拒絶査定不服審判の請求がされ,同時に手続補正がされたものである。


第2 原査定の概要

原査定(平成29年5月11日付け拒絶査定)の概要は次のとおりである。

本願請求項1-14に係る発明は,以下の引用文献1,2に基づいて,その発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者(以下,「当業者」という。)が容易に発明できたものであるから,特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。

引用文献等一覧
1.米国特許出願公開第2009/0119264号明細書
2.特開2003-116175号公報


第3 本願発明

本願請求項1-14に係る発明(以下,それぞれ「本願発明1」-「本願発明14」という。)は,平成29年9月12日付けの手続補正で補正された特許請求の範囲の請求項1-14に記載された事項により特定される発明であり,本願発明1,7,11は以下のとおりの発明である。

「【請求項1】
コンピューティングシステムであって,
リモートコンピューティングシステムと,
ユーザにローカルな様々な位置に位置する複数のエンドポイントデバイスであって,
第1のエンドポイントデバイスが,
1または複数のプロセッサと,
コンピュータ実行可能な命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体と,
ユーザからの音声入力を受信するための少なくとも1つのマイクロホンであって,前記音声入力はユーザ要求を含む,マイクロホンと,
前記ユーザ要求を前記リモートコンピューティングシステムに送信するインターフェースと,を備え,
前記リモートコンピューティングシステムが,前記ユーザ要求への応答を生成し,前記ユーザ要求に基づいて前記応答を伝達すべき時間を決定し,前記決定した時間における前記ユーザの位置に基づいて第2のエンドポイントデバイスを選択し,および,前記応答を前記第2のエンドポイントデバイスに送信するように構成された1または複数の実行可能なモジュールを備え,
前記第2のエンドポイントデバイスが,
1または複数のプロセッサと,
コンピュータ実行可能な命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体と,
前記ユーザの前記位置を特定するために,カメラに取り込まれた画像を前記リモートコンピューティングシステムへ送信し,および,前記リモートコンピューティングシステムから前記応答を受信するインターフェースと,
前記応答を音声形式で前記ユーザに出力するための少なくとも1つのスピーカと,を備える,複数のエンドポイントデバイスと
を備えるコンピューティングシステム。」

「【請求項7】
実行可能な命令で構成された1または複数のコンピュータシステムの制御下で,
ユーザからの要求を受信することと,
前記要求を処理して応答を生成することと,
前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定することと,
前記決定した時間における前記ユーザの位置に基づいて,前記応答を伝達するためのコンピューティングデバイスを選択することであって,前記ユーザの前記位置は,カメラに取り込まれた画像に基づいて特定される,ことと,
前記応答を前記選択されたコンピューティングデバイスに伝達することと,
を含むコンピュータ実装方法。」

「【請求項11】
実行可能な命令で構成された1または複数のコンピュータシステムの制御下で,
ユーザへの伝達のためにメッセージを取得することと,
前記ユーザからの前記メッセージの要求に基づいて,前記メッセージを伝達すべき時間を決定することと,
前記決定した時間における前記ユーザの位置を決定することであって,前記ユーザの前記位置は,カメラに取り込まれた画像に基づいて特定される,ことと,
前記位置に基づいて,1または複数の利用可能なコンピューティングデバイスのうちの1つを選択することと,
前記ユーザへの提示のために前記メッセージを前記選択されたコンピューティングデバイスに伝達することと
を含むコンピュータ実装方法。」

なお,本願発明2-6,8-10,12-14の概要は以下のとおりである。

本願発明2-6は,本願発明1を直接引用した発明である。
本願発明8-10は,本願発明7を直接引用した発明である。
本願発明12-14は,本願発明11を直接引用した発明である。


第4 引用文献,引用発明等

1 引用文献1について
原査定の拒絶の理由に引用された引用文献1には,図面とともに次の事項が記載されている(なお,下線は重要箇所に対して当審が付した。以下,同様。)。

(1)段落[0073]
「[0073] FIG.3 depicts an embodiment of a system 300 comprising a messaging interface(s) to a search system. The system 300 may include at least one human searcher (or guide) 395 who can use a guide system 390 to perform a search for information using resources accessible via the network 375 and/or other information accessible to the guide, as described herein above. Users such as user 301 may send queries to the search system 380 using the user system 302 via the network 375. A user such as the user 341 may submit spoken search queries to the search system 380 using the telephone 342 via the (PSTN) 340 and the voice messaging service 343, such as a voice translation server, which may provide speech to text and text to speech services. As will be described below, users (or requesters) 311, 321, 331 may be able to use messaging technologies to interact with the search system 380. While a single guide and a single guide system are depicted in FIG.3, it is envisioned that multiple guides and multiple guide systems may be utilized.」
(当審仮訳:[0073] 図3は,検索システムへのメッセージングインターフェースを含むを含むシステム300の実施形態を示す図である。システム300は,ネットワーク375を介して利用可能なリソース,及び/又は,上記のようなガイドに利用できる他の情報を使って情報の検索を行うためにガイドシステム390を使うことができる,少なくとも一人の人間の検索者(又はガイド)395を含んでよい。ユーザ301のようなユーザは,ネットワーク375を介して,ユーザシステム302を用いて,検索システム380にクエリを送信してもよい。ユーザ341のようなユーザは,公衆交換電話網を介しての電話342,及び,発話テキストサービスを提供する音声翻訳サーバのような音声メッセージサービス343を使って,検索システム380に発話された検索クエリを提出することができる。以下に説明するように,ユーザ(又は要求者)311,321,331は,検索システム380と相互作用するためにメッセージング技術を使うことができてよい。図3では,単一のガイド及びガイドシステムが描かれているものの,複数のガイド及び多数のガイドシステムを利用することができることが想定される。)

