• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 B09B
管理番号 1382637
総通号数
発行国 JP 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2022-04-28 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2020-05-07 
確定日 2022-03-02 
事件の表示 特願2017− 92302「一般用医薬品廃棄システム」拒絶査定不服審判事件〔平成29年10月26日出願公開、特開2017−192936〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1 手続の経緯
本件出願(以下「本願」という。)は、2012年(平成24年)9月27日(パリ条約による優先権主張外国庁受理 2011年9月30日、アメリカ合衆国(US))を国際出願日とする出願(特願2014−533328号)の一部を平成29年5月8日に新たな出願としたものであって、同年6月7日に手続補正書が提出され、平成30年6月26日に手続補正書が提出され、同年同月27日付けで拒絶理由が通知され、同年10月1日に意見書及び手続補正書が提出され、平成31年1月7日付けで拒絶理由が通知され、同年4月9日に意見書及び手続補正書が提出され、令和1年6月28日付けで拒絶理由が通知され、同年10月2日に意見書及び手続補正書が提出され、同年12月26日付けで拒絶査定(以下、「原査定」という。)がなされたところ、令和2年5月7日に拒絶査定不服審判が請求されたものである。

第2 本願発明
本願の請求項1ないし10に係る発明(以下、それぞれ、「本願発明1」のようにいう。)は、令和1年10月2日に提出された手続補正書により補正された特許請求の範囲の請求項1ないし10に記載された事項により特定される次のとおりのものである。

「【請求項1】
未使用の医薬組成物を廃棄するためのデバイスであって、
未使用の医薬組成物を収容する寸法の密封性容器;
密封性容器の内側に存在するある量の活性炭、該ある量の活性炭は、液体透過性エンクロージャーに含まれている;および
密封性容器の内側に存在する未使用の医薬組成物
を含むデバイス。
【請求項2】
密封性容器が再封性容器である、請求項1に記載のデバイス。
【請求項3】
活性炭が顆粒状またはペレット状の活性炭を含む、請求項1に記載のデバイス。
【請求項4】
未使用の医薬組成物を廃棄するためのデバイスであって、
未使用の医薬組成物を収容する寸法の密封性容器;および
密封性容器の内側に存在するある量の不活性化物質、該不活性化物質は、液体透過性エンクロージャーに含まれている;
を含むデバイス。
【請求項5】
不活性化物質が活性炭である、請求項4に記載のデバイス。
【請求項6】
ある量の未使用の医薬組成物を廃棄する方法であって、
ある量の未使用の医薬組成物を請求項4または5に記載のデバイスの密封性容器に入れ;そして
密封性容器を密封する
ことを含む方法。
【請求項7】
未使用の医薬組成物を廃棄するためのデバイスであって、
未使用の医薬組成物を収容する寸法の密封性容器;
密封性容器の内側に存在するある量の活性炭、該ある量の活性炭は、前記容器の内面に接着している液体透過性エンクロージャーに含まれている;および
密封性容器の内側に存在する未使用の医薬組成物
を含むデバイス。
【請求項8】
密封性容器が再封性容器である、請求項7に記載のデバイス。
【請求項9】
該活性炭が、顆粒状またはペレット状の活性炭を含む、請求項7に記載のデバイス。
【請求項10】
液体透過性エンクロージャーが透水性エンクロージャーである、請求項7に記載のデバイス。」

第3 原査定の拒絶の理由
原査定の拒絶の理由は、以下のとおりである。

本願の請求項1ないし10に係る発明は、その優先権主張の日(以下「優先日」という。)前に日本国内又は外国において、頒布された又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった下記の引用文献1に記載された発明及び引用文献2ないし9に記載された技術的事項に基づいて、その優先日前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者(以下、「当業者」という。)が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。

引用文献1:米国特許出願公開第2009/0180936号明細書
引用文献2:特表2007−518819号公報
引用文献3:特開平8−164378号公報
引用文献4:特開平9−65784号公報
引用文献5:特開2008−43237号公報
引用文献6:特開2001−774号公報
引用文献7:特開平11−276887号公報
引用文献8:実願昭48−28025号(実開昭49−130472号)のマイクロフィルム
引用文献9:特開2001−348577号公報

