• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 5項独立特許用件 特許、登録しない。 H05B
審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 H05B
管理番号 1376354
審判番号 不服2020-10193  
総通号数 261 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2021-09-24 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2020-07-21 
確定日 2021-07-21 
事件の表示 特願2019- 7571「延長された寿命を有する高解像低消費電力OLEDディスプレイ」拒絶査定不服審判事件〔令和 1年 5月30日出願公開、特開2019- 83203〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 第1 手続等の経緯
特願2019-7571号(以下「本件出願」という。)は、2015年(平成27年)5月27日(パリ条約に基づく優先権主張外国庁受理 2014年5月27日 2014年5月30日 2014年7月18日 2014年10月24日、2015年1月26日、2015年1月26日、2015年4月28日)を国際出願日とする、特願2016-569684号の一部を新たな特許出願としたものであって、その手続等の経緯の概要は、以下のとおりである。

令和 元年12月18日付け:拒絶理由通知書
令和 2年 3月 6日提出:意見書
令和 2年 3月 6日提出:手続補正書
令和 2年 3月19日付け:拒絶査定(以下「原査定」という。)
令和 2年 7月21日提出:審判請求書
令和 2年 7月21日提出:手続補正書
令和 2年10月 9日提出:上申書

第2 令和2年7月21日にされた手続補正についての補正の却下の決定
[結論]
令和2年7月21日にされた手続補正(以下「本件補正」という。)を却下する。
[理由]
1 本件補正の内容
(1)本件補正前の特許請求の範囲
本件補正前(令和2年3月6日にした手続補正後)の特許請求の範囲の請求項1及び請求項4の記載は、それぞれ、次のとおりである。

「 【請求項1】
フルカラーOLEDディスプレイであって、
複数の副画素をそれぞれが含む複数の画素を含み、
前記ディスプレイが、異なる2色のみの第1の有機発光領域と第2の有機発光領域を含む、少なくとも4色の異なる色の副画素を含み、
前記複数の画素の全ての画素が、前記第1の有機発光領域と、位置が重ならず異なる色の少なくとも2つの色変換層を有する部分、及び色変換層を有さない部分を有する前記第2の有機発光領域を含み、且つ、
少なくとも600dpiの解像度を有することを特徴とするフルカラーOLEDディスプレイ。」
「 【請求項4】
前記第2の有機発光領域において、色変換層を有さない部分の面積が、色変換層を有するいずれかの部分の面積の1/2でない請求項1から3のいずれかに記載のフルカラーOLEDディスプレイ。」

(2)本件補正後の特許請求の範囲
本件補正後の特許請求の範囲の請求項1の記載は、次のとおりである。なお、下線は当合議体が付与したものであり、本件補正前の請求項4に係る発明から実質的に変更された箇所を示す。
「 フルカラーOLEDディスプレイであって、
複数の副画素をそれぞれが含む複数の画素を含み、
前記ディスプレイが、異なる2色のみの第1の有機発光領域と第2の有機発光領域を含む、少なくとも4色の異なる色の副画素を含み、
前記複数の画素の全ての画素が、前記第1の有機発光領域と、位置が重ならず異なる色の少なくとも2つの色変換層を有する部分、及び色変換層を有さない部分を有する前記第2の有機発光領域を含み、
前記第2の有機発光領域において、色変換層を有さない部分の面積が、色変換層を有するいずれかの部分の面積の1/2でなく、且つ、
少なくとも800dpiの解像度を有することを特徴とするフルカラーOLEDディスプレイ。」

2 補正の適否について
本件補正のうち本件補正後の請求項1についてした補正は、本件補正前の請求項1を引用する請求項4に記載された発明を特定するために必要な事項である「解像度」の範囲を、願書に最初に添付した明細書の【0040】等の記載に基づいて、「少なくとも600dpi」から「少なくとも800dpi」に限定する補正を含むものである。また、本件補正前の請求項1を引用する請求項4に記載された発明と、本件補正後の請求項1に記載される発明の、産業上の利用分野(【0003】)及び解決しようとする課題(【0018】)は同一である。
したがって、本件補正のうち請求項1についてした補正は、特許法第17条の2第3項の規定する要件を満たしているとともに、同条第5項第2号の特許請求の範囲の減縮を目的とするものに該当する。
そこで、本件補正後の請求項1に係る発明(以下「本件補正後発明」という。)が、特許法第17条の2第6項において準用する同法126条第7項の規定に適合するか(特許出願の際独立して特許を受けることができるものであるか)について、以下、検討する。

(1)本件補正後発明
本件補正後発明は、上記「1」「(2)本件補正後の特許請求の範囲」に記載したとおりのものである。

(2)引用文献1及び引用発明
ア 引用文献1の記載事項
原査定の拒絶の理由で引用文献1として引用され、本件出願の最先の優先権主張の日(以下「本件優先日」という。)前に日本国内又は外国において、頒布された刊行物である米国特許出願公開第2009/0295283号明細書(以下、同じく「引用文献1」という。)には、以下の事項が記載されている。なお、訳は当合議体にて行った。また、下線は当合議体が付与したものである。