(2)段落[0089]-[0102]
「[0089] A user may access a service(s) of the search system 380 using various communication services, such as voice, mobile messaging such as SMS, EMS and MMS, instant messaging (IM), email, an internet connection, and/or other communication service(s). A user may desire to submit a search request and/or receive information from the search system 380 using any or all communication service(s) which are accessible to a user. In order to provide a user with information using one or more communication service(s), an identifier associated with a communication service may be associated with a unique identifier of a user. A process for associating one or more identifiers of a communication service(s) with a user identifier (ID) is described further herein below with respect to FIG.11. If a first identifier of a communication service is associated with a second identifier of a communication service, information associated with a search request(s) submitted using the service associated with the first identifier may be provided using the communication service associated with the second identifier. For example, a user might submit a search request using a mobile phone and if a user login ID is associated with the mobile phone number which submitted the request, the user might access information regarding the search request and/or a search result(s), etc. via a web page or other internet communication associated with the user login.
[0090] FIG.4 depicts an alternate embodiment of a system 400 comprising a messaging interface to the search system 380. The system 400 may include at least one user system 440 and at least one messaging service 450. While a single user system is depicted for simplicity, any number of user systems may be communicatively coupled to the search system 380.
[0091] As illustrated in FIG.4, more than one of each type of message application process can be provided. In at least one embodiment, two or more message application processes can be present in system 400. For example, in a system in which a search can be performed with a guide or without a guide a message application process can be provided for each search option. For example, a message application process 405 might be provided for a search with a guide and a message application process 410 might be provided for a search without a guide.
[0092] In such an instance, the message application process 405 for a search with a guide may allow a guide(s) and a user at a user system (e.g., a user system 440) to communicate using IM, email, SMS, EMS, MMS, voice, and/or other communication services. A process for conducting a guided search is further described herein below with respect to FIG.5. Similarly, the message application process 410 for a search without a guide allows the search system 380 to operate as an IM buddy, email address, phone number or WAP with which a user at a user system such as the user computer 440 can communicate. It should be noted that the search system 380, the first message application, and the second message application are communicatively coupled to allow a human searcher (guide) and/or the search system 380 to provide a response to an information search query submitted by an information seeker via the messaging service 450. As illustrated in FIG.4, when the ‘Guide’ message application process 405 for a search with a guide is selected, a search query may be parsed, categorized, and/or otherwise processed and a guide may be located to handle the search query. Likewise, when the ‘No Guide’ message application process 410 for a search without a guide is selected, a search query may be parsed and categorized, and a search result(s) provided by the search system 380 may be presented to a user without using the assistance of a guide. The ‘Guide’ message application process 405 and the ‘No Guide’ message application process 410 may appear to be associated with one or more of a URL(s), a phone number(s), an IM handle(s), a short code(s), an email address(es), etc. Communications between a guide(s) and a user(s) may be made anonymously as a user sees only the identifier associated with the ‘Guide’ message application process 405 and a guide(s) may not see any personally identifying information of a user. The use of multiple message application processes which are associated with different communication service identifiers may be used by the search system 380 to offer differentiated services. For example, a live interactive search might be a pay per use system, while an email or text based system might be advertising supported.
[0093] FIG.5 illustrates an exemplary process 500 for a guided search.
[0094] In operation 505, a determination is made as to whether a search request which requires the assistance of a guide (or a searcher) is received. If in operation 505 it is determined that a search request is not received, control remains at operation 505 and process 500 continues. If in operation 505 it is determined that a search request is received, control is passed to operation 510 and process 500 continues.
[0095] In operation 510 a message is received including a user query, for example, via the instant message application 329, the voice messaging service 343, the mobile messaging application 319, or the email message application 339. For example, if the user 321 desired to obtain search results regarding the query, “Who won the World Series in 1988?” the query might be included in an instant message transmitted to the “ChaCha Live” buddy 235 via the IM service 320 to message application process 405. Control is passed to operation 515 and process 500 continues.
[0096] In operation 515 a search query is extracted from a message. For example, the messaging process 405 may scan an incoming text string for a colon (“:”) and parse the text after the colon until a period, a question mark or other end of message indicator is encountered. A message(s) such as a voice message, an SMS, EMS or MMS message, an email, etc. may be processed to obtain information of a user query. Information such as an identifier of a user and/or a communication service associated with a query may be determined. Control is passed to operation 520 and process 500 continues.
[0097] In operation 520 a query message is transmitted to the search system 380, which may include any information determined using the message received in operation 510. In at least one embodiment, an identifier of a communication service associated with a search request is transmitted to the search system 380. Control is passed to operation 525 and process 500 continues.
[0098] In operation 525 a searcher(s) is selected. A searcher may be selected in various ways including by the search system 380. In at least one embodiment, a searcher is selected based at least in part on a ranking of a searcher(s) associated with a category(ies), a keyword(s) and a location(s) associated with a search request. However, the present invention is not limited to selecting a searcher based on any particular criteria. For example, a searcher to handle a request may be selected by another searcher who thinks that the selected searcher is better suited to handle the request. Control is passed to operation 530 and process 500 continues.
[0099] In operation 530 a determination is made as to whether search result is obtained. If in operation 530 it is determined that a search result is not obtained, control remains at operation 530 and process 500 continues. If in operation 530 it is determined that a search result is obtained, control is passed to operation 535 and process 500 continues.
[0100] In operation 535, a response (or a message) including a search result(s) is transmitted from the search system 380 to the message application process 405. Control is passed to operation 540 and process 500 continues.
[0101] In operation 540, a search result is processed by the message application 405 and a response message is transmitted to the message service 450. Control is passed to operation 545 and process 500 continues.
[0102] In operation 545 a response message is transmitted by the messaging service 450 to the messaging client 445. Control is passed to operation 505 and process 500 continues.」
(当審仮訳:[0089]ユーザは,音声,モバイルメッセージ(SMS,EMS及びMMS等),インスタントメッセージ,電子メール,インターネット接続及び/又は他の通信サービス等の様々な通信サービスを使って検索システム380のサービスにアクセスしてよい。ユーザは,検索要求の提出及び/又はアクセスできるいずれか又は全ての通信サービスを使って検索システム380からの情報の受信を希望してよい。一つ以上の通信サービスを使ってユーザに情報を提供するために,通信サービスに関連付けられた識別子がユーザの一意な識別子に関連付けられる。図11に関して,さらにこれ以下で,一つ以上の通信サービスの識別子とユーザIDを関連付ける処理が説明される。通信サービスの第1の識別子が通信サービス第2の識別子と関連付けられる場合,第1の識別子と関連付けられるサービスを使って提出される検索要求と関連付けられる情報は,第2の識別子と関連付けられた通信サービスを使って提供されてよい。例えば,携帯電話を使ってユーザは検索要求を提出してもよいし,ユーザログインIDが要求を提出した携帯電話番号と関連付けれれている場合,ウェブページやユーザログインに関連付けられた他のインターネット通信を介して,検索要求及び/又は検索結果等に関して,ユーザが情報にアクセスしてもよい。
[0090]図4は,検索システム380へのメッセージインターフェースを含むシステム400の別の実施形態を示す。システム400は,少なくとも1つのユーザシステム440と少なくとも1つのメッセージサービス450を含んでよい。単純化のために,シングルユーザシステムが示されているが,任意数のユーザシステムが検索システム380に通信可能に結合されてよい。
[0091]図4に図示されるように,1つ以上のメッセージアプリケーション処理のそれぞれのタイプが提供される。少なくとも1つの実施形態では,2つ以上のメッセージアプリケーション処理がシステム400で示される。例えば,ガイド有り又はガイド無しの検索が実行されるシステムにおいて,メッセージアプリケーション処理がそれぞれの検索オプションを提供できる。例えば,メッセージアプリケーション処理405はガイド有り検索を提供でき,メッセージアプリケーション処理410はガイド無し検索を提供できる。
[0092]そのような実施例において,ガイド有り検索のためのメッセージアプリケーション処理405は,ガイドとユーザシステム(例えば,ユーザシステム440)のユーザがインスタントメッセージ,電子メール,SMS,EMS,MMS,音声及び/又は他の通信サービスを使って通信することを可能にする。図5に関して,さらにこれ以下で,ガイドされた検索を誘導する処理が説明される。同様に,ガイド無し検索のためのメッセージアプリケーション処理410は,検索システム380がインスタントメッセージの仲間,電子メールアドレス,電話番号又はユーザコンピュータ440が通信できるようなユーザシステムのユーザのワイヤレス・アプリケーション・プロトコルとして工程することを可能にする。検索システム380,第1のメッセージアプリケーション及び第2のメッセージアプリケーションは,人間の検索者(ガイド)及び/又は検索システム380がメッセージサービス要求450を介して情報探索者によって提出された情報検索クエリへの応答を提供することを可能にするように通信可能に結合されることに留意すべきである。図4で図示されるように,ガイド有りサーチのための‘ガイド’メッセージアプリケーション処理405が選択されたとき,検索クエリは,構文解析され,分類され,及び/又は,別の方法で処理され,ガイドは検索クエリを処理するために配置されてよい。同様に,ガイド無し検索のための‘ガイド無し’メッセージアプリケーション処理410が選択されたとき,検索クエリは,構文解析され,分類され,システム380によって提供される検索結果がガイドの支援を用いることなくユーザに提示される。‘ガイド’メッセージアプリケーション処理405と‘ガイド無し’メッセージアプリケーション処理410は1つ以上のURL,電話番号,インスタントメッセージのニックネーム,ショートコード,電子メールアドレス等を関連付けるように思われる。ガイドとユーザとの間の通信は,ユーザが‘ガイド’メッセージアプリケーション処理に関連付けられた識別子のみを見るように匿名で行われてよく,ガイドはユーザの任意の個人識別情報を見なくてよい。異なる通信サービス識別子に関連付けられた複数のメッセージアプリケーション処理の使用は,差別化されたサービスを提供するために,検索システム380で使用されてよい。例えば,ライブ対話型検索は,ペイパーユースシステムであってよく,さらに電子メール又はテキストベースシステムは,支援された広告であってよい。
[0093]図5は,ガイド有り検索の例示の処理500を示している。
[0094]工程505において,ガイド(又は検索者)の支援が必要な検索要求が受信されたか否かに関しての決定が行われる。工程505において,検索要求が受信されていないと決定されたら,制御は工程505に留まり,処理500が継続する。もし工程505で検索要求が受信されたと決定されたら,制御は工程510へ渡され,処理500が継続する。
[0095]工程510において,メッセージは,例えば,インスタントメッセージアプリケーション329,音声メッセージサービス343,携帯メッセージアプリケーション319又は電子メールアプリケーション339を介して,ユーザクエリを含めて受信される。例えば,もしユーザ321が“1988年にワールドシリーズで勝ったのは誰?”というクエリに関する検索結果を得ることを望んだ場合,クエリは‘ChaCha Live’の仲間235へ送信されたインスタントメッセージに含まれてよい。制御は工程515に渡され,処理500は継続する。
[0096]工程515において,検索クエリがメッセージから抽出される。例えば,メッセージプロセス405は,コロン(“:”)が無いか入力されたテキスト文字列を読み取り,コロンの後のピリオド,クエスチョンマーク又は他のメッセージ識別子の最後に遭遇するまで,テキストを解析してよい。音声メッセージ,SMS,EMS又はMMSメッセージ,電子メール等のメッセージが,ユーザのクエリの情報を得るために処理されてよい。ユーザ及び/又はクエリに関連付けられた通信サービスの識別子のような情報が決定されてよい。制御は工程520に渡され,処理500は継続する。
[0097]工程520において,クエリメッセージが検索システム380へ送信され,これは,工程510で受信したメッセージを使って決定された任意の情報を含んでよい。少なくとも1つの実施形態では,検索要求に関連付けられた通信サービスの識別子が検索システム380に送信される。制御は工程525に渡され,処理500は継続する。
[0098]工程525において,検索者が選択される。検索者は,検索システム380によって様々な方法で選択されてよい。1つの実施形態では,検索者は,少なくとも分類,キーワード及び検索要求に関連付けられた位置に関連付けられた検索者のランキングの少なくとも一部に基づいて選択される。しかしながら,本発明は,如何なる特定の基準に基づいて検索者を選択することに限定されない。例えば,要求を処理するために,検索者は,その検索者が要求を処理するのにより適切であると考える他の検索者によって,選択されてよい。制御は工程530に渡され,処理500は継続する。
[0099]工程530において,検索結果が得られた否かに関して判断が行われる。もし工程530において,検索結果が得られていないと判断されると,制御は工程530に留まり,処理500は継続する。もし工程530において,検索結果が得られたと判断されると,制御は工程535に渡され,処理500は継続する。
[0100]工程535において,検索結果を含む応答(又はメッセージ)が検索システム380からメッセージアプリケーション処理405へ転送される。制御は工程540へ渡され,処理500が継続する。
[0101]工程540において,メッセージアプリケーション処理405によって検索結果が処理され,応答メッセージがメッセージサービス450に送信される。制御は工程545へ渡され,処理500が継続する。
[0102]工程545において,応答メッセージが,メッセージサービス450によってメッセージクライアント445へ送信される。制御は工程505へ渡され,処理500が継続する。)

