• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 5項独立特許用件 特許、登録しない。 H04W
審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 H04W
管理番号 1369504
審判番号 不服2019-9280  
総通号数 254 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2021-02-26 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2019-07-11 
確定日 2020-12-16 
事件の表示 特願2017-560694「チャネル状態情報取得方法および装置」拒絶査定不服審判事件〔平成28年11月24日国際公開、WO2016/184278、平成30年 7月26日国内公表、特表2018-520571〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1 手続の経緯
本願は、2016年(平成28年)4月13日(パリ条約による優先権主張外国庁受理 2015年5月21日 中国)を国際出願日とする出願であって、その手続の経緯の概略は以下のとおりである。

平成29年12月 7日 :手続補正書の提出
平成30年10月15日付け:拒絶理由通知書
平成31年 1月17日 :意見書、手続補正書の提出
平成31年 3月 6日付け:拒絶査定
令和 元年 7月11日 :拒絶査定不服審判の請求、手続補正書の提出
令和 元年10月31日 :上申書の提出

第2 令和元年7月11日にされた手続補正についての補正の却下の決定

[補正の却下の決定の結論]
令和元年7月11日にされた手続補正(以下、「本件補正」という。)を却下する。

[理由]
1 本件補正の概要
本件補正は、平成31年1月17日にされた手続補正により補正された特許請求の範囲の請求項1に記載された
「非周期的チャネル状態情報CSIフィードバック用のCSIフィードバック配置群をネットワーク機器から端末に指示することと、
前記CSIフィードバック配置群のうちの最適なCSIフィードバック配置に基づく非周期的CSIフィードバックを前記端末に指示するための下り制御情報DCIを前記ネットワーク機器から前記端末に送信することと、
前記ネットワーク機器は、前記端末がCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置とCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置の位置情報に基づいてCSI測定したCSIを受信することと
を含むことを特徴とするチャネル状態情報取得方法。」との発明(以下、「本願発明」という。)を、
「非周期的チャネル状態情報CSIフィードバック用のCSIフィードバック配置群をネットワーク機器から端末に指示することと、
前記CSIフィードバック配置群のうちの最適なCSIフィードバック配置に基づく非周期的CSIフィードバックを前記端末に指示するための下り制御情報DCIを前記ネットワーク機器から前記端末に送信することと、
前記ネットワーク機器は、前記端末がCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置とCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置の位置情報に基づいてCSI測定したCSIを受信することと
を含み、
最適なCSIフィードバック配置が、RSRP測定値、CQI推定値、または、伝送ブロックサイズ(TBsize)により確定されることを特徴とするチャネル状態情報取得方法。」(下線は補正箇所を示す。)
との発明(以下、「補正後の発明」という。)に補正することを含むものである。

2 補正の適否

(1)新規事項の有無、シフト補正の有無、補正の目的要件
本件補正は、本件補正前の請求項1記載の「最適なCSIフィードバック配置」について、「最適なCSIフィードバック配置が、RSRP測定値、CQI推定値、または、伝送ブロックサイズ(TBsize)により確定される」との限定を付し、特許請求の範囲を減縮するものである。したがって、本件補正は特許法第17条の2第5項第2号に掲げる事項を目的とするものであり、また同第3項、同第4項の規定に違反するところはない。

(2)独立特許要件
本件補正は、特許請求の範囲の減縮を目的とするものであるから、補正後の発明が特許出願の際独立して特許を受けることができるものであるか否かについて、以下検討する。

ア 補正後の発明
補正後の発明は、上記「1 本件補正の概要」の「補正後の発明」のとおりのものと認める。また、補正後の発明の記載は、次のとおり構成要件に分説することができる(以下、各構成要件を「補正後の発明の構成要件A」などという)。
「A 非周期的チャネル状態情報CSIフィードバック用のCSIフィードバック配置群をネットワーク機器から端末に指示することと、
B 前記CSIフィードバック配置群のうちの最適なCSIフィードバック配置に基づく非周期的CSIフィードバックを前記端末に指示するための下り制御情報DCIを前記ネットワーク機器から前記端末に送信することと、
C 前記ネットワーク機器は、前記端末がCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置とCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置の位置情報に基づいてCSI測定したCSIを受信することと
を含み、
D 最適なCSIフィードバック配置が、RSRP測定値、CQI推定値、または、伝送ブロックサイズ(TBsize)により確定されることを特徴とする
E チャネル状態情報取得方法。」

イ 引用発明
原査定の拒絶の理由に引用された国際公開第2014/109557号(以下、「引用例」という。)には、図面とともに以下の事項が記載されている。(下線は、強調のために当審が付与した。)

「[93] FIGURE 12 illustrates narrow-beam CSI-RS transmissions in accordance with an exemplary embodiment of the present disclosure. Embodiments of the present disclosure provide methods for CQI and PMI transmissions for narrow-beam CSI-RS. For example, embodiments of the present disclosure provide to use narrow beam pattern for CSI-RS transmissions. As illustrated, each of the CSI-RS for antenna ports from 0 to P-1 has a narrow beam pattern and is steered towards a certain direction. All the P ports together form a wide beam pattern that covers a desired area based on practical needs.

[94] With the narrow-beam CSI-RS transmissions, a UE receives a strong signal from some CSI-RS antenna ports while receiving a weak signal from some other antenna ports, because the CSI-RS is directional (i.e., has a narrow beam width). For example, if the ports had a wide-beam pattern, the UE 2 would receive a much stronger signal power from CSI-RS port 0 than the reflected signal received from CSI-RS port 0 in the narrow-beam pattern illustrated in FIGURE 12. In general, with narrow CSI-RS beam width, a UE may find only a few dominant components in h_(0), …, h_(P-1); this is different from the case where CSI-RS ports are configured with wide beam width so that h_(0), …, h_(P-1) have similar power level in average. A subset of CSI-RS antenna ports dominates when the propagation environment does not have rich scatters, as in the example illustrated in FIGURE 13.