(ア)「 BACKGROUND OF THE INVENTION
[0002] 1. Field of the Invention
[0003] Aspects of the present invention relate to an organic light-emitting diode (OLED) display having a high resolution.
・・・省略・・・
SUMMARY OF THE INVENTION
[0009] Aspects of the present invention provide an OLED display having a high resolution, while maintaining a minimum margin for patterning of an organic emission layer.
[0010] An OLED display, according to an exemplary embodiment of the present invention, includes: a first substrate; an opposing second substrate; an organic light-emitting unit formed between the first and second substrates and having an organic emission layer; a driving circuit formed between the first and second substrates and connected to the organic light-emitting unit; and a filter. The organic emission layer includes a blue emission layer and a yellow emission layer. The filter has a pattern corresponding to the yellow emission layer, which converts yellow light into red light and green light.」

当合議体訳:「 発明の背景
[0002] 1.発明の属する技術分野
[0003] 本発明の態様は、高解像度の有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイに関する。
・・・省略・・・
発明の概要
[0009] 本発明の態様により、有機発光層のパターニングのための最低限のマージンを保ちながら、高解像度のOLEDディスプレイが提供される。
[0010] 本発明の例示的な実施形態によれば、OLEDディスプレイは、第1の基板と、対向する第2の基板と、第1の基板と第2の基板との間に形成され、有機発光層を有する有機発光ユニットと、第1の基板と第2の基板との間に形成され、有機発光ユニットに接続された駆動回路と、フィルタとを含む。有機発光層は、青色発光層と黄色発光層とを含む。フィルタは、黄色発光層に対応するパターンを有しており、黄色光を赤色光と緑色光に変換する。」

