• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 2項進歩性 特許、登録しない。 B23K
管理番号 1306845
審判番号 不服2014-6728  
総通号数 192 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 特許審決公報 
発行日 2015-12-25 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2014-04-10 
確定日 2015-10-14 
事件の表示 特願2012-528188「エネルギ変換方法およびエネルギ変換装置、並びに、溶接装置」拒絶査定不服審判事件〔平成23年 3月17日国際公開、WO2011/029113、平成25年 2月 7日国内公表、特表2013-504427〕について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。 
理由 1.手続の経緯
本願は、2010(平成22)年9月9日(パリ条約による優先権主張外国庁受理2009年9月10日、オーストリア国)を国際出願日とする出願であって、平成25年5月24日付けで拒絶理由が通知され、これに対し、同年9月4日付けで意見書及び手続補正書が提出され、同年12月5日付けで拒絶査定がなされ、これに対し、平成26年4月10日に拒絶査定不服審判の請求がなされたものである。

2.本願発明
本願の請求項1?10に係る発明は、平成25年9月4日付け手続補正書により補正された明細書、特許請求の範囲及び図面の記載からみて、その特許請求の範囲の請求項1?10に記載された事項により特定されるとおりのものと認められ、請求項1には、次のとおり記載されている。

「蓄電器(2)を有し、電力ユニット(3)と、溶接電流を設定する制御装置(4)に接続された入出力装置(5)とを前記蓄電器(2)のエネルギを変換するために使用して、アーク(6)を形成する溶接装置(1)の操作方法であって、
前記溶接装置(1)を始動したとき、溶接プロセスを実行する前に、前記制御装置(4)を介して、前記溶接装置(1)の操作のための残り溶接時間の参考値を、前記蓄電器(2)の所定の容量、および、前記入出力装置(5)において設定された溶接電流の値を使用して算出および表示し、
前記溶接電流が変化した場合、それにしたがって前記入出力装置(5)で前記残り溶接時間を調節し、溶接プロセスを実行する間に、溶接電流および溶接電圧の実際の値に基づいて、前記残り溶接時間を調節することを特徴とする方法。」(以下請求項1に係る発明を「本願発明」という。)

3.引用刊行物とその記載事項
原査定の拒絶の理由に引用され、本願の優先日前に頒布された、米国特許出願公開第2009/0008374号明細書(以下「刊行物1」という。)には、図面とともに、以下の事項が記載されている(カッコ内は当審での仮訳)。

(ア)
「[0002]Welding systems generally use an electrical current (e.g., welding current) to perform welding. The electrical current may be provided by an electrical power source (such as a power grid or battery) or an electrical generator coupled to a mechanical power source. ・・・」
([0002]溶接システムは、溶接するために、一般に、電流(例えば、溶接電流)を用います。その電流は、(送電網やバッテリーのような)電力源によって、あるいは機械動力源と結合する発電機によって供給されます。・・・)