第4 主な引用文献の記載事項等
1 引用文献1に記載された事項等
(1)引用文献1の記載事項
引用文献1には、「MEDICATION DISPOSAL SYSTEM」に関し、次の事項が記載されている。なお、摘記とあわせて当審訳を付す。

「What is claimed is:
1.A disposal system for reducing substance abuse or environmental contamination from unused medications, said system comprising:
(a)a disposable, sealable container that can be opened to receive an amount of unused medication substance therein;
(b)an amount of an active binding agent in said container for treating said medication on contact, said binding agent including an amount of material selected from the group consisting of adsorption and chemisorption agents that generally prevent later independent extraction of said medication, such that insertion of said medication into said container will cause said medication to contact said binding agent; and
(c)said container including a closure for sealing said container to thereby capture a
treated medication.
2.A disposal system as in claim 1 wherein said active binding agent includes material selected from the group consisting of adsorption and chemisorption agents and combinations thereof.
3.A disposal system as in claim 2 wherein said active binding agent includes activated carbon.」(第4頁右欄下から第23行ないし末行)

「【請求項1】
未使用の薬剤からの物質の乱用又は環境汚染を削減するための使い捨て処分システムであって、
(a)開放できる使い捨ての密封可能な容器の中に、ある量の未使用の薬剤物質を受け入れるために開放できる使い捨ての密封可能な容器と、
(b)接触時に前記薬剤を処理するための、前記容器内のある量の活性結合剤であって、前記結合剤が、一般に前記薬剤の後の独立した抽出を妨げる、吸着剤及び化学吸着剤から成るグループから選択されるある量の物質を含み、前記薬剤の前記容器内への挿入が、前記薬剤を前記結合剤に接触させるものである前記結合剤と、
(c)前記容器を密封するためのクロージャを含み、それによって処理済みの薬剤を捕捉する前記容器と、
を含むシステム。
【請求項2】
前記活性結合剤が、吸着剤及び化学吸着剤並びにそれらの組み合わせから成るグループから選択されるものである、請求項1に記載の処分システム。
【請求項3】
前記活性結合剤が、活性炭を含むものである、請求項2に記載の処分システム。」

「[0004] The present invention relates generally to a disposal system for unused or expired medications. More particularly, the invention involves the use of binding agents to immobilize and prevent release of medications into the body of an abuser, or to the environment.」

「[0004] 本発明は、概して未使用の薬剤又は期限切れの薬剤の処分システムに関する。より詳細には、本発明は、薬剤を不動化し、乱用者の体内への、又は環境への薬剤の放出を妨げるために結合剤を使用することを含む。」