(イ)「[0078] FIG. 6 is a perspective view showing the relationship between an organic emission unit 414 and a filter 430, of a unit pixel 440 of an OLED display, according to the fourth exemplary embodiment of the present invention. Referring to FIG. 6, the organic emission unit 414 includes a blue emission layer 414B and a yellow emission layer 414Y. The filter 430 includes a blue light transmission region 430B, a yellow light transmission region 430Y, a green light conversion region 430G, and a red light conversion region 430R.
[0079] The yellow light transmission region 430Y corresponds to a portion of the yellow emission layer 414Y and transmits yellow light. The blue emission layer 414B and the yellow emission layer 414Y have a first length L1 in a data line direction (y-axis direction) and a first width W1 in a scan line direction (x-axis direction). That is, the area AB of the blue emission layer 414B equals the area AY of the yellow emission layer 414Y (AB=AY=L1*W1).
[0080] The blue light transmission region 430B has the first length L1 and the first width W1. The red light conversion region 430R has the first length L1 and the second width W2. The green light conversion region 430G and the yellow light transmission region 430Y have the first length L1 and a third width W3 (W3=W2/2), corresponding to half the second width W2.
[0081] That is, the area AB of the blue light transmission region 430B corresponds to the sum of the area AR of the red light conversion region 430R, the area AGGG of the green light conversion region 430G, and the area AYYY of the yellow light transmission region 430Y (AB=AR+AGGG+AYYY). The area AR of the red light conversion region 430R corresponds to the sum of the area AGGG of the green light conversion region 430G and the area AYYY of the yellow light transmission region 430Y (AR=AGGG+AYYY). The area AGGG of the green light conversion region 430G corresponds to the area AYYY of the yellow light transmission region 430Y (AGGG=AYYY).
[0082] The unit pixel 440 includes a blue sub-pixel 440B, a red sub-pixel 440R, a green sub-pixel 440G, and a yellow sub-pixel 440Y. The blue sub-pixel 440B includes the blue emission layer 414B and the blue light transmission region 430B. The red sub-pixel 440R includes a portion of the yellow emission layer 414Y and the red light conversion region 430R. The green sub-pixel 440G includes a portion of the yellow emission layer 414Y and the green light conversion region 430G. The yellow sub-pixel 440Y includes the portion of yellow emission layer 414Y and the yellow light transmission region 430Y. As the unit pixel 440 further includes the yellow sub-pixel 440Y, the efficiency thereof is improved, as compared to the related art.
[0083] The blue sub-pixel 440B has the first length L1, the first width W1, and the area L1*W1. The red sub-pixel 440R has the first length L1, the second width W2, and the area L1*W2. The green sub-pixel 440G and the yellow sub-pixel 440Y have the first length L1, the third width W3, and the area L1*W3.
・・・省略・・・
[0089] FIG. 8 is a perspective view showing the relationship between an organic emission unit 614 and a filter 630, of a unit pixel 640 of an OLED display, according to the sixth exemplary embodiment of the present invention. Referring to FIG. 8, organic emission unit 614 includes a blue emission layer 614B and a yellow emission layer 614Y. The filter 630 includes a blue light transmission region 630B, a yellow light transmission region 630Y, a green light conversion region 630G, and a red light conversion region 630R.
[0090] The blue light transmission region 630B has an area AB+AAB that is larger than that of the blue light transmission region 430, according to the fourth exemplary embodiment of the present invention. The red light conversion region 630R, the yellow light transmission region 630Y, and the green light conversion region 630G each have the same area.
[0091] The blue emission layer 614B includes a region having a first length L1 in a data line direction (y-axis direction) and a first width W1 in a scan line direction (x-axis direction), and a region having a fourth length L4 that is shorter than the first length L1 and the first width W1 in the scan line direction. The yellow emission layer 614Y has a fifth length L5 corresponding to a difference between the first length L1 in the data line direction (y-axis direction) and the fourth length L4. The yellow emission layer 614Y has the first width W1 in the scan line direction (x-axis direction). That is, the area AB+AAB of the blue emission layer 614B is larger than the area AYYY of the yellow emission layer 614Y (AB+AAB>AYYY).
[0092] The blue light transmission region 630B has a portion having the first length L1 and the first width W1, and a portion having the fourth length L4 and the first width W1. The red light conversion region 630R, the green light conversion region 630G, and the yellow light transmission region 630Y each has the fifth length L5 and a fourth width W4, which corresponds to a third of the first width W1. That is, the area AB+AAB of the blue light transmission region 630B corresponds to the sum of the area AARR of the red light conversion region 630R, the area AAGG of the green light conversion region 630G, and the area AAYY of the yellow light transmission region 630Y (AB+AAB=AARR+AAGG+AAYY). Furthermore, the area AARR of the red light conversion region 630R, the area AAGG of the green light conversion region 630G, and the area AAYY of the yellow light transmission region 630Y are identical (AARR=AAGG=AAYY).
[0093] The unit pixel 640 includes a blue sub-pixel 640B, a red sub-pixel 640R, a green sub-pixel 640G, and a yellow sub-pixel 640Y. The blue sub-pixel 640B includes the blue emission layer 614B and the blue light transmission region 630B. The red sub-pixel 640R includes a portion of the yellow emission layer 614Y and the red light conversion region 630R. The green sub-pixel 640G includes a portion of the yellow emission layer 614Y and the green light conversion region 630G. The yellow sub-pixel 640Y includes a portion of the yellow emission layer 614Y and the yellow light transmission region 630Y.
[0094] The total area of the blue sub-pixel 640B corresponds to the sum of the area (L1*W1) and the area (L4*W1). The red sub-pixel 640R, the green sub-pixel 640G, and the yellow sub-pixel 640Y each has the fifth length L5, the fourth width W4, and the area (L5*W4).
[0095] In the sixth exemplary embodiment of the present invention, the unit pixel 640 includes the yellow sub-pixel 640Y to improve efficiency. The area of the blue sub-pixel 640B is increased to improve the color temperature, as described in the fourth and fifth exemplary embodiments of the present invention.
[0096] An OLED display, according to exemplary embodiments of the present invention, includes an organic emission layer that includes a blue emission layer and a yellow emission layer. The OLED display includes a filter that includes a blue light transmission region, a red light conversion region, and a green light conversion region, to reduce the number of organic emission layers per unit pixel, while maintaining a minimum margin between neighboring sub-pixels of the organic emission layers, to thereby achieve a high resolution.
[0097] The OLED display includes a organic emission unit of a unit pixel, which is partitioned into two parts, and a filter that produces at least three, red, green, and blue light, and thus, a high resolution can be obtained.
[0098]Although a few exemplary embodiments of the present invention have been shown and described, it would be appreciated by those skilled in the art that changes may be made in these exemplary embodiments, without departing from the principles and spirit of the invention, the scope of which is defined in the claims and their equivalents.」

当合議体訳:「[0078] 図6は、本発明の第4の例示的な実施形態における、OLEDディスプレイの単位ピクセル440の有機発光ユニット414とフィルタ430との関係を示す透視図である。図6を参照すると、有機発光ユニット414は、青色発光層414Bと黄色発光層414Yとを含む。フィルタ430は、一つの青色光透過領域430Bと、一つの黄色光透過領域430Yと、一つの緑色光変換領域430Gと、一つの赤色光変換領域430Rとを含む。
[0079] 黄色光透過領域430Yは、黄色発光層414Yの一部に対応し、黄色光を透過する。青色発光層414Bおよび黄色発光層414Yは、データ線方向(y軸方向)に第1の長さL1と、スキャン線方向(x軸方向)に第1の幅W1とを有する。すなわち、青色発光層414Bの面積ABは、黄色発光層414Yの面積AYに等しい(AB=AY=L1*W1)。