[95] FIGURE 13 illustrates signal power received on CSI-RS ports of narrow beam width in accordance with an illustrative embodiment of the present disclosure. As illustrated, each of the grids defined by H-PMI and V-PMI corresponds to a CSI-RS port of narrow beam width. The lighter (e.g., white) blocks correspond to strong signal power while the darker (e.g., black) blocks correspond to weak signal power. As a result, a UE may only identify a few dominant CSI-RS antenna ports. The dominant CSI-RS ports seen by a UE may vary across time. However, the variation is relatively slow, since the variation mainly depends on the UE mobility and the CSI-RS beam pattern used by eNB.

[96] In the present disclosure, a UE can be configured to select ?p
(当審注:「?p」はpの上に?、以下同じ)out of P CSI-RS ports and feedback the corresponding port indices. Here, the P CSI-RS ports can be configured to the UE by means of non-zero-power (NZP) CSI-RS configuration. When the UE reports that the UE has selected ?p dominant CSI-RS ports out of the P CSI-RS ports, the corresponding PMI, CQI and RI are derived and fed back under the assumption that the total number of CSI-RS ports is ?p. In other words, the eNB may assume that the UE has derived PMI, CQI and RI according to the legacy LTE specifications with total ?p antenna ports. PTI can also be included in the UE reports, particularly when ?p=8. For simplicity of presentation, PTI is omitted hereafter. As used herein, the number of selected ports is referred to as selected port number (SPN) and the indices of selected ports are referred to as selected port indices (SPI).

[97] With the CSI-RS transmission, the UE feedback report may need to include an indication of SPN, SPI, RI, PMI and CQI, where RI/PMI/CQI is derived in a different manner than conventional wide beam CSI-RS transmission. From eNB's perspective, RI/PMI/CQI needs to be interpreted jointly with SPN/SPI.

[98] For example, assume that the UE is configured with 8 CSI-RS ports, and the feedback report specifies that SPN=2, SPI= {16, 19}, RI=1, PMI=2 and CQI=10. The eNB interprets the feedback report as follows: if PDSCH is transmitted with applying precoder 2, i.e.,

in the 2-Tx codebook, on the CSI-RS ports{16, 19}, applying zero power in the other CSI-RS APs {15, 17, 18, 20, 21, 22} and MCS selected according to CQI index 10, then the UE is expected to achieve 10% block error probability for the PDSCH reception. Similarly, if the eNB can apply the equivalent precoder

on the CSI-RS ports {15, 22} in the PDSCH transmission, the UE is expected to achieve 10% block error probability for the PDSCH reception.

(中略)

[111] FIGURE 17 illustrates another example of determination of SPN/SPI in accordance with another exemplary embodiment of the present disclosure. In this exemplary embodiment, the UE calculates CQI and PMI conditioned on each of all possible combinations of ports selection and then select the CQI/PMI/SPN/SPI associated with the best CQI. One example of this approach is illustrated in FIGURE 17. It is not true that selecting all antenna ports yields the best CQI. This is because in LTE/LTE-A, the eNB is subject to constant power modulation, i.e.,codewords in current codebooks are constant-modulus. In other words, the eNB may need to equally allocate power to all the ports transmitted to the UE, and therefore, the UE may prefer to not select ports receiving a smaller signal power.

(中略)

[113] For higher-layer (e.g., RRC) configuration by eNB, the eNB configures SPN for the UE. Based on this configuration (e.g.,constraint), the UE may apply any one of the embodiments discussed above with regard to FIGURES 14-18 to derive SPI/CQI/PMI/RI. SPN is signaled by eNB via RRC signaling or is set by a value in the CSI request field in a DCI format triggering an aperiodic CSI report. Table 5 below provides an example CSI Request field for PDCCH/EPDCCH with uplink DCI format in UE specific search space on CSI request table.
[114] Table 5

[115] In this example, if the CSI request field is set to be ‘01’, then the UE may apply any one of the embodiments discussed above with regard to FIGURES 14-18 to determine SPN/SPI. If the CSI request field is set to be‘10’, the UE uses the first value of configured SPN, e.g., SPN=1 to determine SPI/CQI/PMI/RI. If the CSI request field is set to be ‘11’, the UE uses the second value of configured SPN, e.g., SPN=2.」
(”Disclosure of Invention”の[93]ないし[98]、[111]、[113]ないし[115])