(3)段落[0213]-[0220]
「[0213] As illustrated in FIG.20 a process 2000 for associating a communication service(s) with a search request(s) is provided. The process 2000 may be operative on the search system 380 (FIG.3) and/or any other suitable system such as a server associated with the mobile messaging application 319 (FIG.3).
[0214] In operation 2005 a determination is made as to whether a query (or a message) is received, for example, from a user is received. If in operation 2005 it is determined that a query (or a message) from a user is not received, control remains at operation 2005 and process 2000 continues to wait. If in operation 2005 it is determined that a message from a user is received, control is passed to operation 2010 and process 2000 continues. A message may be based on stored information.
[0215] In operation 2010 an identifier associated with a message is obtained. For example, an IP address, a phone number, an email address, an IM credential, a ‘cookie’, a username or any other identifier of a user which is associated with a message may be obtained. Control is passed to operation 2015 and process 2000 continues.
[0216] In operation 2015 a determination is made as to whether an additional communication service(s) is associated with a message. If in operation 2015 it is determined that an additional communication service(s) is not associated with a message, control is passed to operation 2025 and process 2000 continues. If in operation 2015 it is determined that an additional communication service(s) is associated a message, control is passed to operation 2020 and process 2000 continues.
[0217] The determination in operation 2015 may be based on comparing an identifier associated with a message to information indicated in the database 385 to determine if the identifier is associated with a user ID, which may be associated with a different communication service(s) and/or device(s).