[0080] 青色光透過領域430Bは、第1の長さL1と第1の幅W1とを有する。赤色光変換領域430Rは、第1の長さL1と第2の幅W2とを有する。緑色光変換領域430Gおよび黄色光透過領域430Yは、第1の長さL1と、第2の幅W2の半分に一致する第3の幅W3(W3=W2/2)を有する。
[0081] すなわち、青色光透過領域430Bの面積ABは、赤色光変換領域430Rの面積ARと、緑色光変換領域430Gの面積AGGGと、黄色光透過領域430Yの面積AYYYとの和に一致する(AB=AR+AGGG+AYYY)。赤色光変換領域430Rの面積ARは、緑色光変換領域430Gの面積AGGGと、黄色光透過領域430Yの面積AYYYとの和に一致する(AR=AGGG+AYYY)。緑色光変換領域430Gの面積AGGGは、黄色光透過領域430Yの面積AYYYに一致する(AGGG=AYYY)。
[0082] 単位ピクセル440は、一つの青色サブピクセル440Bと、一つの赤色サブピクセル440Rと、一つの緑色サブピクセル440Gと、一つの黄色サブピクセル440Yとを含む。青色サブピクセル440Bは、青色発光層414Bと、青色光透過領域430Bとを含む。赤色サブピクセル440Rは、黄色発光層414Yの一部と、赤色光変換領域430Rとを含む。緑色サブピクセル440Gは、黄色発光層414Yの一部と、緑色光変換領域430Gとを含む。黄色サブピクセル440Yは、黄色発光層414Yの一部と、黄色光透過領域430Yとを含む。単位ピクセル440は、黄色サブピクセル440Yをさらに含むので、その効率は関連する技術と比較して改善されている。
[0083] 青色サブピクセル440Bは、第1の長さL1と、第1の幅W1と、面積L1*W1とを有する。赤色サブピクセル440Rは、第1の長さL1と、第2の幅W2と、面積L1*W2とを有する。緑色サブピクセル440Gおよび黄色サブピクセル440Yは、第1の長さL1と、第3の幅W3と、面積L1*W3とを有する。
・・・省略・・・
[0089] 図8は、本発明の第6の例示的な実施形態における、OLEDディスプレイの単位ピクセル640の有機発光ユニット614とフィルタ630との関係を示す透視図である。図8を参照すると、有機発光ユニット614は、青色発光層614Bと黄色発光層614Yとを含む。フィルタ630は、一つの青色光透過領域630Bと、一つの黄色光透過領域630Yと、一つの緑色光変換領域630Gと、一つの赤色光変換領域630Rとを含む。
[0090] 青色光透過領域630Bは、本発明の第4の例示的な実施形態における青色光透過領域430bの面積よりも大きい面積AB+AABを有する。赤色光変換領域630R、黄色光透過領域630Y、緑色光変換領域630Gは、それぞれ同一の面積を有する。
[0091] 青色発光層614Bは、データ線方向(y軸方向)に第1の長さL1と、スキャン線方向(x軸方向)に第1の幅W1とを有する領域、および、第1の長さL1よりも短い第4の長さL4と、スキャン線方向に第1の幅W1とを有する領域を含む。黄色発光層614Yは、データ線方向(y軸方向)に第1の長さL1と第4の長さL4との差に一致する第5の長さL5を有する。黄色発光層614Yは、スキャン線方向(x軸方向)に第1の幅W1を有する。すなわち、青色発光層614Bの面積AB+AABは、黄色発光層614Yの面積AYYYよりも大きい(AB+AAB>AYYY)。
[0092] 青色光透過領域630Bは、第1の長さL1と第1の幅W1とを有する部分、および、第4の長さL4と第1の幅W1とを有する部分を有する。赤色光変換領域630B、緑色光変換領域630G、および黄色光透過領域630Yは、それぞれ、第5の長さL5と、第1の幅W1の3分の1に一致する第4の幅W4とを有する。すなわち、青色光透過領域630Bの面積AB+AABは、赤色光変換領域630Rの面積AARRと、緑色光変換領域630Gの面積AAGGと、黄色光透過領域630Yの面積AAYYとの和に一致する(AB+AAB=AARR+AAGG+AAYY)。さらに、赤色光変換領域630Rの面積AARRと、緑色光変換領域630Gの面積AAGGと、黄色光透過領域630Yの面積AAYYとは、同一である(AARR=AAGG=AAYY)。
[0093] 単位ピクセル640は、一つの青色サブピクセル640Bと、一つの赤色サブピクセル640Rと、一つの緑色サブピクセル640Gと、一つの黄色サブピクセル640Yとを含む。青色サブピクセル640Bは、青色発光層614Bと、青色光透過領域630Bとを含む。赤色サブピクセル640Rは、黄色発光層614Yの一部と、赤色光変換領域630Rとを含む。緑色サブピクセル640Gは、黄色発光層614Yの一部と、緑色光変換領域630Gとを含む。黄色サブピクセル640Yは、黄色発光層614Yの一部と、黄色光透過領域630Yとを含む。
[0094] 青色サブピクセル640Bの合計面積は、面積(L1*W1)と面積(L4*W1)の合計に一致する。赤色サブピクセル640R、緑色サブピクセル640Gおよび黄色サブピクセル640Yは、それぞれ、第5の長さL5と、第4の幅W4と、面積(L5*W4)とを有する。
[0095] 本発明の第6の例示的な実施形態では、単位ピクセル640は、効率を向上させるため、黄色サブピクセル640Yを含む。本発明の第4および第5の例示的な実施形態で説明したように、青色サブピクセル640Bの面積は、色温度を高めるために大きくなっている。
[0096] 本発明の例示的な実施形態によれば、OLEDディスプレイは、青色発光層および黄色発光層を含む有機発光層を含む。本発明のOLEDディスプレイは、単位ピクセルあたりの有機発光層の数を減らしつつ、有機発光層の隣接するサブピクセル間の最低限のマージンを保つために、青色光透過領域と、赤色光変換領域と、緑色光変換領域とを含むフィルタを備え、これにより、高解像度を実現することができる。
[0097] 本発明のOLEDディスプレイは、二つの部分に分割された単位ピクセルの有機発光ユニットと、赤色光、緑色光、青色光の少なくとも三つの光を発生させるフィルタとを含むため、高解像度を得ることができる。
[0098] 本発明のいくつかの例示的な実施形態について示し、説明してきたが、本発明の原理および精神から逸脱することなく、これらの例示的な実施形態において変更が加えられ得ることを、当業者は理解するであろうが、その範囲は、特許請求の範囲およびこれに均等なものにおいて定義されている。」

