• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 一部申し立て 特29条の2  B65D
管理番号 1089780
異議申立番号 異議2002-71093  
総通号数 50 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許決定公報 
発行日 1993-03-19 
種別 異議の決定 
異議申立日 2002-04-30 
確定日 2003-10-17 
異議申立件数
訂正明細書 有 
事件の表示 特許第3223453号「イージーオープン缶蓋」の請求項1に係る特許に対する特許異議の申立てについて、次のとおり決定する。 
結論 訂正を認める。 特許第3223453号の請求項1に係る特許を取り消す。 
理由 I.手続の経緯の概要
本件特許3223453号の請求項1ないし3に係る発明についての出願は、平成3年8月30日に特許出願され、平成13年8月24日にその発明について特許権の設定登録(平成13年10月29日特許公報発行)がなされ、その後、その請求項1に係る発明の特許について、異議申立人堀金公雄により、平成14年4月30日付けで特許異議の申立がなされ、取消理由の通知がなされ、その指定期間内である平成14年9月17日に意見書の提出とともに訂正請求がなされたものである。

II.訂正の適否についての判断
1.訂正の内容
訂正事項a.本件発明の特許請求の範囲の請求項1乃至3に係る記載
「【請求項1】中央パネルの周縁に沿い、チャック・ウオールに接続する比較的深い環状溝を形成するとともに、上記中央パネルに形成せるスコアで囲まれた破断開口部を、上記中央パネルに付設したタブの挺子作用によってパーシャルオープンするようにしたイージーオープン缶蓋において、上記中央パネルの中心部と破断開口部の外側先端部を結ぶ軸線aに略直交し、上記中央パネルの中央部を通る軸線bで略2分され、かつ、上記破断開口部を含まない上記中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形する複数の変形容易部を形成したことを特徴とするイージーオープン缶蓋。
【請求項2】請求項1において、変形容易部を、中央パネルの周縁部全周に形成した補強手段を断続構造となして形成したことを特徴とするイージーオープン缶蓋。
【請求項3】請求項1において、変形容易部が切り込み構造からなることを特徴とするイージーオープン缶蓋。」

「【請求項1】中央パネルの周縁に沿い、チャック・ウオールに接続する比較的深い環状溝を形成するとともに、上記中央パネルに形成せるスコアで囲まれた破断開口部を、上記中央パネルに付設したタブの挺子作用によってパーシャルオープンするようにしたイージーオープン缶蓋において、上記中央パネルの中心部と破断開口部の外側先端部を結ぶ軸線aに略直交し、上記中央パネルの中央部を通る軸線bで略2分され、かつ、上記破断開口部を含まない上記中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部を形成したことを特徴とするイージーオープン缶蓋。
【請求項2】請求項1において、変形容易部を、中央パネルの周縁部全周に形成した補強手段を断続構造となして形成したことを特徴とするイージーオープン缶蓋。
【請求項3】請求項1において、変形容易部が切り込み構造からなることを特徴とするイージーオープン缶蓋。」
と訂正する。

訂正事項b.
(ア)明細書4ページ14行〜16行(特許公報3ページ5欄20行〜23行目)「…かつ、上記被断開口部を含まない上記中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形する複数の変形容易部を形成したことにより達成される。…」を「…かつ、上記破断開口部を含まない上記中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部を形成したことにより達成される。…」と訂正する。

(イ)明細書6ページ23〜25行(特許公報3ページ6欄50行〜4ページ7欄2行)「…中央パネル部8の岡縁部に適当間隔毎に補強手段18,19が施されず補強周縁部に比べ相対的に変形し易い複数の変形容易部20を形成したものである。…」を「…中央パネル部8の周縁部に適当間隔毎に補強手段18,19が施されず、補強周縁部に比べ相対的に変形し易く、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部20を形成したものである。…」と訂正する。

(ウ)明細書10ページ2行〜3行(特許公報5ページ9欄43行〜45行)「…(b)中央パネルの周縁部に補強手段を中断し断続構造となして缶内圧力が異常高騰時に変形する複数の変形容易部を形成した缶蓋にあっては、…」を「…(b)中央パネルの周縁部に補強手段を中断し断続構造となして缶内圧力が異常高騰時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部を形成した缶蓋にあっては、…」と訂正する。