[0218] In operation 2020 a communication service(s) is associated with a query (or a message). A communication service(s) may be associated with a search request or other message in various ways. For example, any communication service(s) associated with a user identifier may be associated with a search request so that a user may receive immediate notification of information related to a search request(s) such as a search result(s), or other information. Alternately, a communication service(s) may be selectively associated with a search request based on factors such as a category(ies), a keyword(s), a location, availability information, user selections, or other information which may be indicated in the database 385 (FIG.3). Using such associations, a user may include information of a communication service(s) which may be utilized to transmit information associated with a search request when a search request is submitted. For example, a user may submit a spoken query, and request to receive a search result via SMS, via a voice reply, and using a webpage provided to a user based on log-in information. In at least one embodiment, a user may designate a default service(s) to be utilized to transmit information related to a search request based on conditions such as a category or keyword associated with a request, a communication service(s) associated with a request, a time factor such as day and date, or a time interval, a priority list for delivering information, etc. Control is passed to operation 2025 and process 2000 continues.

[0219] In operation 2025 a determination is made as to whether a search result(s) or other information is available to be transmitted to a user. If in operation 2025 it is determined that a search result(s) or other information is not available to be transmitted to a user control remains at operation 2025 and process 2000 continues to wait. If in operation 2025 it is determined that a search result(s) or other information is available to transmit to a user, control is passed to operation 2030 and process 2000 continues.