「[0018] Possible binding agents include, without limitation, zeolites, clays, silica gel, aluminum oxide and activated carbon. Preferred binding compositions include those binding agents which may be adsorbents or chemisorption agents for the medication. These agents immobilize the medication and preclude future separation by normally available means. Activated carbon has been found to be a material particularly suitable for the adsorption or chemisorption of medication compounds, including synthetic opioids such as fentanyl. Thus, contacting these compounds with a suitable binding agent has been found to thereafter prevent extraction by normal solvents in abuse circumstances, or groundwater supplies for environmental contamination.
[0019] Activated carbon has been found to be useful as a preferred adsorption substance in a binding agent for medication disposal purposes, however, it does have certain limitations that need to be overcome. One such limitation relates to shelf stability.
[0020] While activated carbon is known to be a near universal adsorbent for many compounds, its use has been generally limited to removal of trace contaminates through incorporation into filtration units of water or air supplies. Further, it has a finite capacity for adsorption. Once saturated, it loses effectiveness. If the activated carbon is exposed to normal atmosphere in shelf storage, it will eventually become deactivated due to adsorption of gaseous impurities found in air. Therefore, it has been found that activated carbon used in accordance with this invention requires protection from deactivation by contamination during storage conditions to preserve and prolong shelf life.
[0021] The use of activated carbon as an adsorptive substance in a binding agent requires direct contact with the medication of interest. If activated carbon and the species desired to be inactivated are both in solid form, deactivation may not be fully accomplished if contact between binding agent and medication is not complete. Further, since activated carbon is insoluble in water, it is not uniformly present in aqueous solutions.
[0022] It is an aspect of this invention to provide contact enhancement techniques. These include substances or media to dissolve medications that are in solid form, and substances to suspend activated carbon while in solution to improve contact with the medication of interest and provide complete deactivation.
[0023] One form of embodiment for a system for deactivating unused or expired medications in accordance with the present invention is a kit that includes a disposable container to receive the medication of interest. The disposable container contains an amount of activated carbon sufficient to adsorb or chemisorb a labeled capacity for medication. Optionally, the container also includes an amount of gelling agent which enables suspension of the activated carbon and medication together in a viscous slurry to achieve intimate contact between the activated carbon and dissolved medication throughout the slurry. This has been found to be very efficient. One gelling agent that is preferred is HPMC (Hydroxypropylmethylcellulose), at a concentration by weight of from 0.5 to 5.0% (w/w) when mixed with an amount of water. The process using a gelling agent has an additional advantage because the viscous gel helps retain the mixture, including medications in dissolved form, within the container, e.g. it will not leak out readily as would a non-viscous solution should there be a breach in the container.
[0024] Other useful additives include compatible oxidizing agents. These agents generally help break down the unused or expired medications into inactive or less active forms while the adsorption process is taking place. Examples of such oxidizing agents include perborates, percarbonates, peroxides, and hypochlorites.
[0025] In a further aspect of the invention, the disposable containers are sealed while in storage prior to use and are kept substantially impermeable to gaseous organic compounds so that the activated carbon retains its adsorption capability. Each container is provided with a sealable opening (preferably resealable), which when opened provides access to deposit the unused or expired medications. In the cases where the unused or expired medications are in solid form (pills, patches, etc,), an amount of water is added to the container sufficient to dissolve the medication. Generally, the amount of water added is approximately 20 fold greater than the amount of medication to become deactivated. Medications added to the device along with water slowly dissolve into the liquid, and, through diffusion within the liquid (or gelled slurry), the medications will contact the activated carbon and become adsorbed (deactivated).」

「[0018] 考えられる結合剤は、制限なく、ゼオライト、粘土、シリカゲル、酸化アルミニウム、及び活性炭を含む。好ましい結合組成物は、薬剤の吸着剤又は化学吸着剤であってよいそれらの結合剤を含む。これらの作用物質は薬剤を不動化し、通常使用可能な手段による将来の分離を不可能にする。活性炭は、フェンタニル等の合成オピオイドを含む薬剤化合物の吸着又は化学吸着に特に適していることが判明している。したがって、これらの化合物を適切な結合剤に接触させることは、その後、乱用状況での、又は環境汚染のための地下水源での通常の溶剤による抽出を防止することが判明している。
[0019] 活性炭は、薬剤処分目的で、結合剤の中の好ましい吸着物質として有用であることが判明しているが、活性炭には乗り越える必要のある特定の制限がある。かかる1つの制限は保存性に関する。
[0020] 活性炭は多くの化合物に対してほぼ汎用な吸着剤であることが知られているが、その使用は、一般に、水源又は空気源のろ過ユニットの中に入れることによる微量の汚染の除去に制限されている。さらに、活性炭の吸着容量は有限である。いったん飽和すると、活性炭は効果を失ってしまう。活性炭は、保存庫で通常大気に露呈されると、空気中に見られるガス状の不純物の吸着のために最終的には失活してしまう。したがって、本発明に従って使用される活性炭は、保存可能期間を保ち、延長するために、保存状態の間の汚染による失活から保護される必要がある。
[0021] 結合剤中の吸着物質として活性炭を使用するには、対象とする薬剤との直接的な接触が必要である。活性炭及び失活が所望される種類が、ともに固形である場合、結合剤と薬剤の接触が完全ではない場合、失活は完全に達成され得ない。さらに、活性炭は水に不溶であるので、活性炭は水溶液中に均一に存在しない。
[0022] 接触強化技法を提供することは、本発明の一態様である。これらの技法は、固形である薬物を溶解させるための物質又は媒質、及び溶液中で活性炭を懸濁し、対象とする薬剤との接触を改善し、完全な失活を実現する物質を含む。
[0023] 本発明に従って未使用の薬剤又は期限切れの薬剤を失活させるためのシステムの実施形態の1つの形は、対象とする薬剤を受け入れるための使い捨ての容器を含むキットである。使い捨て容器は、薬剤のラベル表示されている容量を吸着又は化学吸着するために十分なある量の活性炭を含む。任意選択で、この容器は、活性炭及び薬剤を、粘性スラリーの中に懸濁し、スラリー全体で活性炭と、溶解した薬剤の密接な接触を達成できるようにするある量のゲル化剤も含む。これは、非常に効率的であることが判明している。好ましい1つのゲル化剤は、ある量の水と混合されたときの0.5から5.0%(w/w)の重量濃度でのHPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)である。粘着性ゲルが、容器の中に、溶解した形の薬剤を含む混合物を保持するのに役立つため、ゲル化剤を使用するプロセスは、例えば、粘着性ゲルが、万一容器に裂け目があった場合に粘性ではない溶液が漏れ出すように容易に漏れ出さない等、追加の利点を有する。
[0024] 他の有用な添加物は、融和性のある酸化剤を含む。これらの作用物質は、一般に、吸着プロセスが起こっている間に、未使用の薬剤又は期限切れの薬剤を非活性な形又はあまり活性ではない形に分解するのに役立つ。かかる酸化剤の例は、過ホウ酸塩、過炭酸塩、過酸化物、及び塩酸塩を含む。
[0025] 本発明の追加の態様では、使い捨て容器は、使用前の保管中は密封され、活性炭がその吸着能力を保持するようにガス状の有機化合物に対して実質的には不浸透性に保たれる。各容器には、開放時に、未使用の薬剤又は期限切れの薬剤を処分するためにアクセスできるようにする、密封可能な開口部(好ましくは再び閉じることのできる)が備えられる。未使用の薬剤又は期限切れの薬剤が固形(錠剤、パッチ等)である場合では、薬剤を溶解するために十分なある量の水が容器に付加される。一般に、付加される水のその量は、失活する薬剤の量の約20倍である。水とともに装置に付加される薬剤は、液体の中にゆっくりと溶解し、液体(又はゲル化したスラリー)内での拡散を通して、薬剤は活性炭と接触し、吸着される(失活される)。」