(エ)明細書10ページ8行〜9行(特許公報5ページ10欄1行〜3行)「…(c)中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形する相対的に凹状の切り込み構造からなる複数の変形容易部を形成した缶蓋にあっては、…」を「…(c)中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる相対的に凹状の切り込み構造からなる複数の変形容易部を形成した缶蓋にあっては、…」と訂正する。

2.訂正の目的の適否、新規事項の有無、及び特許請求の範囲の拡張・変更の存否
訂正事項aについて
訂正事項aは、特許請求の範囲の請求項1に記載された「…缶内圧力が異常高騰した時に変形する…」を「…缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる…」と限定したものであるので、特許請求の範囲の減縮を目的とした訂正に該当する。
そして、この限定事項は、特許明細書の【0009】段落や【0014】段落等の記載に基づくものである。
したがって、この訂正事項aは、願書に添付した明細書に記載した事項の範囲内の訂正である。
また、この訂正事項aは、実質上特許請求の範囲を拡張し、又は変更するものではない。

訂正事項bについて
訂正事項bは、請求項1を訂正したことに整合させて、明細書の関連記載を訂正するものであるので、明りょうでない記載の釈明を目的とした訂正に該当する。
そして、上記訂正事項は、願書に添付した明細書又は図面に記載した事項の範囲内の訂正であって、新規事項の追加に該当せず、実質上特許請求の範囲を拡張し、又は変更するものではない。

3.むすび
したがって、上記訂正は、特許法等の一部を改正する法律(平成6年法律第116号)附則第6条第1項の規定によりなお従前の例によるとされる、特許法第120条の4第2項の規定、及び第120条の4第3項において準用する平成6年法律第116条による改正前の特許法第126条第2項の規定に適合するので、該訂正を認める。

III.特許異議申立てについての判断
1.本件特許発明
上記訂正が認められるので、本件の請求項1に係る発明(以下「本件発明」という)は、上記訂正に係る訂正明細書の特許請求の範囲の請求項1に記載された次のとおりのものである。

「【請求項1】中央パネルの周縁に沿い、チャック・ウオールに接続する比較的深い環状溝を形成するとともに、上記中央パネルに形成せるスコアで囲まれた破断開口部を、上記中央パネルに付設したタブの挺子作用によってパーシャルオープンするようにしたイージーオープン缶蓋において、上記中央パネルの中心部と破断開口部の外側先端部を結ぶ軸線aに略直交し、上記中央パネルの中央部を通る軸線bで略2分され、かつ、上記破断開口部を含まない上記中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部を形成したことを特徴とするイージーオープン缶蓋。」

2.取消理由
当審は、本件発明は、その出願の日前の出願であって、その出願後に、特開平5―77831号(甲第1号証)として出願公開された特願平3-174171号出願の願書に、最初に添付した明細書又は図面(以下「先願明細書」という)に記載された発明と同一であると認められ、しかも、この出願の発明者がその出願前の出願に係る上記の発明をした者と同一であるとも、またこの出願の時において、その出願人がその出願前の出願に係る上記特許出願の出願人と同一であるとも認められないので、本件発明に係る特許は、特許法第29条の2の規定に違反してされたものである旨の取消理由を通知した。

先願明細書には、以下のa〜gの記載事項が記載されている(引用箇所は、明細書の段落番号で示す)。

a.(【0006】〜【0007】段落)「【課題を解決するための手段】この発明は、中心部から周縁部にかけて弱化線により開口可能部が形成された缶蓋において、前記缶蓋の表面の、前記缶蓋の中心に対して前記開口可能部の反対側で且つ中心角が90度以内の範囲に、裏面側に向かって深さ0.3mm以上陥没させてなる凹部を形成したものである。なお、前記凹部は、前記缶蓋の外周縁近傍に形成するのが望ましい。・・上記構成に係る缶蓋においては、裏面側から圧力が加わった際には、開口可能部付近が盛り上がる前に、耐圧強度の低い凹部が外側(表面側)に突出して缶内の圧力上昇が抑えられる。」

b.(【0008】〜【0009】段落)「【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。図1は本発明の一実施例に係る缶蓋を示す正面図である。同図に示される缶蓋14も、前述の図5に示した従来の缶蓋2と同様に、略皿状の缶蓋本体16に、弱化線18によって、中心部から周縁部に向かう略扇形の開口可能部20が画定され、この開口可能部20の端部とプルオフタブ22がリベット部24で連結されている。
・・・
本実施例における缶蓋14は、缶蓋本体16の表面に、裏面側に向かって陥没させてなる略楕円形の凹部28を形成したことを特徴とする。・・・また、この凹部28は、図1に示されるように、缶蓋本体16の中心Pに対して開口可能部20の反対側で且つ中心角が90度以内の範囲(以下、この範囲を「安全範囲」という。)に形成されており、且つ、缶蓋本体16の外周縁近傍に形成されている。」

