ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
PDFをダウンロード |
審決分類 |
審判 一部無効 対象物 G02F |
---|---|
管理番号 | 1174674 |
審判番号 | 無効2005-80131 |
総通号数 | 101 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 特許審決公報 |
発行日 | 2008-05-30 |
種別 | 無効の審決 |
審判請求日 | 2005-04-25 |
確定日 | 2008-03-11 |
事件の表示 | 上記当事者間の特許第3241708号発明「アクティブマトリクス型表示装置」の特許無効審判事件について、次のとおり審決する。 |
結論 | 本件審判の請求を却下する。 審判費用は、請求人の負担とする。 |
理由 |
本件審判請求は、特許第3241708号の請求項1および請求項6に係る発明について特許を無効とすることを求めるものであるが、当該特許については、別途、その全ての請求項に係る発明について特許を無効とすることを求める審判請求(2005年審判第80193号)がなされ、この審判請求事件において、その全ての請求項に係る発明についての特許を無効とするとの審決がなされ、この審決は平成19年10月10日に確定した。 したがって、本件審判の対象である特許第3241708号の請求項1および請求項6に係る発明についての特許は、特許法第125条の規定により初めから存在しなかったものとみなされることとなり、本件審判の請求は、その対象を欠き、補正の余地がない不適法なものに帰するから、特許法第135条の規定により却下すべきものである。 よって、結論のとおり審決する。 |
審決日 | 2007-10-31 |
出願番号 | 特願2000-238616(P2000-238616) |
審決分類 |
P
1
123・
04-
X
(G02F)
|
最終処分 | 審決却下 |
特許庁審判長 |
稲積 義登 |
特許庁審判官 |
向後 晋一 小牧 修 |
登録日 | 2001-10-19 |
登録番号 | 特許第3241708号(P3241708) |
発明の名称 | アクティブマトリクス型表示装置 |
代理人 | 市橋 智峰 |
代理人 | 大野 聖二 |
代理人 | 後藤 正邦 |
代理人 | 鮫島 正洋 |
代理人 | 内田 公志 |
代理人 | 片山 健一 |