「[0036] FIGS. 1 and 2 depict front and side views of a medication disposal kit, respectively, which is in the form of a disposal pouch having an outer barrier substantially impervious to water and organic vapor with active binding agents incorporated within. The pouch is depicted generally by 10 and includes a seal layer 12 that can be opened using a tear notch 14 . Further, the pouch includes a reusable zip lock seal 16 so that the pouch can be reclosed after insertion of the waste medications. The pouch has an outer barrier 18 that is of a material substantially impermeable to organic vapors such as aluminum foil. An amount of activated carbon and gelling agent is shown inside the pouch at 20 and a label is shown at 22.
[0037] The tear notch 16 is used to unseal the pouch prior to use and expose an open volume for insertion of water and waste medications in pill or other solid form, liquid or skin patch form. After such insertions, the pouch is resealed by use of the zipping seal 16 . While a pouch is depicted, it will be recognized and appreciated that other containers such as plastic or glass jars, etc. can also provide effective containment systems. The water dissolves the waste solid medications or combines with liquids, and thereafter, the activated carbon binds them through an adsorption or chemisorption process. The adsorbed or chemisorbed species then becomes substantially retained onto a solid substrate where it remains in a medically inactive state, and inhibited from dissolution or leaching into the environment.
[0038] It will be appreciated that the activated carbon may be any of a variety of mesh sizes from finely divided to granular depending on the application. Although powder sized activated carbon can be used, a preferred range is from about 8 mesh to about 325 mesh. The particular preferred average mesh size will depend on the particular application of a disposal system or kit and kits having a variety of average mesh sizes are contemplated.」