c.(【0011】段落)「上記のように構成された缶蓋14にあっては、缶を床に落としてしまったり、輸送時、缶に強い衝撃を加えてしまった場合には、缶蓋14の裏面側から表面側に向けて強い圧力が作用する。このとき、凹部28は耐圧強度が低くなっているので、缶蓋本体16全体が盛り上がる(いわゆるバックリング)前に、該凹部28が表面側に突出する。これにより、缶内の圧力上昇が一部抑えられるとともに、缶内の圧力が上昇していることを知ることができる。従って、この凹部28の突出を検出することにより、開口可能部20が缶から取れたり、缶の中身が外にもれてしまうことを未然に防止できる。」

d.(【0013】段落)「また、上記凹部28を安全範囲に形成したのは、仮に、凹部を缶蓋本体16の安全範囲外の部位に形成したとすると、缶内が突出圧力に達して凹部が突出した際、凹部の周囲が盛り上がり、このとき開口可能部20の付近も盛り上がって弱化線部分にせん断力が加わり、この結果、該開口可能部20が缶蓋本体16から取れたり、缶の中身がもれてしまうおそれがあるためである。」

e.(【0016】段落)「図3は缶蓋本体16の安全範囲に、外周縁に沿って半球形の凹部30を複数個形成したものである。これら凹部30の深さは、前述の実施例と同様に0.3mm以上となっている。このように缶蓋本体の表面に形成する凹部の数を多数とすれば、凹部の面積を大きくした場合と同様に、凹部の耐圧強度を低下して突出圧力を低くすることができる。」

f.(【0017】段落)「また、上記の各例では、開缶時、開口可能部が缶蓋の表面側にめくれて缶蓋から離間するプルオフタブが装着された缶蓋に本発明を適用した例について示したが、本発明はプルオフタブの装着された缶蓋に限定されるものではない。図4は、本発明を、タブが開缶時において缶本体から離間しない、ステイオンタブの装着された缶蓋に適用した例を示す。この図に示す缶蓋32は、缶蓋本体34に、弱化線36によって中心部から周縁部に向かう開口可能部38が画定され、この開口可能部38の端部とステイオンタブ40とがリベット部42で連結されている。そして、缶蓋本体34の表面部には、安全範囲に、深さ0.3mm以上の楕円形の凹部44が2つ形成されている。」

3.対比・判断
本件発明を、先願明細書に記載されたものと比較する。
先願明細書には、「プルオフタブが装着された缶蓋」と「ステイオンタブの装着された缶蓋」とが記載されている(記載事項f)。これらは、いわゆるプルトップ・タイプの缶蓋とステイオン・タイプの缶蓋にあたるものであるが、イージーオープン缶の缶蓋とは、これらの缶蓋を含むものであるから(本件明細書【0002】段落参照)、これらはそれぞれ、本件発明の「イージーオープン缶蓋」に相当する。
そして、上記「プルオフタブが装着された缶蓋」には、缶蓋本体16の周縁に沿って、チャックウォールに接続する比較的深い環状溝が形成されていることが、先願明細書の図2に開示されている。
また、先願明細書には、かかる缶蓋の、「略皿状の缶蓋本体16に、弱化線18によって、中心部から周縁部に向かう略扇形の開口可能部20が画定され、この開口可能部20の端部とプルオフタブ22がリベット部24で連結されている」(記載事項b)と記載されており、かかるプルオフタブ22は梃子作用により、缶蓋の開口可能部20の部分を開口させるものであることは明らかであることから、先願明細書の缶蓋本体16の中央部、弱化線18、開口可能部20、プルオフタブ22は、それぞれ本件発明の中央パネル、スコア、破断開口部、タブに相当する。
そこで、先願明細書には、本件発明の前提部分である、「中央パネルの周縁に沿い、チャック・ウオールに接続する比較的深い環状溝を形成するとともに、上記中央パネルに形成せるスコアで囲まれた破断開口部を、上記中央パネルに付設したタブの挺子作用によってパーシャルオープンするようにしたイージーオープン缶蓋」が記載されていると認められる。