(イ)
「[0031]As depicted, the control panel 34 is coupled to an end of the enclosure 18 near the generator 14. The control panel 34 may include various control inputs, indicators, displays, electrical outputs, air outputs, and so forth. In an embodiment, a user input 40 may include a knob or button configured for a mode of operation, an output level or type, etc. For instance, the user input 40 may include a dial rotatable to select a mode of operation, such as a DC weld mode, an AC weld mode, a battery charge mode, a battery test mode, a battery recondition or desulfate mode, a jump start mode, an alternator test mode, a tool operation mode, or another suitable mode, or a combination thereof. The control panel 34 may also include various indicators 42 to provide feedback to the user. For example, the indicator 42 may include an LCD to display voltage, amperage, air pressure, state of battery charge, problems with battery or charge process, time remaining for battery charge, type of battery (e.g., gel cell, nickel metal hydride, lithium ion, nickel cadmium, etc.), temperature of battery, and the like. Embodiments of the control panel 34 include any number inputs and outputs, such as welding controls, air compressor settings, oil pressure, oil temperature, and system power. Further, the user inputs 40 and indicators 42 may be electrically coupled to the control circuitry 32 and enable a user to set and monitor various parameters within the control circuitry 32 and other devices of the system 10.」
([0031]示されているように、コントロールパネル34は発電機14近くの筒体18の末端につながれています。コントロールパネル34は種々の入力操作器、表示器、ディスプレイ、電気出力器、空気出力器などを含んでいます。具体例では、ユーザー入力操作器40は、動作モードや出力レベル・出力態様を設定するノブやボタンを含んでいます。例えば、ユーザー入力操作器40は、DC溶接モード、AC溶接モード、バッテリー充電モード、バッテリーテストモード、バッテリー修復・脱硫化モード、ジャンプ起動モード、交流発電機テストモード、ツール操作モード、あるいはその他のモード、又はこれらの組合せのような、操作モードを選択するために回転するダイヤルを含んでもよい。また、コントロールパネル34は、ユーザーにフィードバックを提供するために、さまざまな表示器42を含んでもよい。例えば、表示器42は、電圧、アンペア数、空気圧、バッテリー充電の状態、バッテリーや充電プロセスの問題、バッテリー充電のための残り時間、バッテリーのタイプ(例えば、ゲル電池、ニッケル金属水素化物、リチウムイオン、ニッケルカドミウムなど)、バッテリーの温度などを示すためにLCDを含んでもよい。コントロールパネル34の具体例では、溶接制御、空気圧縮機設定、油圧、油温度、システム出力のような、あらゆる入力と出力を含みます。さらに、ユーザー入力操作器40と表示器42は、電気的に制御回路32につながり、ユーザーに制御回路32とシステム10の他の装置の中でさまざまなパラメータを設定し、監視することを可能とします。)


(ウ)
「[0032]The illustrated system 10 also includes various external connections 44. The external connections 44 may include various outlets and couplers configured to provide access to the electrical power and the compressed air generated by the system 10. For example, the illustrated external connections 44 include an AC power output 46, a DC power output 48, and a compressed air output 50. The same outputs or different outputs may be used for battery charging, jump starting, or other applications. In an embodiment these outputs 46, 48 and 50 are coupled to various devices, tools, or batteries. For example, the AC power output 46 or the DC power output 48 can be coupled to various welding and cutting tools 52. As depicted, the welding/cutting tools 52 included a torch 54 coupled to the external connection 44 via a supply conduit 56. For instance, the welding devices may receive current from the generator 14 via the external connections 44. In such an embodiment, the torch 54 may be used to weld or cut a work piece 58 coupled to the external connections 44 via a work clamp 60 and a cable 62. As will be appreciated, the torch 54 may include various welding devices, such as a TIG (tungsten inert gas) torch, a MIG (metal inert gas) gun, or a plasma cutting torch. Similarly, the system 10 may provide compressed air from the air compressor 16 via the compressed air output 50. The air hose 66 may exit the system 10 at various other locations; including the back of the system 10 proximate to the air compressor 16. For example an air tool 64 may be coupled to the compressed air output 50 via an air hose 66. The air tool 64 may include various pneumatic tools and the like. In another embodiment, a plasma cutting torch 54 may receive power from an external unit (e.g., wall outlet AC power) while receiving compressed air from the air compressor 16 of the system 10. As will be discussed further below, the external connections 44 may also include a battery connection, such as alligator clips for connection to the positive and negative terminals of a battery.」
([0032]また、図示されたシステム10は、様々な外部コネクタ44を含みます。外部コネクタ44は、システム10により生成された電力や圧縮空気と通じ、供給するために構成された様々なコンセントと連結器を含んでいます。例えば、図示された外部コネクタ44は、AC出力46、DC出力48と圧縮空気出力50を含みます。同じあるいは異なる出力が、バッテリー充電、ジャンプ起動、あるいは他のアプリケーションのために用いられるようにしてもよい。具体的には、出力46、48及び50は、様々な装置、ツール、バッテリーとつながれている。例えば、AC出力46やDC出力48が、様々な溶接/溶断ツール52につながれます。示されているように、トーチ54を含む溶接/溶断ツール52は、導線56を経て外部コネクタ44に結びつけられた。例えば、溶接装置は外部コネクタ44を経由して発電機14から電流を受け取れます。このような実施例において、トーチ54は、溶接や、ワーククランプ60とケーブル62を経由して外部コネクタ44に結びつけたワークピース58の溶断に用いられます。よく知られているように、トーチ54は、TIG(タングステン不活性ガス)トーチ、ミグ(金属不活性ガス)銃、あるいはプラズマ溶断トーチのような、様々な溶接装置を含むかもしれません。同様に、システム10は圧縮空気出力50によって空気圧縮機16から圧縮空気を提供するかもしれません。空気管66は、様々な他の場所;空気圧縮機16のすぐ近くのシステム10の後部も含めて、システム10から外部へ延びていてもよいです。例えば、エアツール64が空気管66を介して圧縮空気出力50につながります。エアツール64は様々な空気工具などを含まれます。他の実施例では、プラズマ溶断トーチ54が、システム10の空気圧縮機16から圧縮空気を受け取っている間に、外部ユニットからの出力(例えば、壁コンセントAC出力)を受け取るかもしれません。また、以下でさらに述べられるように、外部コネクタ44は、バッテリーの正負端子との接続のための鰐口クリップのような、バッテリー接続を含むかもしれません。)