([当審仮訳]:
[93] 図12は、本開示の望ましい実施形態による狭いビームCSI-RS送信を示している。本開示の実施形態は、狭いビームCSI-RSに対するCQI及びPMI送信のための方法を提供する。例えば、本開示の実施形態は、CSI-RS送信に対する狭いビームパターンを使用することを提供する。図示されているように、0乃至P-1のアンテナポートに対する上記CSI-RSの各々は、狭いビームパターンを有し、特定方向に向けてステア(steer)される。上記P個のポートの全ては、実用上の必要性に基づいて所望の領域をカバーする広いビームパターンを共に形成する。
[94] 上記狭いビームCSI-RS送信を使用する場合、UEは、上記CSI-RSが指向性であるために(すなわち、狭いビーム幅を有するために)、一部他のアンテナポートからの弱い信号を受信する間に、一部CSI-RSアンテナポートからは、強い信号を受信する。例えば、上記ポートが広いビームパターンを有している場合、UE2は、図12に示されている上記狭いビームパターンでCSI-RSポート0から受信される上記反射された信号に比べてCSI-RSポート0からより強い信号電力を受信することができる。一般的に、狭いCSI-RSビーム幅を使用する場合、UEは、h_(0),…,h_(P-1)でいくつかのドミナント(dominant)コンポーネントのみを検出することができ、これは、CSI-RSポートが広いビーム幅で構成されてh_(0),…,h_(P-1)が平均的に類似の電力レベルを有する場合とは異なる。図13に示されている例でのように、上記伝播環境が多くのスキャター(scatter)を有していない場合、CSI-RSアンテナポートのサブ集合が支配的である。
[95] 図13は、本開示の例示的な実施形態による狭いビーム幅のCSI-RSポートで受信される信号電力を示している。図示されているように、H-PMI及びV-PMIにより定義されるグリッド(grid)の各々は、狭いビーム幅のCSI-RSポートに対応する。より明るい(例えば、白色)ブロックは、強い信号電力に対応し、これに対して、より暗い(例えば、黒色)ブロックは、弱い信号電力に対応する。結果的に、UEは、いくつのドミナントCSI-RSアンテナポートのみを識別することができる。UEによってみられる上記ドミナントCSI-RSポートは、時間にかけて変更され得る。しかしながら、上記変更は、上記変更が主にUE移動及びeNBにより使用される上記CSI-RSビームパターンを基にするために比較的遅い。
[96] 本開示で、UEは、P個のCSI-RSポートのうち?pを選択し、上記対応するポートインデックスをフィードバックするように構成されることができる。ここで、上記P個のCSI-RSポートは、非ゼロ電力(NZP)CSI-RS構成を使用して上記UEで構成され得る。上記UEが上記P個のCSI-RSポートのうち?p個のドミナントCSI-RSポートを選択したと報告する場合、上記対応するPMI、CQI及びRIは、上記CSI-RSポートの全体個数が?pという仮定下で導出され及びフィードバックされる。すなわち、上記eNBは、上記UEが総?p個のアンテナポートを使用する上記レガシーLTE規格によってPMI、CQI及びRIを導出したと仮定することができる。特に?p=8である場合、PTIも上記UE報告に含まれることができる。説明の便宜のために、PTIは、以下では省略される。ここで使用されるように、選択されるポートの個数は、選択されるポート個数(selected port number:SPN)と称され、選択されるポートのインデックスは、選択されるポートインデックス(selected port indices:SPI)と称される。
[97] 上記CSI-RS送信を使用する場合、上記UEフィードバック報告は、SPN、SPI、RI、PMI及びCQIの表示を含むことを必要とすることができ、ここでRI/PMI/CQIは、従来のワイドビームCSI-RS送信とは異なる方式で導出される。eNBの観点から、RI/PMI/CQIは、SPN/SPIとジョイントして解析される必要がある。
[98] 例えば、上記UEが8個のCSI-RSポートで構成され、上記フィードバック報告がSPN=2、SPI={16,19}、RI=1、PMI=2及びCQI=10を明示していると仮定する。上記eNBは、上記フィードバック報告を次のように解釈する:PDSCHが上記CSI-RSポート{16,19}でプリコーダ2、すなわち上記2-Txコードブックでの

を適用し、そして他のCSI-RSAP{15,17,18,20,21,22}及びCQIインデックス10によって選択されたMCSでゼロ電力を適用して送信される場合、上記UEは、上記PDSCH受信に対して10%ブロックエラー確率を達成すると期待される。同様に、上記eNBが上記PDSCH送信で上記CSI-RSポート{15,22}で上記等価プリコーダ

を適用する場合、上記UEは、上記PDSCH受信に対して10%ブロックエラー確率を達成すると期待される。

(中略)

[111] 図17は、本開示の別の望ましい実施形態によるSPN/SPIの決定の別の例を示している。この望ましい実施形態で、上記UEは、ポート選択の全ての可能な組合せの各々に条件化されたCQI及びPMIを計算し、最も良好なCQIと関連するCQI/PMI/SPN/SPIを選択する。このような接近方式の一例が図17に示されている。全てのアンテナポートを選択することが最も良好したCQIを算出することであるということは、真実ではない。これは、LTE/LTE-Aで、上記eNBが常数電力変調(constant power modulation)であるためであり、すなわち、現在のコードブックに含まれているコードブックが定モジュラスであるからである。すなわち、上記eNBは、上記UEに送信される全てのポートに対して電力を同一に割り当てる必要があり得、したがって、上記UEは、より小さな信号電力を受信するポートを選択しないことが望ましいことがある。

(中略)

[113] eNBによる上位階層(例えば、RRC)構成に対して、上記eNBは、上記UEに対してSPNを構成する。このような構成(例えば、制約)に基づいて、上記UEは、図14乃至図18を参照して上述したような実施形態のうちいずれでも適用してSPI/CQI/PMI/RIを導出することができる。SPNは、RRCシグナリングを通してeNBによりシグナルされるか又は非周期的CSI報告をトリガーするDCIフォーマットに含まれているCSI要求フィールドに含まれる値により設定される。下記の表5は、CSI要求表でUE特定探索空間でアップリンクDCIフォーマットを有するPDCCH/EPDCCHに対する例示的なCSI要求フィールドを提供する。
[114] 表5(略)
[115] この例で、上記CSI要求フィールドが‘01’に設定されている場合、上記UEは、図14乃至図18を参照して上述したような実施形態のうちいずれでも適用してSPN/SPIを決定することができる。上記CSI要求フィールドが‘10’に設定されている場合、上記UEは、上記構成されたSPNの第1の値、一例でSPN=1を使用してSPI/CQI/PMI/RIを決定する。上記CSI要求フィールドが‘11’に設定されている場合、上記UEは、上記構成されたSPNの第2の値、一例でSPN=2を使用する。)