次に、先願明細書には、「図3は缶蓋本体16の安全範囲に、外周縁に沿って半球形の凹部30を複数個形成したものである」(記載事項e)と記載され、図3には、開口可能部20と反対側に複数の凹部30を形成した缶蓋の平面図が描かれている。
そして凹部を設ける位置について、先願明細書には、「この発明は、中心部から周縁部にかけて弱化線により開口可能部が形成された缶蓋において、前記缶蓋の表面の、前記缶蓋の中心に対して前記開口可能部の反対側で且つ中心角が90度以内の範囲に、裏面側に向かって深さ0.3mm以上陥没させてなる凹部を形成したものである。なお、前記凹部は、前記缶蓋の外周縁近傍に形成するのが望ましい」(記載事項a)と記載されているとともに、「缶蓋本体16の中心Pに対して開口可能部20の反対側で且つ中心角が90度以内の範囲(以下、この範囲を「安全範囲」という。)」(記載事項b)と記載されていることから、結局、先願明細書には、「缶蓋本体の中心に対して前記開口可能部の反対側で且つ中心角が90度以内の範囲に外周縁に沿って半球形の凹部30を複数個形成したもの」が記載されていると認められる。

そして、先願明細書に「凹部28は耐圧強度が低くなっているので、缶蓋本体16全体が盛り上がる(いわゆるバックリング)前に、該凹部28が表面側に突出する」(記載事項c)とあることから、「凹部」は、缶蓋の他の部分より容易に変形する部分であると認められるので、「凹部」は、本件発明の「変形容易部」に対応するものである。
ところで、本件発明の「変形容易部」は、「缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる」ものであるので、この点についてさらに検討すると、先願明細書の「凹部」は、衝撃等により「缶内が突出圧力に達して凹部が突出した際、凹部の周囲が盛り上が」(記載事項d)るものであり、凹部の突出変形時、凹部の周囲も盛り上がるということは、凹部の周囲にピーキングやバックリングが発生するということに他ならないから、このことは、本件発明で言う「缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる」ことに相当するので、結局、先願明細書の「凹部」は、本件発明の「変形容易部」に相当する。

次に、変形容易部の形成箇所について対比すると、変形容易部に相当する先願明細書の「凹部30」は、「缶蓋本体の中心に対して前記開口可能部の反対側で且つ中心角が90度以内の範囲に外周縁に沿って」(記載事項a)形成されており、「缶蓋本体の中心に対して前記開口可能部の反対側」とは、言い換えれば、「缶蓋本体の中心と開口可能部の外側先端部を結ぶ軸線に略直交し、缶蓋本体の中心を通る軸線で略2分され、かつ、上記開口可能部を含まない側」ということであるから、先願明細書記載の「凹部30」の形成箇所は、本件発明の「変形容易部」の形成箇所に包含される。

したがって、先願明細書には、本件発明の特徴部分である、「上記中央パネルの中心部と破断開口部の外側先端部を結ぶ軸線aに略直交し、上記中央パネルの中央部を通る軸線bで略2分され、かつ、上記破断開口部を含まない上記中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部を形成したことを特徴とするイージーオープン缶蓋。」が記載されていると認められる。
よって、本件発明は、先願明細書に記載された発明と同一である。

4.むすび
以上のとおりであるから、本件発明に係る特許は、特許法第29条の2の規定に違反してされたものであるから、特許法第113条第2項に該当し、取り消されるべきものである。
よって、結論の通り決定する。
 