(エ)
「[0033]As discussed previously, the system 10 may include multiple components working in cooperation to generate power, compressed air, and other outputs. For example, in the illustrated embodiment, a single engine 12 is coupled to the generator 14 and the air compressor 16. As will be appreciated, mechanical design of such a system 10 may entail various arrangements of components to provide an efficient and reliable system 10. As discussed in detail below, the system 10 includes a variety of hardware and software (e.g., computer code stored in memory) configured to intelligently monitor a charging and/or jump starting process, analyze feedback associated with the process, and automatically control the process based on such analysis. The feedback may include battery parameters, such as temperature, current, and voltage. The system 10 also may intelligently and automatically analyze the battery to determine a battery voltage rating (e.g., 6V, 12V, 24V, 36V, 48V), a battery type (e.g., gel cell, nickel cadmium, nickel metal hydride, lithium ion, etc.), a battery performance condition (e.g., poor, fair, average, good, or excellent), a battery charge state (e.g., 10%, 20%, 30%, . . . 90%, 100%), and so forth. Some of the foregoing may be based on tests performed by the system 10. For example, the system 10 may intelligently perform various load tests on the battery to evaluate performance. The system 10 also may intelligently recondition or delsulphate the battery if problems are identified during testing. The system 10 also may include an alternator voltage check, reverse polarity protection, short circuit protection, and other control logic. For example, the system 10 may include logic to automatically vary the charge output (e.g., current) in discrete steps or continuously in response to feedback, thereby maximizing the speed and effectiveness of the charge while also minimizing any potential damage to the battery.」
([0033]前述したように、システム10は、電力、圧縮空気、他の出力を生成するのに協働する多数の構成要素を含むかもしれません。例えば、図示された実施例では、一つのエンジン12が発電機14と空気圧縮機16につながれています。示されたように、システム10のような機械的なデザインは、効率的で信頼性が高いシステム10を提供するために構成要素の種々の配置を必要とするかもしれません。以下で詳細に述べられるように、システム10は、充電やジャンプ起動プロセスの知的監視、プロセスに関連するフィードバック分析、分析に基づく自動制御を構成するいろいろなハードウェアとソフトウェア(例えば、メモリに格納されたコンピュータ・コード)を含みます。フィードバックは、温度、電流と電圧のような、バッテリーパラメータを含むかもしれません。また、システム10は、バッテリー定格電圧(例えば、6V、12V、24V、36V、48V)、バッテリーの形式(例えば、ゲル電池、ニッケルカドミウム、ニッケル金属水素化物、リチウムイオンなど)、バッテリーパフォーマンス条件(例えば、良くない、まあまあ、普通、良い、あるいはすばらしい)、バッテリー充電状態(例えば、10%、20%、30%、・・・ 90%、100%)などを判定するためにバッテリーを、知的に自動的に分析します。前述のもののいくつかがシステム10によって行なわれたテストに基づいているかもしれません。例えば、システム10は、パフォーマンスを評価するためにバッテリー上に様々な負荷試験を知的に行なうかもしれません。また、もし問題が試験の間に確認されたなら、システム10は、知的にバッテリーを修復するか、脱硫化するかもしれません。また、システム10は、交流発電機電圧チェック、逆極性保護、ショート保護、他の制御ロジックを含むかもしれません。例えば、システム10は、不連続ステップや連続的なフィードバックに応じて充電出力(例えば、電流)を自動的に変えるためのロジックを含むかもしれません。そしてそれは、バッテリーに対するあらゆる潜在的ダメージを最小にしつつ、充電のスピードと有効性を最大にしています。)

