ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
審判番号(事件番号) | データベース | 権利 |
---|---|---|
不服200620938 | 審決 | 特許 |
不服200620939 | 審決 | 特許 |
不服20061739 | 審決 | 特許 |
不服200620941 | 審決 | 特許 |
不服200620942 | 審決 | 特許 |
PDFをダウンロード![]() |
審決分類 |
審判 査定不服 (訂正、訂正請求) 特許、登録しない。 A61K |
---|---|
管理番号 | 1190543 |
審判番号 | 不服2008-406 |
総通号数 | 110 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 特許審決公報 |
発行日 | 2009-02-27 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2008-01-07 |
確定日 | 2009-01-05 |
事件の表示 | 特許権存続期間延長登録出願2004-700040拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 |
結論 | 本件審判の請求は、成り立たない。 |
理由 |
1.本件特許及び本件特許発明 特許第2831464号は、平成3年9月23日を国際出願日(パリ条約に基づく優先権主張1990年9月26日、イギリス国)とする出願(特願平3-515796号)であって、平成10年9月25日に特許権の設定登録がされたものであって、その特許発明は3、9-ジアザビシクロ(3.3.1)ノナン-7-イル誘導体に関するものであり、特許明細書の特許請求の範囲の請求項1?19に記載されたとおりのものである。 2.本件特許権存続期間延長登録出願 本件特許権存続期間延長登録出願(以下、「本件出願」という。)は、平成16年4月30日に出願され、平成19年10月2日付けで拒絶査定がされ、平成20年1月7日に審判請求がされたものである。 本件出願は、特許発明の実施について特許法第67条第2項の政令に定める処分を受けることが必要であったとして、5年の特許権存続期間の延長を求めるものであり、その政令で定める処分として、以下の内容を特定し(以下、「本件処分」という)、それを裏付けるため下記の資料を添付している。 (1)延長登録の理由となる処分 薬事法第14条第1項に規定する医薬品に係る同項の承認 (2)処分を特定する番号 承認番号 21600AMZ00034000 (3)処分の対象となった物 塩酸インジセトロン (4)処分の対象となった物について特定された用途 医薬品の製造原料として用いる。 添付資料 a.特許公報 特許第2831464号写 b.承認書 承認番号21600AMZ00034000 該当部分写 c.治験計画届出書 第1、2および3回 該当部分写 3.原審の拒絶理由の概要 原審の拒絶の理由は、「この出願に係る特許権の特許権者又はその特許権についての専用実施権若しくは登録した通常実施権を有する者が特許法第67条第2項の政令で定める処分を受けていないから、この出願は特許法第67条の3第1項第2号に該当する。」というものである。 4.当審の判断 本件出願に係る特許権(以下、「本件特許権」という。)の特許権者は、特許原簿によれば、「ビーチャム・グループ・パブリック・リミテッド・カンパニ-」であり、本件特許権についての専用実施権又は通常実施権の設定は登録されていない。 一方、本件処分を受けた者は、添付資料の承認書(承認番号21600AMZ00034000)によれば、日清ファルマ株式会社である。 そうすると、本件特許権の特許権者と、本件処分を受けた者は異なり、また、本件特許権についての専用実施権若しくは登録した通常実施権を有する者は存在しない。 5.むすび したがって、本件特許権の特許権者又はその特許についての専用実施権若しくは登録した通常実施権を有する者が本件処分を受けていないから、本件出願は、特許法第67条の3第1項第2号に該当し、特許権存続期間の延長登録を受けることができない。 よって、結論のとおり審決する。 |
審理終結日 | 2008-07-09 |
結審通知日 | 2008-07-15 |
審決日 | 2008-08-19 |
出願番号 | 特願2004-700040(P2004-700040) |
審決分類 |
P
1
8・
71-
Z
(A61K)
|
最終処分 | 不成立 |
前審関与審査官 | 井上 明子、齋藤 恵 |
特許庁審判長 |
塚中 哲雄 |
特許庁審判官 |
穴吹 智子 星野 紹英 |
発明の名称 | 3,9?ジアザビシクロ(3.3.1)ノナン?7?イル誘導体、その製造方法およびその製造用中間体ならびにそれを含有する医薬組成物 |
復代理人 | 山崎 宏 |
代理人 | 田中 光雄 |
代理人 | 松谷 道子 |
代理人 | 元山 忠行 |
代理人 | 志賀 美苗 |
復代理人 | 西野 満 |
代理人 | 冨田 憲史 |