発明の名称 (54)【発明の名称】
イージーオープン缶蓋
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】 中央パネルの周縁に沿い、チャック・ウォールに接続する比較的深い環状溝を形成するとともに、上記中央パネルに形成せるスコアで囲まれた破断開口部を、上記中央パネルに付設したタブの梃子作用によってパーシャルオープンするようにしたイージーオープン缶蓋において、上記中央パネルの中心部と破断開口部の外側先端部を結ぶ軸線aに略直交し、上記中央パネルの中央部を通る軸線bで略2分され、かつ、上記破断開口部を含まない上記中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部を形成したことを特徴とするイージーオープン缶蓋。
【請求項2】 請求項1において、変形容易部を、中央パネルの周縁部全周に形成した補強手段を断続構造となして形成したことを特徴とするイージーオープン缶蓋。
【請求項3】 請求項1において、変形容易部が切り込み構造からなることを特徴とするイージーオープン缶蓋。
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、炭酸清涼飲料缶やビール缶など比較的高い内圧をもつ耐圧缶に用いられる缶蓋の改善に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】 一般に、この種イージーオープン缶の缶蓋としては、中央パネルに刻設された平面形状が略水滴形で、かつ、スコアで囲まれた破断開口部をタブを持ち上げて破断し、そのまま引っ張ることにより破断された開口部を缶蓋から完全に切り離す、いわゆる、プルトップ・タイプの缶蓋と、中央パネル面にとりつけたタブを持ち上げ缶蓋に刻設した開口用スコアを押し込み破断し、そのままタブを持ち上げて破断を進行させ、その際生じた破断開口部を缶蓋に連結したまま更に缶内に押し込む、いわゆる、ステイオン・タイプの缶蓋に大別されている。また、近年これらの缶蓋は、資源の節約から肉薄化される傾向にあることから、強度の向上やその他の理由で、中央パネルの周縁に沿ってチャック・ウォールに接続する比較的深い環状溝が通常の場合形成されている。
【0003】
このような缶蓋を使用した耐圧缶においては、充填される内容物の量のバラツキや、運搬時における振動、あるいは、取扱い中の落下などにより内圧が異常に増大することがある。このような場合、中央パネルの周縁部には、環状溝部に及ぶピーキング(角出し現象)による開口不良を生じたり、または、巻締め部まで影響を及ぼすバックリング(大きな角出し現象)の発生が多くみられる。
【0004】
上記ピーキングやバックリングの発生個所は無差別であって、その発生個所によっては開口不良を招くという不都合があるし、また、バックリングも同様にその発生個所が無差別で、発生個所がスコア近傍で発生した場合には、破断開口部が完全に破断されて内容物が噴出することは勿論のこと、破断された開口片の跳ね飛びによる事故が生じるなどの不都合がある。
【0005】
【従来の技術】 上述したような課題を解決する手段として、特開昭64-45250号公報で示されるように、缶蓋を構成する中央パネルの周縁部内面全域に凹溝を付設することにより素材を加工硬化した補強手段を施したり、特開昭64-45251号公報のように、中央パネルの周縁湾曲環部に2条の圧印加工表面、つまり補強手段を施すことが提案されている。また、実開平2-131931号公報に示されているように、中央パネルの外周縁に連設形成されている比較的深い環状溝部に、内側垂直壁と断面半円形の底壁部、および、外側垂直壁とからなる強化環状溝を設け、ピーキングやバックリングの発生を防止する手段が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 このように、中央パネルの周縁部に圧印加工による加工硬化の補強手段を施したり、または、環状溝を強化しても、その補強には限度があり、〔0002〕で述べた缶蓋よりもピーキングやバックリングの発生はある程度防止しうるが、例えば、缶内圧が7kg/cm2を超え7.2〜7.6kg/cm2に達すると、ピーキングやバックリングが発生する。しかも、その発生個所が無差別であることから、発生個所によっては開口不良や破断開口部の破断に至ることがあるという課題は依然として残されているのが実情である。
【0007】
また、この種パーシャル・オープン缶においては、飲用の容易性を図るために、破断開口部の外側端を可能な限り中央パネルの外周縁に近接させることから、たとえ補強手段を施したとしても、破断開口部の破断事故が発生し易い傾向にある。
【0008】
即ち、図10に示すように、従来の缶蓋DにA〜Hのゾーンを定めておき、30缶の対照缶の缶内圧をバックリングが発生するまで高めたところ、最初のバックリングが発生する個所として表1に示す結果が得られた。
【表1】