(オ)
「[0036]As discussed above, at the base of the control panel 34 the system 100 may include one or more external connectors 44, which may include a pair of cable connectors 108 to positive and negative terminals on a battery 110. For example, an operator may set the battery 110 in a location near the front of the welding system 10 and control panel 34, and connect the battery using the external battery connectors 108. The external connectors 108 may include a pair of cables of a suitable length to provide sufficient distance between the welding system 10 and the battery 110. In some embodiments, the cables may be wound on one or two reels within the system 10, such that the user can draw the cables from system 10 when desired and then allow the reel(s) to pull the cables back inside the system 10 when not in use. The system 10 also may include a battery tray to support the battery 110 during a charging process.」
([0036]上述したように、システム100は、コントロールパネル34のベース上で、バッテリー110の正負端子への一対のケーブルコネクタ108を含む外部コネクタ44を1つ以上含んでもよい。例えば、あるオペレーターは溶接システム10とコントロールパネル34の前方近くにバッテリー110を置き、外部バッテリーコネクタ108を使ってバッテリーを接続するかもしれません。外部コネクタ108は、溶接システム10とバッテリー110の間の十分な距離を供給する、適当な長さの1対のケーブルを含みます。 ある具体例では、ケーブルはシステム10の1つあるいは2つのリールに巻きつけられている。そして、ユーザーが必要とするとき、システム10からケーブルを引き出すことができ、必要としないとき、リールがケーブルをシステム10の中にケーブルを引き戻すことできるようにしています。また、システム10は、充電中のバッテリー110を支持するためにバッテリートレーを含んでもよい。)


(カ)
「[0042]In the illustrated embodiment, the control panel 34 includes user inputs/controls 40 A, 40 B, 40 C, 40 D, and 40 E, and indicators/displays 42 A, 42 B, 42 C, and 42 D. Specifically, the input 40 A includes the weld/battery switch 106, which can be rotated to select a DC weld mode, a jump/charge mode, or an AC weld mode. The input 40 B can be rotated to select an off position, a low output mode, a medium output mode, or a high output mode for welding/cutting. The input 40 B also can be rotated to select a battery voltage, and a charge mode or a jump start mode. For example, in the embodiment shown in FIG.5 the input 40 B allows selection between a 12 V or 24 V battery. However, additional user inputs or user input 40 B may allow selection of other voltages (6V, 12V, 24V, 36V, 48V, etc.). If the charge mode is selected with input 40 B, then the input 40 C may be rotated to select a smart variable charge mode, a trickle charge mode, a quick charge mode, a step charge mode, a battery test mode, a battery recondition/delsulphate mode, or an alternator test mode. Furthermore, the input 40 D may be rotated to increase or decrease the pressure of the compressor 16. The inputs 40 E and 40 F also may be rotated to control various aspects of the welding process, the compressor, or the battery charging. For example, the inputs 40 E and 40 F may control current, voltage, or other parameters.」
([0042]図示された実施例では、コントロールパネル34は、ユーザー入力操作/制御装置40A、40B、40C、40Dと40Eと表示器/ディスプレイ42A、42B、42Cと42Dを含んでいます。特に、入力操作器40Aは、溶接/バッテリースイッチ106を含んでおり、そしてそれは、DC溶接モード、ジャンプ/充電モード、あるいはAC溶接モードを選択するために回転し得るものである。入力操作器40Bは、溶接/溶断のための、オフ位置、低出力モード、中出力モード、あるいは高出力モードを選択するために切り替えることができます。また、入力操作器40Bは、バッテリー電圧や、充電モードあるいはジャンプ起動モードを選択するために切り替えることができます。例えば、FIG.5に示される実施例では、入力操作器40Bは、12Vと24Vの間でバッテリーの選択を許しています。しかしながら、追加的な入力操作器あるいは入力操作器40Bでは、他の電圧(6V、12V、24V、36V、48Vなど)の選択を許すかもしれない。もし、充電モードが入力操作器40Bで選択されるなら、入力操作器40Cは、スマート変動充電モード、弱電流充電モード、急速充電モード、ステップ充電モード、バッテリーテストモード、バッテリー修復/脱硫化モード、あるいは交流発電機テストモードを選択するために切り替えることができます。さらに、入力操作器40Dは、圧縮器16の圧力の増加または減少のために切り替えることができます。また、入力操作器40Eと40Fは、溶接プロセス、圧縮器、あるいはバッテリー充電の様々な局面を制御するために切り替えることができます。例えば、入力操作器40Eと40Fは、電流、電圧、あるいは他のパラメータを制御している。)