[0220] In operation 2030 a search result(s) or other information is transmitted to a user. Any information may be transmitted to a user using any communication service(s) associated with a user. For example, a user may receive brief information of a search result(s) via an SMS or text message, and may receive more detailed information of a search result(s) via an internet service. A user may receive a voice message notifying the user that a searcher has been identified and requests clarification relating to a search request. A user may receive an instant message notification that a search result has been provided which may include a link to a website associated with a user. Any or all communication service(s) associated with a search request may be utilized to transmit information to a user. Control is passed to operation 2005 and process 2000 continues.」
(当審仮訳:[0213]図20に図示されるように,通信サービスと検索結果を関連付けるための処理2000が提供される。処理2000は,検索システム380(図3),及び/又は,モバイルメッセージアプリケーション319(図3)と関連付けられたサーバのような任意の他の適合するシステムで実行できてよい。
[0214]工程2005において,クエリ(又はメッセージ)が受信されたか否か,例えば,ユーザから受信されたかに関しての判断が行われる。もし,工程2005において,ユーザからのクエリ(又はメッセージ)が受信されていないと判断されると,制御は工程2005に留まり,処理2000は待機を続ける。もし工程2005におて,ユーザからのメッセージが受信されたと判断されると,制御は工程2010へ渡され,処理2000は継続する。メッセージは蓄積された情報に基づいてよい。
[0215]工程2010において,メッセージに関連付けられた識別子が得られる。例えば,IPアドレス,電話番号,電子メールアドレス,インスタントメッセンジャー認証情報,‘クッキー’,ユーザ名又はメッセージに関連付けられたユーザの任意の他の識別子が得られてよい。制御は工程2015へ渡され,処理2000は継続する。
[0216]工程2015において,追加の通信サービスがメッセージに関連付けられているか否かに関しての判断が行われる。もし工程2015において,追加の通信サービスとメッセージが関連付けられていないならば,制御は工程2025へ渡され,処理2000が継続される。もし工程2015において,追加の通信サービスがメッセージに関連付けられていると判断されると,制御は工程2020へ渡され,処理2000は継続する。
[0217]工程2015での決定は,識別子が異なる通信サービス及び/又は装置と関連付けらてよいユーザIDと関連付けされているかどうかを判断するためのデータベース385で示される情報のメッセージと関連付けられた識別子と比較することに基づいてよい。
[0218]工程2020において,通信サービスがクエリ(又はメッセージ)と関連付けられる。通信サービスは,検索結果又は他のメッセージと様々の方法で関連付けられてよい。例えば,検索結果又は他の情報のような検索要求と関連する情報の即時の通知を受信できるように,ユーザ識別子と関連付けられた任意の通信サービスは,検索結果と関連付けられてよい。代替的に,通信サービスは,データベース385で示される分類,キーワード,位置,有用性情報,ユーザ選択又は他の情報ような要素に基づいて検索要求と選択的に関連付けられてよい。そのような関連付けを使用して,ユーザは,検索要求が提出されたときに,検索要求に関連付けられた情報の送信に利用できる通信サービスの情報を含めてよい。例えば,ユーザは,発話クエリを提出し,SMSを介して,音声再生を介して,そしてログイン情報に基づいてユーザに提供されるウェブページを使用して検索結果の受信を要求してよい。少なくとも1つの実施形態では,ユーザは,要求,要求に関連付けられた通信サービス,曜日や日時,又は時間間隔のような時間要素,配信する情報の優先リスト等に関連付けられた分類又はキーワードのような条件に基づいて検索要求に関連した情報を送信するために使用されるべきデフォルトサービスを指定してよい。制御が工程2025に渡され,処理2000は継続する。
[0219]工程2025において,検索結果又は他の情報がユーザに送信されるべきか否かの判断が行われる。もし工程2025において,検索結果又は他の情報がユーザに送信すべきでないと判断されると,制御は工程2025に留まり,処理2000は待機し続ける。もし工程2025において,検索結果又は他の情報がユーザに送信すべきであると判断されると,制御は工程2030へ渡され,処理2000は継続する。
[0220]工程2030において,検索結果又は他の情報がユーザに送信される。ユーザに関連付けられた任意の通信サービスを使用して,任意の情報がユーザに送信されてよい。例えば,ユーザは,SMS又はテキストメッセージを介して検索結果の大まかな情報を受信してよく,インターネットサービスを介して検索結果の詳細な情報を受信してよい。ユーザは,検索者が特定され,検索要求に関連する明確化を要求していることをユーザに通知する音声メッセージを受信してよい。ユーザは,ユーザに関連付けられたウェブサイトへのリンクを含む検索結果が提供されたインスタントメッセージの通知を受信してよい。検索要求に関連付けられた任意の又は全ての通信サービスは,ユーザに情報を送信するために使用されてよい。制御は工程2005に渡され,処理2000は継続する。)

したがって,上記引用文献1には次の発明(以下,「引用発明」という。)が記載されていると認められる。

「システムは,ネットワーク375を介して利用可能なリソース,及び/又は,上記のようなガイドに利用できる他の情報を使って情報の検索を行うためにガイドシステム390を使うことができる,少なくとも一人の人間の検索者(又はガイド)395を含んでよく,ユーザ301のようなユーザは,ネットワーク375を介して,ユーザシステム302を用いて,検索システム380にクエリを送信してもよく,ユーザ341のようなユーザは,公衆交換電話網を介しての電話342,及び,発話テキストサービスを提供する音声翻訳サーバのような音声メッセージサービス343を使って,検索システム380に発話された検索クエリを提出することができ,ユーザ(又は要求者)311,321,331は,検索システム380と相互作用するためにメッセージング技術を使うことができ,
音声,モバイルメッセージ(SMS,EMS及びMMS等),インスタントメッセージ,電子メール,インターネット接続及び/又は他の通信サービス等の様々な通信サービスを使ってユーザがサービスにアクセスしてよい検索システム380において,
ユーザは,検索要求の提出及び/又はアクセスできるいずれか又は全ての通信サービスを使って検索システム380からの情報の受信を希望してよく,
検索システム380へのメッセージインターフェースを含むシステムの形態では,少なくとも1つのユーザシステム440と少なくとも1つのメッセージサービス450を含んでよく,
2つ以上のメッセージアプリケーション処理がシステムで示され,例えば,ガイド有り又はガイド無しの検索が実行されるシステムにおいて,メッセージアプリケーション処理がそれぞれの検索オプションを提供でき,例えば,メッセージアプリケーション処理405はガイド有り検索を提供でき,メッセージアプリケーション処理410はガイド無し検索を提供でき,
ガイド有り検索のためのメッセージアプリケーション処理405は,ガイドとユーザシステム(例えば,ユーザシステム440)のユーザがインスタントメッセージ,電子メール,SMS,EMS,MMS,音声及び/又は他の通信サービスを使って通信することを可能にし,
ガイド有り検索の例示の処理500では,
工程505において,ガイド(又は検索者)の支援が必要な検索要求が受信されたか否かに関しての決定が行われ,
工程510では,メッセージは,例えば,インスタントメッセージアプリケーション329,音声メッセージサービス343,携帯メッセージアプリケーション319又は電子メールアプリケーション339を介して,ユーザクエリを含めて受信され,
工程515において,検索クエリがメッセージから抽出され,
工程520において,クエリメッセージが検索システム380へ送信され,これは,工程510で受信したメッセージを使って決定された任意の情報を含んでよく,
工程525において,検索者が選択され,
工程530において,検索結果が得られた否かに関して判断が行われ,もし工程530において,検索結果が得られていないと判断されると,制御は工程530に留まり,処理500は継続し,もし工程530において,検索結果が得られたと判断されると,制御は工程535に渡され,処理500は継続し,
工程535において,検索結果を含む応答(又はメッセージ)が検索システム380からメッセージアプリケーション処理405へ転送され,
工程540において,メッセージアプリケーション処理405によって検索結果が処理され,応答メッセージがメッセージサービス450に送信され,
工程545において,応答メッセージが,メッセージサービス450によってメッセージクライアント445へ送信され,
通信サービスと検索結果を関連付けるための処理2000は,検索システム380,及び/又は,モバイルメッセージアプリケーション319と関連付けられたサーバのような任意の他の適合するシステムで実行できてよく,
工程2005において,クエリ(又はメッセージ)が受信されたか否か,例えば,ユーザから受信されたかに関しての判断が行われ,
工程2010において,メッセージに関連付けられた識別子が得られ,
工程2015において,追加の通信サービスがメッセージに関連付けられているか否かに関しての判断が行われ,
工程2020において,通信サービスがクエリ(又はメッセージ)と関連付けられ,例えば,検索結果又は他の情報のような検索要求と関連する情報の即時の通知を受信できるように,ユーザ識別子と関連付けられた任意の通信サービスは,検索結果と関連付けられてよく,代替的に,通信サービスは,データベース385で示される分類,キーワード,位置,有用性情報,ユーザ選択又は他の情報ような要素に基づいて検索要求と選択的に関連付けられてよく,そのような関連付けを使用して,ユーザは,検索要求が提出されたときに,検索要求に関連付けられた情報の送信に利用できる通信サービスの情報を含めてよく,
工程2025において,検索結果又は他の情報がユーザに送信されるべきか否かの判断が行われ,
工程2030において,検索結果又は他の情報がユーザに送信される,
システム。」