この試験結果から明らかなように、破断開口部の破断はC〜Gゾーンに多くみられ、特に、D,E,Fゾーンで発生したバックリングはそのまま破断開口部の破断に関連することが明らかにされた。
【0009】
本発明の目的は、ある程度のピーキングやバックリングの発生は止むを得ないことを前提とし、ピーキングやバックリングの発生個所を、スコアで囲まれた破断開口部に対して影響の少ない部位に特定させ、開口不良や破断事故のない缶蓋を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】 従来技術の課題を解決する本発明のイージーオープン缶蓋は、次のような解決手段を採用する。
【0011】
請求項1に記載のように、上記目的は、中央パネルの周縁に沿い、チャック・ウォールに接続する比較的深い環状溝を形成するとともに、上記中央パネルに形成せるスコアで囲まれた破断開口部を、上記中央パネルに付設したタブの梃子作用によってパーシャルオープンするようにしたイージーオープン缶蓋において、上記中央パネルの中心部と破断開口部の外側先端部を結ぶ軸線aに略直交し、上記中央パネルの中央部を通る軸線bで略2分され、かつ、上記破断開口部を含まない上記中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部を形成したことにより達成される。
【0012】
請求項2に記載のように、上記目的は、請求項1において、変形容易部を、中央パネルの周縁部全周に形成した補強手段を断続構造となして形成したことにより達成される。
【0013】
請求項3に記載のように、上記目的は、変形容易部が切り込み構造からなることにより達成される。
【0014】
【作用】 缶内に、何らかの理由で異常な圧力高騰が生じたとき、あらかじめ特定した変形容易部にピーキングやバックリングを発生させ、スコアで囲まれた破断開口部の破断事故や開口不良を未然に防止する。
【0015】
【実施例】
次に、図面について本発明実施例の詳細を説明する。
図1は本発明の基本的構成の缶蓋を示す正面図、図2は図1のA-A線の断面図、図3は別実施例缶蓋の正面図、図4はタブを除去した同上缶蓋の正面図、図5は更に別実施例缶蓋の正面図、図6はタブを除去した同上缶蓋の正面図、図7,図8は夫々補強手段の実施例を示す要部の断面図、図9はバックリング発生個所をテストした本発明缶蓋の正面図である。
【0016】
図1,図2について本発明の基本的な缶蓋の構成を説明すると、Aは、アルミニュウム,ブリキ材料よりなる缶蓋であって、該缶蓋Aは次のように構成されている。ちなみに、この実施例はステイオン・タイプの缶蓋を示しているが、本発明の主旨は、ステイオン・タイプの缶蓋にのみしか適用し得ないものではなく、プルトップ・タイプの缶蓋にも適用しうることから、図示実施例のものに特定されることはない。また、本発明はタブをリベットで中央パネルに止着した缶蓋だけでなく、溶接、あるいは、接着剤を用いて止着した缶蓋にも適用しうるものである。
【0017】
この種の缶蓋Aには、一般に知られているように、カール部1,シーミング・パネル2,シーミング・パネル・ラジアス3,チャック・ウォール4,チャック・ウォール・ラジアス5,比較的深い環状溝6と、該環状溝6と内側の周縁湾曲環部7を介して連設される中央パネル8が形成されている。
【0018】
上記中央パネル8には、スコア9によって囲まれたパーシャルオープンされる破断開口部10が形成してある。11は、その中途部がリベット12によって上記中央パネル8の中心部に止着されたタブで、該タブ11の内側端部には、上記破断開口部10上に重なり、この破断開口部10を初期開口し、遂にはこの破断開口部10を容器(図示略)内に押し込むための作用部11aが形成されているとともに、上記タブ11の外側自由端部11bには、タブ11を2本の指で挟持したときに指の腹が互いに接する開口11cを設ける。
【0019】
図中13は、上記破断開口部10の外周部にそって中央パネル8に設けた補強用ビード,14は、上記スコア9の両外側に近接した中央パネル8部に左右対称的に設けた補強用ビードである。また、図中15は、上記タブ11の外側自由端部11bの下方の中央パネル8部に形成した指かけ間隙形成用の指かけ凹部である。
【0020】