(ウ)図6


(エ)図8



イ 引用文献1の[0078]?[0083]、図6には、第4の例示的な実施形態における、OLEDディスプレイとして、次の発明(以下「引用発明」という。)が記載されていると認められる。

「 OLEDディスプレイであって、
OLEDディスプレイの単位ピクセルの有機発光ユニットは、青色発光層と黄色発光層とを含み、OLEDディスプレイの単位ピクセルのフィルタは、一つの青色光透過領域と、一つの黄色光透過領域と、一つの緑色光変換領域と、一つの赤色光変換領域とを含み、
黄色光透過領域は、黄色発光層の一部に対応し、黄色光を透過し、青色発光層および黄色発光層は、データ線方向(y軸方向)に第1の長さL1と、スキャン線方向(x軸方向)に第1の幅W1とを有し、青色発光層の面積ABは、黄色発光層の面積AYに等しく(AB=AY=L1*W1)、
青色光透過領域は、第1の長さL1と第1の幅W1とを有し、赤色光変換領域は、第1の長さL1と第2の幅W2とを有し、緑色光変換領域および黄色光透過領域は、第1の長さL1と、第2の幅W2の半分に一致する第3の幅W3(W3=W2/2)を有し、青色光透過領域の面積ABは、赤色光変換領域の面積ARと、緑色光変換領域の面積AGGGと、黄色光透過領域の面積AYYYとの和に一致(AB=AR+AGGG+AYYY)し、赤色光変換領域の面積ARは、緑色光変換領域の面積AGGGと、黄色光透過領域の面積AYYYとの和に一致(AR=AGGG+AYYY)し、緑色光変換領域の面積AGGGは、黄色光透過領域の面積AYYYに一致(AGGG=AYYY)し、
単位ピクセルは、一つの青色サブピクセルと、一つの赤色サブピクセルと、一つの緑色サブピクセルと、一つの黄色サブピクセルとを含み、青色サブピクセルは、青色発光層と、青色光透過領域とを含み、赤色サブピクセルは、黄色発光層の一部と、赤色光変換領域とを含み、緑色サブピクセルは、黄色発光層の一部と、緑色光変換領域とを含み、黄色サブピクセルは、黄色発光層の一部と、黄色光透過領域とを含み、
青色サブピクセルは、第1の長さL1と、第1の幅W1と、面積L1*W1とを有し、赤色サブピクセルは、第1の長さL1と、第2の幅W2と、面積L1*W2とを有し、緑色サブピクセルおよび黄色サブピクセルは、第1の長さL1と、第3の幅W3と、面積L1*W3とを有する、
OLEDディスプレイ。」

(3)対比
本件補正後発明と引用発明とを対比する。
ア フルカラーOLEDディスプレイ
引用発明の「OLEDディスプレイ」において、「単位ピクセルは、一つの青色サブピクセルと、一つの赤色サブピクセルと、一つの緑色サブピクセルと、一つの黄色サブピクセルとを含」む。
上記構成からみて、引用発明の「OLEDディスプレイ」がフルカラーであることは明らかである。また、引用発明の「OLEDディスプレイ」は、その文言が意味するとおりのものである。
そうしてみると、引用発明の「OLEDディスプレイ」は、本件補正後発明の「フルカラーOLEDディスプレイ」に相当する。