「[0036] 図1及び図2は、水及び有機蒸気を実質的に通さない外側障壁を有し、内部に活性結合剤が組み込まれている使い捨てパウチの形をとる薬剤処分キットのそれぞれ前面図及び側面図を示す。一般に、パウチは10で示され、切り口14を使用して開放できるシール層12を含む。さらに、パウチは、廃棄薬剤を挿入後に再度閉じることができるように再使用可能なジップロックシール16を含む。パウチは、アルミニウムフォイル等の有機蒸気に実質的に不浸透性の材料からできている外側障壁18を有する。ある量の活性炭及びゲル化剤がパウチの内部の20で示され、ラベルは22で示される。
[0037] 切れ目16は、使用前にパウチの封を切り、水、及び錠剤又は他の固体、液体又はスキンパッチの形態をとる廃棄薬剤を挿入するための開放量を露呈するために使用される。かかる挿入の後、パウチはジップシール16を使用することで再び閉じられる。パウチが示されているが、プラスチック又はガラスのビン等の他の容器も効果的な格納システムを提供できることが認識され、理解される。水は廃棄固形薬剤を溶解するか、又は液体と混合し、その後、活性炭が吸着又は化学吸着のプロセスを通してそれらを結合する。次に、吸着された又は化学吸着された種は、それが医学的に非活性な状態に留まり、環境の中に溶解する又溶け出すのを抑制する、固形基板の上に実質的に保持されるようになる。
[0038] 活性炭が、用途に応じて、細かく分割されたもの(finely divided)から粒状まで多岐に渡る網目サイズのどれであってもよいことが理解される。粉末サイズの活性炭を使用できるが、好ましい範囲は約8メッシュから約325メッシュである。特定の好ましい平均網目サイズは、処分システム、又はキットの特定の用途次第であり、多岐に渡る平均網目サイズを有する複数のキットが考えられる。」





(2) 引用文献1に記載された発明
上記(1)の記載、特に請求項1ないし3の記載を中心にまとめると、引用文献1には次の発明(以下、「引用発明」という。)が記載されていると認める。

「未使用の薬剤からの物質の乱用又は環境汚染を削減するための処分システムであって、前記システムは、
(a)開放できる使い捨ての密封可能な容器であって、その中にある量の未使用の薬剤物質を受け入れるために開放でき、かつ、容器を密封するためのクロージャを含む、使い捨ての密封可能な容器と、
(b)接触時に前記薬剤を処理するための、前記容器内のある量の活性結合剤であって、前記結合剤が、一般に前記薬剤の後の独立した抽出を妨げる、吸着剤及び化学吸着剤でなるグループから選択されるある量の物質を含み、前記薬剤の前記容器内への挿入が、前記薬剤と接触されるものである前記結合剤と、
を含み、
前記結合剤中の吸着物質として活性炭を含むものである、
前記システム。」

2 引用文献6に記載された事項
引用文献6には、「洗濯機用浄化装置」に関し、次の記載がある。

「【請求項1】洗濯機の洗濯槽に投入され、洗濯水を浄化する装置であって、親油性繊維で作製され通水性を有する収容袋と、前記収容袋に充填され、汚れ吸着機能を有する無機材料片と、前記収容袋に前記無機材料片と均等に混合されて充填され、浄化装置全体の比重を0.9〜0.93に調整する比重調整片と、を備える洗濯機用浄化装置。」

「【0008】収容袋は、親油性繊維を材料とする不織布あるいは編織布で構成される。収容袋を構成する材料には、製造上あるいは機能上の問題などから、親油性繊維の機能を阻害しない範囲で、一部に親油性を有しない繊維を配合しておくこともできる。収容袋は、必要量の無機材料片および比重調整片を、脱落しないように収容しておけるとともに、汚れを含んだ洗濯水が流通できる通水性を有していることが必要である。収容袋を構成する不織布や編織布の空隙率、繊維や糸の密度を適宜に調整することで、前記各片の脱落防止と通水の両機能を適切に発揮させることができる。
【0009】収容袋の形態は、内部に無機材料片や比重調整片を充填した状態で、球体、楕円球体、円柱体など、外面に角がなく、対称形であって、水中あるいは水面上で自由に回転したり移動したりし易いものが好ましい。球体は、外部から加わる力によって、任意の方向に回転したり移動したりできるので好ましい。収容袋の立体形状は、複数枚の布材料を縫製したり、接着あるいは熱融着したり、布材料を加熱あるいは加圧により立体的に成形したりして作製することができる。
【0010】浄化装置の浮力を増やすために、収容袋を構成する親油性繊維あるいは出来上がった収容袋に撥水処理を施しておくことが有効である。撥水処理された収容袋は、水中で繊維間あるいは糸の内部に空気を閉じ込める作用がある。空気を含んでいることで浮力が付くので、浄化装置の比重を実質的に増やすことができる。撥水処理として、シリコン加工が適用できる。親油性繊維は、シリコン加工による撥水処理が行い易く好都合である。
〔無機材料片〕洗濯水を浄化する機能を有していれば、吸着機能を有する各種の無機材料からなる小片が使用できる。具体的には、備長炭、竹炭、トルマリン鉱石、麦飯石などが用いられる。備長炭は、1200℃程度の高温で焼成された炭であり、非常に硬質であり、内部に微細な多孔質構造を有し、各種の物質を効率的に吸着する機能がある。トルマリン鉱石は、電気石とも呼ばれ、洗濯水に電気的な作用を及ぼすことで浄化作用を高める機能がある。
【0011】無機材料片は、その表面積を増大させて浄化機能を高めるには、出来るだけ小さな寸法のものが好ましいが、収容袋からの脱落や磨滅、破壊などの問題も考慮して、適切な寸法範囲のものが用いられる。具体的には、最大長さで規定して1〜3mm程度のものが好ましい。無機材料片の形状は、材料の性状や製造方法によっても異なり、球形、円柱形、鱗片形あるいは無定形などをなしている。」