(キ)
上記記載事項(イ)の「The control panel 34 may also include various indicators 42 to provide feedback to the user. For example, the indicator 42 may include an LCD to display voltage, ・・・ state of battery charge, ・・・and the like.」(また、コントロールパネル34は、ユーザーにフィードバックを提供するために、さまざまな表示器42を含んでもよい。例えば、表示器42は、電圧、・・・バッテリー充電の状態、・・・などを示すためにLCDを含んでもよい。)との記載及び上記記載事項(カ)の「The input 40 B can be rotated to select an off position, a low output mode, a medium output mode, or a high output mode for welding/cutting. ・・・The inputs 40 E and 40 F also may be rotated to control various aspects of the welding process, the compressor, or the battery charging. For example, the inputs 40 E and 40 F may control current, voltage, or other parameters.」(入力操作器40Bは、溶接/溶断のための、オフ位置、低出力モード、中出力モード、あるいは高出力モードを選択するために切り替えることができます。・・・また、入力操作器40Eと40Fは、溶接プロセス、圧縮器、あるいはバッテリー充電の様々な局面を制御するために切り替えることができます。例えば、入力操作器40Eと40Fは、電流、電圧、あるいは他のパラメータを制御している。)との記載があり、これらの記載によれば、刊行物1には、「コントロールパネル34を介して、溶接システム10の操作のための、バッテリー110の現在の状態が表示され、入力操作器40で溶接電流および溶接電圧を調節し得ること」が記載されているとみることができる。

(ク)
上記記載事項(ウ)を参酌すれば、Fig.1には、「溶接/溶断ツール52としてトーチ54が示されており、トーチ54は導線58を介してDC出力48につながれている」ことが見て取れ、刊行物1には、「DC出力のエネルギを変換することによりトーチ54による溶接を形成する溶接システム10」が記載されているとみることができる。

上記記載事項(ア)?(カ)、上記認定事項(キ)?(ク)及び図面の記載並びに当業者の技術常識によれば、上記刊行物1には、以下の発明が記載されていると認められる。

「バッテリー110を有し、システム100と、溶接電流を設定するコントロールパネル34に接続された入力操作器40とをDC出力のエネルギを変換するために使用して、トーチ54による溶接を形成する溶接システム10の操作方法であって、
前記コントロールパネル34を介して、前記溶接システム10の操作のための、前記バッテリー110の現在の状態を表示し、
前記入力操作器40で溶接電流および溶接電圧を調節し得る方法。」(以下「引用発明」という。)

また、原査定の拒絶の理由に引用され、本願の優先日前に頒布された、特開2000-209784号公報(以下「刊行物2」という。)には、図面とともに、以下の事項が記載されている。

(ケ)
「【請求項3】 前記表示制御手段は、前記バッテリ残量算出手段により算出されたバッテリの残量に基づいて、電力消費の状況及び残使用可能時間を前記表示器にリアルタイムに表示する手段を有してなることを特徴とする請求項1または2記載のバッテリ残量報知装置。」