イ 副画素、画素
前記アで述べた「単位ピクセル」の構成からみて、引用発明のそれぞれの「単位ピクセル」に含まれる「サブピクセル」は、複数であり、4色の異なる色のものである。また、「ディスプレイ」の「ピクセル」に関する技術常識から、引用発明の「OLEDディスプレイ」が複数の「単位ピクセル」を含むことは、明らかである。
そうしてみると、引用発明の「サブピクセル」及び「単位ピクセル」は、それぞれ、本件補正後発明の「4色の異なる色の」とされる「副画素」、及び「画素」に相当する。また、引用発明の「OLEDディスプレイ」は、本件補正後発明の「フルカラーOLEDディスプレイ」における、「複数の副画素をそれぞれが含む複数の画素を含み」との要件を満たす。

ウ 有機発光領域
引用発明の「単位ピクセルの有機発光ユニット」は、「青色発光層と黄色発光層とを含み」、「青色発光層および黄色発光層は、データ線方向(y軸方向)に第1の長さL1と、スキャン線方向(x軸方向)に第1の幅W1とを有し」ている。
上記構成からみて、引用発明の「有機発光ユニット」は、青色と黄色の、異なる2色の発光領域を有するといえる。ここで、青色と黄色の2つの発光領域のいずれを数詞の第1、第2とするかは随意である。
そうしてみると、引用発明の「OLEDディスプレイ」の「単位ピクセル」が含む「青色発光層」の領域及び「黄色発光層」の領域は、それぞれ本件補正後発明の「第1の有機発光領域」及び「第2の有機発光領域」に相当する。また、前記イの対比結果も考慮すると、引用発明の「OLEDディスプレイ」と本件補正後発明の(フルカラーOLED)「ディスプレイ」は、「異なる2色」「の第1の有機発光領域と第2の有機発光領域を含む、少なくとも4色の異なる色の副画素を含み」との点で共通する。

エ 有機発光領域、色変換層
引用発明の「OLEDディスプレイの単位ピクセルのフィルタ」は、「一つの青色光透過領域と、一つの黄色光透過領域と、一つの緑色光変換領域と、一つの赤色光変換領域とを含み」、引用発明の「単位ピクセル」は、「一つの青色サブピクセルと、一つの赤色サブピクセルと、一つの緑色サブピクセルと、一つの黄色サブピクセルとを含み、青色サブピクセルは、青色発光層と、青色光透過領域とを含み、赤色サブピクセルは、黄色発光層の一部と、赤色光変換領域とを含み、緑色サブピクセルは、黄色発光層の一部と、緑色光変換領域とを含み、黄色サブピクセルは、黄色発光層の一部と、黄色光透過領域とを含」む。
ここで、上記構成及び「フィルタ」に関する技術常識からみて、引用発明の「赤色サブピクセル」及び「緑色サブピクセル」が、位置が重ならず、「黄色発光層」からの光を異なる色の2つの色(赤色と緑色)に変換する層を有する部分であることは、明らかである。同様に、引用発明の「黄色サブピクセル」が、色を変換する層を有さない部分であることも明らかである。加えて、上記構成から理解される位置関係からみて、引用発明の「赤色サブピクセル」、「緑色サブピクセル」及び「青色サブピクセル」は、いずれも前記ウで述べた引用発明の「黄色発光層」の領域が有するものである。そして、引用発明の「単位ピクセル」が複数であること、並びに、引用発明の「単位ピクセル」が「青色発光層」の領域及び「黄色発光層」の領域を含むことは、前記イ及びウで述べたとおりである。
そうしてみると、引用発明の複数の「単位ピクセル」は、本件補正後発明の「複数の画素」における、「前記第1の有機発光領域と、位置が重ならず異なる色の少なくとも2つの色変換層を有する部分、及び色変換層を有さない部分を有する前記第2の有機発光領域を含」むとの要件を満たす。

(4)一致点及び相違点
ア 一致点
以上の対比結果を踏まえると、本件補正後発明と引用発明は、以下の点で一致する。
「 フルカラーOLEDディスプレイであって、
複数の副画素をそれぞれが含む複数の画素を含み、
前記ディスプレイが、異なる2色の第1の有機発光領域と第2の有機発光領域を含む、少なくとも4色の異なる色の副画素を含み、
前記複数の画素が、前記第1の有機発光領域と、位置が重ならず異なる色の少なくとも2つの色変換層を有する部分、及び色変換層を有さない部分を有する前記第2の有機発光領域を含む、
フルカラーOLEDディスプレイ。」