上記の記載、並びに当業者の技術常識を考慮すると、次のことがいえる。

(ア)引用例の[113]には、「SPNは、RRCシグナリングを通してeNBによりシグナルされるか又は非周期的CSI報告をトリガーするDCIフォーマットに含まれているCSI要求フィールドに含まれる値により設定される。」と記載されている。ここで、「DCIフォーマット」とは、eNBからUEに対して送信されるDCI(ダウンリンク制御情報)のフォーマットであるとの技術常識と、「SPN」について引用例の[96]の「選択されるポートの個数は、選択されるポート個数(selected port number:SPN)と称され、」との記載を考慮すると、当該記載は、eNBからUEに対して非周期的CSI報告をトリガーするDCIフォーマットからなるDCIを送信し、UEはDCIフォーマットのCSI要求フィールドに含まれる値により、選択されるポートの個数であるSPNを設定するといえる。
また、引用例の[96]には、「本開示で、UEは、P個のCSI-RSポートのうち?pを選択し、上記対応するポートインデックスをフィードバックするように構成されることができる。」と記載されている。
更に、引用例の[111]には、「上記UEは、ポート選択の全ての可能な組合せの各々に条件化されたCQI及びPMIを計算し、最も良好なCQIと関連するCQI/PMI/SPN/SPIを選択する。」と記載されている。ここにおいて、当該記載の「ポート選択の全ての可能な組合せの各々に条件化されたCQI」とは、ポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定し、設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIであることは明らかである。また、引用例の[96]に「選択されるポートのインデックスは、選択されるポートインデックス(selected port indices:SPI)と称される。」と記載されていることを考慮すれば、当該記載は、UEは、ポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定し、設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIのうちで最も良好なCQI及び関連する選択されるポートインデックスであるSPIを選択するものといえる。
以上のことから、引用例には、「eNBからUEに対して非周期的CSI報告をトリガーするDCIフォーマットからなるDCIを送信し、UEはDCIフォーマットのCSI要求フィールドに含まれる値により、選択されるポートの個数であるSPNを設定し、P個のCSI-RSポートのうち?pを選択し、ポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定し、設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIのうちで最も良好なCQI及び関連する選択されるポートインデックスであるSPIを選択する」ことが記載されていると認める。

(イ)引用例の[97]には、「上記CSI-RS送信を使用する場合、上記UEフィードバック報告は、SPN、SPI、RI、PMI及びCQIの表示を含むことを必要とすることができ、」と記載されており、UEフィードバック報告はCQI及びSPIを含むことは明らかである。
また、「UEフィードバック報告」について、引用例の[98]に「例えば、上記UEが8個のCSI-RSポートで構成され、上記フィードバック報告がSPN=2、SPI={16,19}、RI=1、PMI=2及びCQI=10を明示していると仮定する。上記eNBは、上記フィードバック報告を次のように解釈する」と記載されており、ここで「上記フィードバック報告」とはUEフィードバック報告のことであり、eNBは上記フィードバック報告を解釈することから、eNBはUEからフィードバック報告を取得して解釈するといえる。
したがって、引用例には、「eNBはUEからUEフィードバック報告を取得し、UEフィードバック報告はCQI及びSPIを含む」ことが記載されていると認める。

(ウ)CQIとはチャネルの受信品質を示す識別子のことであってチャネル状態情報(CSI)に含まれることは技術常識である。このことを考慮すると、上記(イ)で示したeNBがUEから取得したCQIを含むUEフィードバック報告は、チャネル状態情報を含むフィードバック報告といえる。そうすると、引用例はeNBがUEからチャネル状態情報を取得する方法に関するものということができる。
以上のことから、引用例にはeNBがUEからチャネル状態情報を取得する方法が記載されていると認められる。

したがって、引用例には以下の発明(以下、「引用発明」という。)が記載されていると認め、構成要件に分説することができる(以下、各構成要件を「引用発明の構成要件A」などという)。

「A eNBからUEに対して非周期的CSI報告をトリガーするDCIフォーマットからなるDCIを送信し、UEはDCIフォーマットのCSI要求フィールドに含まれる値により、選択されるポートの個数であるSPNを設定し、P個のCSI-RSポートのうち?pを選択し、ポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定し、設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIのうちで最も良好なCQI及び関連する選択されるポートインデックスであるSPIを選択し、
B eNBはUEからUEフィードバック報告を取得し、UEフィードバック報告はCQI及びSPIを含む、
C eNBがUEからチャネル状態情報を取得する方法。」

ウ 技術常識

本願の優先日以前に利用可能であった標準技術規格である3GPP技術仕様の3GPP TS 36.331 V12.5.0,2015年 3月27日(アップロード),インターネット<URL:https://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/36_series/36.331/36331-c50.zip>には,以下の事項が記載されている。

「5.3.5 RRCconnection reconfiguration
5.3.5.1 General

Figure 5.3.5.1-1: RRC connection reconfiguration, successful

(中略)

5.3.5.3 Reception of an RRCConnectionReconfiguration not including the mobilityControlInfo by the UE
If the RRCConnectionReconfiguration message does not include the mobilityControlInfo and the UE is able to comply with the configuration included in this message, the UE shall:
1> if this is the first RRCConnectionReconfiguration message after successful completion of the RRC Connection Re-establishment procedure:

(中略)

2> if the RRCConnectionReconfiguration message includes the radioResourceConfigDedicated:
3> perform the radio resource configuration procedure as specified in 5.3.10;」(57ページ4行-58ページ7行)

([当審仮訳]:
5.3.5 RRC接続再設定
5.3.5.1 一般

(図について省略)

5.3.5.3 UEによってmobilityControlInfoを含まないRRCConnectionReconfigurationを受信
もしRRCConnectionReconfigurationメッセージがmobilityControlInfoを含まず、UEがこのメッセージに含まれる設定に従うことができる場合、UEは:
1>もしこれがRRC接続再設定手順の成功完了後の最初のRRCCConnectionReconfigurationメッセージであった場合:

(中略)

2>もしRRCConnectionReconfigurationメッセージがradioResourceConfigDedicatedを含む場合
3>5.3.10節で特定されている無線リソース設定手順を実行する)

「5.3.10 Radioresource configuration
5.3.10.0 General
The UE shall:

(中略)

1> if the received radioResourceConfigDedicated includes the physicalConfigDedicated:
2> reconfigure the physical channel configuration as specified in 5.3.10.6.」(72ページ8-22行)

([当審仮訳]:
5.3.10 無線リソース設定
5.3.10.0 一般
UEは:

(中略)

1>受信したradioResourceConfigDedicatedがphysicalConfigDedicatedを含む場合:
2>5.3.10.6で特定されているように物理チャネル設定を再設定する)

「5.3.10.6 Physical channel reconfiguration
The UE shall:
1> if the antennaInfo-r10 is included in the received physicalConfigDedicatedand the previous version of this field that was received by the UE was antennaInfo (without suffix i.e. the version defined in REL-8):
2> apply the default antenna configuration as specified in section 9.2.4;
1> if the cqi-ReportConfig-r10 is included in the received physicalConfigDedicated and the previous version of this field that was received by the UE was cqi-ReportConfig (without suffix i.e.the version defined in REL-8):
2> apply the default CQI reporting configuration as specified in 9.2.4;」(77ページ20-27行)

([当審仮訳]:
5.3.10.6 物理チャネル再設定
UEは:
1>もし受信したphysicalConfigDedicatedにantennaInfo-r10が含まれ、UEによって受信されたこのフィールドの前のバージョンがantennaInfo(サフィックス無し、つまりREL-8で定義されるバージョン)だった場合:
2>9.2.4節で特定されるデフォルトアンテナ設定を適用する;
1>もし受信したphysicalConfigDedicatedにcqi-ReportConfig-r10が含まれ、UEによって受信されたこのフィールドの前のバージョンがcqi-ReportConfig(サフィックス無し、つまりREL-8で定義されるバージョン)だった場合:
2>9.2.4節で特定されるCQIレポーティング設定を適用する;)

「- CQI-ReportConfig
The IE CQI-ReportConfig is used to specify the CQIreporting configuration.」(237ページ16行-18行)

([当審仮訳]:
-CQI-ReportingConfig
IE CQI-ReportConfigはCQIレポーティング設定を特定するのに用いられる。)


「CQI-ReportConfig information elements

(中略)



(中略)


」(237ページ19行-238ページ22行)


「CQI-ReportConfig field descriptions

(中略)

・aperiodicCSI-Trigger
Indicates for which serving cell(s) the aperiodic CSI report is triggered when one or more SCells are configured. trigger1 corresponds to the CSI request field 10 and trigger2 corresponds to the CSI request field 11, see TS 36.213 [23,table 7.2.1-1A].」(240ページ1行-14行)

([当審仮訳]:

CQI-ReportConfigフィールド説明

・aperiodicCSI-Trigger
一つまたはそれ以上のSCellが設定されたときに、どのサービングセルのために非周期的CSI報告がトリガーされるかを示す。トリガー1はCSIフィールド10に対応し、トリガー2はCSIフィールド11に対応する。TS 36.213参照[23,表7.2.1-1A]参照。)

上記の記載、並びに当業者の技術常識を考慮すると、次のことがいえる。

(ア)上記「5.3.5.1 一般」の節の図から、EUTRANがUEに対してRRCConnectionReconfigurationメッセージを送信しているといえる。
また、上記「5.3.5.3」の節に「1>もしこれがRRC接続再設定手順の成功完了後の最初のRRCCConnectionReconfigurationメッセージであった場合:」「2>もしRRCConnectionReconfigurationメッセージがradioResourceConfigDedicatedを含む場合」「3>5.3.10節で特定されている無線リソース設定手順を実行する」と記載されており、当該記載からRRCConnectionReconfigurationメッセージはradioResourceConfigDedicatedを含むといえる。
更に、上記「5.3.10.0 一般」の節に「1>受信したradioResourceConfigDedicatedがphysicalConfigDedicatedを含む場合:」「2>5.3.10.6で特定されているように物理チャネル設定を再設定する」と記載されており、当該記載からradioResourceConfigDedicatedはphysicalConfigDedicatedを含むといえる。
そして、上記「5.3.10.6」の節に「1>もし受信したphysicalConfigDedicatedにcqi-ReportConfig-r10が含まれ、UEによって受信されたこのフィールドの前のバージョンがcqi-ReportConfig(サフィックス無し、つまりREL-8で定義されるバージョン)だった場合:」「2>9.2.4節で特定されるCQIレポーティング設定を適用する;」と記載されており、当該記載からphysicalConfigDedicatedにcqi-ReportConfig-r10が含まれる場合、CQIレポーティング設定を適用するといえる。
以上のことを総合すると、EUTRANがUEに対してRRCConnectionReconfigurationメッセージを送信し、RRCConnectionReconfigurationメッセージはradioResourceConfigDedicatedを含み、radioResourceConfigDedicatedはphysicalConfigDedicatedを含み、physicalConfigDedicatedにcqi-ReportConfig-r10が含まれる場合、CQIレポーティング設定を適用するといえる。そしてこのことは、EUTRANがUEに対してCQIレポーティング設定を適用するためのcqi-ReportConfig-r10を含むRRCConnectionReconfigurationメッセージを送信するということができる。