(コ)
「【0013】また、上記構成において、表示制御手段は、バッテリ残量算出手段により算出されたバッテリの残量に基づいて、電力消費の状況及び残使用可能時間を表示器にリアルタイムに表示する手段を有してなることを特徴とするので、ユーザは、簡単にバッテリがどれくらいもつのかを認識でき、節電意識を喚起し、結果として動作時間等の増長に寄与できる。」

(サ)
「【0031】また、負荷電流によって電源電圧が変化するのは、主に電池の内部抵抗に依存するからである。しかしながら、ある定負荷電流においては、電池電圧からその放電容量が一義的に求まる。つまり、図4に示すような特性をもつ1000mAhの電池において、0.2Cの負荷電流を流しているときの端子電圧が1.25Vであったとすれば、トータル放電容量は約600mAhと計算できる。仮に、温度特性や測定精度なども考慮して、1.2V(800mAh)を該当製品のDC/DCコンバータ回路11における入力電圧リミット値と設定すれば、残容量は800-600=200mAhと換算できる。この状態で、もし負荷側で100mA消費すれば、あと2時間は製品動作が可能となり、またもし200mA消費すれば、あと1時間しかもたないということを意味する。」

4.本願発明と引用発明との対比
本願発明と引用発明とを対比すると、その機能及び作用からみて、引用発明の「バッテリー110」、「システム100」、「コントロールパネル34」、「入力操作器40」、「溶接システム10」は、本願発明の「蓄電器(2)」、「電力ユニット(3)」、「制御装置(4)」、「入出力装置(5)」、「溶接装置(1)」に相当する。
また、引用発明の「DC出力のエネルギ」と、本願発明の「蓄電器(2)のエネルギ」とは、「DC出力のエネルギ」の点で共通している。
さらに、引用発明の「トーチ54による溶接を形成する」と、本願発明の「アーク(6)を形成する」とは、トーチによる溶接はアークを形成するものであるから、「アークを形成する」点で共通している。
また、引用発明の「前記コントロールパネル34を介して、前記溶接システム10の操作のための、前記バッテリー110の現在の状態を表示し、」と、本願発明の「前記溶接装置(1)(溶接システム10)を始動したとき、溶接プロセスを実行する前に、前記制御装置(4)(コントロールパネル34)を介して、前記溶接装置(1)(溶接システム10)の操作のための残り溶接時間の参考値を、前記蓄電器(2)(バッテリー110)の所定の容量、および、前記入出力装置(5)(入力操作器40)において設定された溶接電流の値を使用して算出および表示し、」とは、「蓄電器の現在の状態の表示」を行う点で共通している。
さらに、引用発明の「前記入力操作器40で溶接電流および溶接電圧を調節し得る」と、本願発明の「前記溶接電流が変化した場合、それにしたがって前記入出力装置(5)(入力操作器40)で前記残り溶接時間を調節し、溶接プロセスを実行する間に、溶接電流および溶接電圧の実際の値に基づいて、前記残り溶接時間を調節する」とは、「溶接に関する出力の調整」を行う点で共通している。

そうすると、両者は、
「蓄電器を有し、電力ユニットと、溶接電流を設定する制御装置に接続された入出力装置とをDC出力のエネルギを変換するために使用して、アークを形成する溶接装置の操作方法であって、
蓄電器の現在の状態の表示を行うとともに、溶接に関する出力の調整を行う方法。」
の点で一致し、次の点で相違している。

〈相違点1〉
「DC出力のエネルギ」について、本願発明では、「蓄電器(2)のエネルギ」であるのに対し、引用発明では、その点が不明である点。

〈相違点2〉
「蓄電器の現在の状態の表示」について、本願発明では、「溶接装置(1)を始動したとき、溶接プロセスを実行する前に、制御装置(4)を介して、前記溶接装置(1)の操作のための残り溶接時間の参考値を、前記蓄電器(2)の所定の容量、および、前記入出力装置(5)において設定された溶接電流の値を使用して算出および表示」するものであるのに対して、引用発明では、「コントロールパネル34を介して、溶接システム10の操作のための、バッテリー110の現在の状態を表示」するものである点。