2 引用文献2について
原査定の拒絶の理由に引用された引用文献2には,図面とともに次の事項が記載されている。

「【0013】A.第1の実施形態
(1)実施形態の構成
図1は,第1の実施形態に係るネットワーククシステム100の構成を示す図である。ネットワークシステム100は,移動パケット通信網,移動電話網等から構成される移動通信網200と,移動通信網200内に収容された図示せぬ交換機を介して該移動通信網200による種々の無線通信サービスを享受することが可能な移動機220と,公衆電話網,インターネット網等から構成される通信網300と,移動通信網200及び通信網300に接続されるサービスセンタ230と,通信網300に接続されるパーソナルコンピュータ(以下,PCという)310,ファクシミリ装置320,固定電話330a,330b等を具備している。なお,図1では,図面が煩雑になるのを防ぐため,移動機220,PC310,ファクシミリ装置320,固定電話330a,330bをそれぞれ1台又は2台ずつ図示している。以下,係るネットワークシステム100を利用した着信通知サービスを提供するサービスセンタ230の詳細構成について説明する。なお,以下の説明は,固定電話330bが移動機220に対する発呼を行った場合を想定している。
【0014】a)サービスセンタ230
図2は,サービスセンタ230の構成を示すブロック図である。サービスセンタ230は,移動機220の位置情報等に基づいて着信通知先を決定し,決定した着信通知先に着信通知メッセージを送信する機能を備えており,位置情報取得部202と,呼制御部203と,着信通知先決定部204と,着信通知メッセージ作成部205と,データベース部206とを具備している。位置情報取得部202は,定期的に当該サービスセンタ230が提供する着信通知サービスを享受する契約が行われた全ての移動機(以下,着信通知サービスを受ける契約が行われた移動機を移動機220とする)にアクセスし,各移動機220に対して位置情報の送信を要求する。本実施形態に係る移動機220は,GPS(global positioning system)受信機220aを備えており,サービスセンタ230から位置情報の送信要求があった場合には,当該要求に応じてGPS衛星(図示略)からの受信電波に基づき,現位置における緯度,経度及び電波受信時刻等によって構成される位置情報を求め,求めた位置情報を移動通信網200を介してサービスセンタ230の位置情報取得部202に送信するように構成されている。位置情報取得部202は,このように各移動機220から定期的に送信される位置情報を受信し,受信した位置情報を各移動機220に対応付けてメモリ202bに記憶する。
【0015】呼制御部203は,移動機220に対する発呼を検出すると共に,ある移動機220に対する発呼を検出した場合には,呼制御部203に格納されているステータスフラグを参照することにより,その移動機220が着信拒否状態にあるか否かを判断する。ステータスフラグは,ある移動機220が「着信許可モード」(フラグ;“1”)に設定されているか,あるいは「着信拒否モード」(フラグ;“0”)に設定されているかを示す情報である。具体的には,ある移動機220を所有するユーザが,該移動機220の操作部(図示略)を操作して「着信拒否モード」に設定すると,サービスセンタ230に対して「着信拒否モード」に設定した旨が通知され,ステータスフラグが“0”に設定される。その後,ユーザが該移動機220の操作部を操作して「着信拒否モード」を解除すると,サービスセンタ230に対して「着信拒否モード」を解除した旨が通知され,ステータスフラグが“1”に設定される。
【0016】呼制御部203は,このステータスフラグを参照し,ある移動機220が「着信許可モード」に設定されていると判断すると,すなわち,該移動機220が呼を受けることができる状態にあると判断すると,該移動機220に対して通常の発呼処理を行う。一方,呼制御部203は,「着信拒否モード」に設定されていると判断すると,発呼された移動機220の識別番号(例えば,移動機220が携帯電話等である場合には,電話番号等)を着信通知先決定部204に通知すると共に,発呼を行った通信機器(図1では,固定電話330b)に対し,呼を設定することができない旨の音声ガイダンス(例えば,「ただいま,電話に出られません。後ほどおかけ直し下さい」等)を送信する。
【0017】着信通知先決定部204は,呼制御部203から発呼された移動機220の識別番号を受け取ると,該識別番号を検索キーとして位置情報取得部202のメモリ202bを検索し,発呼された移動機220に対応付けて格納されている位置情報を該メモリ202bから読み出し,読み出した位置情報と該移動機220の識別番号を検索キーとして,データベース部206を検索する。図3は,データベース部206に格納されているユーザテーブルTAの一例を示す図である。
【0018】データベース部206には,当該着信通知サービスを受ける移動機220毎に,各移動機220のユーザによって登録されたユーザテーブルTAが格納されている。各ユーザテーブルTAには,移動機220の識別番号がユーザIDとして付与されており,これにより各ユーザテーブルTAがどの移動機220に対応したものであるのかを判別することが可能となっている。このようにユーザIDとして移動機220の識別番号が付与されたユーザテーブルTAには,位置設定情報と,位置設定情報に関連付けられた通知先設定情報とからなる設定情報が格納されている。
【0019】具体的には,位置設定情報として「会社」,「自宅」,「会社及び自宅以外」が設定され,各位置設定情報に関連づけられた通知先設定情報として「固定電話」,「ファクシミリ装置」,「PC」,「移動機」等の通知先機器情報が設定され,図示の例では,位置設定情報「会社」に通知先設定情報「ファクシミリ装置」,「固定電話」,「PC」が関連付けられた設定情報や,位置情報「自宅」に通知先設定情報「固定電話」,「PC」が関連付けられた設定情報等がデータベース部206に格納されている。
【0020】ここで,図3に示す優先順位は,着信通知先を決定するための優先順位である。例えば,位置設定情報として「会社」が選択された場合には,まず着信通知先として優先順位「1」に対応する「ファクシミリ装置」が選択される。選択された「ファクシミリ装置」に着信通知が行えない場合(例えば,使用中等の場合)には,次に優先順位「2」に対応する「固定電話」が選択される。選択された「固定電話」についても「ファクシミリ装置」と同様,着信通知が行えない場合には,最も優先度の低い優先順位「3」に対応する「PC」が選択される。「PC」に対しては,着信通知手段として電子メールが採用されているため,ほぼ確実に着信通知を行うことができる。位置設定情報として「自宅」が選択された場合については,上述した場合とほぼ同様に説明することができるため,省略する。
【0021】さらに,位置情報として「会社及び自宅以外」が選択された場合には,「移動機」が選択され,選択された「移動機」に対してショートメール,電子メール等により着信通知が行われるのみである。このように,優先順位により着信通知を行う機器を決定することも可能であるが,例えば優先順位を設けることなく位置情報に対応する機器全て,あるいは位置情報に対応する機器の中の一部の機器に対して着信通知を行うことも可能である。なお,位置設定情報及び着信先設定情報の具体的な設定方法については,動作説明の項においてその詳細を明からにする。」