(イ)上記「CQI-ReportConfiginformation elements」に記載されている定義式から、CQI-ReportConfig-r10がCQI-ReportAperiodic-r10を含み、CQI-ReportAperiodic-r10がaperiodicCSI-Trigger-r10を含むことは明らかである。
また、上記「CQI-ReportConfigフィールド説明」には、「aperiodicCSI-Trigger」について、「一つまたはそれ以上のSCellが設定されたときに、どのサービングセルのために非周期的CSI報告がトリガーされるかを示す。トリガー1はCSIフィールド10に対応し、トリガー2はCSIフィールド11に対応する。」と記載されている。以上のことから、aperiodicCSI-Triggerは非周期的CSI報告のトリガーを設定するものといえる。また、aperiodicCSI-TriggerはaperiodicCSI-Trigger-r10であることは明らかである。
以上を総合すると、CQI-ReportConfig-r10はCQI-ReportAperiodic-r10を含み、CQI-ReportAperiodic-r10がaperiodicCSI-Trigger-r10を含み、aperiodicCSI-Triggerはサービングセルに対応して非周期的CSI報告のトリガーを設定するものといえる。そしてこのことは、CQI-ReportConfig-r10が、サービングセルに対応して非周期的CSI報告のトリガーを設定するaperiodicCSI-Triggerを含むものといえる。

(ウ)上記(ア)に示したようにEUTRANがUEに対してCQIレポーティング設定を適用するためのcqi-ReportConfig-r10を含むRRCConnectionReconfigurationメッセージを送信するといえ、更に上記(イ)に示したようにCQI-ReportConfig-r10が、サービングセルに対応して非周期的CSI報告のトリガーを設定するaperiodicCSI-Triggerを含むものといえる。そして、EUTRANのうちeNBがRRCに関するメッセージを送受信することは3GPP技術仕様において技術常識であることを考慮すると、eNBがUEに対し、非周期的CSI報告のトリガーを設定するRRCConnectionReconfigurationメッセージを送信するといえる。

したがって、上記(ウ)に示した「eNBがUEに対し、非周期的CSI報告のトリガーを設定するRRCConnectionReconfigurationメッセージを送信する。」ことは、標準技術規格である3GPP技術仕様に示されていることから技術常識である。


エ 対比
補正後の発明と引用発明とを対比すると、

(ア)引用発明の「eNB」は補正後の発明の「ネットワーク機器」に含まれ、引用発明の「UE」は補正後の発明の「端末」に含まれる。また、補正後の発明の構成要件Eと引用発明の構成要件Cとは、チャネル状態情報を取得する方法との点で共通する。

(イ)補正後の発明の構成要件Bにある「CSIフィードバック配置群」とは、当業者に一般的に用いられている用語ではなく、技術的意義が一義的に明確に理解することができないことから、発明の詳細な説明を参酌すると、発明の詳細な説明の【0043】段落に「1つのCSIフィードバック配置群に1つまたは複数のCSIフィードバック配置を含み、」との記載があることから、1つまたは複数のCSIフィードバック配置であると解する。一方、引用発明の構成要件Aにある「P個のCSI-RSポートのうち?pを選択し、ポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定」することについて、当該設定はCSI-RSポート選択ごとのCQIを計算するためのものであり、また、チャネル状態情報としてフィードバックするためのものであることは明らかである。したがって、当該設定は1つまたは複数のCSI-RSポート選択ごとのチャネル状態情報のフィードバック設定であるといえるから、引用発明の構成要件Aにある「P個のCSI-RSポートのうち?pを選択し、ポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定」することは、補正後の発明の構成要件Bの「CSIフィードバック配置群」に対応する。
更に、引用発明の構成要件Aにある「設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIのうちで最も良好なCQI」を選択することは、前段落で述べたことを考慮すると、1つまたは複数のCSI-RSポート選択のチャネル状態情報のフィードバック設定のうち、最も良好なチャネル状態情報のフィードバック設定に基づくものであることは明らかである。したがって、引用発明の構成要件Aの「設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIのうちで最も良好なCQI」の選択は、補正後の発明の構成要件Bの「前記CSIフィードバック配置群のうちの最適なCSIフィードバック配置」に基づくフィードバックに対応する。
そして、引用発明の構成要件Aにある「eNBからUEに対して非周期的CSI報告をトリガーするDCIフォーマットからなるDCIを送信し、UEはDCIフォーマットのCSI要求フィールドに含まれる値により、選択されるポートの個数であるSPNを設定し、」との事項において、「SPNを設定」するのは、前段落で説明した引用発明の構成要件Aにある「設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIのうちで最も良好なCQI」を選択し、チャネル状態情報としてフィードバックするためであることは当業者にとって明らかである。このことを考慮すると、引用発明の当該事項は、eNBからUEに対して、設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIのうちで最も良好なCQIを選択し非周期的CSI報告として送信してもらうことを要求するために、DCIを送信しているということができるから、補正後の発明の構成要件Bの「最適なCSIフィードバック配置に基づく非周期的CSIフィードバックを前記端末に指示するための下り制御情報DCIを前記ネットワーク機器から前記端末に送信すること」に対応する。
以上を総合すると、補正後の発明の構成要件Bと引用発明の構成要件Aとは、「前記CSIフィードバック配置群のうちの最適なCSIフィードバック配置に基づく非周期的CSIフィードバックを前記端末に指示するための下り制御情報DCIを前記ネットワーク機器から前記端末に送信すること」との点で一致する。