〈相違点3〉
「溶接に関する出力の調整」について、本願発明では、「溶接電流が変化した場合、それにしたがって入出力装置(5)で残り溶接時間を調節し、溶接プロセスを実行する間に、溶接電流および溶接電圧の実際の値に基づいて、前記残り溶接時間を調節する」ものであるのに対し、引用発明では、「入力操作器40で溶接電流および溶接電圧を調節し得る」ものである点。

5.相違点についての検討
(1)相違点1について
上記認定事項(ク)によれば、引用発明の「トーチ54」は導線58を介してDC出力48につながれている。
また、刊行物1には、上記記載事項(ア)の「Welding systems・・・ The electrical current may be provided by an electrical power source (such as ・・・ battery) ・・・」(溶接システムは・・・その電流は、(・・・バッテリーのような)電力源によって供給されます。)との記載がある。
さらに、バッテリーにより駆動する溶接機は従来周知である(必要であれば、特開平10-272563号公報、特開2002-66737号公報等参照)。
これらのことを踏まえれば、刊行物1の図面(Fig.1)で示されているDC出力には、発電機14を電源としたもののほかに、バッテリーを電源としたものも十分に想定することができ、バッテリーを電源とする場合には、刊行物1に記載の「バッテリー110」を電源とすることは容易に想到し得るものである。
してみると、引用発明において、DC出力の電源として「バッテリー110」を採用し、上記相違点1に係る構成のように構成することは、刊行物1の記載事項及び従来周知の技術事項に基づいて当業者ならば必要に応じて適宜なし得るものであり、格別の困難性はない。

(2)相違点2について
バッテリーを使用する機器において、バッテリーの残量に基づいて、残使用可能時間を表示することは従来周知である(必要であれば、引用例2(上記記載事項(ケ)及び(コ)など)等参照)。
また、溶接装置において、溶接出力のエネルギ源(ガス、バッテリーなど)の残量に応じて、残り使用時間を算出し、表示することは従来周知である(必要であれば、特開平9-166469号公報等参照)。
してみると、引用発明において、バッテリーの現在の状況として、バッテリーの残量を採用し、現在の使用状況から残り使用時間を算出して、上記相違点2に係る構成のように構成することは、従来周知の技術事項に基づいて当業者ならば必要に応じて適宜なし得るものであり、格別の困難性はない。

(3)相違点3について
引用例2には、「・・・残容量は800-600=200mAhと換算できる。この状態で、もし負荷側で100mA消費すれば、あと2時間は製品動作が可能となり、またもし200mA消費すれば、あと1時間しかもたないということを意味する。」(上記記載事項(サ)参照)との記載がある。これによれば、負荷電流が変化した場合、それに応じてバッテリーの残り使用時間が調節される点が記載されているものとみることができる。
してみると、引用発明において、溶接電流が変化した場合、それにしたがって残り溶接時間を調節して、上記相違点3に係る構成のように構成することは、刊行物2の記載事項に基づいて当業者ならば必要に応じて適宜なし得るものであり、格別の困難性はない。

そして、本願発明の効果も、当業者であれば、引用発明、刊行物1の記載事項、刊行物2の記載事項及び従来周知の技術事項から予測し得る範囲のものであって、格別なものとはいえない。
したがって、本願発明は、引用発明、刊行物1の記載事項、刊行物2の記載事項及び従来周知の技術事項に基づいて、当業者が容易に発明をすることができたものである。

6.まとめ
以上のとおり、本願発明は、引用発明、刊行物1の記載事項、刊行物2の記載事項及び従来周知の技術事項に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであり、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができないから、本願の他の請求項に係る発明を検討するまでもなく、本願は拒絶をすべきものである。
よって、結論のとおり審決する。
 
審理終結日 2015-05-15 
結審通知日 2015-05-19 
審決日 2015-06-02 
出願番号 特願2012-528188(P2012-528188)
審決分類 P 1 8・ 121- Z (B23K)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 松本 公一  
特許庁審判長 久保 克彦
特許庁審判官 石川 好文
原 泰造
発明の名称 エネルギ変換方法およびエネルギ変換装置、並びに、溶接装置  
代理人 前田 厚司  
代理人 田中 光雄  
代理人 山崎 宏  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