したがって,引用文献2には,「移動機220に対する発呼を検出した場合には,その移動機220が着信拒否状態にあるか否かを判断し,「着信拒否モード」に設定されていると判断すると,発呼された移動機220の識別番号を検索キーとして位置情報取得部202のメモリ202bを検索し,発呼された移動機220に対応付けて格納されている位置情報を該メモリ202bから読み出し,読み出した位置情報と該移動機220の識別番号を検索キーとして,データベース部206を検索し,位置設定情報として「会社」が選択された場合には,まず着信通知先として優先順位「1」に対応する「ファクシミリ装置」が選択され,次に優先順位「2」に対応する「固定電話」が選択され,次に最も優先度の低い優先順位「3」に対応する「PC」が選択され,位置情報として「会社及び自宅以外」が選択された場合には,「移動機」が選択され,選択された「移動機」に対してショートメール,電子メール等により着信通知が行われる」という技術的事項が記載されていると認められる。


第5 対比・判断

1 本願発明7について

(1)対比
本願発明7と引用発明とを対比すると,次のことがいえる。

ア 引用発明では,「ガイド有り検索の例示の処理500」の「工程505」において「ガイド(又は検索者)の支援が必要な検索要求が受信されたか否かに関しての決定が行われ」,また,「工程510」において「メッセージは,ユーザクエリを含めて受信され」ており,この「検索要求」や「ユーザクエリ」を含む「メッセージ」を「受信」することは,本願発明7の「ユーザからの要求を受信すること」に相当する。

イ 引用発明では,「工程515」において「検索クエリがメッセージから抽出され」,「工程520」において「クエリメッセージが検索システム380へ送信され」,また,「工程530」において「検索結果が得られた否かに関して判断が行われ」,「工程535」において「検索結果を含む応答(又はメッセージ)が検索システム380からメッセージアプリケーション処理405へ転送され」ており,工程535で転送するために「検索結果を含む応答(又はメッセージ)」が生成されていることは明らかである。
そうすると,引用発明において,「メッセージ」から「検索クエリ」を「抽出」し,「検索結果を含む応答(又はメッセージ)」を生成することは,本願発明7の「前記要求を処理して応答を生成すること」に相当する。

ウ 引用発明では,「工程530」において「検索結果が得られた否かに関して判断が行われ」,「検索結果が得られていないと判断されると,制御は工程530に留まり」,「検索結果が得られたと判断されると,制御は工程535に渡され」る。その後,「工程535」において「検索結果を含む応答(又はメッセージ)が検索システム380からメッセージアプリケーション処理405へ転送され」,「工程540」において「メッセージアプリケーション処理405によって検索結果が処理され,応答メッセージがメッセージサービス450に送信され」,「工程545」において「応答メッセージが,メッセージサービス450によってメッセージクライアント445へ送信され」るから,「工程530」での「検索結果が得られた」との「判断」により,「工程535」から[工程545」での応答動作が開始されるといえ,このことは,本願発明7の「前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定すること」と「前記応答を伝達すべきことを決定する」という点で共通するといえる。