(ウ)補正後の発明の構成要件Cについて、「CSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置とCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置の位置情報に基づいてCSI測定したCSIを受信すること」とは、CSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置と、CSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置の位置情報とに基づいて、CSI測定したCSIを受信すると解する。
また、引用発明の構成要件Bの「eNBはUEからUEフィードバック報告を取得し、UEフィードバック報告はCQI及びSPIを含む」において、「CQI」は上記(イ)で述べたように、1つまたは複数のCSI-RSポート選択のチャネル状態情報のフィードバック設定のうち、最も良好なチャネル状態情報のフィードバック設定に基づくCQIであることは明らかであり、補正後の発明の構成要件Cの「CSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置」「に基づいて、CSI測定したCSI」に相当する。
更に、「SPI」は、当該CQIに関連する選択されるポートインデックスであるSPIであることは明白であり、補正後の発明の構成要件Cの「CSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置の位置情報」に相当する。
そして引用発明の構成要件Bは、eNBが1つまたは複数のCSI-RSポート選択のチャネル状態情報のフィードバック設定のうち、最も良好なチャネル状態情報のフィードバック設定に基づくCQIと、関連する選択されるポートインデックスであるSPIとをUEフィードバック報告として取得するといえるから、補正後の発明の構成要件Cと引用発明の構成要件Bとは「前記ネットワーク機器は、前記端末がCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置とCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置の位置情報に基づいてCSI測定したCSIを受信する」との点で一致する。

(エ)補正後の発明の構成要件Dの「最適なCSIフィードバック配置が、RSRP測定値、CQI推定値、または、伝送ブロックサイズ(TBsize)により確定される」とは、最適なCSIフィードバック配置が、CQI推定値により確定されることを含む。
一方、上記(イ)で述べたように引用発明の構成要件Aの「設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIのうちで最も良好なCQI」を選択することは、補正後の発明の構成要件Bの「前記CSIフィードバック配置群のうちの最適なCSIフィードバック配置」に基づくフィードバックに対応し、また引用発明の構成要件Aの「最も良好なCQI」は、CQIを推定した値であることは当業者にとって当然のことである。
したがって、補正後の発明の構成要件Dと引用発明の構成要件Aとは、「最適なCSIフィードバック配置が、RSRP測定値、CQI推定値、または、伝送ブロックサイズ(TBsize)により確定されることを特徴とする」点で共通する。

以上を総合すると、補正後の発明と引用発明とは、以下の点で一致し、また相違する。

(一致点)

「前記CSIフィードバック配置群のうちの最適なCSIフィードバック配置に基づく非周期的CSIフィードバックを前記端末に指示するための下り制御情報DCIを前記ネットワーク機器から前記端末に送信することと、
前記ネットワーク機器は、前記端末がCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置とCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置の位置情報に基づいてCSI測定したCSIを受信することと
を含み、
最適なCSIフィードバック配置が、RSRP測定値、CQI推定値、または、伝送ブロックサイズ(TBsize)により確定されることを特徴とするチャネル状態情報取得方法。」

(相違点)
補正後の発明は、その構成要件Aにあるように「非周期的チャネル状態情報CSIフィードバック用のCSIフィードバック配置群をネットワーク機器から端末に指示する」のに対し、引用発明は、その構成要件A及び構成要件Bにあるように「eNBからUEに対して非周期的CSI報告をトリガーするDCIフォーマットからなるDCIを送信し、UEはDCIフォーマットのCSI要求フィールドに含まれる値により、選択されるポートの個数であるSPNを設定し、P個のCSI-RSポートのうち?pを選択し、ポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定し、設定したそれぞれの条件に基づき計算したCQIのうちで最も良好なCQI及び関連する選択されるポートインデックスであるSPIを選択し、eNBはUEからUEフィードバック報告を取得し、UEフィードバック報告はCQI及びSPIを含む、」とのことから、eNBからUEに対して非周期的CSI報告をトリガーするDCIフォーマットからなるDCIを送信し、UEはポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定し、設定したそれぞれの条件に基づきCQIを計算して非周期的CSI報告を行うといえるが、UEがポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定することについて、補正後の発明の「非周期的チャネル状態情報CSIフィードバック用のCSIフィードバック配置群をネットワーク機器から端末に指示する」とあるように「ネットワーク機器から端末に指示する」ことが特定されていない点。

オ 判断

以下相違点について検討する。
「ウ 技術常識」に示したように、「eNBがUEに対し、非周期的CSI報告のトリガーを設定するRRCConnectionReconfigurationメッセージを送信する。」ことは技術常識である。
したがって引用発明の非周期的CSI報告の設定方法として、技術常識である「eNBがUEに対し、非周期的CSI報告のトリガーを設定するRRCConnectionReconfigurationメッセージを送信する。」構成を採用することにより、eNBがUEに対して非周期的CSI報告のトリガーを設定するRRCConnectionReconfigurationメッセージを送信し、UEがポート選択の全ての組み合わせの各々に対応してCQIの計算をするための条件をそれぞれ設定する構成とし、補正後の発明の「非周期的チャネル状態情報CSIフィードバック用のCSIフィードバック配置群をネットワーク機器から端末に指示する」となすことは当業者が容易に想到し得るものである。
また、補正後の発明の作用効果も、引用発明に基づき当業者が予測しうる程度のものである。