イ 相違点
本件補正後発明と引用発明は、以下の点で相違するか、一応相違する。

(相違点1)
「フルカラーOLEDディスプレイ」が、本件補正後発明は、「少なくとも800dpiの解像度を有する」のに対して、引用発明の「OLEDディスプレイ」の解像度は、明らかでない点。

(相違点2)
(フルカラーOLED)「ディスプレイ」が、本件補正後発明は、「異なる2色のみの第1の有機発光領域と第2の有機発光領域を含」み、また、「前記複数の画素の全ての画素が、前記第1の有機発光領域と、位置が重ならず異なる色の少なくとも2つの色変換層を有する部分、及び色変換層を有さない部分を有する前記第2の有機発光領域を含」むのに対して、引用発明は、下線を付した点が、一応、明らかではない点。

(相違点3)
(フルカラーOLED)「ディスプレイ」が、本件補正後発明は、「前記第2の有機発光領域において、色変換層を有さない部分の面積が、色変換層を有するいずれかの部分の面積の1/2でない」のに対して、引用発明の「OLEDディスプレイ」は、このような特定がなされていない点。

(5)判断
上記相違点について検討する。

ア 相違点1について
引用文献1の[0009]に「本発明の態様により、有機発光層のパターニングのための最低限のマージンを保ちながら、高解像度のOLEDディスプレイが提供される。」と記載されているように、OLEDディスプレイを含む表示デバイスの技術分野において、解像度が高いほど望ましいのは当然のことである。そして、どの程度の解像度とするかは、当業者にとって適宜選択可能な設計事項にすぎず、上記相違点1に係る本件補正後発明の構成とすることは、当業者が容易に想到し得たことである。

イ 相違点2について
引用発明の「OLEDディスプレイ」は、図6に対応するものであるところ、図6からは、「青色」と「黄色」の2色のみの、「青色発光層」の領域と「黄色発光層」の領域しか看取できない。また、引用発明の「OLEDディスプレイ」において、引用発明の「単位ピクセル」と異なる構造の、単位ピクセルを設ける理由は見当たらない。
そうしてみると、上記相違点2は、実質的な差異ではない。
仮にそうでないとしても、引用発明の「OLEDディスプレイ」において、相違点2に係る本件補正後発明の構成を採用することは、引用文献1の記載に接した当業者が自然に行うことにすぎない。

(相違点3について)
引用発明の「単位ピクセル」において、「赤色光変換領域の面積ARは、緑色光変換領域の面積AGGGと、黄色光透過領域の面積AYYYとの和に一致(AR=AGGG+AYYY)し、緑色光変換領域の面積AGGGは、黄色光透過領域の面積AYYYに一致(AGGG=AYYY)」する。また、これら「赤色光変換領域」、「緑色光変換領域」及び「黄色光変換領域」は、いずれも上記(4)エで述べた「単位ピクセル」の「黄色発光層」の領域に含まれる。
そして、引用発明の「黄色発光層」の領域において、色変換層を有しない部分である「黄色光透過領域」の面積は、上記のとおり、色変換層を有するいずれかの部分である「緑色光変換領域」の面積の1/2でない。
そうしてみると、引用発明の「黄色光発光層」の領域は、本件補正後発明の「第2の有機発光領域」における、「色変換層を有さない部分の面積が、色変換層を有するいずれかの部分の面積の1/2でなく」との要件を満たす。
したがって、上記相違点2は、実質的な差異ではない。
仮に、上記相違点2が実質的な差異である(「いずれかの」が「いずれもの」の意味である)として、以下に検討する。
引用文献1の[0089]?[0095]には、第6の例示的な実施形態における、OLEDディスプレイが記載されているところ、[0090]には、「赤色光変換領域630R、黄色光透過領域630Y、緑色光変換領域630Gは、それぞれ同一の面積を有する。」と記載されている。すなわち、引用文献1には、引用発明の認定に用いた第4の例示的な実施形態のように、「黄色光透過領域」の面積が、「緑色光変換領域」の面積に等しく、「赤色光変換領域」の面積の1/2であるもののみならず、第6の例示的な実施形態のように、「黄色光透過領域」の面積が、「緑色光変換領域」及び「赤色光変換領域」の面積に等しいものも記載されている。
これら引用文献1の記載からも理解されるように、OLEDディスプレイにおいて、有機発光領域における、色変換層を有さない部分と色変換層を有する部分の面積をどの程度とするかは、当業者にとって適宜選択可能な設計事項にすぎない。
したがって、引用発明において、上記相違点2に係る本件補正後発明の構成とすることは、当業者が容易に想到し得たことである。