エ 引用発明では,「通信サービスと検索結果を関連付けるための処理2000」の「工程2020」において「通信サービスがクエリ(又はメッセージ)と関連付けられ,例えば,検索結果又は他の情報のような検索要求と関連する情報の即時の通知を受信できるように,ユーザ識別子と関連付けられた任意の通信サービスは,検索結果と関連付けられてよく,代替的に,通信サービスは,データベース385で示される分類,キーワード,位置,有用性情報,ユーザ選択又は他の情報ような要素に基づいて検索要求と選択的に関連付けられてよく,そのような関連付けを使用して,ユーザは,検索要求が提出されたときに,検索要求に関連付けられた情報の送信に利用できる通信サービスの情報を含めてよく」,この「通信サービス」が「データベース385で示される」「位置」「に基づいて検索要求と選択的に関連付けられてよく,そのような関連付けを使用して,ユーザは,検索要求が提出されたときに,検索要求に関連付けられた情報の送信に利用できる通信サービスの情報を含めてよ」いことは,本願発明7の「前記決定した時間における前記ユーザの位置に基づいて,前記応答を伝達するためのコンピューティングデバイスを選択することであって,前記ユーザの前記位置は,カメラに取り込まれた画像に基づいて特定される,こと」と,「位置に基づいて,前記応答を伝達するための選択を行う」という点で共通するといえる。

オ 引用発明では,「工程545」において「応答メッセージが,メッセージサービス450によってメッセージクライアント445へ送信され」ており,このことは,本願発明7の「前記応答を前記選択されたコンピューティングデバイスに伝達すること」と「前記応答をコンピューティングデバイスに伝達する」という点で共通するといえる。

カ 引用発明において,「ガイド有り検索」は「検索システム380へのメッセージインターフェースを含むシステム400」で実行され,また,「通信サービスと検索結果を関連付けるための処理2000」は「検索システム380」で「実行できてよ」く,この「システム400」や「検索システム380」で実行される「ガイド有り検索」や「通信サービスと検索結果を関連付けるための処理2000」は,「実行可能な命令で構成された1または複数のコンピュータシステムの制御下で」実行される「コンピュータ実装方法」であるといえる。

よって,本願発明7と引用発明との間には,次の一致点,相違点があるといえる。

(一致点)
「実行可能な命令で構成された1または複数のコンピュータシステムの制御下で,
ユーザからの要求を受信することと,
前記要求を処理して応答を生成することと,
前記応答を伝達すべきことを決定することと,
位置に基づいて,前記応答を伝達するための選択を行うことと,
前記応答をコンピューティングデバイスに伝達することと,
を含むコンピュータ実装方法。」

(相違点)
(相違点1)本願発明7では,「前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定する」のに対して,引用発明は,「工程530」での「検索結果が得られた」との「判断」により,「工程535」から[工程545」での応答動作が開始されるものであって,「前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定する」ものではない点。

(相違点2)本願発明7では,「前記決定した時間における前記ユーザの位置に基づいて,前記応答を伝達するためのコンピューティングデバイスを選択することであって,前記ユーザの前記位置は,カメラに取り込まれた画像に基づいて特定される」のに対して,引用発明では,「位置」に基づいて選択されるのが「通信サービス」であって「コンピューティングデバイス」ではなく,さらに,「通信サービス」が「データベース385で示される」「位置」「に基づいて検索要求と選択的に関連付けられてよ」いものの,この「位置」が如何なる時点における如何なるものの位置であるのかが特定されておらず,「前記決定した時間」におけるものではなく,「カメラに取り込まれた画像に基づいて特定される」「ユーザ」の「位置」でもない点。

(相違点3)本願発明7では,「前記応答を前記選択されたコンピューティングデバイスに伝達する」のに対して,引用発明では,上記(相違点2)で述べたとおり,「位置」に基づいて選択されるのが「通信サービス」であって「コンピューティングデバイス」ではなく,「選択されたコンピューティングデバイス」に応答を伝達するものではない点。

(2)相違点についての判断

まず,上記相違点1について検討する。
引用文献1-2には,「前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定すること」は記載も示唆もされていない。
また,「前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定すること」が,本願出願前に周知技術であったということもできない。
したがって,上記相違点2-3について検討するまでもなく,本願発明7が引用発明及び引用文献2に記載された技術的事項に基づいて,当業者が容易に発明できたものであるということはできない。

2 本願発明8-10について

本願発明8-10も,本願発明7の「前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定すること」と同一の構成を有するものであるから,本願発明7と同じ理由により,当業者であっても引用発明及び引用文献2に記載された技術的事項に基づいて,当業者が容易に発明をすることができたものとはいえない。

3 本願発明11-14について

本願発明11-14も,本願発明7の前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定すること」と実質的に同一の「前記ユーザからの前記メッセージの要求に基づいて,前記メッセージを伝達すべき時間を決定すること」という構成を有するものであるから,本願発明7と同じ理由により,当業者であっても引用発明及び引用文献2に記載された技術的事項に基づいて,当業者が容易に発明をすることができたものとはいえない。

4 本願発明1-6について

本願発明1-6も,本願発明7の「前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定すること」と実質的に同一の「前記ユーザ要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定し,」という構成を有するものであるから,本願発明7と同じ理由により,当業者であっても引用発明及び引用文献2に記載された技術的事項に基づいて,当業者が容易に発明をすることができたものとはいえない。


第6 原査定について

理由(特許法第29条第2項)について

本願発明1-6は「前記ユーザ要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定し,」という事項を,本願発明7-10は「前記要求に基づいて,前記応答を伝達すべき時間を決定すること」という事項を,本願発明11-14は「前記ユーザからの前記メッセージの要求に基づいて,前記メッセージを伝達すべき時間を決定すること」という事項をそれぞれ有しており,当業者であっても,拒絶査定において引用された引用文献1,2に基づいて,容易に発明できたものとはいえない。
したがって,原査定の理由を維持することはできない。


第7 むすび

以上のとおり,原査定の理由によっては,本願を拒絶することはできない。
また,他に本願を拒絶すべき理由を発見しない。
よって,結論のとおり審決する。
 
審決日 2018-07-23 
出願番号 特願2015-544158(P2015-544158)
審決分類 P 1 8・ 121- WY (G06F)
最終処分 成立  
前審関与審査官 間野 裕一  
特許庁審判長 千葉 輝久
特許庁審判官 松田 岳士
山田 正文
発明の名称 応答エンドポイント選択  
代理人 特許業務法人 谷・阿部特許事務所  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