審決年月日 |
審判番号 |
発明・考案の名称 |
結論 |
代理人 |
請求人 |
|
|
2001/06/27
|
異議 2000
-72263
|
アリル・イソ・チオシアネートを含有する食品の包装方法
|
訂正を認める。 特許第2986450号の請求項1ないし4に係る特許を維……
|
入江 一郎
その他
|
|
原文
|
保存
|
公然知られ(29条1項1号)
新規事項の追加
公然実施(29条1項2号)
|
2001/03/13
|
異議 1999
-74616
|
束巻き電線の製造方法
|
特許第2903460号の請求項1に係る特許を取り消す。
|
大塚 明博
|
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2000/01/27
|
異議 1998
-72263
|
内容物入り容器
|
特許第2675075号の請求項1乃至6に係る特許を維持する。
|
金田 暢之
その他
|
|
原文
|
保存
|
29条の2(拡大された先願の地位)
|
2000/01/04
|
異議 1999
-70778
|
糊付け装置
|
特許第2793774号の請求項1ないし2に係る特許を取り消す。
|
佐藤 嘉明
その他
|
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/28
|
審判 1997
-13409
|
弾性体ローラ
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
|
住友ゴム工業株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/24
|
異議 1999
-72314
|
シート反転ユニット
|
訂正を認める。 特許第2837571号の特許を維持する。
|
浅川 哲
|
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/24
|
審判 1999
-1753
|
折箱
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
株式会社折鍬
福井食品容器株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/24
|
審判 1998
-20290
|
ファウンデーション
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
中村 智廣
|
株式会社ダッチェス
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/24
|
審判 1999
-373
|
開封ストリップ
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト
|
原文
|
保存
|
パリ条約
|
1999/12/24
|
審判 1998
-7417
|
電子式方向指示装置
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
|
新電元工業株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/22
|
審判 1998
-14562
|
パンツ型使い捨て着用物品
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
ユニ・チャーム株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/17
|
審判 1996
-9318
|
自動車のための調節可能なステアリングコラム
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
山崎 利臣
その他
|
レムフエルダー メタルヴアーレン アクチエンゲゼルシヤフト
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/15
|
異議 1999
-71554
|
管内補修装置
|
特許第2812859号の請求項1ないし4に係る特許を維持する。
|
|
|
原文
|
保存
|
29条の2(拡大された先願の地位)
|
1999/12/14
|
審判 1999
-4970
|
基体に材料のパターンをデポジットする装置及びその方法及びその方法により製造された吸収物体
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
中村 稔
その他
|
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/08
|
審判 1998
-14702
|
袋詰め包装機における袋口部結束装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
株式会社フジキカイ
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/08
|
審判 1998
-6627
|
ICデバイス搬送用キャリア
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
日立電子エンジニアリング株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/02
|
異議 1999
-72216
|
使い捨てブリーフ
|
特許第2833720号の請求項1ないし4に係る特許を維持する。
|
|
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/01
|
審判 1998
-4208
|
印刷制御方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
キヤノン株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/12/01
|
審判 1998
-4662
|
粘着片の貼着方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
日東電工株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/29
|
審判 1997
-4646
|
延反機
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
鈴江 正二
|
株式会社エヌシーエー
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/26
|
審判 1998
-13562
|
印字装置
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
スター精密株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/24
|
審判 1998
-19668
|
合成樹脂シート製容器
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
加茂 守
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/22
|
審判 1997
-18937
|
阿古屋貝製衣服用ボタン
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
イバ工業株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/22
|
審判 1997
-18938
|
阿古屋貝製衣服用ボタン
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
イバ工業株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/18
|
審判 1997
-19738
|
機能性包装袋
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
中村 壽夫
|
吉野化成株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/18
|
審判 1998
-1555
|
ガラ紡機
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
金井重要工業株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/12
|
審判 1999
-35128
|
電子レンジ用容器
|
本件審判の請求は、放り立たない。 審判費用は、請求人の負担……
|
中野 収二
|
スケーター株式会社
|
原文
|
保存
|
進歩性(29条2項)
|
1999/11/11
|
審判 1997
-15050
|
大きさを変化できるたて織りされたパンツ
|
平成9年10月2日付けの手続補正を却下する。
|
|
タイテックス エー・エス
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/10
|
審判 1998
-12282
|
内容物入りPETボトルの製造方法
|
原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。
|
|
大和製罐株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
1999/11/09
|
審判 1998
-3210
|
紡機用リング
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
|
金井 宏之
|
原文
|
保存
|
該当なし
|