3 引用文献7に記載された事項
引用文献7には、「油の吸収材および油の吸収基材」に関し、次の記載がある。

「【請求項1】木炭細片と木質繊維とを混合してなる油の吸収材。
【請求項2】前記木炭細片と木質繊維との配合比率は、木炭細片を60%〜90%の範囲とし、木質繊維を40%〜10%とすることを特徴とする前記請求項1記載の油の吸収材。
【請求項3】前記木炭細片は、その表面に油の被覆膜を備えることを特徴とする前記請求項1および請求項2記載の油の吸収材。
【請求項4】透油性のある可燃性の柔軟な薄膜材に前記請求項1〜請求項3記載の油の吸収材を充填したことを特徴とする油の吸収基材。」

「【0008】そこで本発明の目的は、油の収集まで衛生的に廃油を溜め置くことを可能とするとともに、廃棄コストの低減や環境汚染の防止を図り、油の廃棄処分を容易にする点にある。」

「【0020】本発明で使用する木炭は、その種類(原料樹種、製炭方法、産地等)を特に限定されるものではない。微細空隙をもち、油を吸着できる性質を備える限り同様の機能を営むことが出来るからである。例えば原料樹種は針葉樹、広葉樹のいずれであっても良い。また、例えば白炭、黒炭、乾留炭、備長炭その他、いずれも使用可能である。さらに複数種類の木炭を適宜混合して使用しても構わない。また鋸屑を原料とした鋸屑炭や活性炭(好ましくは液体吸着性に優れる軟質活性炭)を使用することも可能である。ただし、より好ましくは松を原料樹種とした木炭を使用する。微細空隙が比較的大きく油の吸着性に優れるとともに、軽量で容器に装填した場合に持ち運び等の取扱いが楽となるからである。」

「【0021】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明の実施例を説明する。図1は本発明に係る油の吸収材を装填した油廃棄容器を例示する断面図である。同図に示すようにこの容器11は、ポリエチレン樹脂製の袋体(いわゆるポリ袋;外袋)12の内部に内袋13を設けて二重構造とする一方、内袋13に木炭細片と木質繊維綿とを混合した油吸収材14を装填し、さらに該吸収材14の上にシート材15をかぶせてなる。」

「【0026】吸収材を包むシート材15としては、例えば不織布や油の浸透が可能な紙材等を使用する。このようなシート材15で吸収材14を被覆すれば、容器11を開けたときに粉末状となった木炭が容器外へ飛散するのを防ぐことが出来る。さらに容器内に注ぎ入れた油がシート材15に滲み込んで水平に広がりつつ下層の吸収材14に浸透するようになるから、装填された吸収材全体に、より均一に油を滲み込ませることが可能となる。尚、この実施例では吸収材14の上にシート材15を掛けて吸収材14の上部のみを被覆する構造としたが、図2に示すように吸収材14全体を同様のシート材で包んだ構造(シート材で形成した袋16内に木炭と木質繊維綿とを充填した構造)とすれば、木炭粉末の飛散をより確実に防止し、油の浸透をより均一に行わせることが可能となる。」