(6)効果について
本件出願明細書には、発明の効果に関する明示的な記載は存在しない。ただし、本件出願明細書の【0018】には、「本明細書に開示される各種実施形態は、OLEDディスプレイなどのデバイス及びその作製のための技術を提供し、これらによれば、含まれる発光領域の数が限定されていながらも、フルカラーディスプレイ及びこれに類するデバイスを提供するために十分な色範囲を提供することができる。」と記載され、【0249】には、「本明細書に開示されるディスプレイは、また、比較的高い解像度を有することができる。例えば、250、300、400、500、600、700dpi、若しくはそれ以上、又はこれらの値の間の任意の値などの解像度を有することができる。」と記載されている。
しかしながら、仮に、これら事項を本願発明の効果であると理解しても、このような効果は、引用発明及び引用文献1の記載から予測できる範囲内のものである。

(7)審判請求人の主張について
ア 審判請求人は、令和2年7月21日提出の審判請求書において、「本願発明の「(要件A)第2の有機発光領域において、色変換層を有さない部分の面積が、前記色変換層を有するいずれかの部分の面積の1/2でない」を引用文献1は記載されておらず、示唆もありません。」、「本願発明は、(要件A)と同時に「(要件B)少なくとも800dpiの解像度を有する」ことも必須の条件です。」、「引用文献1?3はいずれも、本件発明における(要件A)及び(要件B)の必須である複数の要件を記載しておらず、示唆もありません。したがって、本願発明は引用文献1?3から容易に想到することはできず、本願発明は特許法第29条第2項により拒絶されるものではありません。」と主張している。
また、審判請求人は、令和2年10月9日提出の上申書において、審判請求書の上記主張と同様の主張に加えて、「請求項3の「異なる2色のみの第1の有機発光領域、及び第2の有機発光領域が、ライトブルー及び黄色、又はディープブルー及び黄色を含み、前記黄色が540nm?600nmの範囲にピーク波長を有する発光スペクトルであり、前記ライトブルーが469nm?500nmの範囲にピーク波長を有する発光スペクトルであり、前記ディープブルーが400nm?466nmの範囲にピーク波長を有する発光スペクトルである」といった規定を、請求項1に取り込む補正の用意があります。」との補正する案を示している。

イ 審判請求人の上記主張について、上記(2)?(6)で示したとおりであるから、審判請求人の上記主張を採用することはできない。
また、請求項3を請求項1に取り込んだとしても、黄色の発光スペクトルのピーク波長及びライトブルー又はディープブルーの発光スペクトルのピーク波長は、いずれも青色又は黄色の発光スペクトルとして常識的な範囲内のものであるから、引用発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものである。

(8)小括
以上から、本件補正後発明は、引用文献1に記載された発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであり、特許法第29条第2項の規定により、特許出願の際独立して特許を受けることができない。

3 補正却下の決定のむすび
以上のとおりであるから、本件補正は、特許法第17条の2第6項において準用する同法第126条第7項に規定に違反するので、同法第159条第1項の規定において読み替えて準用する同法第53条第1項の規定により却下すべきものである。
よって、前記「第2 令和2年7月21日にされた手続補正についての補正の却下の決定」[結論]のとおり決定する。


第3 本願発明について
1 本願発明
以上のとおり、本件補正は却下されたので、本件出願の請求項1に係る発明(以下「本願発明」という。)は、前記第2[理由]1(1)に記載のとおりのものである。

2 原査定の拒絶の理由
原査定の拒絶の理由は、概略、本件出願の請求項1に係る発明は、本件優先日前に日本国内又は外国において、頒布された刊行物である下記の引用文献1に記載された発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない、という理由を含むものである。

引用文献1:米国特許出願公開第2009/0295283号明細書

3 引用文献及び引用発明
引用文献1の記載及び引用発明は、前記第2[理由]2(2)ア及びイに記載したとおりである。

4 対比及び判断
本願発明は、前記第2[理由]2で検討した本件補正後発明から、前記第2[理由]1の補正事項に係る数値範囲を拡張するとともに、補正前の請求項4に記載された発明特定事項を削除したものである。
そうすると、本願発明の発明特定事項を全て含み、さらに限定した本件補正後発明が、前記第2[理由]2に記載したとおり、引用文献1に記載された発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから、本願発明も、引用文献1に記載された発明に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものである。

第4 むすび
以上のとおり、本願発明は、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。
したがって、他の請求項に係る発明について検討するまでもなく、本件出願は拒絶されるべきものである。
よって、結論のとおり審決する。
 
別掲
 
審理終結日 2021-02-10 
結審通知日 2021-02-16 
審決日 2021-03-05 
出願番号 特願2019-7571(P2019-7571)
審決分類 P 1 8・ 575- Z (H05B)
P 1 8・ 121- Z (H05B)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 小久保 州洋川口 聖司  
特許庁審判長 樋口 信宏
特許庁審判官 関根 洋之
井口 猶二
発明の名称 延長された寿命を有する高解像低消費電力OLEDディスプレイ  
代理人 廣田 浩一  
代理人 流 良広  
代理人 松田 奈緒子  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