【重要】サービス終了について

審決検索結果一覧を表示しています。

現在の検索キーワード: 今井 義男

218 件のヒット

  • ポートフォリオ機能
  • 絞り込み検索機能

チェックした審決を…
  ポートフォリオ名を入力して新規に保存 → 

 既存のポートフォリオを選択して保存 → 
絞り込み検索ワード: or or  → 
審決年月日 審判番号 発明・考案の名称 結論 代理人 請求人    
2000/03/09 審判
1996 -13570 
カーソル表示装置及び方法 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。   ソニー・テクトロニクス 株式会社   原文 保存
該当なし  
2000/02/14 審判
1996 -670 
学習装置における実行制御方法 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。 森田 寛 その他   株式会社ピーエフユー   原文 保存
該当なし  
2000/02/14 審判
1997 -20592 
携帯用パソコンの構造 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。   富士通株式会社   原文 保存
該当なし  
2000/01/31 審判
1995 -25709 
読み-修正-書き用の改良されたバッファ作用 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許すべきものとする。 小川 信夫 その他   ディジタル イクイプメント コーポレイション   原文 保存
該当なし  
1999/12/24 審判
1996 -9748 
ウィンドウ移動装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   松下電器産業株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/12/21 異議
1998 -72071 
情報記録媒体、光情報記録方法および光情報記録再生方法 訂正を認める。 本件特許異議の申立てを却下する。 柳川 泰男 その他     原文 保存
 新規事項の追加  
1999/12/20 審判
1998 -9783 
耐割れ性及び配向性を改善した温間加工磁石ならびにその製造方法 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   日立金属株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/12/17 審判
1995 -3031 
電磁式デジタイザ・タブレットおよびペン 本件審判の請求は、成り立たない。 市位 嘉宏   インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション   原文 保存
該当なし  
1999/12/17 審判
1997 -9888 
ネットワーク構成定義文リスト編集方式 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   日本電気株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/12/13 審判
1996 -1210 
変電所の運転支援装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 鈴江 孝一   関西電力株式会社 東光精機株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/12/10 異議
1999 -72256 
情報処理装置、デバイス制御方法、およびICカ-ド 特許第2835184号の請求項1ないし6に係る特許を維持する。     原文 保存
該当なし  
1999/12/10 審判
1996 -16209 
マルチプライヤ 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 福田 修一 その他   日本電気株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/12/08 審判
1998 -15535 
メニュー処理装置 本件審判の請求は、成り立たない。 森田 寛 その他   富士通株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/12/07 異議
1999 -71981 
トリミング装置 特許第2827577号の請求項1ないし2に係る特許を取り消す。     原文 保存
該当なし  
1999/12/06 審判
1996 -9213 
画面設計システムの配色設計装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 福田 修一 その他   日本電気株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/12/03 審判
1997 -5620 
耐食性のすぐれたFe-B-R系樹脂結合型磁石 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   住友特殊金属株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/12/02 審判
1998 -12705 
磁気金属粒子被覆組成物及び記録媒体 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 村松 貞男 その他   アムペックス コーポレーション   原文 保存
該当なし  
1999/12/02 審判
1995 -19503 
オーディオ出力を提供する方法及び装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 市位 嘉宏   インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション   原文 保存
 パリ条約  
1999/11/29 審判
1995 -4490 
モニタスクリーン上でカーソルを位置させる装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ   原文 保存
該当なし  
1999/11/29 審判
1996 -6915 
論理回路 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 河合 信明 その他   日本電気株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/24 審判
1998 -3496 
光学的に読み出し可能な書込可能型記録担体及びそのような記録担体を製造する装置及びそのような記録担体を用いて情報を記録/再生する装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 沢田 雅男   コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ   原文 保存
該当なし  
1999/11/22 審判
1995 -13518 
直接入力操作方法 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 坂口 博   インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション   原文 保存
該当なし  
1999/11/22 異議
1998 -74081 
プリンタ接続方法 特許第2716552号の特許を取り消す。 松田 和子     原文 保存
 進歩性(29条2項)  
1999/11/18 審判
1995 -26663 
点字表示端末装置 本件審判の請求は、成り立たない。 福田 修一 その他   日本電気株式会社 ケージーエス株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/18 審判
1995 -20669 
イメージ・バッファ 本件審判の請求は、成り立たない。 大塚 就彦 その他   ガーバー・システムス・コーポレーション   原文 保存
 パリ条約  
1999/11/18 審判
1999 -14 
希土類磁石合金粉末、その製造方法及びその製造方法及びそれを用いた高分子複合型希土類磁石 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。 池田 憲保   株式会社トーキン   原文 保存
該当なし  
1999/11/18 異議
1999 -72372 
磁性膜及びこれを用いた磁気ヘッド 訂正を認める。 本件特許異議の申立てを却下する。 作田 康夫     原文 保存
 新規事項の追加  
1999/11/18 審判
1998 -9778 
高保磁力板状マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末及びその製造法 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   戸田工業株式会社   原文 保存
該当なし  
1999/11/15 審判
1994 -2088 
二進コード化データ信号の歪を低減する方法及び装置 原査定を取り消す。 本願の発明は、特許をすべきものとする。   ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング   原文 保存
該当なし  
1999/11/15 異議
1999 -72730 
チップ型電子部品の製造方法 特許第2847980号の請求項1に係る特許を維持する。 内藤 浩樹 その他     原文 保存
該当なし  

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