このように構成された缶蓋Aにおいて本発明は、上記リベット12と破断開口部10の外側先端部を結ぶ軸線aに略直交し、上記リベット12を通る軸線bによって略2分され、かつ、上記破断開口部10を含まない中央パネル8の周縁部に、缶蓋Aの半径方向にそい、かつ、数条一組の切り込み16構造からなる複数の変形容易部17を適当間隔毎に形成したものである。尚、上記切り込み16の条数と、変形容易部17の数は図示のものに特定されるものではない。
【0021】
次に、図3,図4の実施例について説明する。この実施例の基本的構造は、図7,図8に示す補強手段18,19、または、その他の構成からなる補強手段を中央パネル8の周縁部に形成した缶蓋Bに関するものであり、上記缶蓋Aと同一の構造部分には同一の符号を付すことによって構成の詳細な説明は省略する。
【0022】
図3に示すように、中央パネル8の周縁部に、図7,図8に示す補強手段18,19、または、その他の構成からなる補強手段が施してある。そしてこの実施例は、上記軸線bによって略2分され、かつ、上記破断開口部10を含まない中央パネル8の周縁部近傍に施した補強手段18,19を中断して断続構造となし、中央パネル部8の周縁部に適当間隔毎に補強手段18,19が施されず補強周縁部に比べ相対的に変形し易く、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部20を形成したものである。この実施例では、軸線bと補強手段18,19との交点より約30度角の領域を除いた補強手段18,19部分に上記変形容易部20を形成する。尚、変形容易部20の数とその間隔は図示のものに特定されない。
【0023】
図4は、図3で示す缶蓋Bからタブ11を取り除き、スコア9と上記変形容易部20との関係を示したもので、スコア9の両端部9a,9b間には破断開口部10が屈折し易い巾挟の連結パネル部8aが形成されている。
【0024】
次に、図5,図6について缶蓋Cの詳細を説明する。この実施例は、軸線bと交わる補強手段18,19部に、この補強手段18,19が施されていない変形容易部21を設けるとともに、上記軸線bによって略2分され、而も、破断開口部10を含まない中央パネル8の周縁部にも同様構造の複数の変形容易部21を設けたものである。尚、図6は、図5の缶蓋Cからタブ11を取り除き、スコア9と変形容易部20の関係を示したもので、変形容易部21の形成部位を除き他の構成は図4と同一であるので、同一構造部分に同一符号を付すことにより詳細な説明は省略する。
【0025】
次に、図7について補強手段18の詳細を説明すると、缶蓋B、または、Cの製造時に、プレス成型手段によって中央パネル8の周縁湾曲環部内面に圧印加工を行い、該部に他の部分より座屈圧力の高い溝構造からなる補強手段18を形成する。また、図3〜図6から明らかなように、上記破断開口部10の先端部に対応する中央パネル8の周縁部には、破断開口部10の横巾に略等しい範囲に、他の補強手段18より広巾で、かつ、座屈圧力の高い補強手段18aを連設し、破断開口部10の先端部に近いゾーンに、バックリングなどが発生しないよう更に強化したものである。また、上記変形容易部20,21、および、補強手段18aの形成は、中央パネル8の周縁湾曲環部内面をプレス成型手段にて圧印加工し補強手段18を形成するときに同時に行われることは当然である。
【0026】
図8について補強手段19の詳細を説明すると、缶蓋B,または、Cの製造時に、プレス成型手段によって中央パネル8の周縁湾曲環部に、他の部分より耐圧強度の高いビード構造の補強手段19を形成する。また、図3〜図6に示すように、上記破断開口部10の先端部に対応する中央パネル8の周縁部には、破断開口部10の横幅に略等しい範囲に、他の補強手段19より広巾で、而も、耐圧強度の高い補強手段19aを連設し、破断開口部10の先端部に近いゾーンに、バックリングなどが発生しないよう更に強化したものである。また、上記変形容易部20,21、および、補強手段19aの形成は、中央パネル8の周縁湾曲環部にプレス成型手段にて補強手段19を形成するときに同時に行われることは当然である。
【0027】
【作用の説明】
上述のような構成において、缶内に何らかの理由で異常な圧力高騰が生じたとき、あらかじめ特定した変形容易部17,20,21にピーキングやバックリングを発生させ、スコア9で囲まれた破断開口部10の破断や開口不良が未然に防止しうる。
【0028】
即ち、図9に示すように、本発明の缶蓋Cにバックリング発生ゾーンA〜Hを定めておき、30缶の対照缶の缶内圧を高めてテストを行った結果、表2に示すような結果が得られた。
【表2】