4 引用文献8に記載された事項
引用文献8には、「活性炭入り透水性カプセル」に関し、次の記載がある。

「本考案の目的は、活性炭本来の吸着能力をフルに生かして、飲用直前の水を速やかに浄化するに適した、よりスマートに使用できる浄水手段を提供することにある。
この目的は、本考案の、活性炭を内蔵した透水性カプセルにより達成される。
本考案のカプセルは、親水性の重合体の連続気泡よりなるスポンジまたは親水性重合体繊維で作られ、活性炭の黒色が現われず、破れのない程度の厚みを必要とする。その材質は限定的ではないが、スポンジとしては例えば適度にアセタール化したポリビニルアルコール、酢酸繊維素スポンジ、ビスコーススポンジ、銅安繊維素スポンジ等がその透水性の点から好ましい。また繊維としては厚手の抄紙、薄手の不織布等の透水性のものが挙げられる。
活性炭は、粉末状、顆粒状、その他いずれの形態のものでもよいが、糊剤などを用いて固めることは、必要でも適当でもなく、その吸着効率を低下せしめる処理の全くしていないものが用いられる。なお、活性炭に少量の、アルカリ土類金属イオンを生ずるミネラルを混入して用いることを妨げるものではないことは勿論である。
カプセルの形状は球状、フットボール状、立方形状、薄形状等いずれでもよく、その大小も目的に応じて種々用いることができる。
本考案を図面の実施例によつて説明する。図面は本考案の1例の断面図を示したものであるが、1は活性炭、2はそれを包む透水性カプセルである。
本考案のカプセルは、透水性であるから、水中に入れると直ちに吸水して活性炭に水が達し、活性炭に含まれている気泡がカプセルの表面から発生して水中に溶存する遊離塩素その他の不純物が吸着される。また、活性炭は糊剤等による処理を受けていないので有効吸着面積が大きく、容器内の水の浄化を極めて迅速に行なうことができる。
本考案のカプセルは、単に水の浄化のみならず、日本酒、洋酒等のアルコール飲料の悪酔成分、例えばフーゼル油、ピリジン、アルデヒド、フルフラール等を除去するのにも用いることができる。また、乳飲料等に含まれるPCBなどの有毒成分の吸着除去にも用いることができる。」(第2頁第12行ないし第4頁第14行)





5 引用文献9に記載された事項
引用文献9には、「木酢液・竹酢液の品質保持と有効成分の附加方法」に関し、次の記載がある。

「【請求項1】 木、竹を炭化する際、熱分離により発生する水蒸気を水溶液として採取した木酢液・竹酢液を収納した容器内に白炭(活性炭)を封入し、木酢液・竹酢液中に微量に含有されている有害物質である「ホルムアルデヒド」を吸着し、白炭に含まれるカルシウム等のミネラル成分を木酢液・竹酢液に附加する如くした木酢液、竹酢液の品質保持と有効成分の附加方法。」

「【0006】図2は本発明の第2実施例で、容器内に木酢液・竹酢液と白炭の粉末を不織布等に入れ、熱接着により両端を封入した炭パックを封入している。」





第5 対比・判断
(1) 対比
本願発明4と引用発明とを対比する。
引用発明の「未使用の薬剤」(あるいは、「未使用の薬剤物質」)、「密封可能な容器」はそれぞれ、本願発明4の「未使用の医薬組成物」、「密封性容器」に相当する。
また、引用発明の「密封可能な容器」は、「未使用の薬剤」を受け入れるものであるから、本願発明4の「未使用の医薬組成物を収容する寸法」を有するものであり、引用発明の「活性炭」は薬剤化合物の吸着剤として用いられるものであるから、本願発明4の「不活性化物質」にあたることは明らかである。
さらに、引用発明の「処分システム」は、薬剤との結合剤中の吸着物質として「活性炭」を含むものであって、ある量の結合剤が「密封可能な容器」内にあり、未使用の薬剤物質を受け入れ処理され使い捨てられるものであるから、本願発明4の「未使用の医薬組成物を廃棄するためのデバイス」に相当することも明らかである。
してみると、両者は、
「未使用の医薬組成物を廃棄するためのデバイスであって、
未使用の医薬組成物を収容する寸法の密封性容器;および
密封性容器の内側に存在するある量の不活性化物質
を含むデバイス。」
である点で一致し、次の点で相違する。