したがって、補正後の発明は引用発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により、特許を受けることができない。

また、請求人は令和元年10月31日に提出された上申書において、以下のように主張している。(当審注:主張中の「引用文献1」は引用例に対応する。)

「(a)本願独立請求項1に係る発明は、請求項1に記載されている下記構成Aを備えています。
本願独立請求項8、15、16にも下記構成Aと同様な構成或いは対応する構成が記載されています。
・構成A:「非周期的チャネル状態情報CSIフィードバック用のCSIフィードバック配置群をネットワーク機器から端末に指示することと、 前記CSIフィードバック配置群のうちの最適なCSIフィードバック配置に基づく非2周期的CSIフィードバックを前記端末に指示するための下り制御情報DCIを前記ネットワーク機器から前記端末に送信することと、 前記ネットワーク機器は、前記端末がCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置とCSIフィードバック配置群における最適なCSIフィードバック配置の位置情報に基づいてCSI測定したCSIを受信することとを含み、
最適なCSIフィードバック配置が、RSRP測定値、CQI推定値、または、伝送ブロックサイズ(TBsize)により確定される」

(b)引用文献1において、選択されるのが最大電力のポートであります。 これに対して、本願請求項1に係る発明は、最大電力のリソースを選択します。このリソースに複数のポートが含まれます。
さらに、引用文献1において、二つの組のCSI-RSを送信する必要があります。選択された第1のCSI-RSの測定結果により、第2のCSI-RSに作用してCQIを算出します。
これに対して、本願請求項1に係る発明は、一組のCSI-RSだけで済み、そのうちのひとつのCSI-RSを選択して、CQIを算出すればよいことになります。
このように、本願請求項1に係る発明ではCQIの算出精度が向上されます。この点について、本願請求項1に係る発明は、引用文献1に記載されている発明と全く異なります。
よって、当業者は、引用文献1と技術常識との組み合わせによっても、簡単に本願請求項1に係る発明の前記構成Aを得ることができないものと思料します。
上記により、本願請求項1に係る発明は進歩性を有するものと思料します。
そして、独立請求項1に係る発明と同様な理由で独立請求項8、15、16に係る発明も進歩性を有するものと思料します。
請求項2-7、9-14は、それぞれ独立請求項1、8の従属請求項であります。独立請求項1、8に係る発明が進歩性を有していますので、請求項2-7、9-14に係る発明も進歩性を有するものと思料します。」

しかしながら、請求人の「これに対して、本願請求項1に係る発明は、一組のCSI-RSだけで済み、そのうちのひとつのCSI-RSを選択して、CQIを算出すればよいことになります。」との主張は請求項1の構成に基づくものではないので採用できない。

したがって、請求人の主張は採用できない。

3 結語

したがって、本件補正は、補正後の発明が特許出願の際独立して特許を受けることができないものであるから、特許法第17条の2第6項において準用する同法126条第7項の規定に違反するので、同法第159条第1項において読み替えて準用する同法第53条第1項の規定により却下すべきものである。

よって、結論のとおり決定する。

第3 本願発明について

1 本願発明

令和元年7月11日にされた手続補正は上記のとおり却下されたので、本願の請求項1に係る発明は、上記「第2 令和元年7月11日にされた手続補正についての補正の却下の決定」の項の「1 本件補正の概要」の項の「本願発明」のとおりのものと認める。

2 原査定の拒絶の理由

原査定の拒絶理由の概要は、「1.(進歩性)この出願の下記の請求項に係る発明は、その出願前に日本国内又は外国において、頒布された下記の刊行物に記載された発明又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった発明に基いて、その出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。」というものであり、請求項1に対して引用例(国際公開第2014/109557号)が引用されている。

3 引用発明及び技術常識

引用発明及び技術常識は、上記「第2 令和元年7月11日にされた手続補正についての補正の却下の決定」の項中の「2 補正の適否」の項中の「(2)独立特許要件」の項中の「イ 引用発明」及び「ウ 技術常識」の項で認定したとおりである。

4 対比・判断

本願発明は、補正後の発明から、「最適なCSIフィードバック配置が、RSRP測定値、CQI推定値、または、伝送ブロックサイズ(TBsize)により確定される」との限定を省いたものである。
そして、本願発明の構成要件をすべて含み、更に他の構成要件を付加したものに相当する補正後の発明が、上記「第2 令和元年7月11日にされた手続補正についての補正の却下の決定」で判断したとおり引用発明に基づいて容易に発明ができたものであるから、本願発明も同様の理由により、引用発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものである。

5 むすび

以上のとおり、本願発明は当業者が引用発明に基づいて容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。
したがって、他の請求項に係る発明について検討するまでもなく、本願は拒絶されるべきものである。

よって、結論のとおり審決する。

 
別掲
 
審理終結日 2020-06-24 
結審通知日 2020-06-30 
審決日 2020-07-29 
出願番号 特願2017-560694(P2017-560694)
審決分類 P 1 8・ 121- Z (H04W)
P 1 8・ 575- Z (H04W)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 新井 寛  
特許庁審判長 岩間 直純
特許庁審判官 永田 義仁
山本 章裕
発明の名称 チャネル状態情報取得方法および装置  
代理人 藤田 和子  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