この実験結果が示すように、D,E,Fゾーンを除いた他のゾーンA,B,C,G,Hに夫々バックリングの発生が認められたが、その中で、破断開口部10が破断されたのは、CゾーンとGゾーンに夫々1缶だけであり、従来技術に比べて破断が著しく減少され、安全度の高いことが確認された。
【0029】
上述した実施例では、変形容易部17,20、および、21を中央パネル8の周縁部に当る周縁湾曲環部7、または、これの近傍に付設形成するようにしたが、上記切り込み16による変形容易部17、および、補強手段18,19に関連して形成される上記変形容易部20,21を、図2で示すチャック・ウォール・ラジアス5部,環状溝6部、または、該環状溝6と上記周縁湾曲環部7との中間部に付設形成しても同様な作用効果が得られることから、変形容易部17,20,21の形成部位は図示実施例の部位に特定されるものではない。
【0030】
また、補強手段の実施例として、図7に示すような圧印加工による座屈圧力の高い溝構造からなる補強手段18、および、図8に示すような耐圧強度の高いビード構造の補強手段19を例示したが、実開平2-131931号公報に示されているような、中央パネルの外周縁に連設形成されている比較的深い環状溝部に、内側垂直壁と断面半円形の底壁部、および、外側垂直壁とからなる強化環状溝構造の補強手段(図示略)としても同様な作用効果が得られることから、補強手段は図7,図8に示されたものに特定されることはない。
【0031】
尚、上記強化環状溝構造の補強手段を採用する場合は、軸線bで略2分され、かつ、破断開口部を含まない中央パネルの領域にある補強手段を断続構造とし、補強手段が施されていない部分を変形容易部とするものである。
【0032】
【発明の効果】
上述のように本発明の構成によれば、次のような効果が得られる。
(a)従来技術のように、缶内圧力が異常高騰した時に起きるピーキングやバックリングの発生個所が無差別であるのに対し、ピーキングやバックリングの発生個所を、破断開口部の破断に影響を及ぼさない中央パネルの周縁部に設けた缶内圧力が異常高騰した時に変形する複数の変形容易部に特定し、開口不良や破断開口部の破断事故を未然に防止することができる。(請求項1)
(b)中央パネルの周縁部に補強手段を中断し断続構造となして缶内圧力が異常高騰時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる複数の変形容易部を形成した缶蓋にあっては、複数の変形容易部が変形し易いため、更に一層ピーキングやバックリングの発生を抑制しうるとともに、表2のデータに示すように、周囲に大きな影響を及ぼすピーキングやバックリングによる破断開口部の破断事故を皆無とし、安全な耐圧缶が提供しうる。(請求項2)
(c)中央パネルの周縁部に缶内圧力が異常高騰した時に変形し、ピーキングやバックリングを発生させる相対的に凹状の切り込み構造からなる複数の変形容易部を形成した缶蓋にあっては、複数の変形容易部が変形し易いため更に一層ピーキングやバックリングの発生を抑制しうるとともに、周囲に大きな影響を及ぼすピーキングやバックリングによる破断開口部の破断事故を皆無とし安全な耐圧缶が提供しうる。(請求項3)
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の基本的構成を示す缶蓋Aの正面図である。
【図2】 図1のA-A線の拡大断面図である。
【図3】 中央パネルの周縁部に補助手段を施した缶蓋Bの正面図である。
【図4】 タブを除去した缶蓋Bの正面図である。
【図5】 中央パネルの周縁に補強手段を施した缶蓋Cの正面図である。
【図6】 タブを除去した缶蓋Cの正面図である。
【図7】 補強手段の拡大断面図である。
【図8】 補強手段の別例の拡大断面図である。
【図9】 バックリング発生ゾーンをテストした本発明缶蓋Cの正面図である。
【図10】 バックリング発生ゾーンをテストした従来缶蓋の正面図である。
【符号の説明】
A 缶蓋
B 缶蓋
C 缶蓋
D 缶蓋
1 カール部
2 シーミング・パネル
3 シーミング・パネル・ラジアス
4 チャック・ウォール
5 チャック・ウォール・ラジアス
6 環状溝
7 周縁湾曲環部
8 中央パネル
8a 連結パネル部
9 スコア
9a スコア端部
9b スコア端部
10 破断開口部
11 タブ
11a 作用部
11b 外側自由端部
11c 開口
12 リベット
13 補強用ビード
14 補強用ビード
15 指かけ凹部
16 切り込み
17 変形容易部
18 補強手段
18a 補強手段
19 補強手段
19a 補強手段
20 変形容易部
21 変形容易部
 
訂正の要旨 審決(決定)の【理由】欄参照。
異議決定日 2003-08-29 
出願番号 特願平3-244795
審決分類 P 1 652・ 16- ZA (B65D)
最終処分 取消  
前審関与審査官 谷治 和文  
特許庁審判長 吉国 信雄
特許庁審判官 柳 五三
山崎 豊
登録日 2001-08-24 
登録番号 特許第3223453号(P3223453)
権利者 北海製罐株式会社
発明の名称 イージーオープン缶蓋  
代理人 佐野 義雄  
代理人 佐野 義雄  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