・相違点
不活性化物質について、本願発明4は、「液体透過性エンクロージャーに含まれている」ことが特定されているのに対し、引用発明にはそのような特定がない点。

(2) 判断
上記相違点について検討する。
吸着剤として活性炭を用いるに際し、不織布をはじめとする、「液体透過性エンクロージャー」に内包させる手法は、当該技術分野に限らず、汎用的に用いられる常套手段にすぎない(必要ならば、引用文献6ないし9の摘記事項を参照されたい。)。
そうすると、不活性化物質(吸着物質)として「活性炭」を使用する引用発明において、活性炭を「液体透過性エンクロージャーに含まれる」かたちで取り扱い、相違点に係る本願発明4の特定事項を満たすものとすることは、当業者が容易になし得ることである。
そして、本願明細書の記載を実施例も含め検討しても、相違点に係る本願発明4の特定事項を満たすことによる格別顕著な効果を見出すこともできない。

(3) 審判請求人の主張について
審判請求人は審判請求書の請求の理由において、
「本発明のデバイスは、その問題を解決するものであり、具体的には、本願発明のデバイスは、図1Aに示すように、密封性容器110内に顆粒状活性炭150を内包した透水性/顆粒状活性炭不透過性のバリヤー140を含む内部パウチが存在する。本願発明のデバイスを用いた医薬組成物を廃棄する方法の連続イメージは図2に示され、製剤からの有効成分が、活性炭との接触を高めるだけの量の液体によって容器の内側のエンクロージャー内に存在する顆粒状活性炭に十分に吸着されるので、廃棄される全体量が少ないという画期的な利点を有する。」ものであり、
「本願明細書、段落0033において、医薬組成物が固体である場合は、医薬組成物からの有効成分と不活性化物質の接触を高めるために、ある容量の液体、たとえば水性媒体、たとえば清水を用いる、ことが記載されており、その使用する量に関しても、「液体の量は医薬組成物を完全に溶解するのに必要な量より少ない。たとえば、薬物が1グラム/リットルで溶解するならば、1グラムの薬物を吸着するには1リットル未満の添加が最終的にはより効果的であろう。したがって、特定の態様には、失活させる医薬品に対する溶解容量未満の水の添加が含まれる。」と記載されている。すなわち、本願発明においては、使用される液体は、医薬組成物からの有効成分と不活性化物質の接触を高めるために十分な量であればよいので、失活させる医薬品を溶解するのに必要な量よりも少なくてよい。
したがって、本願発明の最大の利点は、上記構成をとることにより、使用する液体が少ない量で済むので、廃棄する量全体が少なくなることである。」
との格別顕著な効果が奏される旨主張する。
しかしながら、本願明細書の段落【0033】の記載は、ある量の不活性化物質(活性炭)をデバイスの再封性容器内に入れたものを用いた場合について言及したものであって、その具体的態様は明らかにされているものではないし、ましてや、「液体透過性エンクロージャー」を利用したことによる効果を謳うものではない。
してみれば、審判請求人の上記主張は、本願明細書の記載に基づくものではなく、採用できない。
さらに、審判請求人は、引用文献6ないし9が、引用文献1と技術分野が異なる点も主張するが、この点については上記(2)で検討したとおりである。

第6 むすび
以上のとおりであるから、本願発明4は、引用発明、すなわち引用文献1に記載された発明及び引用文献6ないし9に例示される常套手段に基づいて、当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。
したがって、他の請求項に係る発明について検討するまでもなく、本願は拒絶すべきものである。
よって、結論のとおり審決する。

 
別掲 (行政事件訴訟法第46条に基づく教示) この審決に対する訴えは、この審決の謄本の送達があった日から30日(附加期間がある場合は、その日数を附加します。)以内に、特許庁長官を被告として、提起することができます。

審判長 加藤 友也
出訴期間として在外者に対し90日を附加する。
 
審理終結日 2021-10-04 
結審通知日 2021-10-05 
審決日 2021-10-18 
出願番号 P2017-092302
審決分類 P 1 8・ 121- Z (B09B)
最終処分 02   不成立
特許庁審判長 加藤 友也
特許庁審判官 植前 充司
細井 龍史
発明の名称 一般用医薬品廃棄システム  
代理人 山本 修  
代理人 中西 基晴  
代理人 山口 晶子  
代理人 宮前 徹  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